二次会だって《プロ》に頼むのが主流です♡♡オススメの二次会プロ○○をご紹介♪

二次会だって《プロ》に頼むのが主流です♡♡オススメの二次会プロ○○をご紹介♪

結婚式の二次会の準備や当日の流れと聞けば【新郎新婦】と【友人幹事さん】で準備を行うことが多いイメージかと思いますが、そんなことはありません*今は結婚式と同じように【プロ】を手配することが多くなっているんです♪


結婚式の準備期間中に【二次会】の開催に向けて準備を始めると
『幹事さん』は誰にお願いするのか、
『会場』はどこにするのか、
『どんな内容』で準備を行うのか…
様々な決定事項を考えないといけないものです*

実は二次会にも様々なプロがいるんです♡♡
二次会で採用できるプロを紹介させていただきます◎

二次会プランナー

二次会を行うレストランやカフェなどの会場に専属スタッフやプランナーがついている場合や、
ウェディング専門会場での二次会の場合、
二次会会場探しから行ってもらえるウェディング業者を選ぶなど、様々な方法で
二次会を普段からサポートしている【プランナー】がついてくれます*

「二次会はプランナーなんて必要ない」と思う方もいらっしゃるかと思いますが、実際プランナーがついていることで二次会の準備の不足などがないか確認してくださることや、
様々な準備物などもスムーズに進みます*
また幹事さんや新郎新婦さんとお店でやり取りを行う内容も、プランナーとのやり取りでまとめて行えるので様々な連絡を少なく済ませられます◎

プロ司会者

多くの二次会幹事さんが一番大変だったことに挙げるのが【当日の司会進行】とお話されます*
当日は挙式披露宴に参加して、二次会まではお荷物の移動などをお手伝いし、
二次会中は常にマイクを持ちアナウンスや進行を進める…。
大変なことは想像ができますね…。

そんな大変さをカバーできる方法が【司会者の手配】です*

プロの司会者さんをお願いすれば、二次会本番中の幹事さんはゲストと一緒に楽しんで頂くこともできます◎
例えば、ゲームの部分は幹事さん企画なら幹事さん主体で進めて、
入場や退場などその他のシーンやパーティー中の進行などを司会者さんに進めてもらうなども♪

幹事さんの【最大の負担】を押さえる方法にオススメです♡♡

プロカメラマン

二次会中のお写真って、実はあまり集まらないことが多いんです…*
幹事さんは受付、司会、進行、ゲストの案内など大忙しでお写真を撮っている暇はなく、
ご友人は二次会の入場シーンなどは撮影していても、パーティー中の何気ない写真まではもちろん難しいです…*
またカメラ好きなご友人にお願いするにしても【挙式披露宴】もお願いしたい…などと実はせっかく二次会用に準備したドレス姿や様々なシーンが記録として残せてないことはあるあるです!

プロカメラマンさんを手配すれば、お友達に負担をかけずに尚且つステキなお写真を残すことが叶うのでオススメ♡♡

幹事の代行

先程紹介した「二次会プランナー」はあくまでも「幹事さん」と「新郎新婦さん」で準備を行う内容ですが、
二次会における準備を【おふたり】と【プランナー】で進めることができる幹事代行♪

事前の準備やお打合せはもちろん
当日の受付、司会者の手配、進行、景品に関してなど
様々な準備がスムーズに進められるのが幹事代行のいいところ◎


結婚式の準備期間中で忙しいなか幹事さんにお願いしたままで不安…なんてこともなく、
プロのチカラを借りて、スムーズでご友人への負担もなく二次会を開催できるのでオススメです♡♡

もちろんこの他にも【ドレス】【ヘアメイク】なども二次会に合わせて手配される花嫁さんがいらっしゃいますが♡♡

このように二次会も様々なプロを採用して準備や当日を迎えれば大切な1日をさらに輝かすことができます◎
なにより大切なご友人への負担を減らせるのも大きいポイント♪
会場探しなどの前に少し情報を集めてみるのがオススメです♡♡

この記事のeditor

大阪エリアを中心に結婚式二次会のサポート!
準備に関する豆知識や実施様子のレポートなどリアルな二次会情報をお届けします。

関連する投稿


笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

結婚式二次会は、新郎新婦さんとゲストがリラックスして楽しめるアットホームな時間♡披露宴とは違ってカジュアルな雰囲気になるので思い切り笑ったり、感動したりできるのが魅力ですよね♪*。でも、「二次会の演出ってどうすればいいの?」「どんなことをしたらいいの?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、笑いと涙があふれる、最高に盛り上がる結婚式二次会の演出アイデアをたっぷりご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♡


結婚式場と二次会を決めるのは全く別物!見学のこだわりポイントを切り替えて賢く準備しましょう◎

結婚式場と二次会を決めるのは全く別物!見学のこだわりポイントを切り替えて賢く準備しましょう◎

結婚式場の見学と同じ感覚で二次会会場を探すと 「思ったより悩む」「決められない…」なんてことが起こります* スムーズに理想の二次会を準備するコツをご紹介します♪


結婚式二次会の招待連絡は何を、どのタイミングで送るのがいい!?失敗しないスケジュールとコツをまとめます*

結婚式二次会の招待連絡は何を、どのタイミングで送るのがいい!?失敗しないスケジュールとコツをまとめます*

結婚式二次会の参加者を集めるうえで大切なの招待連絡*遅すぎても早すぎてもNG! 招待連絡のベストなタイミングなどポイントをまとめます*


二次会もこだわりたい♡♡幹事さん任せにせずに新郎新婦さんで準備をするポイントです◎

二次会もこだわりたい♡♡幹事さん任せにせずに新郎新婦さんで準備をするポイントです◎

二次会も結婚式と同じく自分たちらしくこだわりたい♡♡ そんな想いから新郎新婦が主体となって準備を進めるお二人が増えています♪


忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

二次会幹事をお願いしたけれど、幹事さんが忙しくてなかなか動いてもらえない…。 返信が遅かったり、お店とのやりとりが進まなかったり…。 「お願いしたのはこっちだけど、このままで大丈夫かな?」と不安になっている花嫁さんへ。 トラブルになる前に、今からできる対処法をまとめました!



最新の投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング