夏はビタミンカラーの装花が大人気!SNSで注目集める鮮やかな装花コーディネート

夏はビタミンカラーの装花が大人気!SNSで注目集める鮮やかな装花コーディネート

夏婚では式場内の雰囲気がパッと明るくなるような「ビタミンカラー」の装花が流行っているのをご存知ですか??令和に入ってから注目を集め、その華やかさと明るさに取り入れる花嫁が増えているんです♡♡この記事では、ビタミンカラーを使ったテーブルコーディネートや高砂をご紹介します*


夏婚で使う装花は決まりましたか??
夏婚では式場内の雰囲気がパッと明るくなるような「ビタミンカラー」の装花が流行っているのをご存知ですか??
令和に入ってから注目を集め、その華やかさと明るさに取り入れる花嫁が増えているんです♡♡
トレンド感を取り入れたい人や夏らしさを取り入れたい人におすすめの装花です♫
この記事では、ビタミンカラーを使ったテーブルコーディネートや高砂をご紹介します*

「ビタミンカラー」を使ったテーブルコーディネート♡

濃いピンクとイエローのキャンドルの組み合わせが可愛いゲストテーブル*
華やかさがあって、気持ちも自然と明るくなるようなコーディネートですね。
差し色に濃いブルーのお花が使われていて、カラフル感が増しています♡

鮮やかなカラーが美しいテーブルコーディネートです*
シンプルで大人な印象を与えるゲストテーブルですね。
ペーパーアイテムとカラーを合わせているので統一感があり、おしゃれ度の高い空間に*

韓国の雰囲気が好きな人にぴったりなカラフルコーディネートです*
ビタミンカラーならではのフレッシュ感のあるカラーリングですよね。
華やかさと可愛らしい雰囲気が合わさっていて、女の子らしい空間になっています♡

初夏を感じさせるフレッシュ感のあるテーブルコーディネート♡
お洒落な空間に自然とゲストの気分も上がります。
青やピンクの取り入れ方が絶妙で、派手過ぎず、お洒落なまとまり感のある空間になっています♡

「ビタミンカラー」を使った高砂コーディネート♡

イエローがメインカラーの高砂コーディネートです*
差し色にブルーが使われているところがお洒落ですね♡
全体にまとまり感があって大人なお洒落の雰囲気に*


お花畑に足を踏み入れたような可愛らしい空間に包まれたコーディネートです*
足元まで華やかに飾られていて、存在感抜群の装花たち。
写真映えする空間で、新郎新婦の笑顔が明るくなるような空間になっています♡

オレンジが引き立つフレッシュな高砂コーディネートです*
夏らしさを感じる明るいビタミンカラーは、空間を明るくしてくれますね。
上から下まで装花が散りばめられていて、華やかさ抜群!
良い感じの緑が全体の配色が締めてくれていてお洒落です♡

赤や青などハッキリとしたカラーが使われている高砂コーディネートです*
ビタミンカラーは濃いカラーやハッキリとしたカラーリングが多く、派手になりがちですが、まとめ方次第でこんなにお洒落な空間になります♡
キャンドルやクロスなど様々な組み合わせでまとまり感のある空間にできるので、夏婚で装花に悩んでいる人はぜひビタミンカラーに挑戦してみてください♫

おわりに*

いかがでしたでしょうか♡♡
どれもお洒落なコーディネートばかりでしたね。
ビタミンカラーはハッキリとした配色が多いですが、雰囲気を明るくしてくれる素敵な配色です♡
お洒落な雰囲気になること間違いなしなので、迷っている人はぜひフローリストに相談してくださいね。
ビタミンカラーのコーディネートでも、大人な雰囲気や可愛らしい雰囲気など印象を変えることはできるので、ぜひ自分の好きな雰囲気のコーディネートをフローリストに見せてみてください♡
話し合いながら素敵な空間を作り上げていきましょう♡
これから夏婚をされる方の参考になれば幸いです・・・♡

この記事のeditor

卒花さんだからこその記事が好評。入籍前~挙式後の事まで
全てのプレ花嫁さんに読んで頂きたいお役立ち情報を発信!

関連する投稿


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


暑さに負けないおもてなしが大事!快適に過ごしてもらうために取り入れたい熱中症対策

暑さに負けないおもてなしが大事!快適に過ごしてもらうために取り入れたい熱中症対策

「夏の結婚式」となると新郎新婦さんはもちろんですが、ゲストにとっても“体調管理”が重要になってくるところ!ちょっと歩いただけで汗をかいてしまうし、男性ゲストだとスーツで汗だくになってしまうことも…。熱中症のリスクもあるからこそ、真夏の結婚式をより快適に、そして安全に過ごしてもらうための「熱中症対策」をまとめてみました♪*。特に、屋外でのガーデンウェディングや神社式を予定している場合は、重要になってくる内容でもあるので、ぜひ参考にしてくださいね!


暑い季節ならでは!夏婚におすすめの装飾やゲストへのおもてなしをご紹介♡*

暑い季節ならでは!夏婚におすすめの装飾やゲストへのおもてなしをご紹介♡*

6月から9月頃まで続く暑い季節の結婚式は、新郎新婦さんもゲストも大変です。屋外にいる時間を少なくしたり、暑さ対策のグッズを用意したり、目で見て涼しい演出を取り入れるといったアイデアで暑さを少しでも和らげる工夫をしましょう*今回は、暑い季節の結婚式におけるおもてなしをご紹介します。


【2025年版】韓国風やボタニカルも♡オシャレ花嫁に人気の装花アイデア5選

【2025年版】韓国風やボタニカルも♡オシャレ花嫁に人気の装花アイデア5選

結婚式を彩るうえで欠かせないのが「装花」♡メインテーブルやゲストテーブル、ブーケに至るまで、どんな花を選ぶのか、色合いはどうするのか、どう配置するのか次第で会場の雰囲気はガラッと変わります*意外と重要な要素でもあるので、「なんとなく可愛いから選んだ」ではなく、ふたりらしさやトレンド感を意識して選びたいですよね!そこで今回の記事では、プレ花嫁の間で注目を集めている2025年最新の装花トレンドを、テーマ別にまとめてご紹介!ぜひ、装花選びのヒントにしてくださいね。


夏婚花嫁さん準備はバッチリですか?夏ならではのウエディング演出&気配りポイント♡

夏婚花嫁さん準備はバッチリですか?夏ならではのウエディング演出&気配りポイント♡

結婚式 夏婚 演出アイディア テーブルコーディネート リゾート婚 サマーウエディング



最新の投稿


結婚式当日が雨予報!?事前にしておきたい雨対策を確認しておこう*。

結婚式当日が雨予報!?事前にしておきたい雨対策を確認しておこう*。

結婚式の日取りが決まって、準備も順調に進んでいると思いきや、直前の天気予報を見たらまさかの「雨予報」…!!せっかくの晴れ舞台なのに、雨予報だとガッカリするカップルも多いかと思います。でも大丈夫♡♡雨の日の結婚式でも、しっかり対策をすれば素敵な1日にすることができます**今回の記事では、結婚式当日が雨予報のときや梅雨シーズンのときに事前にしておきたい準備&当日の対応策を詳しくご紹介していきます♪雨の日ならではの魅力を活かしながら、最高の結婚式にしていきましょう**


結婚式ではどの演出を選ぶ?♡定番からゲストも楽しめられる演出をご紹介♡

結婚式ではどの演出を選ぶ?♡定番からゲストも楽しめられる演出をご紹介♡

結婚式は、新郎新婦さんにとって人生最大の晴れ舞台!!せっかくならゲストの印象に残る素敵な演出を取り入れて、忘れられない1日を作りたいですよね**最近では、定番の演出から少し変わった個性的な演出まで、幅広いアイデアが注目を集めています。そこで今回の記事では結婚式で取り入れたいおすすめの演出を「定番編」「ちょっと変わった演出編」に分けてご紹介していきます♪ふたりらしさを存分に詰め込んだ演出を取り入れて、特別な1日をさらに素敵な思い出にしてくださいね♡


意外と知らない!?結婚式に欠かせない席次表のルールをご紹介♪*。

意外と知らない!?結婚式に欠かせない席次表のルールをご紹介♪*。

結婚式の準備のなかでも、意外と頭を悩ませるのが「席次表」ですよね*誰をどこに座らせるかなど、考えることが多くて大変!!でも、席次表にはきちんとしたマナーがあることを知っていますか?せっかくのハレの日、ゲストに気持ちよく過ごしてもらうためにも失礼のないように準備したいですよね♡今回は、「えっ、そうだったの!?」と意外に思うことが多い席次表のマナーについて、わかりやすくご紹介していきます**


新郎がすることもたくさん!結婚式当日に向けて新郎がしておきたいこと

新郎がすることもたくさん!結婚式当日に向けて新郎がしておきたいこと

結婚式の準備は花嫁さんが中心になって進めるイメージがありますが、新郎さんもやるべきことがたくさんあります!!特に、結婚式当日は新郎さんの役割が意外と多いので、スムーズに進行させるためにも事前準備は欠かせません**結婚式を成功させるために、新郎さんがしておきたいことをしっかり確認しておきましょう◎今回の記事では新郎がしておきたいことをご紹介していきます♡結婚式を控えている新郎は要チェックです♪*。


結婚式スタイルって関東と関西で違うの?それぞれのスタイルを比較してみました♡

結婚式スタイルって関東と関西で違うの?それぞれのスタイルを比較してみました♡

結婚式の準備をしていると「地域によってスタイルが違うのかな?」という素朴な疑問を感じたことってありませんか?実際に関東と関西では、結婚式の流れや演出、引き出物の内容、ゲストへのおもてなしの考え方まで、さまざまな違いがあるんです。「相手の家は関東だけど、自分は関西出身…」なんてカップルは、特に最初は「どっちのスタイルを優先したらいいの?」と戸惑うこともあるかもしれません。ですが、それぞれの文化を知っておくと、より柔軟でふたりらしい結婚式が叶えられるはず♡今回の記事では、関東と関西の結婚式の違いを比較しながら、それぞれの良さをご紹介していきます♪*。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング