二次会に招待する関係性のルール
結婚式の二次会へご招待するゲストをピックアップしていく際のルールなどは特にありません*
基本的には新郎新婦が呼びたい人に声をかけてOKです*
・学生時代から仲良くしてきた友人
・大人になってからの友人
・職場の同僚
など、結婚式以上に広い範囲で招待できるのが二次会のいいところ◎
ただ、二次会にどこまでの関係生の方を招待するかは
『どんな雰囲気の二次会にしたい』かによっては、お声がけするゲストはかなり変わります*
新郎新婦さんお互いが確認し合わずに好き好きにお声がけを進めていき、二次会のイメージが全く違うままに進んでしまわないように気を付けておきましょう◎
結婚式二次会への招待前に確認したいこと
結婚式二次会を実施すると決めたあとは、会場を決定するために人数の把握が大事◎
その際に【どの関係性まで招待するのか?】と疑問が出てくるのはあるあるです*
まずは二次会の招待するゲストを「どれぐらいの関係性の方まで招待するのか」をお二人ですり合わせておくことが大事◎
新郎さんは結婚式の呼べなかった学生時代からの友人を中心に、できるだけ多くの人数でワイワイと。新婦さんは結婚式から続けて参加できる限られた人数での実施で、結婚式中にお話できなかった分しっかりと。
などと全く違うイメージでお声がけを進めてしまえば、パーティーの雰囲気から大きく変わってしまいます*
ルールはないと言え、イメージが変わると会場選びなどもどんどん大変になっていくので、
まずは『どれぐらいの関係性、どれぐらいの人数まで』などを二人でお話しておきましょう◎
二次会のみの招待
結婚式の会場キャパシティーや、ご家族を中心に実施する兼ね合いから、二次会のみへの招待は多くあることなので、問題ございません*
二次会からしか招待しないゲストが多くなれば、なるだけお食事のボリューム感や演出内容などはしっかりとするべきなので、新郎新婦さんそれぞれの呼びたいゲストをピックアップする際に
「結婚式への招待予定あり」
「2次会のみの招待予定」
と分けて確認することで、この後の準備がとってもスムーズになります♪
二次会に招待しなくても問題ないゲスト
■両親やご親族など
二次会は、お友達を中心にカジュアルな雰囲気で行う場合が多いので、
両親や親戚が参加すると、少ししっかりとした雰囲気になってしまうことや、
「ご両親へご挨拶した方がいいのかな…」などと、他のゲストに気を遣わせてしまうことも考えられます。
二次会の雰囲気や、ご家族で参加の希望がある場合は、参加NGとする必要はありません*
ポイントとして、着物姿で結婚式参加されていた場合は、少しカジュアルな様子で参加頂く等、ゲストが緊張しない雰囲気で参加頂くように話合いをしておきましょう♪
また、ご親族の中には同世代でお友達のような関係の方もいらっしゃるかと思います*
同じグループのご友人などがいる場合は、気にせずご友人と同じ席で参加してもらってOKです*
■職場の上司
最近は「職場の上司」は、あえて二次会招待はしないのが主流です*
「同僚や後輩を呼ぶけど…」と悩んでいる新郎新婦さんもいらっしゃるかもしれませんが、基本的に役職が上の上司を二次会に招待するのは、かえって失礼にあたる場合も!お声がけは、とても近い距離感の仲の良い先輩あたりまでしておきましょう◎
二次会に招待前に確認するべきゲスト
■会場で一人になってしまう人
お友達のなかには「共通の友人」が居ないゲストもなかにはいらっしゃいますよね*
結婚式は大きなイベントということ、おもてなしの部分でカバーできること、同じテーブルに着くゲストへの紹介などで参列していただいても、寂しい想いをさせない配慮はできますが、二次会になるとなかなか難しいケースも*新郎新婦さんで事前に確認して、ご招待するべきか確認しておきましょう*
■遠方の人
結婚式の為に飛行機や新幹線などを使い参加してくださるゲストに向けては、開催時間や、宿泊の有無を確認してから招待しましょう*「日帰りでいけるかな…?」と思っていたゲストさんが、「2次会も誘ってくれるなら宿泊に切り替えて…」となる場合もあります*状況に合わせて招待を◎
いかがでしょうか*
2次会招待はザーーーッと様々なゲストで!
と大まかに決める前に一度新郎新婦さんでお話を行い、
どんな雰囲気のパーティーにする、
どこまでの関係性、
など想いを合わせてから進めるのが大事です◎
大阪エリアを中心に結婚式二次会のサポート!
準備に関する豆知識や実施様子のレポートなどリアルな二次会情報をお届けします。