結婚式二次会にあえて持っていく[ウェディングアイテム]を事前に確認しておきましょう♪

結婚式二次会にあえて持っていく[ウェディングアイテム]を事前に確認しておきましょう♪

結婚式の準備期間中、多くの時間をかけた【ウェディングアイテム】は二次会でも活躍するんです♡♡


結婚式の準備期間中、様々な準備を進めた中でも「一番時間を取られた…」とお話する新郎新婦さんが多い【ウェディングアイテム】たち♡♡挙式披露宴で出番を終わりにせず、二次会でもしっかりと活躍してもらいませんか♪

ウェルカムグッズ

ウェルカムボード

ウェルカムグッズのなかでも存在感が大きいウェルカムボード♡♡
お二人のウェディングパーティーの雰囲気を出すことができる最大のアイテムですよね*受付スペースなどにウェルカムボードを置くだけで、一気にお二人のウェディングパーティー会場に変身です◎

フォトフレームなど

ウェルカムボード以外にもウェルカムグッズは様々ご用意されていますよね♪
前撮り写真などを使って用意されたフォトフレームなども、移動に負担がないのであれば是非持込を◎細かいウェルカムグッズの沢山持ち込むと、二次会会場からの引き上げ時に大荷物で大変になることもあるので、お気に入りのアイテムをピックアップして持込ましょう◎

ペーパーアイテム

プロフィールブック

ペーパーアイテムの中でも【席次表】などと別でご用意されることが多い[プロフィールブック]♡♡予備などがあるのであれば、二次会から参加のゲストさんに向けて二次会会場へ持込をしておきましょう♪

お二人のプロフィールや思い出などが載ったプロフィールブックは、受付時間から開宴時間までの間などにもゲストの間を繋いでくれますよ◎

テーブル記号

披露宴会場でゲストのテーブルを判断するために準備する[テーブル記号]は、二次会を着席レイアウトにしているなら是非持込ましょう◎多くの会場でご用意してくださっていることが多いですが、せっかく式場でオリジナルのものを持込んだなら二次会にも持込ましょう♪

映像関係

プロフィールムービー

お二人が中座中などに上映する[プロフィールムービー]は自作されたり、依頼されたりみなさん様々な準備を取られますが、これらも結婚式で1回だけの放映になってしまうものですね*二次会の受付時間中のスクリーンでリピート上映などを行えば、会場に到着されたゲストさんは二次会開始までお二人の映像を見ながら過ごすことができます◎

エンドロールムービー

挙式から披露宴中の映像をぎゅっとまとめたダイジェストエンドロールは、結婚式の定番演出にもなっておりますね*
披露宴で上映されているときにはお二人はすでに披露宴会場を退場済みなので、会場のスクリーンなどを隙間からのそき見してチラッと見るだけになりがち…*二次会会場に持ち込めば[演出]として上映してもOK、[受付中]にリピート上映するのもOK◎ゲストと同じ空間で見ることが叶えられますよ♪

ケーキトッパー

実は見落としがちなアイテムでもある【ケーキトッパー】です♪
最近は[オリジナルデザイン]のものや、個性的なデザインのケーキトッパーが簡易に手に入れられるので、披露宴で採用している花嫁さんも多くいらっしゃいますね*

そんなケーキトッパーは二次会でもウェディングケーキを準備しているなら是非、二次会会場へ持込みましょう♪二次会用のシンプルなウェディングケーキがさらにかわいくなりますね◎

いかがでしょうか♡♡
結婚式で用意したアイテムはせっかく使えるのであれば二次会でも活躍してもらったほうがいいですよね♪

式場から先に移動する幹事さんに預けることになるので、事前にチェックしておきしっかりと式場とも共有しておきましょう♪

この記事のeditor

大阪エリアを中心に結婚式二次会のサポート!
準備に関する豆知識や実施様子のレポートなどリアルな二次会情報をお届けします。

関連する投稿


笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

結婚式二次会は、新郎新婦さんとゲストがリラックスして楽しめるアットホームな時間♡披露宴とは違ってカジュアルな雰囲気になるので思い切り笑ったり、感動したりできるのが魅力ですよね♪*。でも、「二次会の演出ってどうすればいいの?」「どんなことをしたらいいの?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、笑いと涙があふれる、最高に盛り上がる結婚式二次会の演出アイデアをたっぷりご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♡


結婚式二次会の招待連絡は何を、どのタイミングで送るのがいい!?失敗しないスケジュールとコツをまとめます*

結婚式二次会の招待連絡は何を、どのタイミングで送るのがいい!?失敗しないスケジュールとコツをまとめます*

結婚式二次会の参加者を集めるうえで大切なの招待連絡*遅すぎても早すぎてもNG! 招待連絡のベストなタイミングなどポイントをまとめます*


二次会もこだわりたい♡♡幹事さん任せにせずに新郎新婦さんで準備をするポイントです◎

二次会もこだわりたい♡♡幹事さん任せにせずに新郎新婦さんで準備をするポイントです◎

二次会も結婚式と同じく自分たちらしくこだわりたい♡♡ そんな想いから新郎新婦が主体となって準備を進めるお二人が増えています♪


忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

二次会幹事をお願いしたけれど、幹事さんが忙しくてなかなか動いてもらえない…。 返信が遅かったり、お店とのやりとりが進まなかったり…。 「お願いしたのはこっちだけど、このままで大丈夫かな?」と不安になっている花嫁さんへ。 トラブルになる前に、今からできる対処法をまとめました!


二次会ギフトってどこまで準備するもの?プチギフトや景品にお礼まで実際に必要なものをまとめました*

二次会ギフトってどこまで準備するもの?プチギフトや景品にお礼まで実際に必要なものをまとめました*

結婚式同様に二次会も準備はたくさんありますが、一番のメインはプチギフトや景品などの用意* 必要なものは、 プチギフト・ゲーム景品・お礼ギフト…結婚式と同じくらいに頭を悩ませてくるものですが、 そもそも「本当に全部用意すべき?」「予算ってどれくらいのものを買う?」なんて悩みの参考になるアイディアの取り方をまとめました♪



最新の投稿


笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

結婚式二次会は、新郎新婦さんとゲストがリラックスして楽しめるアットホームな時間♡披露宴とは違ってカジュアルな雰囲気になるので思い切り笑ったり、感動したりできるのが魅力ですよね♪*。でも、「二次会の演出ってどうすればいいの?」「どんなことをしたらいいの?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、笑いと涙があふれる、最高に盛り上がる結婚式二次会の演出アイデアをたっぷりご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♡


ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

結婚式はふたりの門出を祝う特別な1日♡♡家族や友人、職場の人々など、たくさんの方が集まる場ですが、中にはひとりで参加してくれるゲストもいるかと思います*カップルやグループでの参加が多い結婚式では、ひとりでの出席が不安に感じられることも…。そんなゲストが「参加してよかった!!」と思えるような、温かい気配り・心配りを意識したいですよね♡そこで今回の記事では、新郎新婦ができる「ひとり参加のゲストへの配慮」についてご紹介していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!


新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

結婚式の二次会は、結婚式のあとにお友達を中心に楽しい時間を過ごせる特別な時間♡♡ ただ、何を準備すればいいのか、幹事さんには何を頼んでいいのか、など不安に思う方も多いのではないでしょうか。 やるべきことを確認しておくと、二次会当日までスムーズに◎ しっかりチェックして挑みましょう♪


華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

結婚式の中でも大切なシーンのひとつ「ケーキ入刀」♡♡ そんなウエディングケーキを華やかに彩る方法として人気なのが、生花を使ったデコレーションです◎ ケーキとお花の相性は抜群♡ お花を取り入れたケーキの魅力や注意点、依頼の仕方までまとめてご紹介します♪


ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

「結婚式って、もう挙げなくてもいいかな」「今さら恥ずかしいし、子どももいるし…」そんな風に感じて、結婚式を後回しにしてきたママって多いのではないでしょうか。でも実は最近、「ママ婚」と呼ばれるスタイルが注目されているんです♡ママ婚とは、子どもが生まれてから行う結婚式のこと!「今さら」じゃなくて「今だからこそ」叶えられる、温かくて心に残る結婚式をつくることができるんです**今回の記事では、ママ婚を選んだ先輩ママたちの実際のアイディア、気をつけたいポイントなどをご紹介していきます♪*。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング