二次会の進行内容をしっかり準備*3つのポイントを押さえて進行内容を決めましょう♪

二次会の進行内容をしっかり準備*3つのポイントを押さえて進行内容を決めましょう♪

結婚式二次会だって進行内容が大切です♪詰め込みすぎず、間延びさせてしまわない為には、準備がポイントです◎


二次会の準備中に頭を悩ませるのは【進行内容】ですよね*

ご招待するゲストにとって楽しい時間にしたい気持ちはもちろん大事ですが、やりたい内容を全部取り入れて内容を詰め込みすぎると、窮屈なタイムスケジュールになってしまい、「なにをすればいいかわからない」「内容がなさすぎる」等、ゲストにとって退屈なタイムスケジュールになってしまうものです*

ゲスト目線になってステキな二次会にするためのポイントを確認しましょう♪

タイムスケジュールの大まかな流れ

【例 受付16:30 開宴 17:00 閉宴 19:00 の場合】 

16:30 受付
17:00 新郎新婦入場
17:05 ご挨拶
17:10 ウェディングケーキ入刀
17:15 乾杯
17:20 歓談時間(20分)
17:40 ☆①ゲーム (30分)
18:10 歓談時間(20分)
18:30 ☆②余興 (10分)
18:40 ☆③演出 (10分)
18:50 新郎新婦挨拶
18:55 退場


このような流れで進めるタイムスケジュールが王道です*
☆マークの部分をお二人や幹事さんで決めていきます♪

①ゲームの内容

まずは進行内容の大きなポイント!
ゲームの内容から決めていきましょう*

定番の内容だと【ビンゴ】や【新郎新婦クイズ】などを準備して景品などを用意してゲストのみなさんに楽しんでいただくことが多いですね◎もちろん、お二人らしい内容やこだわりのゲームなどで競って頂く企画も盛り上がっていいものです*ポイントは【お酒が入っている状態でも1回聞いたら理解できる】のゲームを準備すること◎

あまりにも難解なゲームでゲストが「難しい…見ているだけでいいか…」と、ゲーム参加を見送ってしまうなんてことにならないように意識しましょう♪またゲームのお時間は、景品渡しまで含めて【30~40分程度】に収まるようにしましょう*

②余興の有無

二次会でも余興をお友達にお願いすることは少なくありません*
結婚式披露宴でお願いしたかったけど、進行内容的に難しかったときや、お願いしたい方が数組居る場合などには
披露宴でお願いする組と、二次会でお願いする組で分けましょう◎

ポイントは間延びしない、【10分程度】の内容で依頼することです*

③サプライズなどの実施

二次会の結びの演出で【サプライズ】を組み込むのも、アイディアの1つですよね♡♡
結婚式ではご家族のみなさんもいらっしゃることから、少し恥ずかしい…なんて場合でも、お友達中心の二次会だと行いやすいのが二次会のいいところ♡♡

例えば、新郎さんから新婦さんに大きな花束とお手紙で「今日までの感謝」と「これから続く未来への約束」を伝えたり、新婦さんから新郎さんに向けて、ご家族からお手紙を預かり代読してみたり…♡♡アイデアはたくさんあるので、実行する場合は幹事さんや、二次会プランナーさんにしっかり相談をして準備を進めましょう♪

このように3つのポイントを把握して、それぞれの間に歓談時間をとっていくことで
バランスよく二次会のタイムスケジュールが決まっていきます♪

ゲームが長くなりそうであれば、余興の時間を短い内容でお願いする、または歓談を減らす。
歓談をしっかり取りたいのであれば、ゲームの時間を短くする。などそれぞれのバランスを見て準備をすることが大事◎あれもこれも【やりたい!】だけで進めずに、バランスを見て準備するのが大切です♪

この記事のeditor

大阪エリアを中心に結婚式二次会のサポート!
準備に関する豆知識や実施様子のレポートなどリアルな二次会情報をお届けします。

関連する投稿


結婚式の〔3次会〕ってどうするの!?二次会お開き後も楽しむためのポイントをまとめます♡♡

結婚式の〔3次会〕ってどうするの!?二次会お開き後も楽しむためのポイントをまとめます♡♡

結婚式のあとご友人と過ごす二次会♡♡ 二次会のあと、まだまだ余韻に浸っていたい…!そんな想いからさらにカジュアルな雰囲気で行われる[三次会]♡でも「三次会ってどう準備するの?」なんて気持ちありますよね*準備や注意点をご紹介します◎


新郎新婦とゲストで意外とずれがち!?《結婚式と二次会までの時間》を決めるとき、ゲストへの配慮が一番大事なんです◎

新郎新婦とゲストで意外とずれがち!?《結婚式と二次会までの時間》を決めるとき、ゲストへの配慮が一番大事なんです◎

結婚式のあと、二次会を実施する場合大事なのは【開始時間】です** ただお二人の都合で時間を空ければいいわけではなく、新郎新婦側とゲスト側で全く動きが違う時間*そんな空き時間の決め方など少しの配慮でゲストの満足度が変わってきます◎思いやりのある時間設定と配慮で二次会を行いましょう♪


ふたりからの【ありがとう】をカタチに♡二次会でできるサプライズ演出アイデア集♪

ふたりからの【ありがとう】をカタチに♡二次会でできるサプライズ演出アイデア集♪

結婚式よりもカジュアルに楽しめる二次会♡♡色々なアイデアで「ありがとう」の気持ちが伝わる準備をしてみませんか◎


結婚式のあとの二次会も《おもてなし》を意識して準備♡♡ゲストに喜ばれるアイデアをご紹介!

結婚式のあとの二次会も《おもてなし》を意識して準備♡♡ゲストに喜ばれるアイデアをご紹介!

披露宴のあとに開催する二次会♡♡ 「カジュアルな雰囲気でゲストと過ごしたい」と、多くの新郎新婦さんが実施されますが、「せっかく来てくれるゲストには、しっかりおもてなししたい!」とは思いますよね*


結婚式二次会の準備、早すぎてもNGなんです*タイミングの見極め方と注意点!

結婚式二次会の準備、早すぎてもNGなんです*タイミングの見極め方と注意点!

結婚式の準備を進めていくなかで、気になり始めるのが「2次会の準備」*「結婚式の準備も始まったから、早めに準備を始めよう!」と思う新郎新婦さんも多いのではないでしょうか*もちろん、スムーズに進めるために早めから考えておくことは大切ですが、【早すぎる準備】には注意が必要なんです◎2次会準備の理想的なタイミングや、よくある《フライング準備のNGポイント》を紹介します!



最新の投稿


アフターセレモニーで人気のフラワーシャワー**お花以外の○○シャワーでより素敵な演出に♡

アフターセレモニーで人気のフラワーシャワー**お花以外の○○シャワーでより素敵な演出に♡

挙式後の演出といえば”アフターセレモニー”です。王道演出として人気なのがフラワーシャワーです*フラワーシャワーを生花したり、造花を使ったり、お花以外にしたりと準備する物も人それぞれです。


装飾アイテムやテーブルクロスで自由自在にアレンジ◎流しテーブルのおしゃれなコーディネート♡*

装飾アイテムやテーブルクロスで自由自在にアレンジ◎流しテーブルのおしゃれなコーディネート♡*

披露宴で人気の流しテーブルスタイルは、統一感があるので会場写真も素敵に残すことができます。装飾アイテムやテーブルクロス、テーブルランナーなどで雰囲気は自由自在◎ゲスト同士が会話しやすいレイアウトで、席札やお花で自分たちらしく装飾することができます。


海外ウェディングは国内ウェディングとどう違うの?費用の目安をcheck♪

海外ウェディングは国内ウェディングとどう違うの?費用の目安をcheck♪

「せっかくの結婚式だから、非日常の場所で特別な思い出をつくりたい!」そんな思いを叶えてくれるのが、海外ウエディング♡*。美しいビーチや歴史ある教会、憧れのリゾート地での挙式は、一生に一度の特別な体験として人気が高まっています** とはいえ、気になるのがやはり「費用」ですよね!「海外での結婚式ってどのくらいお金がかかるの?」「国内挙式と比べて高いの?安いの?」など、今回の記事では海外ウエディングにかかる主な費用の内訳と、目安の金額について詳しく解説していきます♪*。


選ぶ人が増えているWeb招待状ってどうなの?メリットとデメリットを徹底解説◇

選ぶ人が増えているWeb招待状ってどうなの?メリットとデメリットを徹底解説◇

結婚式の準備を進める中で招待状をどうしよう?と悩む花嫁さんも多いのではないでしょうか?最近は、紙の招待状に代わってWeb招待状を使う人が増えています。スマホやPCで簡単に作って送ることができ、出欠管理もしやすいことから忙しい二人にとって魅力的なサービスですよね!げも「Web招待状って本当に大丈夫?」「年配のゲストにはどうなんだろう?」と気になることもあるはず!


披露宴前にゲストと一緒に過ごす楽しい時間♡ウェルカムパーティーで何をする?*

披露宴前にゲストと一緒に過ごす楽しい時間♡ウェルカムパーティーで何をする?*

結婚式でゲストと話したり写真を撮ったりした新郎新婦さんは多いですよね*挙式後にアットホームな空間でゲストと一緒に過ごすことができるウェルカムパーティーは、結婚式において大切な瞬間です♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング