結婚式準備で最初に確認しておきたい!レンタルできる衣装関連を把握しておくことが大事なんです♡♡

結婚式準備で最初に確認しておきたい!レンタルできる衣装関連を把握しておくことが大事なんです♡♡

結婚式に必要なアイテムは沢山ありますが、そのなかでも大きなポイントを占める【衣装】は、なにをレンタルできるのか、事前に確認をしておきましょう♡♡


新郎新婦衣装【洋装】

まずは、結婚式や前撮りなどで使用するウェディングドレスとタキシード♡♡
もちろんレンタルで手配ができるものですね◎

衣装はショップによってかなり取り扱いの幅があり、
国内ブランドにこだわっているドレスショップや
海外インポートに特化しているドレスショップなど様々*

お二人のこだわりが叶えられるドレスショップを探すのが第一歩ですね♪

新婦衣装小物

ドレスショップに行けばすべてが揃いますが、実は専門のレンタルもあるのがウェディングドレスの準備の大変なところ*

まずは花嫁さんがドレスを着るのに必要なアイテムは
・ブライダルインナー
・アクセサリー
・ブライダルシューズ
などがありますね◎

ドレスショップで【ドレスに付属】で借りられるもの、
【追加料金】で借りられるものを確認した上で
専門ショップを探したり購入を検討しましょう◎

ブライダルシューズ

ブライダルシューズは、ドレス小物のなかではあまり目立ちませんが、こだわりたいアイテムとして、花嫁さんが沢山悩みますよね*

ドレスとセットでレンタルできるものは【エナメルの無地白】のシンプルなものですが、
SNSなどでみかける「かわいいシューズ」や「ハイブランドのシューズ」などへの憧れも捨てがたいもの。

でも結婚式や前撮りのため、
安価でかわいいものを買うならいいシューズを履いてみたい…
でも普段あまりヒールを履かないに購入は少し負担が大きい。
なんて花嫁さんに向けて
ブライダルシューズに特化したレンタルショップもあるので一度調べてみましょう◎

ブーケ

生花で用意するイメージが強いブーケも、実はレンタルがあるんです*

ブーケは生花で用意して当日のみ使用、必要に応じてアフターブーケにしたり、
造花などで半永久的にご自宅などにおいておけるものを用意したりするのがほとんどです◎
【挙式】【披露宴】【前撮り】とブーケを使用するシーンがありますが、
造花のブーケの場合何個も用意すると費用もかさみますよね…。

お気に入りの1点を用意して、雰囲気を変えたいシーンではレンタルを採用するなどがオススメ♡♡

新郎衣装小物

新郎さんも衣装で必要なアイテムはたくさんありまます*
シャツやベスト、ネクタイなど小物も実は多くあり、タキシード専門店などもあります◎
ドレスを決めたあとはお二人に似合う、ドレスとの相性のいいタキシード、装飾品のレンタルを確認していきましょう♪

新郎新婦衣装【和装】

和装で前撮りやお色直しを…!と考えている花嫁さんも多くいらっしゃいますよね♡♡
でも和装とひとくくりにしてしまうより、【色打掛】【白無垢】など少し先を見て準備するのがオススメなんです*

色打掛

「色打掛」と一言でいっても色味や柄など様々なアイテムがあります*
定番で華やかな赤色や、シックにまとまる黒色、の古典的なものからパステルカラーのものまで幅広くあるので「こんなのいいな…!」と思うものを数点ピックアップしてからレンタルできる場所を探すのがGOOD◎

白無垢

白無垢はただ白い着物ではなく、色味や柄、他に合わせるアイテムまで実は奥深いもの…*
例えばスタジオ前撮りなどで【プラン内】に含まれているものだとイメージと異なることなどもあるので事前の下調べはしっかりと行いましょう◎

両親衣装

モーニング&留袖

親御さんの衣装もレンタルで手配ができます◎
オーソドックスなスタイルだと父親はモーニング、母親は黒留袖のスタイルですね*衣装屋さんだけでなく、ネットでレンタルできる場所もあるので、ご家族とお話をして準備をしましょう♪

モーニング&ドレス

実はどんどん増えているのが父親はモーニングやタキシード、母親はドレスのスタイル♡♡
チャペルでの挙式が主流になったことやドレスで華やかに…と最近多くなったスタイルですね*

ご自身とお相手のご両親が【あまりにもバラバラ】のものにならないように一緒に衣装屋さんにいってレンタルするのがいいかもしれないですね♪

ブライズメイド衣装

結婚式でお二人のお世話役をしてもらうブライズメイド♡♡
お友達にお揃いのドレスで当日参加をしてもらうのに1着1着サイズを確認して購入となれば、予算も準備も大変ですよね*専門のレンタルサイトでドレスを決めて【サイトに記載のサイズ】をお伝えしてレンタルすれば、みんなでお揃いのドレスで当日を迎えられますね♡♡

二次会ドレス

二次会もドレスタキシードで参加することがほとんど♡♡
挙式用とは異なり少し価格帯が低くセットでレンタルできる専門のショップもあります◎最近ではネットで購入する花嫁さんも増えていますが、しっかりとレンタルで用意すればアフターケアなどもなくスムーズに準備ができて人気です*


いかがでしょうか*
結婚式の【衣装レンタル】はドレスとタキシードだけではなく多岐にわたるので各種しっかりと確認して準備を進めていきましょう◎

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚式当日までに美しい花嫁になりたい♡早めにスタートしたい花嫁美容は何をする?*

結婚式当日までに美しい花嫁になりたい♡早めにスタートしたい花嫁美容は何をする?*

結婚式準備は、半年〜1年かけておこなうというカップルが多いため、結婚式準備と同時に花嫁美容もスタートします。結婚式を挙げることが決まったら、まずはここで紹介する花嫁美容のスケジュールを押さえたり、計画をはじめたりしましょう。


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


大人花嫁に大人気**ホルターネックタイプのウエディングドレスで上品なのに肌見せも叶えましょう♡♡

大人花嫁に大人気**ホルターネックタイプのウエディングドレスで上品なのに肌見せも叶えましょう♡♡

首元で結ぶホルターネックタイプのウエディングドレスは、洗練された雰囲気と女性らしい華奢さが魅力♡上品な肌見せのデザインは、大人っぽくドレスを着こなしたい花嫁さんにぴったりなんです*今回は、ホルターネックドレスの魅力と選び方をご紹介します♪


ゲストを最初にお迎えする場所◇受付スペースに置くととってもおしゃれなアイテム♡*

ゲストを最初にお迎えする場所◇受付スペースに置くととってもおしゃれなアイテム♡*

最初にゲストをお迎えする受付は、案内などを行う大切な場所です。芳名帳への記入やご祝儀の受け取りだけじゃなく、結婚式の世界観を演出する場でもあるので、装飾にもこだわることでゲストにもその雰囲気を感じてもらうことができます◎


結婚式のあとの二次会も《おもてなし》を意識して準備♡♡ゲストに喜ばれるアイデアをご紹介!

結婚式のあとの二次会も《おもてなし》を意識して準備♡♡ゲストに喜ばれるアイデアをご紹介!

披露宴のあとに開催する二次会♡♡ 「カジュアルな雰囲気でゲストと過ごしたい」と、多くの新郎新婦さんが実施されますが、「せっかく来てくれるゲストには、しっかりおもてなししたい!」とは思いますよね*



最新の投稿


節約しても大好評!?な項目3選♡コストを抑えながらゲスト喜ばせるアイテム&演出*

節約しても大好評!?な項目3選♡コストを抑えながらゲスト喜ばせるアイテム&演出*

結婚式の見積もり書とにらめっこしている新郎新婦は多いのではないでしょうか。 結婚式の節約術はたくさんありますが、節約をし過ぎると印象の寂しい結婚式になってしまうことも多々あります。 ゲストに節約してると思われてしまうのも避けておきたいところですよね。 実は、工夫をすれば上手に節約をしながら満足度の高い結婚式にすることができるんです◎ この記事では、ゲストにも喜んだもらえる節約方法をご紹介します♫


イマドキ結婚式は会費制でカジュアルに!「1.5次会」の魅力♡

イマドキ結婚式は会費制でカジュアルに!「1.5次会」の魅力♡

結婚式といえば、「挙式+披露宴」というスタイルを思い浮かべる方が多いのではないでしょうか♡でも、最近では“1.5次会”という新しいスタイルが注目を集めているんです!特にカジュアルに、それでいてしっかり感謝を伝えられるスタイルを求めているカップルにとって、1.5次会は理想的な選択肢◎!今回の記事では、そんな1.5次会の魅力についてご紹介していきます♪*。どんな結婚式スタイルにするか悩んでいるカップルは、ぜひチェックしてくださいね♡


結婚式当日までに美しい花嫁になりたい♡早めにスタートしたい花嫁美容は何をする?*

結婚式当日までに美しい花嫁になりたい♡早めにスタートしたい花嫁美容は何をする?*

結婚式準備は、半年〜1年かけておこなうというカップルが多いため、結婚式準備と同時に花嫁美容もスタートします。結婚式を挙げることが決まったら、まずはここで紹介する花嫁美容のスケジュールを押さえたり、計画をはじめたりしましょう。


海外挙式後が終わったあとに帰国パーティーをした♡進め方ガイド**

海外挙式後が終わったあとに帰国パーティーをした♡進め方ガイド**

海外での挙式に憧れて、ハワイやヨーロッパ、アジアなどでロマンチックな結婚式を挙げるカップルも増えていますよね**非日常な空間での結婚式は、二人の思い出に深く刻まれる特別な時間…♡でも、海外挙式だとどうしても会社の同僚や友人など全員を招待するのが難しいですよね…。そんな時におすすめなのが「帰国後パーティー(アフターパーティー)」♪*。今回の記事では、海外挙式後の帰国パーティーの進め方や準備ポイントを解説していきます!ぜひ参考にしてくださいね♪*。


新郎新婦とゲストで意外とずれがち!?《結婚式と二次会までの時間》を決めるとき、ゲストへの配慮が一番大事なんです◎

新郎新婦とゲストで意外とずれがち!?《結婚式と二次会までの時間》を決めるとき、ゲストへの配慮が一番大事なんです◎

結婚式のあと、二次会を実施する場合大事なのは【開始時間】です** ただお二人の都合で時間を空ければいいわけではなく、新郎新婦側とゲスト側で全く動きが違う時間*そんな空き時間の決め方など少しの配慮でゲストの満足度が変わってきます◎思いやりのある時間設定と配慮で二次会を行いましょう♪


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング