結婚式二次会の進行内容は【なにを大事にしたいか】を決めて準備するのが大事◎

結婚式二次会の進行内容は【なにを大事にしたいか】を決めて準備するのが大事◎

二次会準備中についつい「あれも」「これも」とやりたいことが増えていき、当日「時間が足りない!」とならないように事前にしっかり【なにを大事にしたい】かを決めておきましょう◎


結婚式二次会を準備している際に
「あれもしたい!!」
「これもしたい!!」
と進行内容がどんどん増えていったり…。

「ゲームの内容は楽しめるようにこうしたい!」
「景品を沢山用意して、ゲームも沢山行いたい!」
なんてゲストの為にと考えて、気がつけば複雑なルールや内容になっていたり…。

楽しい二次会を予定していたのにお開き時間に間に合うかどうか、当日は大慌てで進行を進めることになってしまう新郎新婦さんって実は多いんです*

そうならないように、事前の準備時点から気を付けておきたいことを確認しておきましょう♪

大まかな流れ

結婚式二次会は基本的に
受付     30分
パーティー 120分
で過ごすことがほとんどです◎

120分のパーティーの時間をどのように過ごすかを決めていきましょう♪

【例】16:00受付 16:30開宴の場合
16:00 受付開始
16:30 新郎新婦入場
    新郎新婦挨拶
    ウェディングケーキ入刀
    乾杯
=============
16:50 歓談時間(30分)
17:20 ゲーム (20分)
17:50 歓談時間(30分)
=============
18:20 新郎新婦挨拶・退場
18:25 お見送り開始


このように進めていくことが主流◎
そしてアレンジを加える場合は16:50~18:20の区切っている時間に、どのような内容を実施するかがポイントです♡♡


重要なポイントを決めておく

最初に決めておきたいのは
「何を大事にしたい」かです*

たとえば
【ゲストとの歓談時間を大事にしたい】
【できるだけゲスト写真を残したい】
【とにかくゲームなどを沢山したい】
【飲み会ぐらいの落ち着いた感じがいい】
などのポイントを決めましょう◎

進行内容のベースを考える

大事にしたいことを決まったら、それに伴って内容を組み込んでいきましょう◎
例に挙げた進行表の区切っていた部分をそれぞれに合わせて提案させていただきます♪

ゲストとの歓談時間を大事にしたい場合

進行内容をできるだけシンプルに抑えるのがポイント◎
参考に挙げていた進行表をベースに準備するのがオススメ♡♡

=============
16:50 歓談時間(30分)
17:20 ゲーム (20分)
17:50 歓談時間(30分)
=============

できるだけゲスト写真を残したい

ゲストとお写真を残したい場合は、ゲストのテーブルにお二人が移動しちゃいましょう♪
前後半の歓談時間で振り分けしておき
お二人がゲストのテーブルへ向かうことで必ずお写真を残すことが叶います◎

また進行内容のラストに【集合写真撮影】を事前に加えておくのも大事♡♡

=============
16:50 歓談時間(30分)
    (会場内半分のテーブルをラウンドする)
17:20 ゲーム (20分)
17:50 歓談時間(25分)
    (会場内残り半分のテーブルをラウンドする)
18:15 会場内全員での集合写真撮影
=============

とにかくゲームなどを沢山したい


二次会=みんなでゲーム!
たくさん用意してたくさんゲームをしたい!
そんなお二人におすすめの流れは、歓談時間とゲームのバランス!

最初の歓談時間はゲストがお食事などをとる時間として必ず確保しておき、
ゲームのルールなどが複雑なものから先にしていきましょう!

また当日に「ゲームが押している」「歓談を増やしたい」と思ったとき、
前後できるように最後のゲーム枠は【なくなるかもしれない】と事前に決めておくことも大事です◎

=============
16:50 歓談時間(20分)
17:10 ゲーム①(30分)※しっかりした内容
17:40 ゲーム②(10分)※簡易なもの
17:50 歓談時間(20分)
18:10 ゲーム③(10分)※簡易なもの
=============


飲み会ぐらいの落ち着いた感じがいい


ゲームなどのお時間を最小限にしてしまうことで落ち着いた空間を作れます*
ただ、「なにもなし」だと寂しい雰囲気になってしまうので、簡易なゲームを準備しましょう◎

また歓談時間を多く用意するのは、お食事やお飲み物などを取りに動いたりする時間も必要なので前半がオススメ!
=============
16:50 歓談時間(40分)
17:30 ゲーム (10分)
17:40 歓談時間(30分)
=============

このように進行内容を事前にしっかり決めておき、
ゲストと過ごす時間の使い方を準備しておくのが大事◎
あくまでも目安にはなりますが、みなさんの参考になれば幸いです♡♡


この記事のeditor

大阪エリアを中心に結婚式二次会のサポート!
準備に関する豆知識や実施様子のレポートなどリアルな二次会情報をお届けします。

関連する投稿


結婚式二次会の準備、早すぎてもNGなんです*タイミングの見極め方と注意点!

結婚式二次会の準備、早すぎてもNGなんです*タイミングの見極め方と注意点!

結婚式の準備を進めていくなかで、気になり始めるのが「2次会の準備」*「結婚式の準備も始まったから、早めに準備を始めよう!」と思う新郎新婦さんも多いのではないでしょうか*もちろん、スムーズに進めるために早めから考えておくことは大切ですが、【早すぎる準備】には注意が必要なんです◎2次会準備の理想的なタイミングや、よくある《フライング準備のNGポイント》を紹介します!


結婚式二次会「ゲストの人数が多い」予定の新郎新婦さんも幹事さんも要チェック!事前に準備しておきたいことや当日の対策◎

結婚式二次会「ゲストの人数が多い」予定の新郎新婦さんも幹事さんも要チェック!事前に準備しておきたいことや当日の対策◎

結婚式の二次会のメンバーを選定していると[結構人数が多いかも!]となることは、あるあるです*参加してくださる人数が多いパーティーは、嬉しいものですが、実は準備も当日も大変なもの◎当日がスムーズにいくように、人数が多いときに気をつけたいポイントや、お二人や幹事さんが押さえておきたい対策をまとめました!


結婚式二次会にも映像上映時間を用意しましょう♡持込みたい映像や注意ポイントなど要チェックです◎

結婚式二次会にも映像上映時間を用意しましょう♡持込みたい映像や注意ポイントなど要チェックです◎

結婚式のあと続けて行う二次会は、レストランやカフェなどを貸し切りにして実施するアフターパーティー♡♡今回は二次会でも流したい映像演出についてご紹介させていただきます♡♡


結婚式二次会の食事はどう選ぶ?ゲストのことを考えて満足度もアップ◎

結婚式二次会の食事はどう選ぶ?ゲストのことを考えて満足度もアップ◎

二人をお祝いする気持ちが一番だとしても、食事や飲み物は参加するゲストの楽しみの一つです。時間とお金をかけてお祝いに来てくれるゲストのためにも用意する食事の内容を確認しましょう♡


結婚式のために用意したウェルカムグッズは2次会会場へ移動させて再活用がおすすめです♡移動などの注意点をチェック◎

結婚式のために用意したウェルカムグッズは2次会会場へ移動させて再活用がおすすめです♡移動などの注意点をチェック◎

結婚式で準備したウェルカムグッズは2次会会場へ移動させて使いましょう♡移動などの注意点を要チェック◎



最新の投稿


素敵な結婚式場を選びたい♡爽やかな絶景を楽しむオーシャンビューウェディングとは?◇

素敵な結婚式場を選びたい♡爽やかな絶景を楽しむオーシャンビューウェディングとは?◇

爽やかなイメージにぴったりの海に面したオーシャンビュー。青く広がる海と白いチャペルは、一度は憧れる花嫁さんも多いのではないのでしょうか?そんなオーシャンビューを叶えるためには、式場選びが大切です◎


結婚式アイテムで使える格安ショップってどこがある?おすすめショップをご紹介♡

結婚式アイテムで使える格安ショップってどこがある?おすすめショップをご紹介♡

「結婚式の準備、想像以上にお金がかかる…!」「思ったよりも高い…」など、結婚式費用にかけるお金のことを考えて憂鬱になっているカップルも多いのではないでしょうか* ドレスや会場費はもちろん、装飾やペーパーアイテム、プチギフトなど、細かい部分にもこだわりたくなるのが結婚式♡だからこそ、節約できるところはしっかり抑えて、理想のウェディングを叶えたいですよね♪*。そこで今回の記事では、結婚式の準備で大活躍する格安ショップ&通販サイトをピックアップしてみました!!おしゃれでコスパ抜群なアイテムが手に入る、花嫁さんからの支持率の高いおすすめショップをご紹介していきます♪ぜひ参考にしてみてくださいね**


感謝を伝えて素敵な思い出を作る♡家族だけで楽しむ結婚式は国内リゾート地がおすすめ◎

感謝を伝えて素敵な思い出を作る♡家族だけで楽しむ結婚式は国内リゾート地がおすすめ◎

少人数でのあたたかな雰囲気や比較的準備がしやすいことから、家族のみを招いて結婚式を行う新郎新婦さんが増えています*家族婚をするなら国内リゾートがおすすめなんです。


結婚式の時間帯をどう選ぶ?朝・昼・夕方のメリット&デメリットを徹底解説◎!

結婚式の時間帯をどう選ぶ?朝・昼・夕方のメリット&デメリットを徹底解説◎!

結婚式を計画するとき、意外と迷ってしまうのが「結婚式の時間帯」。朝に始めるか、お昼にするのか、それともロマンティックな夕方からにするか…、実はその選択次第で結婚式の雰囲気や費用、ゲストの反応まで変わってくるんです!朝・昼・夕方、それぞれの時間帯には色々なメリットとデメリットがあるので、今回はその特徴をしっかり比較してどの時間帯が自分たちの理想の結婚式に合っているかを探っていきましょう♡*。


顔合わせの注意点まとめ|失敗しないために新郎新婦が知っておきたい大切なこと◎

顔合わせの注意点まとめ|失敗しないために新郎新婦が知っておきたい大切なこと◎

結婚が決まって最初に訪れる大切なイベントが両家の顔合わせです。これから家族になる二人にとっても両親にとっても特別なひとときですよね*でも、いざ準備を始めてみると「何から始めればいいの?」「失礼にならないようにするには?」と不安がいっぱいになる人も多いはず!そこで今回は、顔合わせをスムーズにそして気持ちよく進めるために、新郎新婦さんが事前に知っておきたい注意点をまとめました。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング