結婚式二次会で幹事さんが困るのは【当日の精算】が多くのポイント*事前にチェックして回避しましょう◎

結婚式二次会で幹事さんが困るのは【当日の精算】が多くのポイント*事前にチェックして回避しましょう◎

結婚式当日の二次会といえば【幹事さんのお手伝いが必須】ですね! 二次会に関してはお願いすることが多く、事前の準備はお二人も手伝えますが、当日はそうはいかないもの…*そのなかでも一番大変な【精算】については、事前準備で幹事さんの負担を減らすことができるのでチェックしておきましょう♪


当日の流れ

結婚式二次会といえば、幹事さんを中心に動いて頂く内容がほとんど!
式場でお開き後に【ウェルカムグッズなどを持って二次会会場へ移動】をしてもらい、
会場では【受付の準備】や【司会進行】などで各種対応をしてもらいます。
そして、お開き後にはお二人は衣装からお着替えなどもあり【精算】までお二人に進めていただきます*

お金の管理

二次会でのお金の管理は、受付を担当してくださった方にゲストから集めた会費を管理していただく場合が多いです!参加していただいた方から会費を預かり、受付表へのチェックなどをすることを繰り返し、全員から会費を集めていきます*そして、受付終了後には分かりやすく束ねて精算まで管理する場合が多いですね◎

結婚式二次会準備期間、幹事さんに【景品】【プチギフト】など、各種必要なアイテムの手配をお願いしている場合発生してしまうのが〈立替え〉ですね*この立替を前日までにすべてクリアにしておくことが重要ポイント!

「お開き後に集めた会費からお店の精算後にすればいい」などと後回しにしていると合わない場合や、時間がないときに「後にしよう!」とどんどん後回しになってしまいます*結婚式後のお二人はお礼などで忙しい時間を過ごしてしまい、幹事さんからも言いだしにくいままお金のやり取りが残ってしまうなんてことも!

そうならないように【立替えてくれたものは前日までにすべて精算】を意識しておきましょう◎

前日までにしておきたいシミュレーション

二次会では参加してくださるみなさんを確認するために【受付表】を準備しますね!
この受付表に少しポイントがあります!


開いているスペースなどに
男性会費●●●●円×最終参加人数 ●●人=男性会費回収額 ▲▲▲▲円
女性会費○○○○円×最終参加人数 ○○人=女性会費回収額 △△△△円

男性会費回収額 ▲▲▲▲円+女性会費回収額 △△△△円=最終合計金額【◎◎◎◎円】

またポイントは【全員参加】したように数式を埋めておいたバージョンと
【欠席者】が出た場合に備えて、空白バージョンをつくっておくことです♪

これでいくら集まっているのか、などが当日スムーズに確認できますね*

当日に必要なお金

二次会当日に準備が必要なお金は【会費に合わせたお釣り】です!
実は忘れられがちな準備物なんです*

1つ前で説明したように〈立替え〉はできるだけないようにするのがおすすめ!
お釣りは事前に新郎新婦さんが会費に合わせて必要な分を用意して、幹事さんに預けておきましょう♪

たとえば
〈8,000円の会費〉
10,000円札で受付に来られて渡す[2,000円×10名様分]=20,000円程度の1,000円札を用意しておきましょう◎

500円などのお釣りが必要な会費設定の場合は500円玉の準備は少し多めにしておきましょう!

このお釣りの準備を幹事さんに任せる方も多いですが、ここでも〈立替え〉を減らしておくのが、精算を簡単にする方法です◎

お開き時の精算

結婚式二次会のお開き後に
集めた会費でまずはお店への支払いが必要◎

このタイミングで〈お釣り〉を先に金庫から出しておくと、計算がスムーズです!

そうすることで前日までに準備しておいた【シミュレーション】に合わせて金庫内にある金額が確認できて、
そこから支払いなどが完了できます!

また余った金額に関してはそのまま新郎新婦さんへ引き継げば済むので、幹事さん達でその場で計算なども必要なくなりますね!

当日の過不足金

ここまで準備をしていても【過不足】は出てしまうことも多くあります。
たとえば受付に一気に大人数が来てしまい、受付が混雑したことで会費の受け取りミスがあったり、
会費の回収ミスや、お釣りの受け渡しミスなど…。

原因は様々ですが、お開き後にお釣り誰に渡せてない、渡しすぎた、などの確認は不可能に近いもの。

この場合に〈立替え〉などをそのままにしていると
幹事さんが余ったお金で精算しようにも足りない…
でも受付でミスをしたかもしれない…とそのまま負担をしてしまうことも起きかねません*

せっかく当日沢山お手伝いしてくださったお友達に、お金の負担いただく事なんて、お二人も望んでないですよね…!そうならないためにも事前の精算などを済ませておき、幹事さんの負担がなくなるように対応しておきましょう♪

まとめ

いかがでしょうか!
お金のことってなんだか「言いだしにくい…」なんてこと二次会に関わらず経験したことがある方も多いはず!せっかくお手伝いしてくださった幹事さんがそんな想いをしなくていいように、事前の防げる準備は済ませておきスムーズにお開きできるようしておきましょう♡♡

この記事のeditor

大阪エリアを中心に結婚式二次会のサポート!
準備に関する豆知識や実施様子のレポートなどリアルな二次会情報をお届けします。

関連するキーワード


結婚式二次会 幹事 お金

関連する投稿


忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

二次会幹事をお願いしたけれど、幹事さんが忙しくてなかなか動いてもらえない…。 返信が遅かったり、お店とのやりとりが進まなかったり…。 「お願いしたのはこっちだけど、このままで大丈夫かな?」と不安になっている花嫁さんへ。 トラブルになる前に、今からできる対処法をまとめました!


二次会ギフトってどこまで準備するもの?プチギフトや景品にお礼まで実際に必要なものをまとめました*

二次会ギフトってどこまで準備するもの?プチギフトや景品にお礼まで実際に必要なものをまとめました*

結婚式同様に二次会も準備はたくさんありますが、一番のメインはプチギフトや景品などの用意* 必要なものは、 プチギフト・ゲーム景品・お礼ギフト…結婚式と同じくらいに頭を悩ませてくるものですが、 そもそも「本当に全部用意すべき?」「予算ってどれくらいのものを買う?」なんて悩みの参考になるアイディアの取り方をまとめました♪


結婚式の〔3次会〕ってどうするの!?二次会お開き後も楽しむためのポイントをまとめます♡♡

結婚式の〔3次会〕ってどうするの!?二次会お開き後も楽しむためのポイントをまとめます♡♡

結婚式のあとご友人と過ごす二次会♡♡ 二次会のあと、まだまだ余韻に浸っていたい…!そんな想いからさらにカジュアルな雰囲気で行われる[三次会]♡でも「三次会ってどう準備するの?」なんて気持ちありますよね*準備や注意点をご紹介します◎


新郎新婦とゲストで意外とずれがち!?《結婚式と二次会までの時間》を決めるとき、ゲストへの配慮が一番大事なんです◎

新郎新婦とゲストで意外とずれがち!?《結婚式と二次会までの時間》を決めるとき、ゲストへの配慮が一番大事なんです◎

結婚式のあと、二次会を実施する場合大事なのは【開始時間】です** ただお二人の都合で時間を空ければいいわけではなく、新郎新婦側とゲスト側で全く動きが違う時間*そんな空き時間の決め方など少しの配慮でゲストの満足度が変わってきます◎思いやりのある時間設定と配慮で二次会を行いましょう♪


ふたりからの【ありがとう】をカタチに♡二次会でできるサプライズ演出アイデア集♪

ふたりからの【ありがとう】をカタチに♡二次会でできるサプライズ演出アイデア集♪

結婚式よりもカジュアルに楽しめる二次会♡♡色々なアイデアで「ありがとう」の気持ちが伝わる準備をしてみませんか◎



最新の投稿


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

二次会幹事をお願いしたけれど、幹事さんが忙しくてなかなか動いてもらえない…。 返信が遅かったり、お店とのやりとりが進まなかったり…。 「お願いしたのはこっちだけど、このままで大丈夫かな?」と不安になっている花嫁さんへ。 トラブルになる前に、今からできる対処法をまとめました!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング