二次会の進行内容をしっかり準備*3つのポイントを押さえて進行内容を決めましょう♪

二次会の進行内容をしっかり準備*3つのポイントを押さえて進行内容を決めましょう♪

結婚式二次会だって進行内容が大切です♪詰め込みすぎず、間延びさせてしまわない為には、準備がポイントです◎


二次会の準備中に頭を悩ませるのは【進行内容】ですよね*

ご招待するゲストにとって楽しい時間にしたい気持ちはもちろん大事ですが、やりたい内容を全部取り入れて内容を詰め込みすぎると、窮屈なタイムスケジュールになってしまい、「なにをすればいいかわからない」「内容がなさすぎる」等、ゲストにとって退屈なタイムスケジュールになってしまうものです*

ゲスト目線になってステキな二次会にするためのポイントを確認しましょう♪

タイムスケジュールの大まかな流れ

【例 受付16:30 開宴 17:00 閉宴 19:00 の場合】 

16:30 受付
17:00 新郎新婦入場
17:05 ご挨拶
17:10 ウェディングケーキ入刀
17:15 乾杯
17:20 歓談時間(20分)
17:40 ☆①ゲーム (30分)
18:10 歓談時間(20分)
18:30 ☆②余興 (10分)
18:40 ☆③演出 (10分)
18:50 新郎新婦挨拶
18:55 退場


このような流れで進めるタイムスケジュールが王道です*
☆マークの部分をお二人や幹事さんで決めていきます♪

①ゲームの内容

まずは進行内容の大きなポイント!
ゲームの内容から決めていきましょう*

定番の内容だと【ビンゴ】や【新郎新婦クイズ】などを準備して景品などを用意してゲストのみなさんに楽しんでいただくことが多いですね◎もちろん、お二人らしい内容やこだわりのゲームなどで競って頂く企画も盛り上がっていいものです*ポイントは【お酒が入っている状態でも1回聞いたら理解できる】のゲームを準備すること◎

あまりにも難解なゲームでゲストが「難しい…見ているだけでいいか…」と、ゲーム参加を見送ってしまうなんてことにならないように意識しましょう♪またゲームのお時間は、景品渡しまで含めて【30~40分程度】に収まるようにしましょう*

②余興の有無

二次会でも余興をお友達にお願いすることは少なくありません*
結婚式披露宴でお願いしたかったけど、進行内容的に難しかったときや、お願いしたい方が数組居る場合などには
披露宴でお願いする組と、二次会でお願いする組で分けましょう◎

ポイントは間延びしない、【10分程度】の内容で依頼することです*

③サプライズなどの実施

二次会の結びの演出で【サプライズ】を組み込むのも、アイディアの1つですよね♡♡
結婚式ではご家族のみなさんもいらっしゃることから、少し恥ずかしい…なんて場合でも、お友達中心の二次会だと行いやすいのが二次会のいいところ♡♡

例えば、新郎さんから新婦さんに大きな花束とお手紙で「今日までの感謝」と「これから続く未来への約束」を伝えたり、新婦さんから新郎さんに向けて、ご家族からお手紙を預かり代読してみたり…♡♡アイデアはたくさんあるので、実行する場合は幹事さんや、二次会プランナーさんにしっかり相談をして準備を進めましょう♪

このように3つのポイントを把握して、それぞれの間に歓談時間をとっていくことで
バランスよく二次会のタイムスケジュールが決まっていきます♪

ゲームが長くなりそうであれば、余興の時間を短い内容でお願いする、または歓談を減らす。
歓談をしっかり取りたいのであれば、ゲームの時間を短くする。などそれぞれのバランスを見て準備をすることが大事◎あれもこれも【やりたい!】だけで進めずに、バランスを見て準備するのが大切です♪

この記事のeditor

大阪エリアを中心に結婚式二次会のサポート!
準備に関する豆知識や実施様子のレポートなどリアルな二次会情報をお届けします。

関連する投稿



結婚式も二次会も、ペットを参加させたいお二人に読んでおいてほしい【ポイント】をまとめます♡

結婚式も二次会も、ペットを参加させたいお二人に読んでおいてほしい【ポイント】をまとめます♡

結婚式には家族と同じくらい大事なペットも一緒に参加したい!今回はペットを連れての結婚式実施予定のお二人が【結婚式】のあと【二次会】を行うときに準備したいものや、意識したいことをまとめておきます◎


2次会の開始時間は結婚式の後どれくらい時間を空けて実施するのか、時間別にチェックしておきましょう♪

2次会の開始時間は結婚式の後どれくらい時間を空けて実施するのか、時間別にチェックしておきましょう♪

結婚式のあとに開催する二次会♡♡ 開催時間を決定する前に確認しておきたいことをまとめてご紹介◎


二次会の司会は誰がするもの?誰に頼むのが正解??司会者の進行で二次会はガラッと変わるものです*

二次会の司会は誰がするもの?誰に頼むのが正解??司会者の進行で二次会はガラッと変わるものです*

結婚式当日の二次会といえば大役とはなりますが、お二人はどなたに依頼するか決めていますか?お願いしてから、司会者様がスムーズに準備出来るよう、司会者様にやっていただくことをまとめてみました*


絶賛準備中のプレ花嫁のみなさん!個性的なウェディングケーキにしてみませんか♡

絶賛準備中のプレ花嫁のみなさん!個性的なウェディングケーキにしてみませんか♡

結婚式の準備中のプレ花嫁のみなさん!《ウェディングケーキ》も少しこだわってみませんか?先輩方のウェディングケーキをチェックしていました*



最新の投稿


ロマンティックな雰囲気がステキなナイトウェディング♡♡メリットやデメリットをしっかり確認しておきましょう♪

ロマンティックな雰囲気がステキなナイトウェディング♡♡メリットやデメリットをしっかり確認しておきましょう♪

《結婚式=お昼》なんてルールはありません♡♡ 夕方から夜にかけて行う結婚式は「ナイトウェディング」と呼ばれ、夜だからこその演出やアイディアを取り入れてロマンティックで大人な結婚式が叶います♪そして、うれしいメリットあったりするものです◎


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング