結婚式二次会会場の見学時に必ずチェックしたいことをまとめてピックアップ◎

結婚式二次会会場の見学時に必ずチェックしたいことをまとめてピックアップ◎

結婚式二次会を実施する会場選びも確認事項は沢山あります♡♡ 見学時に確認忘れをしないようにじっくり読んでみてください◎


貸し切りのルール

二次会の会場としてピックアップされるのは 「レストラン」「カフェ」など、普段飲食店として通常営業を行っている場所が多いですね◎

飲食店などを使って実施する際、会場の見学時にしっかり確認しておきたいこととして【貸し切り】の条件やルールなどの確認です*

【 二次会=貸し切り 】は絶対でない場合があります*

例1

お店が商業施設内の場合は、お店が貸し切りでも同フロアはもちろん通常営業*
目隠しなどがあるのかどうか、通路を歩く一般の方々の視点で見たときに店内が見えるかなどをチェックしておきましょう!

例2

お店自体が「通常営業用のスペース」と「貸し切り用のスペース(パーティースペース・バンケット)」を併設しているお店の場合、基本的に貸し切りスペースのみが貸し切りで、通常営業に来店されいるお客様とお店の出入口などは同じ場合が多いです*
二次会中に何度も出入りすることは少ないかと思いますが、お二人退場後のお見送りの位置などもしっかりと確認しておきましょう◎

例3

お店自体が広くて、二次会のゲスト人数によっては【一部スペースに通常営業のお客様をご案内】する半貸し切りのお店もあります*半貸し切りも様々で、大きなフロアをパーティションで区切り一部ご案内のパターンや、個室のお席のみ通常営業なども*

貸し切り範囲について確認した際に半貸し切りになる可能性を提示された場合は、【完全貸し切りにするための最低保証】や【半貸し切りのスペース】の実際に利用する際の席配置などを確認しておきましょう◎

設備配置

お手洗い

会場のお手洗いもしっかりとチェック◎
キレイかどうか…もとっても大事ですが、たとえば完全貸し切りの場合でも、お店のお手伝いがで1つしかないとなればどうしても混み合ってしまうのは想定できますね*

また通常営業と併設しているお店などの場合は、お手洗いの場所が通常営業の中を抜けていかないと到着しない…なんてことにならないのかなどしっかりと確認を行っておきましょう◎

喫煙スペース

多くのお店は禁煙になっておりますが、ゲストの中には喫煙者の方が居る場合もありますね*たとえば喫煙スペースが全くない場合は、喫煙者さんにとっては不便かもしれないので、喫煙スペースの有無やスペースを確認しておきましょう◎

スクリーン

二次会で実は忘れがち…!スクリーンがお店のどの場所に配置されているのか確認しましょう◎
会場でゲストが座る席からスクリーンが見えるのか、使用するために席移動はなくて大丈夫なのか確認をしておきましょう*また使用料が発生しないかも要チェックです!

新郎新婦控室

新郎新婦さんのお控室は【必ずある】とは限らないのが二次会会場*
控室としてご用意がある場合もありますが、飲食店の場合ほとんどが、会場の個室スペースが控室としての利用スペースになります◎

お着替えなどが可能かどうか、
出入口がゲストと同じなのか。
事前に確認を忘れずに◎

お控室の出入口がゲストと同じ場合は、ゲストの到着前に入室しておくか、準備万端で式場から移動してそのまま入場するのがGOOD♡♡

スタッフのウェディングへの対応力

最後に確認したいことは【スタッフさん】です*
飲食店を会場として採用する場合、どうしてもお店の方のウェディング対応力次第で準備や当日の動きが変わってしまいます*

たとえば、専門のスタッフさんやウェディングプランナーさんが就いてくださるとなれば、事前の確認事項や当日のイレギュラー対応などもお願いしやすいですね◎反対に二次会での利用件数が多くない、専門スタッフさんなどは不在となれば幹事さんと新郎新婦さんですべてを補わないといけません*

幹事さん負担も多く発生する可能性があるので慎重に選びましょう◎

まとめ

■会場の貸し切り条件の確認
■通常営業が当日に行われるのかを確認
■会場の設備を確認
■お控え室、お手洗い、導線は実際にスペースを確認すること
■スタッフさんのウェディング対応力を確認


上記の内容をしっかり確認してステキな二次会を準備しましょう♪

この記事のeditor

大阪エリアを中心に結婚式二次会のサポート!
準備に関する豆知識や実施様子のレポートなどリアルな二次会情報をお届けします。

関連する投稿


結婚式のために用意したウェルカムグッズは2次会会場へ移動させて再活用がおすすめです♡移動などの注意点をチェック◎

結婚式のために用意したウェルカムグッズは2次会会場へ移動させて再活用がおすすめです♡移動などの注意点をチェック◎

結婚式で準備したウェルカムグッズは2次会会場へ移動させて使いましょう♡移動などの注意点を要チェック◎


結婚式二次会を準備する際に大事なのは【幹事さん】です♡♡準備を始めるために確認したいことをピックアップ◎

結婚式二次会を準備する際に大事なのは【幹事さん】です♡♡準備を始めるために確認したいことをピックアップ◎

結婚式二次会を実施すると決めたら幹事さんを決めて依頼を行いますが、その時に【決めておきたいこと】をまとめて確認しましょう♪



結婚式も二次会も、ペットを参加させたいお二人に読んでおいてほしい【ポイント】をまとめます♡

結婚式も二次会も、ペットを参加させたいお二人に読んでおいてほしい【ポイント】をまとめます♡

結婚式には家族と同じくらい大事なペットも一緒に参加したい!今回はペットを連れての結婚式実施予定のお二人が【結婚式】のあと【二次会】を行うときに準備したいものや、意識したいことをまとめておきます◎


2次会の開始時間は結婚式の後どれくらい時間を空けて実施するのか、時間別にチェックしておきましょう♪

2次会の開始時間は結婚式の後どれくらい時間を空けて実施するのか、時間別にチェックしておきましょう♪

結婚式のあとに開催する二次会♡♡ 開催時間を決定する前に確認しておきたいことをまとめてご紹介◎



最新の投稿


選ぶ人で披露宴の雰囲気が変わる!司会者選びで確認しておきたいこと**

選ぶ人で披露宴の雰囲気が変わる!司会者選びで確認しておきたいこと**

結婚式の司会者選びは、披露宴の雰囲気を大きく左右する大切なポイントです*


イラストで用意するウェルカムボードがかわいいんです♡♡アイデアをぎゅっと集めてステキなウェルカムボードを用意しませんか♪

イラストで用意するウェルカムボードがかわいいんです♡♡アイデアをぎゅっと集めてステキなウェルカムボードを用意しませんか♪

結婚式でお二人にかわってお出迎えしてくれるウェルカムスペース♡♡ 様々なアイディアで用意をしている新郎新婦さんたちがいらっしゃいますが、イラストで準備したウェルカムボードがとってもかわいいんです♡♡


これってオトナの常識!?結婚式のお礼やお車代の渡し方とタイミング

これってオトナの常識!?結婚式のお礼やお車代の渡し方とタイミング

結婚式準備の中で意外と見落としがちなゲストへの「お礼」や「お車代」。特に、主賓や友人代表のスピーチ、余興をしてくれたゲストへのお礼や、遠方から来てくれるゲストへのお車代など、当日までにしっかり準備しておくことが大人のマナーです*ですが、「そもそもお礼ってどの範囲まで渡すべき?」「お車代はどれくらい用意すればいい?」「渡すタイミングやマナーは?」など、意外と悩むポイントが多いのも事実!!そこで今回の記事では、結婚式でのお礼やお車代の基本マナー、金額相場、渡し方やタイミングまで徹底解説します!これを読めばゲストに対して失礼のない対応ができるはずですよ♪*。


春婚をもっと素敵に♡今年の先輩花嫁を参考にした“桜演出”を今からチェック!

春婚をもっと素敵に♡今年の先輩花嫁を参考にした“桜演出”を今からチェック!

春といえば桜。淡いピンクの花びらが風に舞う様子は、日本の春を象徴する美しい光景ですよね。そんな桜を演出に取り入れることで、イベントや特別な日をより一層華やかに彩ることができます。今回は、今年の春に実際に桜演出を取り入れた先輩花嫁さんたちの素敵なアイデアをもとに、来年春に結婚式を予定しているプレ花嫁さん向けに桜を使ったおすすめ演出をご紹介します。


前撮りで指示書に追加◎憧れのプリンセスポーズ♡*

前撮りで指示書に追加◎憧れのプリンセスポーズ♡*

結婚するにあたって前撮りはもはや定番ですよね!せっかくならプリンセスのようなポーズでロマンチックな写真を残しませんか?♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング