ウェディングケーキの代わりの【バームクーヘン】が可愛くて意味もあってオススメなんです♡♡

ウェディングケーキの代わりの【バームクーヘン】が可愛くて意味もあってオススメなんです♡♡

引菓子で人気のバームクーヘンは ケーキ入刀の代わりに採用するのもGOOD♡♡ ステキなアイディアで、とっておきのシーンを作りだしましょう◎


結婚式におけるバームクーヘン

バームクーヘンは結婚式の定番の引菓子ですね♡♡
引菓子バームクーヘンが選ばれる理由もしっかりとあります*


バームクーヘンはドイツ発祥のお菓子で
ドイツ語で
バーム(Baum)は樹木
クーヘン(Kuchen)はケーキ
を意味しているんです♡♡

なので、バームクーヘンを直訳すると「木のケーキ」となり、バームクーヘンの断面の層が木の年輪のように見えることからそう呼ばれています◎

バームクーヘンが結婚式にピッタリな理由が、
樹の年輪は長い年月を経て出来ていくことから、「夫婦で年月を重ねていく」ことで長寿や繁栄を願う、などと意味がこめられています。

ちなみに…
ドイツ発祥のバームクーヘンですが、ドイツでは【厳しい基準】のもと作られるお菓子で、日本のように手軽に食べられるお菓子ではなく、【特別な日に贈る最高級のお菓子】という存在みたいです*

でもそんなドイツの結婚式では、
「ふたりで力を合わせて丸太にのこぎりで入刀する」という慣わしがあり、バームクーヘンを丸太に見立てた1本のバームクーヘンに入刀することは、実は繋がりがありましたね♡♡

バームクーヘン演出

ウェディングケーキの代わりに採用するバームクーヘンですが、ナイフを入れる以外のアイディアが人気◎
一番の人気アイディアは【パウダーシュガー】をお二人でかけてウェディングケーキとして完成させる演出です♪

ホイップが流れているようなかわいらしいデザインのバームクーヘン♡♡
そこにフルーツをお二人がデコレーションする演出…◎
パウダーシュガーの代わりにフルーツでバームクーヘンを完成させましょう♪

バームクーヘン入刀

記事の最初に紹介したように「ドイツの結婚式では丸太を切る」演出があります…◎
丸太を2人で切ることで、この先どんな困難や問題があっても、二人で力を合わせて乗り越えるという願いが込められた行事なんです◎
それに合わせてバームクーヘンをカットするのも人気の演出♡♡

式場で用意して頂けるナイフではなく、お二人で用意された斧を採用したアイディア♡♡
ケーキ入刀とまた違った意味を持つシーンでもあるので、
「この先の幸せをふたりでの乗り越える…そんなステキな意味が込められています!」と司会者さんからアナウンスしてもらうのも忘れずに◎


ファーストバイト

バームクーヘンにかぶりつくのが、バームクーヘンをウェディングケーキにした時のファーストバイトに人気◎
大きなお口でお二人同時にかぶりつくのがポイントです♪

バームクーヘンの両端をお二人で持ち上げゲストが見やすい高さにして、かぶりつくのも可愛いんです♡♡

バームクーヘンデザイン

バームクーヘンに「お二人のお名前」と「Happy Wedding」の文字にイチゴのトッピングでかわいいデザイン♡♡
バームクーヘンらしいデザインなのもステキですね♪

バームクーヘンにお花をデコレーションしたかわいいアイディアを発見◎

他の人とは違うオリジナル感を出したい花嫁さんにオススメなデコレーションです♪
またガーデンでの演出との組み合わせもGOODですね♡♡

バームクーヘンを【本物の丸太】のようなデザインでご用意されたアイディアも◎
ハロウィンシーズンに合わせたアイディアで特別なデザインにゲストのみなさんを驚かせられますね♪


大きなバームクーヘンを活かしたアイディアデザインを発見◎
演出もパウダーシュガーをかけたり、入刀したりではなく、
こちらのお二人のように力を合わせてお二人で持ち上げるなんて特別なアイディアも♡♡



いかがでしょうか♡♡
バームクーヘンを使ったウェディング演出*

大きな1本のバームクーヘンを実際に目にすることは多くないので
ウェディングケーキに悩み中の花嫁さんは一度検討してみてもいいかもしれませんね♡♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


ウェディングケーキだけじゃない♡ゲストもビックリする〇〇ケーキをご紹介♪

ウェディングケーキだけじゃない♡ゲストもビックリする〇〇ケーキをご紹介♪

結婚式の定番演出といえば、やっぱりウェディングケーキの入刀シーン!新郎新婦が手を重ねてナイフを入れる瞬間は、写真や動画にもしっかり残る大切な瞬間♡でも最近では、ただのケーキ入刀にとどまらず、「こんなの見たことない!」とゲストを驚かせるような“ユニークなケーキ”を取り入れるカップルも増えているんです♪そこで今回の記事では、ウェディングケーキ以外のアイディアケーキをたっぷりご紹介していきます♡食べて美味しいのはもちろん、見た目も演出もインパクト抜群◎!ぜひ参考にしてくださいね。


披露宴の演出の定番&ゲストの関心も高い◎ウェディングケーキのデザインはどう選ぶ?

披露宴の演出の定番&ゲストの関心も高い◎ウェディングケーキのデザインはどう選ぶ?

ウェディングケーキはこだわりたいという花嫁さんも多いですよね!イメージ通りのウェディングケーキにするには確認すべきポイントをチェックしておきましょう*


二次会だからしなくていい…なんて勿体ないです*二次会こそ【ウェディングケーキ演出】がおすすめなんです♡♡

二次会だからしなくていい…なんて勿体ないです*二次会こそ【ウェディングケーキ演出】がおすすめなんです♡♡

結婚式二次会って結婚式のあとすぐだから【ウェディングケーキ演出】を不要と思っている新郎新婦さんが多いですが、そんなことありません♡♡二次会こそ【ウェディングケーキ】を用意して演出をしっかり行うのがおすすめです♡♡


恥ずかしさも半減!ファーストバイトじゃなく二人で一緒に行う”同時バイト”♡

恥ずかしさも半減!ファーストバイトじゃなく二人で一緒に行う”同時バイト”♡

披露宴で新郎新婦さんに注目が集まる華やかな演出といえばケーキセレモニーですよね*お互いにケーキを食べさせ合うファーストバイトが定番ですが、一緒に食べさせ合う”同時バイト”を選ぶ新郎新婦さんも増えています。


人気の【ドーナツタワー】たくさんのドーナツで仕上げたかわいいデザインを要チェックです♪

人気の【ドーナツタワー】たくさんのドーナツで仕上げたかわいいデザインを要チェックです♪

結婚式には欠かせないウェディングケーキ♡♡ ウェディングケーキ代わりに採用されている【ドーナツタワー】が目にとまったかたも多いはず♡♡ドーナツをたくさん使ったかわいいデザインを要チェックです♪



最新の投稿


結婚式は両親にとっても大切な日だから♡当日までに両親に共有しておきたい情報

結婚式は両親にとっても大切な日だから♡当日までに両親に共有しておきたい情報

結婚式当日は、新郎新婦だけでなく両親にとっても特別な1日♡そんな大切な日をスムーズに、そして心から楽しんでいただくためには、事前に情報を共有しておくことが大切です◎両親が「知らなかった!」「どうすればいいの?」と困らないように、当日の流れや役割、気をつけるポイントなどをまとめておきましょう♪*。今回の記事では、結婚式当日までに両親に共有しておきたい情報をご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね**


秋冬の前撮りって本当に人気♡♡素敵な仕上がりにするための秋冬ロケーションフォトの撮り方ポイント♡♡

秋冬の前撮りって本当に人気♡♡素敵な仕上がりにするための秋冬ロケーションフォトの撮り方ポイント♡♡

秋冬は前撮りするのにおすすめしたいロケーションがたくさん♡♡ 紅葉・イルミネーション・雪景色などロマンティックな雰囲気が楽しめる季節なのでとっても人気* 今回は、そんな秋冬の前撮りで人気のロケーションフォトでの撮影や注意点などあわせてご紹介します◎


結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式のおもてなしで、特に重要視されるのが「料理」♡♡結婚式に参列したゲストの多くが、後から思い出に残るのは「美味しかった料理」や「特別感のあるメニュー」だったりします**だからこそ、「料理で差をつけたい」「せっかくならゲストに最高のおもてなしをしたい」と考えるカップルも増えてきています。特に最近では、「予算を少しアップしてでも料理のグレードを上げたい!」と考える花嫁さんたちが増加中♪そこで今回の記事では、結婚式で「絶対にゲストから喜ばれる料理」や「予算をかけるだけの価値がある特別メニュー」など、間違いなしの結婚式料理をたっぷりご紹介していきます♡料理でしっかりとゲストをおもてなしして、思い出に残る最高の結婚式を作り上げましょう♪


結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式が無事に終わり、ほっと一息…。と思いますが、実はそれで終わりではありません!!むしろ、ここからが本当のスタート。新婚生活をスムーズに始めるためには、結婚式後にもやるべきことがたくさんあります**そこで今回の記事では、結婚式が終わったらやるべきことをリストアップしました♡ 忘れがちな項目もあるので、ぜひチェックしてみてくださいね!


【文例あり】結婚式の*新郎謝辞*のポイント♡感謝の気持ちをしっかり伝えるためのポイント

【文例あり】結婚式の*新郎謝辞*のポイント♡感謝の気持ちをしっかり伝えるためのポイント

披露宴で行われる新郎謝辞は、クライマックスを飾る重要な瞬間です。新郎さんがゲストの前で感謝の気持ちを伝えることで、結婚式全体が感動的なものになります**とはいえ、謝辞を上手に述べるためにはいくつかのポイントやコツがあります。今回の記事では、結婚式の新郎謝辞を成功させるためのポイントや文例を紹介し、どのようにゲストへの感謝の気持ちを伝えるかを解説していきます♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング