二次会の醍醐味【ゲスト参加型のゲーム】をピックアップ♡♡準備や注意ポイントも要チェックです*

二次会の醍醐味【ゲスト参加型のゲーム】をピックアップ♡♡準備や注意ポイントも要チェックです*

結婚式二次会の流れを決める際に大事なポイント◎【ゲスト参加型ゲーム】の内容決め*


二次会の醍醐味【ゲスト参加のゲーム】♡♡
二次会準備中の新郎新婦さんや、幹事さんにとっては醍醐味だからこそ【なにをしよう!】と悩みのポイントにもなりますよね*実際によく行われるゲームから一部紹介抜粋して、ご紹介させていただきます♡♡

二次会のゲーム

まず大前提として二次会のゲーム決めの際に大事なのは、【ゲスト全員が楽しい】ことを意識しましょう!

例えば新郎新婦様それぞれのゲストが様々な関係性で集まってくれているパーティーで、
・ルールがあまりにも複雑
・地元のノリが強いゲーム
・参加者さんによっては参加したくないミニゲームの内容
などの内容だと、「景品当たらなくてもいいか…」と離脱してしまうゲストも出てしまいます*ゲームの内容は、参加者さんが楽しく、複雑すぎない事をテーマに決めるのがオススメです♡♡

ビンゴ大会

ビンゴはだれもが知っているパーティーゲームのひとつ*

二次会を行える会場であれば【ビンゴ機】の貸出などを行っていることも多いので、準備が少なく済むのも魅力です♡♡

【準備物】
・ビンゴ機
・ビンゴカード

名前ビンゴ

通常『数字』で行うビンゴを『ゲストの名前』で行うお名前ビンゴ♡♡

参加者同士でお名前を交換し合い枠の中を埋めていき、会場に参加してくださっているみなさんのお名前が入ったBOXから新郎新婦が引き、くじに書かれているゲストのお名前に印を付けていくゲーム♡♡ゲスト同士の交流ができることも人気のポイント◎

【準備物】
・名前ビンゴ用のカード
・名前を書き込むペン(ゲストの人数分)
・くじ(付箋など)

新郎新婦クイズ

お二人にまつわるクイズを【グループ対抗】【個人戦】などでゲストに回答をもらいます◎
クイズを行う場合は、問題を作ることはもちろんですが、実は他にも決めることが沢山*


① 対決方法
・グループ対抗
・個人戦

② クイズの提出方法
・回答式
・選択式
・○×

③ クイズの問題内容や数
・新郎新婦にまつわる問題(◎問)
・時事問題(◎問)
などと順に決めていきましょう!
そして、クイズにその場で決まるものもオススメ!
[例:新郎は新婦をお姫様抱っこ できるorできない ]
など、その場で答えが決まるものです♪

またクイズの問題を
〔読み上げて出題〕
〔パワーポイントで出題〕
〔各テーブルに紙で出題〕などもしっかりとお話合いをしておき、なにをだれがご用意するのかなども大事なポイントです*

【準備物】
・クイズの問題
・回答用紙
・出題方法に伴うアイテム

じゃんけん大会

準備がなく、でも盛り上る、そして短時間で済む!実は歓談時間をしっかり取りたい新郎新婦さん向きNo1かもしれないのが、じゃんけん大会♡♡

新郎新婦 vs ゲスト
ゲスト vs ゲスト
方法は様々*

景品をそのまま賭けて良し、景品のくじを賭けて良し!短時間で済むゲームなので、ビンゴ大会などと合わせて行うことも可能ですね♪

【準備物】
なし

ミニゲーム

・ロシアンルーレット
・万歩計競争
・トイレットペーパー巻
などの様々なミニゲームを繰り返し行い、結果を決める二次会大盛り上がりのアイデア◎ポイントは、ミニゲーム自体を簡単なものにすることです♡♡1つ1つが難しいとどうしても〔グダグダ〕になってしまうもの*

そして最大の大事なポイントは【結果が分かりやすいもの】です♡♡多くの人数で同時に行うと「だれが一番!?」と迷ってしまうので必ず5名程度の少人数で行いましょう◎


【準備物】
・得点確認アイテム(スコア表・ペン)
・ミニゲームによる備品

二次会ゲームの景品の渡し方

ゲームが決まれば景品をどのように当てるのかも決めていきます*
ポイント制で個人に向けて、一番高いチームに渡せるように用意するのか…
景品の個数や用意する内容も変わってくるのでしっかりと詰めておきましょう◎

なにより一番のポイントは、二次会を楽しく過ごすために【詰め込みすぎない】ことです♡♡
ステキな二次会を過ごせますように♪

この記事のeditor

大阪エリアを中心に結婚式二次会のサポート!
準備に関する豆知識や実施様子のレポートなどリアルな二次会情報をお届けします。

関連する投稿



結婚式も二次会も、ペットを参加させたいお二人に読んでおいてほしい【ポイント】をまとめます♡

結婚式も二次会も、ペットを参加させたいお二人に読んでおいてほしい【ポイント】をまとめます♡

結婚式には家族と同じくらい大事なペットも一緒に参加したい!今回はペットを連れての結婚式実施予定のお二人が【結婚式】のあと【二次会】を行うときに準備したいものや、意識したいことをまとめておきます◎


2次会の開始時間は結婚式の後どれくらい時間を空けて実施するのか、時間別にチェックしておきましょう♪

2次会の開始時間は結婚式の後どれくらい時間を空けて実施するのか、時間別にチェックしておきましょう♪

結婚式のあとに開催する二次会♡♡ 開催時間を決定する前に確認しておきたいことをまとめてご紹介◎


二次会の司会は誰がするもの?誰に頼むのが正解??司会者の進行で二次会はガラッと変わるものです*

二次会の司会は誰がするもの?誰に頼むのが正解??司会者の進行で二次会はガラッと変わるものです*

結婚式当日の二次会といえば大役とはなりますが、お二人はどなたに依頼するか決めていますか?お願いしてから、司会者様がスムーズに準備出来るよう、司会者様にやっていただくことをまとめてみました*


絶賛準備中のプレ花嫁のみなさん!個性的なウェディングケーキにしてみませんか♡

絶賛準備中のプレ花嫁のみなさん!個性的なウェディングケーキにしてみませんか♡

結婚式の準備中のプレ花嫁のみなさん!《ウェディングケーキ》も少しこだわってみませんか?先輩方のウェディングケーキをチェックしていました*



最新の投稿


ロマンティックな雰囲気がステキなナイトウェディング♡♡メリットやデメリットをしっかり確認しておきましょう♪

ロマンティックな雰囲気がステキなナイトウェディング♡♡メリットやデメリットをしっかり確認しておきましょう♪

《結婚式=お昼》なんてルールはありません♡♡ 夕方から夜にかけて行う結婚式は「ナイトウェディング」と呼ばれ、夜だからこその演出やアイディアを取り入れてロマンティックで大人な結婚式が叶います♪そして、うれしいメリットあったりするものです◎


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング