先輩花嫁に聞いた*よくある結婚式トラブル!対策をしてスムーズに進めよう◎

先輩花嫁に聞いた*よくある結婚式トラブル!対策をしてスムーズに進めよう◎

結婚式は笑顔でスムーズな進行で過ごしたいですよね。 しかし、意外にもトラブルが起こってしまうケースはよくあるんです。 結婚式でどんなトラブルが実際にあるのか、対策や対象法はあるのかなど、事前に知っておくことがとっても大切です◎ 人生に一度の結婚式だからこそ、笑顔で終えるためにトラブル回避の豆知識を入れておきましょう!


結婚式トラブルケース①ゲストのドタキャン

予定していたゲストがドタキャンしてしまうケースはよくあります。
体調不良になってしまったり、仕事が入ってしまうなど仕方がないケースがほとんどですが、困ってしまうケースが「スピーチをお願いしていた人のドタキャン」と「複数人によるドタキャン」が起きてしまうことです。
当日にドタキャンされてしまった場合は、スピーチをする人がいなくなってしまうので、すぐにプランナーに報告。
そしてスピーチの演出自体をなくしてしまうか、他のゲストにお願いするかを決めなければいけません。
また複数人のキャンセルが出てしまった場合には、席次の問題が出てきますよね。
一卓で2人になってしまう、など人数調整が難しくなってしまいますが、基本は既に確定した席次でOKです◎
ゲストの関係性的に移動が必要であれば、プランナーに相談して進めていきましょう*

結婚式トラブルケース②思っていたヘアメイクと違う

これはメイクリハーサルを行わずに、当日本番でメイクをしてもらう場合によく起こるトラブルです。
「相手はプロなのだからと期待しているととても濃いメイクになってしまった」
「自分に全然似合わないメイクになってしまった」
などリハーサルを行なっていないからこそ、雰囲気や好みのメイクが伝わらないケースが多いです。
メイクリハーサルは本当に大切なので、必ず行うようにしましょう。
どうしてもリハーサルが難しい場合は、してほしいメイクや好みの雰囲気の写真を必ずメイクさんに伝えて、具体例を出しましょう!

結婚式トラブルケース③当日の体調不良

結婚式あるあるなのが、当日の体調不良です。
緊張で眠れなくて寝不足になってしまう、緊張で胃が痛くなるなど様々なケースがあります。
前日はできるだけリラックスできるように、早めに就寝する、アイマスクなど安眠に効果的なグッズを使うなど対策をしておきましょう。
それでも当日しんどくなってしまうこともあり得るので、常備薬の準備やお白湯を用意しておくなど、できるだけ体調を整える準備をしておきましょう。
また体調不良の際はプランナーやスタッフに相談をしておくことも大切です。
お色直しの時間に休憩を挟んでもらえるので、早めに相談しておきましょう!

結婚式トラブルケース④見積もりが高い


初期にもらった見積もりより高くなってびっくりするケースがよくあります。
式場見学の際にもらう見積もりは最低限の金額になっていることが多いので、だんだんと見積もりが高くなっていってしまうのは普通のことなんです。

見積もり費用の対策としては、最初の見積もり時にマックスの金額を提示してもらうOR初回見積もりから平均的にどれくらい上がるのか聞いておくことがおすすめです◎
見積もりを1番高い金額で提示してもらえれば、必要ないものを削っていくだけの作業になるので、数字で可視化しやすく節約効果も高まりますよ*

結婚式トラブルケース⑤業者に依頼した品物の遅延やミス

SNSでよく見るようなお洒落なウエディングアイテムを取り扱っている業者との間に起こり得るトラブルです。
よくあるのがペーパーアイテムや装飾品などを個人で一つ一つ手作りしているところに依頼して、締め切りより遅れてしまうケース。
結婚式に間に合わないことはありませんが、予定していた締め切りより遅延してしまい、式場に納品するのがギリギリになってしまうことも。

また遅延ではなく印字が間違っている、枚数が足りないなどのトラブルがある場合もあります。
この場合は時間がかかってくるため、間に合うか不安になってしまいがち。

不安を失くすためにも、早め早めのスケジュール管理と業者選びをしっかりとおこないましょう◎

おわりに*

いかがでしたでしょうか。
意外にも結婚式でのトラブルはよくあります。
特にゲストのドタキャンや体調不良といったケースは普通に起こり得ることなので、どのように対策をするか早めに考えておくと良いでしょう。
また困った時は早めにプランナーに相談することが大切です。
様々な経験からアドバイスをもらえるので、改善案が思いつくかもしれません◎
結婚式の準備はスムーズにいかないこともありますが、当日本番ではスムーズに進行していくことがほとんどです◎
早めの準備を心がけておけば、トラブルになっても対処しやすいため、余裕を持つことができますよ♫
参考になれば幸いです。

この記事のeditor

卒花さんだからこその記事が好評。入籍前~挙式後の事まで
全てのプレ花嫁さんに読んで頂きたいお役立ち情報を発信!

関連する投稿


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


暑さに負けないおもてなしが大事!快適に過ごしてもらうために取り入れたい熱中症対策

暑さに負けないおもてなしが大事!快適に過ごしてもらうために取り入れたい熱中症対策

「夏の結婚式」となると新郎新婦さんはもちろんですが、ゲストにとっても“体調管理”が重要になってくるところ!ちょっと歩いただけで汗をかいてしまうし、男性ゲストだとスーツで汗だくになってしまうことも…。熱中症のリスクもあるからこそ、真夏の結婚式をより快適に、そして安全に過ごしてもらうための「熱中症対策」をまとめてみました♪*。特に、屋外でのガーデンウェディングや神社式を予定している場合は、重要になってくる内容でもあるので、ぜひ参考にしてくださいね!


結婚式費用の支払いタイミングっていつ?予約金~最終支払いまでの流れを解説!

結婚式費用の支払いタイミングっていつ?予約金~最終支払いまでの流れを解説!

結婚式を挙げるとなるとどうしても気になってしまうのが「お金」のこと。どうしても大きな金額になってしまうので、本格的に結婚式準備に取り掛かる前にしっかりと支払いのタイミングは把握しておきたいところ…!そこで今回の記事では、結婚式費用の支払いの流れやポイントを解説していきます*これから結婚式準備をスタートするカップルは、ぜひ参考にしてくださいね♪*。


後悔しないために!結婚式前にやっておきたいおすすめの結婚式準備リスト◇*

後悔しないために!結婚式前にやっておきたいおすすめの結婚式準備リスト◇*

結婚式の準備をしていると、たくさんの選択があると思います。結婚式当日までの限られた時間と予算の中で何を取り入れて何を省くかは、大きな悩みどころです。慌ただしさの中でもっとこうしておけばよかった…と後悔してしまう花嫁さんも少なくありません!後悔しないためにもおすすめしたいポイントをまとめました*


【ゲスト別】新郎新婦さんからの感謝が伝わる!ゲストに喜ばれるおもてなしアイデア♡

【ゲスト別】新郎新婦さんからの感謝が伝わる!ゲストに喜ばれるおもてなしアイデア♡

結婚式では新郎新婦さんが楽しむことも大事ですが、「来てくれるゲストをどのようにおもてなしするのか」も大切なポイント◎!二人の対応はゲストの満足度を大きく左右するので、しっかりと考えて準備をしておくようにしましょう**特に年配ゲストや妊婦さん、小さなお子さま連れゲストなど、ゲストのタイプによって求められる配慮は違ってきます。そこで今回の記事では、「こんな配慮があって嬉しかった!」とゲストに喜ばれる、ゲスト別のおもてなしアイデアをご紹介♪*。ぜひ、結婚式準備の参考にしてくださいね!



最新の投稿


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

二次会幹事をお願いしたけれど、幹事さんが忙しくてなかなか動いてもらえない…。 返信が遅かったり、お店とのやりとりが進まなかったり…。 「お願いしたのはこっちだけど、このままで大丈夫かな?」と不安になっている花嫁さんへ。 トラブルになる前に、今からできる対処法をまとめました!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング