結婚式二次会の準備を進めるのは【新郎新婦】or【幹事】しっかり事前の役割分担が大事◎

結婚式二次会の準備を進めるのは【新郎新婦】or【幹事】しっかり事前の役割分担が大事◎

二次会の準備は結婚式と同時進行! あれもこれも考えていてはスムーズに進まないものです* 二次会を幹事さんに手伝ってもらう前提で準備を進めるなら【なにを】お願いするのがいいのか 【どこまで】お願いできるのかなど、事前に役割分担を行っておきましょう!


二次会の準備は結婚式と同時進行!
あれもこれも考えていてはスムーズに進まないものです*

二次会を幹事さんに手伝ってもらう前提で準備を進めるなら【なにを】お願いするのがいいのか
【どこまで】お願いできるのかなど、事前に役割分担を行っておきましょう!

会場探し

二次会を開催する会場を決める会場探しは【新郎新婦】で会場を回り、決定されることが多いです*
たとえば、アクセス面は「これぐらいの距離感」などで事前に打ち合わせできても、
会場の雰囲気などはお二人の好みにもよってしまうものですね。

また二次会の契約などをお店と交わすなど、
幹事さんに負担を掛けないように、新郎新婦さんで進められることが多いです*

幹事さんにお願いする場合は「決まったあと」や見学後に「なんだか違う…」などとならないように、事前に沢山のことを共有しておき、幹事さんに一任することをオススメします!

予算管理

二次会の流れを決める際に【支払額】と【会費設定】を決めて準備が進んでいきます*
大きな軸になる個所でもあるのでお二人で決定して、幹事さんに予算などお伝えし、準備をしてもらう流れがスムーズ◎

たとえば会場の貸切使用料金や、お食事の代金などすべて含んだ会場への支払額が

【6,000円/お一人様】の場合
【8,000円/お一人様】の会費設定にすれば
人数×2,000円分予算が生まれるので、ここでゲームの景品などを用意できますね!


もし幹事さんに準備を任せる場合は【予算】【予定人数】などをお伝えして準備を進めてもらいましょう◎

進行内容

二次会の準備の大部分を占める進行内容は【幹事さん】にお任せして、
当日どんなことが起きるのかな…!とゲストと同じ気持ちでワクワクしながら当時を迎える新郎新婦さんが多いです*

ただ、たとえば【二次会ではできるだけゲストとお話する時間を作りたい】など、お二人の希望がある場合は事前にしっかりと幹事さんに共有しておくことが大事◎

幹事さんたちも任された以上、期待に応えるため沢山の企画を準備してくださることもあります*
その為、お二人の理想の進行内容とずれてしまい、当日に「もう少しゆっくり過ごしたかった…」等、思い残すことがないようにするためにも、理想のパーティーについて共有を忘れずに◎

ゲームや景品の手配


二次会といえばゲストと行うゲームも大事◎
ゲームを盛り上げるために大事なのは【景品】ですね*
進行内容を幹事さんにお任せしゲームもお任せしている場合は、景品の用意を幹事さんにお願いするのもOK◎
でも、ゲームは【○○がいい】【○○にしてほしい】など、お願いしている場合は「景品を一緒に手配」もしくは「お二人で手配」を行いましょう*

幹事さんお任せしたのに「これはなんだか違う…」なんて後から伝えるのはNG*
お願いする場合で、希望がある場合はしっかり事前にお伝えしておきましょう!

お見送りギフトの準備

結婚式と同じく二次会も、
お見送りにプチギフトを配る習慣がありますが、このギフトの用意は【新郎新婦】で行いましょう◎
来て下さったゲストに感謝を込めてお渡しするギフトなので、お二人で選ぶことが大事ですね♪


いかがでしょう!
準備を幹事さんと分担することは二次会の準備をスムーズに進めるためには欠かせないことなので、事前にどこまでお願いするのかなど、しっかり確認と共有を行いましょう◎

この記事のeditor

大阪エリアを中心に結婚式二次会のサポート!
準備に関する豆知識や実施様子のレポートなどリアルな二次会情報をお届けします。

関連する投稿


結婚式の〔3次会〕ってどうするの!?二次会お開き後も楽しむためのポイントをまとめます♡♡

結婚式の〔3次会〕ってどうするの!?二次会お開き後も楽しむためのポイントをまとめます♡♡

結婚式のあとご友人と過ごす二次会♡♡ 二次会のあと、まだまだ余韻に浸っていたい…!そんな想いからさらにカジュアルな雰囲気で行われる[三次会]♡でも「三次会ってどう準備するの?」なんて気持ちありますよね*準備や注意点をご紹介します◎


新郎新婦とゲストで意外とずれがち!?《結婚式と二次会までの時間》を決めるとき、ゲストへの配慮が一番大事なんです◎

新郎新婦とゲストで意外とずれがち!?《結婚式と二次会までの時間》を決めるとき、ゲストへの配慮が一番大事なんです◎

結婚式のあと、二次会を実施する場合大事なのは【開始時間】です** ただお二人の都合で時間を空ければいいわけではなく、新郎新婦側とゲスト側で全く動きが違う時間*そんな空き時間の決め方など少しの配慮でゲストの満足度が変わってきます◎思いやりのある時間設定と配慮で二次会を行いましょう♪


ふたりからの【ありがとう】をカタチに♡二次会でできるサプライズ演出アイデア集♪

ふたりからの【ありがとう】をカタチに♡二次会でできるサプライズ演出アイデア集♪

結婚式よりもカジュアルに楽しめる二次会♡♡色々なアイデアで「ありがとう」の気持ちが伝わる準備をしてみませんか◎


結婚式のあとの二次会も《おもてなし》を意識して準備♡♡ゲストに喜ばれるアイデアをご紹介!

結婚式のあとの二次会も《おもてなし》を意識して準備♡♡ゲストに喜ばれるアイデアをご紹介!

披露宴のあとに開催する二次会♡♡ 「カジュアルな雰囲気でゲストと過ごしたい」と、多くの新郎新婦さんが実施されますが、「せっかく来てくれるゲストには、しっかりおもてなししたい!」とは思いますよね*


素敵な結婚式場を選びたい♡爽やかな絶景を楽しむオーシャンビューウェディングとは?◇

素敵な結婚式場を選びたい♡爽やかな絶景を楽しむオーシャンビューウェディングとは?◇

爽やかなイメージにぴったりの海に面したオーシャンビュー。青く広がる海と白いチャペルは、一度は憧れる花嫁さんも多いのではないのでしょうか?そんなオーシャンビューを叶えるためには、式場選びが大切です◎



最新の投稿


アフターセレモニーで人気のフラワーシャワー**お花以外の○○シャワーでより素敵な演出に♡

アフターセレモニーで人気のフラワーシャワー**お花以外の○○シャワーでより素敵な演出に♡

挙式後の演出といえば”アフターセレモニー”です。王道演出として人気なのがフラワーシャワーです*フラワーシャワーを生花したり、造花を使ったり、お花以外にしたりと準備する物も人それぞれです。


装飾アイテムやテーブルクロスで自由自在にアレンジ◎流しテーブルのおしゃれなコーディネート♡*

装飾アイテムやテーブルクロスで自由自在にアレンジ◎流しテーブルのおしゃれなコーディネート♡*

披露宴で人気の流しテーブルスタイルは、統一感があるので会場写真も素敵に残すことができます。装飾アイテムやテーブルクロス、テーブルランナーなどで雰囲気は自由自在◎ゲスト同士が会話しやすいレイアウトで、席札やお花で自分たちらしく装飾することができます。


海外ウェディングは国内ウェディングとどう違うの?費用の目安をcheck♪

海外ウェディングは国内ウェディングとどう違うの?費用の目安をcheck♪

「せっかくの結婚式だから、非日常の場所で特別な思い出をつくりたい!」そんな思いを叶えてくれるのが、海外ウエディング♡*。美しいビーチや歴史ある教会、憧れのリゾート地での挙式は、一生に一度の特別な体験として人気が高まっています** とはいえ、気になるのがやはり「費用」ですよね!「海外での結婚式ってどのくらいお金がかかるの?」「国内挙式と比べて高いの?安いの?」など、今回の記事では海外ウエディングにかかる主な費用の内訳と、目安の金額について詳しく解説していきます♪*。


選ぶ人が増えているWeb招待状ってどうなの?メリットとデメリットを徹底解説◇

選ぶ人が増えているWeb招待状ってどうなの?メリットとデメリットを徹底解説◇

結婚式の準備を進める中で招待状をどうしよう?と悩む花嫁さんも多いのではないでしょうか?最近は、紙の招待状に代わってWeb招待状を使う人が増えています。スマホやPCで簡単に作って送ることができ、出欠管理もしやすいことから忙しい二人にとって魅力的なサービスですよね!げも「Web招待状って本当に大丈夫?」「年配のゲストにはどうなんだろう?」と気になることもあるはず!


披露宴前にゲストと一緒に過ごす楽しい時間♡ウェルカムパーティーで何をする?*

披露宴前にゲストと一緒に過ごす楽しい時間♡ウェルカムパーティーで何をする?*

結婚式でゲストと話したり写真を撮ったりした新郎新婦さんは多いですよね*挙式後にアットホームな空間でゲストと一緒に過ごすことができるウェルカムパーティーは、結婚式において大切な瞬間です♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング