海外ウェディングで人気の[チェアサイン]についてまとめてみました♡♡

海外ウェディングで人気の[チェアサイン]についてまとめてみました♡♡

「海外風のウェディング」に憧れのある花嫁さまから根強い人気のある【チェアサイン】についてご紹介◎


ウェディングアイテムを準備していると、様々なアイディアが目に入りますが、
「好み」「テーマ」など様々な方面からどんなアイディアを参考に、準備しようかと考えている花嫁さんは多いと思います♡♡

今回は「海外風のウェディング」に憧れのある花嫁さまから根強い人気のある【チェアサイン】についてご紹介◎

[チェアサイン]とは

チェアサインは2016~2019年あたりのウェディングシーンで海外花嫁さんのアイディアから一気に広まったウェディングアイテム♡♡
結婚式当日、新郎新婦お二人が座る椅子を可愛らしくコーディネートするアイテムのことです*

ふたりの結婚式のテーマやカラーに合わせたデザインにアレンジできて、写真映えもするので人気が一気に高まりました◎

[チェアサイン]オススメ文字

チェアサインに入れる文字の定番といえば「Groom / Bride」
「お二人のお名前」などでオリジナル感を出してみたり、
「Mr. & Mrs.」とカッコイイ感じに仕上げたり、
「I love you / I know」などでおしゃれにしてみるのも…♡♡
文字に絶対のルールはないので、アイディア次第でお二人らしさを出せます◎

[チェアサイン]とアイディア


チェアサインのアイディアで人気が高いのは【グリーン】とのコーディネート◎
テーブルの装飾と合わせてフラワーコーディネーターさんに相談してみましょう♡♡
また文字も敢えてシンプルな文字だけにすることで《チェア単体》でもおしゃれで、《お二人が居る状態》でもドレスが隠れすぎることがなくてオススメ♪

チュールのデコレーションにリース状の文字がステキなアイディアを発見◎
リースの文字で単体でもかわいいアイディアはチェアサインのあと、二次会などに持ち込んで、ウェルカムグッズなどにしてもGOOD♪

会場や、ウェディングテーマに合わせてカラーコーディネートを楽しむのもステキ♡♡
ホワイトドレスの背中側にカラーチュールのデコレーションなんておしゃれすぎますね◎


シンプルな雰囲気がお好きなお二人は【文字】と、少しのデコレーションなども◎
お花やグリーンなどを沢山使わなくても仕上がりはかわいいんです♡♡

ホワイトの椅子にグリーンが映える組み合わせで、文字を麻地に入れたおしゃれアイディア◎
麻地はウェディングアイテムでも人気のアイテム*
会場コーディネートを全体的に合わせる際にはこんな風にアレンジを加えていくのがポイントですね♡♡

おしゃれな雰囲気で統一感をだしたい…そんなお二人は文字なし、お花やチュールなどの素材だけでチェアサインを準備してもOKです◎

[チェアサイン]番外編

メインテーブルをソファー席にしているお二人や、メインテーブルの後ろ側にスペースがなく、チェアサインの配置できないお二人にオススメなのは「チェアサインクッション」です♡♡
クッションであれば飾りになることはもちろん、お二人がお席にいる際にも役立ってくれますね…◎

チェアサインって椅子に付けるだけではないんです…♡♡
例えば前撮りなどの際にご用意ができていれば、撮影時のウェディングアイテムとして大活躍です◎


和装との相性もGOOD♡♡
前撮りのときにはデコレーションを和に合わせて、当日は結婚式の雰囲気に合わせてデコレーションするなどアイディアが光ります◎


チェアサインいかがでしょうか♡♡
お二人の後ろからのショットにあればとってもかわいくて、おしゃれ度も高く、
アイテム自体は前撮りなどの際にも活用できるなんて万能ですよね♡♡
是非ステキなアイディアで準備してみませんか♪

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


海外ウェディングは国内ウェディングとどう違うの?費用の目安をcheck♪

海外ウェディングは国内ウェディングとどう違うの?費用の目安をcheck♪

「せっかくの結婚式だから、非日常の場所で特別な思い出をつくりたい!」そんな思いを叶えてくれるのが、海外ウエディング♡*。美しいビーチや歴史ある教会、憧れのリゾート地での挙式は、一生に一度の特別な体験として人気が高まっています** とはいえ、気になるのがやはり「費用」ですよね!「海外での結婚式ってどのくらいお金がかかるの?」「国内挙式と比べて高いの?安いの?」など、今回の記事では海外ウエディングにかかる主な費用の内訳と、目安の金額について詳しく解説していきます♪*。


結婚式アイテムで使える格安ショップってどこがある?おすすめショップをご紹介♡

結婚式アイテムで使える格安ショップってどこがある?おすすめショップをご紹介♡

「結婚式の準備、想像以上にお金がかかる…!」「思ったよりも高い…」など、結婚式費用にかけるお金のことを考えて憂鬱になっているカップルも多いのではないでしょうか* ドレスや会場費はもちろん、装飾やペーパーアイテム、プチギフトなど、細かい部分にもこだわりたくなるのが結婚式♡だからこそ、節約できるところはしっかり抑えて、理想のウェディングを叶えたいですよね♪*。そこで今回の記事では、結婚式の準備で大活躍する格安ショップ&通販サイトをピックアップしてみました!!おしゃれでコスパ抜群なアイテムが手に入る、花嫁さんからの支持率の高いおすすめショップをご紹介していきます♪ぜひ参考にしてみてくださいね**


ペーパーアイテム手作り派必見!簡単&おしゃれなDIYアイデアをご紹介♡

ペーパーアイテム手作り派必見!簡単&おしゃれなDIYアイデアをご紹介♡

結婚式の準備を進める中で意外と悩むのが「ペーパーアイテム」!招待状や席札、メニュー表、プロフィールブックなど、ペーパーアイテムとはいえ種類も多いので、全てを業者に任せると費用もかさみがち…。でも、自分たちの手で作ればコストを抑えられる上に、ゲストへのオリジナリティあふれるおもてなしも叶えられるんです♡今回の記事では、不器用さんでも挑戦できる簡単&おしゃれなDIYペーパーアイテムのアイデアをアイテムごとにたっぷりご紹介していきます♪*。「手作りしてみたいけれど、センスに自信がない…」という、そんな方でも大丈夫◎!コツさえ押さえれば、誰でも素敵なアイテムが作れちゃいますよ♡ぜひ参考にしてくださいね**


結婚式の「持ち込み」って実際どうなの?花嫁さんが知っておきたいメリットと注意点をチェックしよう**

結婚式の「持ち込み」って実際どうなの?花嫁さんが知っておきたいメリットと注意点をチェックしよう**

結婚式の準備をしているとプランナーさんとの打ち合わせの中でよく出てくるワードのひとつが「持ち込み」です。ドレスやカメラマン、装花、引き出物など、自分たちで外部から手配することを「持ち込み」と言いますが、実際にどこまでOKなのか、費用やメリット・デメリットなど、気になることも多いですよね!「自分の好きなアイテムでこだわりたい」「でも持ち込み料が高いって聞くし…」「式場のルールもあるから不安…」そんなふうにモヤモヤしている花嫁さんも多いのではないでしょうか?結婚式の持ち込みを検討している花嫁さんに向けてポイントをご紹介します。 


メリットも豊富!結婚式でトレンド感のあるシーティングチャートを用意しよう**

メリットも豊富!結婚式でトレンド感のあるシーティングチャートを用意しよう**

紙タイプが定番ですが、最近ではシーティングチャートでゲストに自分が座る席を案内する人も増えてきました*



最新の投稿


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

二次会幹事をお願いしたけれど、幹事さんが忙しくてなかなか動いてもらえない…。 返信が遅かったり、お店とのやりとりが進まなかったり…。 「お願いしたのはこっちだけど、このままで大丈夫かな?」と不安になっている花嫁さんへ。 トラブルになる前に、今からできる対処法をまとめました!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング