二次会幹事さんみんなでお揃いコーデ*幹事も楽しんでいいんです◎

二次会幹事さんみんなでお揃いコーデ*幹事も楽しんでいいんです◎

結婚式の二次会を幹事さんに依頼をし準備を任せたら次は進行などの準備◎当日は式から参列の場合結婚式場から荷物の持ち出しを行い二次会会場入りしたらそのまま準備に取り掛かり受付が始まるとスタート直前…*とってもバタバタと進んでいくものです…*


結婚式の二次会を幹事さんに依頼をし準備を任せたら次は進行などの準備◎
当日は式から参列の場合結婚式場から荷物の持ち出しを行い二次会会場入りしたらそのまま準備に取り掛かり受付が始まるとスタート直前…*とってもバタバタと進んでいくものです…*

幹事の任務を任せて進めてもらうなかで、せっかくなら二次会を楽しんで欲しいのが新郎新婦の願いでもありますよね◎そこで、せっかく幹事を引き受けてくれたみなさんへ当日少しでも楽しんでもらう為に幹事さんたちでのお揃いアイテムを準備してみんなで協力して楽しい二次会にしませんか♡

*結婚式二次会でのお揃いアイテム*

二次会の幹事さんたちでお揃いとなればどんなものがオススメかご紹介させていただきますが、まずは二次会だけでのアイテムだとすればパッと身につけるだけのものやドレスなどの全身アイテムでも素敵ですよね◎

〔幹事でお揃い*ドレスなど〕

結婚式のお揃いドレスと想像すると日本でも主流になっている【ブライズメイド】ですが、そもそもは花嫁の付き添いや立会人としてそばにいてもらう大事な役目◎二次会でも幹事を引き受けてくれているお友達は花嫁の大切なお友達ですよね♪ブライズメイドまでいかなくてもドレスなどをお揃いで揃えてあげるのもオススメ♡

もちろん男性幹事さんたちもお揃いのネクタイや春夏婚の新郎新婦ならお揃いのベストやサスペンダーなどもオススメ♡

〔幹事でお揃い*アクセサリーやネクタイ〕

ドレスやスーツをそろえてもらうのはなかなかハードルが…なんておふたりは小物のアクセサリーやネクタイなどをふたりから準備してあげましょう♡

こちらの先輩花嫁さんはブレスレットブーケをお友達へプレゼント♡ネックレスやピアスは個人差があってもブレスレットなら付けてもらいやすいのでオススメ♡

男性幹事さんにはネクタイや蝶ネクタイで◎最近では様々なデザインや素材でのネクタイが販売されているので、少し個性の強いものをピックアップしてあげましょう♡

もし新郎新婦にてブレスレットやネクタイなどの準備をするのであれば当日のお渡し予定だとどうしてもバタバタしていて渡し損ねている…なんてことのないように幹事さんとの最終打ち合わせ時などにお渡ししましょう◎◎

〔幹事でお揃い*素材でお揃い〕

物縛りだけでなくすこしこだわりのある素材感でのお揃いも素敵◎
結婚式テーマで人気のデニムウェディングを二次会の衣装に組み込んでこられる新郎新婦であれば幹事さんも少しデニムを取り込んで…♡

女性であればドレスの上にデニムシャツを肩から羽織ってみたり♡
男性であればシャツをデニムシャツや小物でデニムを取り込んでみたり…◎
蝶ネクタイもデニム素材で手に入るんですよ♪

このように少しのお揃いやしっかりとお揃いのアイテムで幹事さん同士の絆や新郎新婦との統一感などもでてオススメ♡
DIY好きなプレ花嫁さんならブレスレットブーケと自身のブレスレットブーケを揃えて準備してみたり、新郎さんも同じデザインのネクタイをしてみたりといろいろアレンジしてみてくださいね♡

みんなで同じデザインやアイテムを身に着けているだけで出る団結力はすごいこと◎幹事さん同士で準備をされる際には是非新郎新婦の当日の衣装などを少し確認してみてできるのであれば二人も当日つけれそうなもので準備をしてみましょう*きっと二次会後にお写真を見返したときに素敵な思い出になっていることです♡

そして大切なことは【幹事さん全員でお写真】を撮り忘れないことです♪二次会がお開きしたあとにも幹事さんの任務が少し残っていて気が付けば写真撮ってなかった…なんてことのないように気をつけてくださいね♡

素敵な二次会になりますように◎

この記事のeditor

大阪エリアを中心に結婚式二次会のサポート!
準備に関する豆知識や実施様子のレポートなどリアルな二次会情報をお届けします。

関連する投稿


結婚式も二次会も、ペットを参加させたいお二人に読んでおいてほしい【ポイント】をまとめます♡

結婚式も二次会も、ペットを参加させたいお二人に読んでおいてほしい【ポイント】をまとめます♡

結婚式には家族と同じくらい大事なペットも一緒に参加したい!今回はペットを連れての結婚式実施予定のお二人が【結婚式】のあと【二次会】を行うときに準備したいものや、意識したいことをまとめておきます◎


2次会の開始時間は結婚式の後どれくらい時間を空けて実施するのか、時間別にチェックしておきましょう♪

2次会の開始時間は結婚式の後どれくらい時間を空けて実施するのか、時間別にチェックしておきましょう♪

結婚式のあとに開催する二次会♡♡ 開催時間を決定する前に確認しておきたいことをまとめてご紹介◎


二次会の司会は誰がするもの?誰に頼むのが正解??司会者の進行で二次会はガラッと変わるものです*

二次会の司会は誰がするもの?誰に頼むのが正解??司会者の進行で二次会はガラッと変わるものです*

結婚式当日の二次会といえば大役とはなりますが、お二人はどなたに依頼するか決めていますか?お願いしてから、司会者様がスムーズに準備出来るよう、司会者様にやっていただくことをまとめてみました*


結婚式二次会の余興って何をする?パーティーの様子と合わせて参考事例をご紹介*

結婚式二次会の余興って何をする?パーティーの様子と合わせて参考事例をご紹介*

結婚式や二次会でご友人が中心となって行なう余興。今回は結婚式の二次会で行った余興をご紹介。実際のパーティーの様子と合わせて参考事例をご紹介します*


2次会の花嫁ヘアメイク♡♡「どこで」「どんな風にお直しするのか」を確認することが大事なんです◎

2次会の花嫁ヘアメイク♡♡「どこで」「どんな風にお直しするのか」を確認することが大事なんです◎

お色直しのあとどんなヘアメイクにするのかも大事ですが、そもそも「どんなタイムスケジュール」で「どこでお直しするのか」を確認することが大事◎



最新の投稿


ロマンティックな雰囲気がステキなナイトウェディング♡♡メリットやデメリットをしっかり確認しておきましょう♪

ロマンティックな雰囲気がステキなナイトウェディング♡♡メリットやデメリットをしっかり確認しておきましょう♪

《結婚式=お昼》なんてルールはありません♡♡ 夕方から夜にかけて行う結婚式は「ナイトウェディング」と呼ばれ、夜だからこその演出やアイディアを取り入れてロマンティックで大人な結婚式が叶います♪そして、うれしいメリットあったりするものです◎


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング