結婚式二次会やると決めたら!【招待するゲスト】を話し合う前に読んで、スムーズに準備を進めましょう◎

結婚式二次会やると決めたら!【招待するゲスト】を話し合う前に読んで、スムーズに準備を進めましょう◎

結婚式二次会を実施すると決めたら、【結婚式二次会はどこまでの関係性の方を何名くらい呼ぶ】のか、新郎新婦さんでお話しましょう◎


二次会に招待する関係性のルール

結婚式の二次会へご招待するゲストをピックアップしていく際のルールなどは特にありません*
基本的には新郎新婦が呼びたい人に声をかけてOKです*

・学生時代から仲良くしてきた友人
・大人になってからの友人
・職場の同僚

など、結婚式以上に広い範囲で招待できるのが二次会のいいところ◎

ただ、二次会にどこまでの関係生の方を招待するかは
『どんな雰囲気の二次会にしたい』かによっては、お声がけするゲストはかなり変わります*

新郎新婦さんお互いが確認し合わずに好き好きにお声がけを進めていき、二次会のイメージが全く違うままに進んでしまわないように気を付けておきましょう◎

結婚式二次会への招待前に確認したいこと

結婚式二次会を実施すると決めたあとは、会場を決定するために人数の把握が大事◎
その際に【どの関係性まで招待するのか?】と疑問が出てくるのはあるあるです*

まずは二次会の招待するゲストを「どれぐらいの関係性の方まで招待するのか」をお二人ですり合わせておくことが大事◎

新郎さんは結婚式の呼べなかった学生時代からの友人を中心に、できるだけ多くの人数でワイワイと。新婦さんは結婚式から続けて参加できる限られた人数での実施で、結婚式中にお話できなかった分しっかりと。

などと全く違うイメージでお声がけを進めてしまえば、パーティーの雰囲気から大きく変わってしまいます*

ルールはないと言え、イメージが変わると会場選びなどもどんどん大変になっていくので、
まずは『どれぐらいの関係性、どれぐらいの人数まで』などを二人でお話しておきましょう◎

二次会のみの招待

結婚式の会場キャパシティーや、ご家族を中心に実施する兼ね合いから、二次会のみへの招待は多くあることなので、問題ございません*

二次会からしか招待しないゲストが多くなれば、なるだけお食事のボリューム感や演出内容などはしっかりとするべきなので、新郎新婦さんそれぞれの呼びたいゲストをピックアップする際に
「結婚式への招待予定あり」
「2次会のみの招待予定」
と分けて確認することで、この後の準備がとってもスムーズになります♪

二次会に招待しなくても問題ないゲスト

両親やご親族など

二次会は、お友達を中心にカジュアルな雰囲気で行う場合が多いので、
両親や親戚が参加すると、少ししっかりとした雰囲気になってしまうことや、
「ご両親へご挨拶した方がいいのかな…」などと、他のゲストに気を遣わせてしまうことも考えられます。

二次会の雰囲気や、ご家族で参加の希望がある場合は、参加NGとする必要はありません*
ポイントとして、着物姿で結婚式参加されていた場合は、少しカジュアルな様子で参加頂く等、ゲストが緊張しない雰囲気で参加頂くように話合いをしておきましょう♪

また、ご親族の中には同世代でお友達のような関係の方もいらっしゃるかと思います*
同じグループのご友人などがいる場合は、気にせずご友人と同じ席で参加してもらってOKです*

職場の上司

最近は「職場の上司」は、あえて二次会招待はしないのが主流です*

「同僚や後輩を呼ぶけど…」と悩んでいる新郎新婦さんもいらっしゃるかもしれませんが、基本的に役職が上の上司を二次会に招待するのは、かえって失礼にあたる場合も!お声がけは、とても近い距離感の仲の良い先輩あたりまでしておきましょう◎

二次会に招待前に確認するべきゲスト

会場で一人になってしまう人

お友達のなかには「共通の友人」が居ないゲストもなかにはいらっしゃいますよね*
結婚式は大きなイベントということ、おもてなしの部分でカバーできること、同じテーブルに着くゲストへの紹介などで参列していただいても、寂しい想いをさせない配慮はできますが、二次会になるとなかなか難しいケースも*新郎新婦さんで事前に確認して、ご招待するべきか確認しておきましょう*

遠方の人

結婚式の為に飛行機や新幹線などを使い参加してくださるゲストに向けては、開催時間や、宿泊の有無を確認してから招待しましょう*「日帰りでいけるかな…?」と思っていたゲストさんが、「2次会も誘ってくれるなら宿泊に切り替えて…」となる場合もあります*状況に合わせて招待を◎



いかがでしょうか*
2次会招待はザーーーッと様々なゲストで!
と大まかに決める前に一度新郎新婦さんでお話を行い、
どんな雰囲気のパーティーにする、
どこまでの関係性、
など想いを合わせてから進めるのが大事です◎

この記事のeditor

大阪エリアを中心に結婚式二次会のサポート!
準備に関する豆知識や実施様子のレポートなどリアルな二次会情報をお届けします。

関連する投稿


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


結婚式で贈るプチギフトはどう選ぶ?「もらって嬉しいギフト」と「NGギフト」

結婚式で贈るプチギフトはどう選ぶ?「もらって嬉しいギフト」と「NGギフト」

披露宴のお見送りの時に感謝の気持ちを込めて渡す「プチギフト」♡新郎新婦さんにとっては、ささやかながらも「ありがとう」を伝える大切な演出のひとつでもあります**ですが、このプチギフトの選び方を間違えると残念な結婚式に!せっかく用意したのに感謝の気持ちが伝わらなかったり、場合によってはゲストが「正直いらないかも…」と思ったりしてしまうことも…。今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ“もらって嬉しいプチギフト”と、避けた方が良い“NGギフト”を紹介していきます♪*。プチギフト選びの参考にしてくださいね♡


結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式のおもてなしで、特に重要視されるのが「料理」♡♡結婚式に参列したゲストの多くが、後から思い出に残るのは「美味しかった料理」や「特別感のあるメニュー」だったりします**だからこそ、「料理で差をつけたい」「せっかくならゲストに最高のおもてなしをしたい」と考えるカップルも増えてきています。特に最近では、「予算を少しアップしてでも料理のグレードを上げたい!」と考える花嫁さんたちが増加中♪そこで今回の記事では、結婚式で「絶対にゲストから喜ばれる料理」や「予算をかけるだけの価値がある特別メニュー」など、間違いなしの結婚式料理をたっぷりご紹介していきます♡料理でしっかりとゲストをおもてなしして、思い出に残る最高の結婚式を作り上げましょう♪


結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式が無事に終わり、ほっと一息…。と思いますが、実はそれで終わりではありません!!むしろ、ここからが本当のスタート。新婚生活をスムーズに始めるためには、結婚式後にもやるべきことがたくさんあります**そこで今回の記事では、結婚式が終わったらやるべきことをリストアップしました♡ 忘れがちな項目もあるので、ぜひチェックしてみてくださいね!



最新の投稿


目指すはディズニープリンセス♡♡花嫁を華やかにするウエディングブーケの色・花材・世界観をしっかりチェック◎

目指すはディズニープリンセス♡♡花嫁を華やかにするウエディングブーケの色・花材・世界観をしっかりチェック◎

ディズニー好きさんの結婚式といえばプリンセスモチーフ♡♡ そのなかでもポイントになる1つ*ディズニープリンセスの世界観を【ブーケ】で表現するアイディアが素敵♡♡ 色・花材・モチーフ選びを工夫すれば、誰でも簡単にプリンセス感を再現できるのでプリンセスごとにチェックしてみましょう◎


ステキな1日にするには結婚式当日の朝が最大のポイント!トラブルなく迎えられるように朝の準備を要確認◎

ステキな1日にするには結婚式当日の朝が最大のポイント!トラブルなく迎えられるように朝の準備を要確認◎

プレ花嫁のみなさん!結婚式当日の朝のイメージはできていますか♡? たくさん準備に時間を費やして、いよいよ本番◎ 実はトラブルが起きやすいのは当日の朝なんです* 忘れ物や想定時間のズレ、様々なハプニングを防ぐために、花嫁が気をつけたい「朝の落とし穴」と「対策」をまとめました♡


引菓子迷子のプレ花嫁さん集合!ゲストに喜ばれること間違いなしの人気アイテムはコレ♡♡

引菓子迷子のプレ花嫁さん集合!ゲストに喜ばれること間違いなしの人気アイテムはコレ♡♡

結婚式の準備が進んでいく中で、意外と最後まで悩んでしまうのが“引菓子”。引出物の中に入れるお菓子のことですが、種類が多すぎて「結局どれを選べばいいの!?」と迷ってしまう花嫁さんも多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、そんなプレ花嫁さんのためにゲストに本当に喜ばれる人気の引菓子をタイプ別にご紹介していきます♡センスよく、しかも“もらって嬉しい”お菓子を一緒に見つけていきましょう♪


結婚式のクライマックスをもっと感動的に♡おすすめの両親贈呈品アイテムとBGMの選び方

結婚式のクライマックスをもっと感動的に♡おすすめの両親贈呈品アイテムとBGMの選び方

結婚式の一番のクライマックスといえば、新郎新婦から両親への「ありがとう」の気持ちを伝える両親贈呈のシーン*楽しく進んできた披露宴の時間も、この瞬間ばかりは会場全体が涙に包まれるもの。今回の記事では、両親贈呈品のおすすめのアイテムとより感動的な演出にするためのBGMの選び方をご紹介してきます♡ぜひ参考にしてくださいね。


これで安心◎!結婚式で受付係をお願いするときに事前に伝えておきたいことリスト♡♡

これで安心◎!結婚式で受付係をお願いするときに事前に伝えておきたいことリスト♡♡

結婚式当日、ゲストを1番最初に迎えることになる「受付係」。新郎新婦にとってもゲストにとっても大切な役割ですが、つい受付準備やお願いごとを忘れてしまいがちなんです…。「とりあえず友達にお願いしておけば大丈夫!」と思っていても、実は受付係は当日の進行に大きく関わるポジション!しっかり準備しておかないと、受付が混雑したり、ゲストが不安になったりしてしまうことも。そこで今回の記事では、結婚式で受付をお願いする人に【事前に必ず伝えておきたいこと】をまとめてみました♪安心して当日を迎えられるためにも、ぜひチェックしてくださいね**


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング