イマドキ花嫁さん要チェック◎結婚式二次会を実施するためにチェックしておきましょう◎

イマドキ花嫁さん要チェック◎結婚式二次会を実施するためにチェックしておきましょう◎

結婚式二次会の開催を予定しているけど、実際に準備期間なにを決めておくのか、 どのようにすればいいのか…! 先輩花嫁さんに相談することもできますが、 時期やタイミングで準備の内容も違うので、事前にご自身でリストに目を通しておきましょう◎


結婚式二次会を開催すると決めたら…


まずは最初に準備するものは
会場?
幹事さん?
招待連絡?
ドレス?

なんて沢山の準備物が脳裏によぎると思いますが、
実際に

会場を決めようにも、
幹事さんを決めようにも、
連絡しようにも…。

お二人が「どんな風に二次会を進めるのか」次第で、準備が変わってきます◎

順を追って準備を行って【スムーズに進められる】ことを意識してみましょう♡


最初にお二人で決めておきたいこと

最初に行いたいのは【新郎新婦のイメージの統一】です*

二次会へイメージや理想など、お二人が同じ思いにしていないまま準備を進めてしまうと、必ず途中溝ができてしまうので要確認◎

二次会の雰囲気

二次会の印象はこれまでに参加してきたパーティーによってもイメージが異なります*

貸し切りスペースで、お二人ともウェディングドレスとタキシード姿で参加して、
ウェディングらしい演出を行いながら、ゲームなどを行いつつ進めるスタイル。

貸し切りは問わず、ゲストのみなさんとゆっくり飲み会の延長線で実施できるパーティーで進めていくスタイル。

問い合わせする会場なども変わってきてしまうので、しっかりお二人の意向を確認しておきましょう◎


幹事の有無

「二次会=お友達に幹事をお願いする」といったことは減りつつあるものです*
実際に準備の大まかな流れはお二人で準備を進めて、当日の「司会や受付」など、お二人ができないことのみ幹事さん(ご友人)にお願いするパターンが多いんです**

そうすることで幹事さんの負担が少なく済むので、お願いする方も気持ちが楽ですよね◎

会費設定

二次会における会費設定も、想いを合わせておきましょう◎

会費設定は、これまでの二次会参加歴などによっても印象が様々*

もちろん実施されるエリアによってお店の価格帯が変わってくるので、イメージ通りにはいかない可能性もありますが、お二人のなかでの予算イメージが揃っていれば、相談して調整するのもスムーズに決められますね♪

ご招待の幅

二次会にどこまでのみなさんに参加してもらうのかも大事なポイント◎

新郎さんは幅広い皆さんをご招待予定で、学生時代の友人、同僚、学生時代のアルバイト仲間…
できるだけ多くのみなさんに参加してもらう予定で考えているけど
新婦さんはできるだけ少人数で、近しい関係のご友人のみで考えている場合
気にならないのであれば問題ないですが、やはりパーティーの雰囲気も異なってしまうのでそうならないようにも事前に決めておくことは大丈夫◎

二次会の内容

二次会といえば、お二人とゲストで過ごす時間と同じく、ゲームなどもしっかり時間を使うことが多くありますよね*

その際に
【〈ゲーム〉よりも〈歓談〉が大事】と思う気持ちと、
【みんなでワイワイ楽しくが大事】と思う気持ちのバランスが異なる状態であれば、
準備をする中、意見がすれ違ってしまうので、事前にお二人のなかでどちらが優先なのかも決めておきましょう♪

準備開始

お二人の意思を統一したら早速準備開始です!
二次会準備はおおよそ〈4 - 5ヶ月前〉がスタート時期*

会場探し

まずは会場探しからですが、やみくもに問い合わせすればいいってわけではありません!

・式場からのアクセス
・予定人数の収容が可能か
・プラン代金の幅があるのか

などをベースにお二人にあう会場を数か所に絞って問い合わせを始めましょう◎


幹事さんへの依頼

二次会会場を決められたら次は、二次会の幹事さんへの連絡です*
沢山のお願いがある場合は、お願いの前に実施日あたりのご都合なども確認しましょう!


招待連絡


二次会まで2ヶ月を過ぎたあたりで正式に二次会の招待連絡を行いましょう!
ご返信期日に関しても「1ヶ月前」あたりをベースにしておき、
会場の最終人数報告日の数日前などに最終締め切りを設定するなど、段階的に行いましょう◎

二次会進行の決定

人数がまとまれば当日の流れを決定していきます!
ゲームはなにを行い、どんな準備物が必要なのか、
歓談時間はどれぐらい取れるのかなどしっかり確定したら準備は完了です◎


ここまで準備をがんばればあとは当日を楽しむだけ♡

いかがでしょうか。
二次会の準備がスムーズに進むようにまずはお二人の意見を統一しておいてくださいね♡

この記事のeditor

大阪エリアを中心に結婚式二次会のサポート!
準備に関する豆知識や実施様子のレポートなどリアルな二次会情報をお届けします。

関連する投稿



結婚式も二次会も、ペットを参加させたいお二人に読んでおいてほしい【ポイント】をまとめます♡

結婚式も二次会も、ペットを参加させたいお二人に読んでおいてほしい【ポイント】をまとめます♡

結婚式には家族と同じくらい大事なペットも一緒に参加したい!今回はペットを連れての結婚式実施予定のお二人が【結婚式】のあと【二次会】を行うときに準備したいものや、意識したいことをまとめておきます◎


2次会の開始時間は結婚式の後どれくらい時間を空けて実施するのか、時間別にチェックしておきましょう♪

2次会の開始時間は結婚式の後どれくらい時間を空けて実施するのか、時間別にチェックしておきましょう♪

結婚式のあとに開催する二次会♡♡ 開催時間を決定する前に確認しておきたいことをまとめてご紹介◎


二次会の司会は誰がするもの?誰に頼むのが正解??司会者の進行で二次会はガラッと変わるものです*

二次会の司会は誰がするもの?誰に頼むのが正解??司会者の進行で二次会はガラッと変わるものです*

結婚式当日の二次会といえば大役とはなりますが、お二人はどなたに依頼するか決めていますか?お願いしてから、司会者様がスムーズに準備出来るよう、司会者様にやっていただくことをまとめてみました*


絶賛準備中のプレ花嫁のみなさん!個性的なウェディングケーキにしてみませんか♡

絶賛準備中のプレ花嫁のみなさん!個性的なウェディングケーキにしてみませんか♡

結婚式の準備中のプレ花嫁のみなさん!《ウェディングケーキ》も少しこだわってみませんか?先輩方のウェディングケーキをチェックしていました*



最新の投稿


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

結婚式のヘアスタイルを迷っている花嫁さん!生花を使ったヘアスタイルがおすすめです。新鮮な生花をたっぷりとつけたヘアスタイルから小花を使った動きのあるヘアスタイル、大ぶりな生花を使ったアレンジなど、王道スタイルから個性的なスタイルまで華やかさを演出してくれます*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング