夏婚花嫁さん要チェック!二次会のお開き時間に【イベント】が重なってないかご確認を◎

夏婚花嫁さん要チェック!二次会のお開き時間に【イベント】が重なってないかご確認を◎

花火大会やお祭り、ライブやスポーツ観戦等、イベントが多い夏婚花嫁さんはとくにチェックしてほしい!結婚式の日程また結婚式二次会のお開き時間と、大きなイベントが重なってないかの確認が大事◎ゲスト、幹事さん、お二人自身も、帰宅ルートで大混雑なんてことがないように、事前調査♪


開催日のチェック

結婚式を決めるのは半年から1年前など前もって決めることが多いですね♡♡
お二人の記念日や、六輝のいい日など様々な理由で選んだ日程*
結婚式の二次会は、そのまま同日に実施することになるので、多くの二次会が夕方開催。花火大会やお祭り、ライブやスポーツ観戦等イベントなどあればドンピシャで時間が重なってしまうこともあります*
開催日、開催エリアやその周辺でのイベント情報は、事前に確認しておくことが大事◎

日時と場所での確認


結婚式場周辺のイベント情報をチェック!
たとえば式場の最寄り駅などの近くにアリーナクラスの会場がある場合、
人気アーティストのライブが重なっている場合、ゲストの移動時間とタイミングが重なってしまうと電車移動などの場合ゲストに負担が重なってしまいます*

ライブ会場のクラス、キャパシティー、同日に何公演あるのかなども確認を忘れずに!

夏婚花嫁さんの注意ポイント

夏婚花嫁さんに特に確認してほしいのが【夏まつり】や【花火大会】です**
たとえば二次会会場から花火大会会場などと近い場所であるとなれば、「帰りにお祭りがある!」と楽しく感じられそうですが、実際には「行き帰りのアクセス」がとてつもない人の多さの中になってしまうことも*

また花火大会などは中心になる花火大会の会場だけではなく、その周辺エリア一体がかなり人で溢れるので注意が必要!

【花火が見えるエリア】と【花火が見えるエリアに向かう道中】かなり混み合いますので要注意◎

中心エリアから2駅離れているから大丈夫でしょう!などと考えていたら、帰りの電車が大変なことになっている…なんてことも起こりますので注意深く確認しましょう!

イベントと重なってしまった場合


式場から二次会会場へ移動するタイミングと、近くのライブ会場の閉演が重なってしまうことが確認できたら「二次会会場」や「主要駅」までの移動に伴う【手段】を用意しておきましょう◎

式場発でバスを用意しておくことで、人の多いタイミングの電車を使わなくていいように準備しておきましょう!
また近隣に駅が数か所ある場合は【最寄り駅】の案内をしっかりと行いましょう♪

花火大会やお祭りと重なってしまった場合

結婚式場周辺の場合

式場周辺での開催がある場合、二次会への移動が困難な場合があります*
式場に相談することでオススメのルートを提案してもらえる場合も。また二次会会場が決まっていない場合は、ゲストの移動方面を花火大会やお祭りの会場と反対側で探すなどを行っておきましょう!

二次会会場周辺の場合

二次会予定の会場周辺で花火大会やお祭りなどがある場合、交通整備などで【バスで移動】の方法が採用できなくなることがあります!
二次会会場へのアクセス方法と合わせて、分かる範囲での【制限】などの情報をまとめてゲストに共有しておきましょう!

会場を選ぶ際に

結婚式の日取りの周辺で大きなイベントがある場合、

【 結婚式場 → 二次会会場 → 主要駅 】を中心にイベントがある場合は、少し離れてしまっても人の流れと異なるエリアを選ぶことを選ぶことで回避する方法、

どうしても開催場所が重なってしまう場合は【パーティーの時間】を調整して実施すること。

などを意識しておきましょう!

ご自身のパーティーと大きなイベントが重なってしまうと、一気に楽しめる!と同じく、人が多いことが起きてしまうので様々な課題を事前にチェックして、ゲスト目線で様々な回避方法を考えておきましょう◎

この記事のeditor

大阪エリアを中心に結婚式二次会のサポート!
準備に関する豆知識や実施様子のレポートなどリアルな二次会情報をお届けします。

関連する投稿


結婚式の〔3次会〕ってどうするの!?二次会お開き後も楽しむためのポイントをまとめます♡♡

結婚式の〔3次会〕ってどうするの!?二次会お開き後も楽しむためのポイントをまとめます♡♡

結婚式のあとご友人と過ごす二次会♡♡ 二次会のあと、まだまだ余韻に浸っていたい…!そんな想いからさらにカジュアルな雰囲気で行われる[三次会]♡でも「三次会ってどう準備するの?」なんて気持ちありますよね*準備や注意点をご紹介します◎


新郎新婦とゲストで意外とずれがち!?《結婚式と二次会までの時間》を決めるとき、ゲストへの配慮が一番大事なんです◎

新郎新婦とゲストで意外とずれがち!?《結婚式と二次会までの時間》を決めるとき、ゲストへの配慮が一番大事なんです◎

結婚式のあと、二次会を実施する場合大事なのは【開始時間】です** ただお二人の都合で時間を空ければいいわけではなく、新郎新婦側とゲスト側で全く動きが違う時間*そんな空き時間の決め方など少しの配慮でゲストの満足度が変わってきます◎思いやりのある時間設定と配慮で二次会を行いましょう♪


ふたりからの【ありがとう】をカタチに♡二次会でできるサプライズ演出アイデア集♪

ふたりからの【ありがとう】をカタチに♡二次会でできるサプライズ演出アイデア集♪

結婚式よりもカジュアルに楽しめる二次会♡♡色々なアイデアで「ありがとう」の気持ちが伝わる準備をしてみませんか◎


結婚式のあとの二次会も《おもてなし》を意識して準備♡♡ゲストに喜ばれるアイデアをご紹介!

結婚式のあとの二次会も《おもてなし》を意識して準備♡♡ゲストに喜ばれるアイデアをご紹介!

披露宴のあとに開催する二次会♡♡ 「カジュアルな雰囲気でゲストと過ごしたい」と、多くの新郎新婦さんが実施されますが、「せっかく来てくれるゲストには、しっかりおもてなししたい!」とは思いますよね*


素敵な結婚式場を選びたい♡爽やかな絶景を楽しむオーシャンビューウェディングとは?◇

素敵な結婚式場を選びたい♡爽やかな絶景を楽しむオーシャンビューウェディングとは?◇

爽やかなイメージにぴったりの海に面したオーシャンビュー。青く広がる海と白いチャペルは、一度は憧れる花嫁さんも多いのではないのでしょうか?そんなオーシャンビューを叶えるためには、式場選びが大切です◎



最新の投稿


アフターセレモニーで人気のフラワーシャワー**お花以外の○○シャワーでより素敵な演出に♡

アフターセレモニーで人気のフラワーシャワー**お花以外の○○シャワーでより素敵な演出に♡

挙式後の演出といえば”アフターセレモニー”です。王道演出として人気なのがフラワーシャワーです*フラワーシャワーを生花したり、造花を使ったり、お花以外にしたりと準備する物も人それぞれです。


装飾アイテムやテーブルクロスで自由自在にアレンジ◎流しテーブルのおしゃれなコーディネート♡*

装飾アイテムやテーブルクロスで自由自在にアレンジ◎流しテーブルのおしゃれなコーディネート♡*

披露宴で人気の流しテーブルスタイルは、統一感があるので会場写真も素敵に残すことができます。装飾アイテムやテーブルクロス、テーブルランナーなどで雰囲気は自由自在◎ゲスト同士が会話しやすいレイアウトで、席札やお花で自分たちらしく装飾することができます。


海外ウェディングは国内ウェディングとどう違うの?費用の目安をcheck♪

海外ウェディングは国内ウェディングとどう違うの?費用の目安をcheck♪

「せっかくの結婚式だから、非日常の場所で特別な思い出をつくりたい!」そんな思いを叶えてくれるのが、海外ウエディング♡*。美しいビーチや歴史ある教会、憧れのリゾート地での挙式は、一生に一度の特別な体験として人気が高まっています** とはいえ、気になるのがやはり「費用」ですよね!「海外での結婚式ってどのくらいお金がかかるの?」「国内挙式と比べて高いの?安いの?」など、今回の記事では海外ウエディングにかかる主な費用の内訳と、目安の金額について詳しく解説していきます♪*。


選ぶ人が増えているWeb招待状ってどうなの?メリットとデメリットを徹底解説◇

選ぶ人が増えているWeb招待状ってどうなの?メリットとデメリットを徹底解説◇

結婚式の準備を進める中で招待状をどうしよう?と悩む花嫁さんも多いのではないでしょうか?最近は、紙の招待状に代わってWeb招待状を使う人が増えています。スマホやPCで簡単に作って送ることができ、出欠管理もしやすいことから忙しい二人にとって魅力的なサービスですよね!げも「Web招待状って本当に大丈夫?」「年配のゲストにはどうなんだろう?」と気になることもあるはず!


披露宴前にゲストと一緒に過ごす楽しい時間♡ウェルカムパーティーで何をする?*

披露宴前にゲストと一緒に過ごす楽しい時間♡ウェルカムパーティーで何をする?*

結婚式でゲストと話したり写真を撮ったりした新郎新婦さんは多いですよね*挙式後にアットホームな空間でゲストと一緒に過ごすことができるウェルカムパーティーは、結婚式において大切な瞬間です♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング