二人にとって大切なアイテム**指輪の準備は早めの行動が大切◎

二人にとって大切なアイテム**指輪の準備は早めの行動が大切◎

プロポーズを受けて結婚することになったお二人**両家の承諾をもらったら指輪の準備を進めましょう!


婚約指輪の準備について

プロポーズとともに婚約指輪を贈る場合や、プロポーズ後に二人で選ぶ場合もあります。遅くとも結納や顔合わせまでに購入し手元にあると良いですね!顔合わせの席では、婚約指輪を披露するシーンが盛り上がるので、用意しておく必要があります。2~3ヶ月前から検討しておくと余裕を持って準備することができますよ♪

婚約指輪は、婚約期間中はもちろんのこと結婚後もつけてもOK!フォーマルなシーンはだけじゃなく、二人でのお出かけ時など普段のファッションも結婚指輪と重ね着けをすれば、華やかな印象を楽しむことができます♡

注意したいこと

婚約指輪は、注文してから受け取りまで1ヶ月、フルオーダーであれば2~3ヶ月ほどかかる場合があります。じっくりと選びたい場合は、早めに行動することがおすすめです◎男性が一人で選ぶ場合は、相手の仕事や好みを踏まえて身につけやすいか、相手の指の形に合うか、人気のデザインを意識しながら選びましょう*

相手が気に入るか不安な場合な場合はどうしたらいい?

相手から婚約指輪はこのブランドが良い、など事前に好みを聞いていれば容易く選ぶことができますが、指輪のサイズをピッタリ当てるのはなかなか難しいことです。せっかく得考えて選んだのに気に入ってもらえないのは悲しいですよね。。。そんなもしものケースに備えて購入後にデザインを変えられるサービスがあるブランドを選ぶのもひとつです◎また、ダイヤモンドだけを贈って、後日そのダイヤモンドを使った好みのデザインの婚約指輪を作ってもらうことができるブランドもあります。お気に入りのデザインを女性が選んで後日男性が購入し、指輪を渡す場を改めてセッティングすると喜ばれますよ♪*

結婚指輪の準備について

挙式スタイル問わず結婚式では指輪の交換が行われます。つまり、結婚式当日までに間に合うように購入しておくのが一般的です*婚約指輪と同様に既成品でもサイズを取り寄せたり、刻印をしたりするのに2〜3週間程かかります。準備に余裕を持って購入を心がけてしっかりとスケジュールを確認しながら二人が納得のいく結婚指輪を見つけましょう♡

注意したいこと

結婚指輪は、日常的に身につけることが多いので、店員さんに相談しながら選びましょう*体調や季節によって指のサイズが変わっても違和感なくつけられるような素材やデザインを参考にすることが大切です。また、結婚指輪に刻印をする新郎新婦さんが多いですが、もし刻印を希望する場合はどのようなデザインを入れたいのか事前に確認しておくと良いですよ!購入するショップによってアフターサービスの内容が異なるので、アフターサービスが充実しているショップで購入すると何かあった時も安心です◎

結婚指輪は同じデザインを選ばないといけないもの?

結婚指輪は、夫婦の象徴でもあることから、お揃いのデザインを選ぶのが一般的です。けれども、最近ではそれぞれ気に入ったデザインを選ぶカップルも増えています*色やデザインの違いであっても同じブランドで選べばお揃い感が薄れないので、おすすめです。

結婚指輪はいつからつけたらいいの?

結婚指輪は、いつからつけるのかについては特にルールがありません。結婚式を挙げる場合は、結婚式当日までは保管しておき、結婚式当日の指輪の交換からつけ続けるのが一般的なようです*その他にも入籍日からつける新郎新婦さんや、結婚指輪を受け取った直後からつける新郎新婦さんもいます。結婚式という一つの区切りを境につけるケースが多いようですが、二人がつけたいと思った時からでも構いません◎



婚約指輪も結婚指輪もデザインにこだわりたかったり、オーダーメイドを検討したりしている場合は、先送りにしないよう早めの準備が大切です。また、結婚指輪はたくさん試着をして自分の指へのフィット感や馴染むかどうかなどをチェックしましょう!そして最終的に決める時には、二人でよく話し合って決断をしてくださいね*

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結納金はいくら必要なの?相場や地域差、準備のポイントをチェックしよう**

結納金はいくら必要なの?相場や地域差、準備のポイントをチェックしよう**

結婚を控えた二人にとって「結納金はいくら用意すればいいの?」と疑問を感じている人も多いと思います。結納は日本の伝統的な儀式のひとつですが、地域や家庭の考え方によって異なります。今回は、結納金の相場や地域ごとの違い、準備で気をつけたいポイントについてご紹介します。これから結納を控えている人は、ぜひ参考にしてください!


仲良く暮らしていくために!結婚前に二人で話し合っておきたいこと**

仲良く暮らしていくために!結婚前に二人で話し合っておきたいこと**

結婚が決まったら結婚式のことを考えたり、家族へ挨拶をしたり、とやることがたくさん!その中でも今後二人が仲良く暮らしていくために大切なことは話し合いです*結婚前に話し合っておくことですれ違いや喧嘩などを引き起こしにくくなります。


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


プロカメラマンに依頼したい《指輪》を使ったリングフォト♡♡前撮りまでにイメージを集めてカメラマンさんに相談してみましょう♪

プロカメラマンに依頼したい《指輪》を使ったリングフォト♡♡前撮りまでにイメージを集めてカメラマンさんに相談してみましょう♪

夫婦の証となるリングの写真は指輪のみ、手元と指輪、お二人込みなど様々なアイデアで残しておきましょう◎


女性が憧れるプロポーズの場所は?*プロポーズをより特別な思い出に♡*

女性が憧れるプロポーズの場所は?*プロポーズをより特別な思い出に♡*

プロポーズは人生においてとっても大きなイベントです*二人にとって忘れられない思い出にしたいならプロポーズの場所やシチュエーション選びが大切です。



最新の投稿


暑い季節に実施の夏婚花嫁さん必見♡♡早めに準備をはじめておきたい夏婚のための【おもてなし】と【演出】アイデア◎

暑い季節に実施の夏婚花嫁さん必見♡♡早めに準備をはじめておきたい夏婚のための【おもてなし】と【演出】アイデア◎

まもなく季節は夏♡♡夏の結婚式を予定しているお二人は、暑さや天候との付き合い方がとっても大事! しっかり準備して、ゲストに「来てよかった!」と思ってもらえるおもてなしや演出のアイディアをまとめました!


結婚式直前に体調崩しちゃう花嫁さんって結構多いんです*そんな時に備えて準備段階からしっかり確認を行っていきましょう*

結婚式直前に体調崩しちゃう花嫁さんって結構多いんです*そんな時に備えて準備段階からしっかり確認を行っていきましょう*

子どもの頃から、楽しみなイベントの前になると、体調を崩してしまう人、っていますよね*結婚式は事前の準備から忙しい日々を過ごし迎える1日。結婚式直前の体調が優れない…なんてことになっても心配ないように準備段階を見直しましょう♪


メリットも豊富!結婚式でトレンド感のあるシーティングチャートを用意しよう**

メリットも豊富!結婚式でトレンド感のあるシーティングチャートを用意しよう**

紙タイプが定番ですが、最近ではシーティングチャートでゲストに自分が座る席を案内する人も増えてきました*


ゲストのおもてなしと自分たちのこだわりを叶える♡結婚式でおすすめのオプション**

ゲストのおもてなしと自分たちのこだわりを叶える♡結婚式でおすすめのオプション**

結婚式の費用は、節約する部分とお金をかける部分のメリハリをつけることが大切です◎一生の一度の結婚式だからこそ限られた予算で上手に選んでいきたいですよね!そんな中でもおすすめの意外とお金をかけてもOKなおすすめのオプションをご紹介します*


披露宴の演出の定番&ゲストの関心も高い◎ウェディングケーキのデザインはどう選ぶ?

披露宴の演出の定番&ゲストの関心も高い◎ウェディングケーキのデザインはどう選ぶ?

ウェディングケーキはこだわりたいという花嫁さんも多いですよね!イメージ通りのウェディングケーキにするには確認すべきポイントをチェックしておきましょう*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング