結婚式二次会の準備を進めるのは【新郎新婦】or【幹事】しっかり事前の役割分担が大事◎

結婚式二次会の準備を進めるのは【新郎新婦】or【幹事】しっかり事前の役割分担が大事◎

二次会の準備は結婚式と同時進行! あれもこれも考えていてはスムーズに進まないものです* 二次会を幹事さんに手伝ってもらう前提で準備を進めるなら【なにを】お願いするのがいいのか 【どこまで】お願いできるのかなど、事前に役割分担を行っておきましょう!


二次会の準備は結婚式と同時進行!
あれもこれも考えていてはスムーズに進まないものです*

二次会を幹事さんに手伝ってもらう前提で準備を進めるなら【なにを】お願いするのがいいのか
【どこまで】お願いできるのかなど、事前に役割分担を行っておきましょう!

会場探し

二次会を開催する会場を決める会場探しは【新郎新婦】で会場を回り、決定されることが多いです*
たとえば、アクセス面は「これぐらいの距離感」などで事前に打ち合わせできても、
会場の雰囲気などはお二人の好みにもよってしまうものですね。

また二次会の契約などをお店と交わすなど、
幹事さんに負担を掛けないように、新郎新婦さんで進められることが多いです*

幹事さんにお願いする場合は「決まったあと」や見学後に「なんだか違う…」などとならないように、事前に沢山のことを共有しておき、幹事さんに一任することをオススメします!

予算管理

二次会の流れを決める際に【支払額】と【会費設定】を決めて準備が進んでいきます*
大きな軸になる個所でもあるのでお二人で決定して、幹事さんに予算などお伝えし、準備をしてもらう流れがスムーズ◎

たとえば会場の貸切使用料金や、お食事の代金などすべて含んだ会場への支払額が

【6,000円/お一人様】の場合
【8,000円/お一人様】の会費設定にすれば
人数×2,000円分予算が生まれるので、ここでゲームの景品などを用意できますね!


もし幹事さんに準備を任せる場合は【予算】【予定人数】などをお伝えして準備を進めてもらいましょう◎

進行内容

二次会の準備の大部分を占める進行内容は【幹事さん】にお任せして、
当日どんなことが起きるのかな…!とゲストと同じ気持ちでワクワクしながら当時を迎える新郎新婦さんが多いです*

ただ、たとえば【二次会ではできるだけゲストとお話する時間を作りたい】など、お二人の希望がある場合は事前にしっかりと幹事さんに共有しておくことが大事◎

幹事さんたちも任された以上、期待に応えるため沢山の企画を準備してくださることもあります*
その為、お二人の理想の進行内容とずれてしまい、当日に「もう少しゆっくり過ごしたかった…」等、思い残すことがないようにするためにも、理想のパーティーについて共有を忘れずに◎

ゲームや景品の手配


二次会といえばゲストと行うゲームも大事◎
ゲームを盛り上げるために大事なのは【景品】ですね*
進行内容を幹事さんにお任せしゲームもお任せしている場合は、景品の用意を幹事さんにお願いするのもOK◎
でも、ゲームは【○○がいい】【○○にしてほしい】など、お願いしている場合は「景品を一緒に手配」もしくは「お二人で手配」を行いましょう*

幹事さんお任せしたのに「これはなんだか違う…」なんて後から伝えるのはNG*
お願いする場合で、希望がある場合はしっかり事前にお伝えしておきましょう!

お見送りギフトの準備

結婚式と同じく二次会も、
お見送りにプチギフトを配る習慣がありますが、このギフトの用意は【新郎新婦】で行いましょう◎
来て下さったゲストに感謝を込めてお渡しするギフトなので、お二人で選ぶことが大事ですね♪


いかがでしょう!
準備を幹事さんと分担することは二次会の準備をスムーズに進めるためには欠かせないことなので、事前にどこまでお願いするのかなど、しっかり確認と共有を行いましょう◎

この記事のeditor

大阪エリアを中心に結婚式二次会のサポート!
準備に関する豆知識や実施様子のレポートなどリアルな二次会情報をお届けします。

関連する投稿



結婚式も二次会も、ペットを参加させたいお二人に読んでおいてほしい【ポイント】をまとめます♡

結婚式も二次会も、ペットを参加させたいお二人に読んでおいてほしい【ポイント】をまとめます♡

結婚式には家族と同じくらい大事なペットも一緒に参加したい!今回はペットを連れての結婚式実施予定のお二人が【結婚式】のあと【二次会】を行うときに準備したいものや、意識したいことをまとめておきます◎


2次会の開始時間は結婚式の後どれくらい時間を空けて実施するのか、時間別にチェックしておきましょう♪

2次会の開始時間は結婚式の後どれくらい時間を空けて実施するのか、時間別にチェックしておきましょう♪

結婚式のあとに開催する二次会♡♡ 開催時間を決定する前に確認しておきたいことをまとめてご紹介◎


二次会の司会は誰がするもの?誰に頼むのが正解??司会者の進行で二次会はガラッと変わるものです*

二次会の司会は誰がするもの?誰に頼むのが正解??司会者の進行で二次会はガラッと変わるものです*

結婚式当日の二次会といえば大役とはなりますが、お二人はどなたに依頼するか決めていますか?お願いしてから、司会者様がスムーズに準備出来るよう、司会者様にやっていただくことをまとめてみました*


絶賛準備中のプレ花嫁のみなさん!個性的なウェディングケーキにしてみませんか♡

絶賛準備中のプレ花嫁のみなさん!個性的なウェディングケーキにしてみませんか♡

結婚式の準備中のプレ花嫁のみなさん!《ウェディングケーキ》も少しこだわってみませんか?先輩方のウェディングケーキをチェックしていました*



最新の投稿


ロマンティックな雰囲気がステキなナイトウェディング♡♡メリットやデメリットをしっかり確認しておきましょう♪

ロマンティックな雰囲気がステキなナイトウェディング♡♡メリットやデメリットをしっかり確認しておきましょう♪

《結婚式=お昼》なんてルールはありません♡♡ 夕方から夜にかけて行う結婚式は「ナイトウェディング」と呼ばれ、夜だからこその演出やアイディアを取り入れてロマンティックで大人な結婚式が叶います♪そして、うれしいメリットあったりするものです◎


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング