夏婚花嫁さん要チェック!二次会のお開き時間に【イベント】が重なってないかご確認を◎

夏婚花嫁さん要チェック!二次会のお開き時間に【イベント】が重なってないかご確認を◎

花火大会やお祭り、ライブやスポーツ観戦等、イベントが多い夏婚花嫁さんはとくにチェックしてほしい! 結婚式の日程また結婚式二次会のお開き時間と、大きなイベントが重なってないかの確認が大事◎ ゲスト、幹事さん、お二人自身も、帰宅ルートで大混雑なんてことがないように、事前調査♪


開催日のチェック

結婚式を決めるのは半年から1年前など前もって決めることが多いですね♡♡
お二人の記念日や、六輝のいい日など様々な理由で選んだ日程*
結婚式の二次会は、そのまま同日に実施することになるので、多くの二次会が夕方開催。花火大会やお祭り、ライブやスポーツ観戦等イベントなどあればドンピシャで時間が重なってしまうこともあります*
開催日、開催エリアやその周辺でのイベント情報は、事前に確認しておくことが大事◎

日時と場所での確認


結婚式場周辺のイベント情報をチェック!
たとえば式場の最寄り駅などの近くにアリーナクラスの会場がある場合、
人気アーティストのライブが重なっている場合、ゲストの移動時間とタイミングが重なってしまうと電車移動などの場合ゲストに負担が重なってしまいます*

ライブ会場のクラス、キャパシティー、同日に何公演あるのかなども確認を忘れずに!

夏婚花嫁さんの注意ポイント

夏婚花嫁さんに特に確認してほしいのが【夏まつり】や【花火大会】です**
たとえば二次会会場から花火大会会場などと近い場所であるとなれば、「帰りにお祭りがある!」と楽しく感じられそうですが、実際には「行き帰りのアクセス」がとてつもない人の多さの中になってしまうことも*

また花火大会などは中心になる花火大会の会場だけではなく、その周辺エリア一体がかなり人で溢れるので注意が必要!

【花火が見えるエリア】と【花火が見えるエリアに向かう道中】かなり混み合いますので要注意◎

中心エリアから2駅離れているから大丈夫でしょう!などと考えていたら、帰りの電車が大変なことになっている…なんてことも起こりますので注意深く確認しましょう!

イベントと重なってしまった場合


式場から二次会会場へ移動するタイミングと、近くのライブ会場の閉演が重なってしまうことが確認できたら「二次会会場」や「主要駅」までの移動に伴う【手段】を用意しておきましょう◎

式場発でバスを用意しておくことで、人の多いタイミングの電車を使わなくていいように準備しておきましょう!
また近隣に駅が数か所ある場合は【最寄り駅】の案内をしっかりと行いましょう♪

花火大会やお祭りと重なってしまった場合

結婚式場周辺の場合

式場周辺での開催がある場合、二次会への移動が困難な場合があります*
式場に相談することでオススメのルートを提案してもらえる場合も。また二次会会場が決まっていない場合は、ゲストの移動方面を花火大会やお祭りの会場と反対側で探すなどを行っておきましょう!

二次会会場周辺の場合

二次会予定の会場周辺で花火大会やお祭りなどがある場合、交通整備などで【バスで移動】の方法が採用できなくなることがあります!
二次会会場へのアクセス方法と合わせて、分かる範囲での【制限】などの情報をまとめてゲストに共有しておきましょう!

会場を選ぶ際に

結婚式の日取りの周辺で大きなイベントがある場合、

【 結婚式場 → 二次会会場 → 主要駅 】を中心にイベントがある場合は、少し離れてしまっても人の流れと異なるエリアを選ぶことを選ぶことで回避する方法、

どうしても開催場所が重なってしまう場合は【パーティーの時間】を調整して実施すること。

などを意識しておきましょう!

ご自身のパーティーと大きなイベントが重なってしまうと、一気に楽しめる!と同じく、人が多いことが起きてしまうので様々な課題を事前にチェックして、ゲスト目線で様々な回避方法を考えておきましょう◎

この記事のeditor

大阪エリアを中心に結婚式二次会のサポート!
準備に関する豆知識や実施様子のレポートなどリアルな二次会情報をお届けします。

関連する投稿



結婚式も二次会も、ペットを参加させたいお二人に読んでおいてほしい【ポイント】をまとめます♡

結婚式も二次会も、ペットを参加させたいお二人に読んでおいてほしい【ポイント】をまとめます♡

結婚式には家族と同じくらい大事なペットも一緒に参加したい!今回はペットを連れての結婚式実施予定のお二人が【結婚式】のあと【二次会】を行うときに準備したいものや、意識したいことをまとめておきます◎


2次会の開始時間は結婚式の後どれくらい時間を空けて実施するのか、時間別にチェックしておきましょう♪

2次会の開始時間は結婚式の後どれくらい時間を空けて実施するのか、時間別にチェックしておきましょう♪

結婚式のあとに開催する二次会♡♡ 開催時間を決定する前に確認しておきたいことをまとめてご紹介◎


二次会の司会は誰がするもの?誰に頼むのが正解??司会者の進行で二次会はガラッと変わるものです*

二次会の司会は誰がするもの?誰に頼むのが正解??司会者の進行で二次会はガラッと変わるものです*

結婚式当日の二次会といえば大役とはなりますが、お二人はどなたに依頼するか決めていますか?お願いしてから、司会者様がスムーズに準備出来るよう、司会者様にやっていただくことをまとめてみました*


絶賛準備中のプレ花嫁のみなさん!個性的なウェディングケーキにしてみませんか♡

絶賛準備中のプレ花嫁のみなさん!個性的なウェディングケーキにしてみませんか♡

結婚式の準備中のプレ花嫁のみなさん!《ウェディングケーキ》も少しこだわってみませんか?先輩方のウェディングケーキをチェックしていました*



最新の投稿


ロマンティックな雰囲気がステキなナイトウェディング♡♡メリットやデメリットをしっかり確認しておきましょう♪

ロマンティックな雰囲気がステキなナイトウェディング♡♡メリットやデメリットをしっかり確認しておきましょう♪

《結婚式=お昼》なんてルールはありません♡♡ 夕方から夜にかけて行う結婚式は「ナイトウェディング」と呼ばれ、夜だからこその演出やアイディアを取り入れてロマンティックで大人な結婚式が叶います♪そして、うれしいメリットあったりするものです◎


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング