結婚式二次会を幹事さんにお任せして準備してもらう予定の新郎新婦さん必読です**

結婚式二次会を幹事さんにお任せして準備してもらう予定の新郎新婦さん必読です**

結婚式の二次会は幹事さん主体で準備をお願いできるものです* ポイントは依頼時にどれだけしっかり情報共有できているか◎


二次会の準備

二次会の準備を進めたいけど
・お仕事をしながら結婚式準備期間を過ごす花嫁さん
・結婚式の開催地とお家が遠方で見学に行けない花嫁さん
・パパママ婚で子育て期間中の為なかなか会場でゆっくりお話しを聞けない花嫁さん

みなさん様々な理由で会場見学すら行く時間を取れないことがあります。

二次会自体の開催を諦めるにもせっかくなら【お友達との時間を作りたい…】なんて想いももちろんありますよね*そこでお手伝い頂くのは「幹事さん」です♪二次会の会場見学や準備期間を幹事さんにお手伝い頂くことで、お二人が直接動かなくても進められるのが二次会のいいところ♡♡

幹事さんへの依頼

二次会は幹事さんに色々とお願いしようと決めたらお声がけです♪
ただご依頼するときに
「二次会の幹事宜しく!」「会場探しもお願い!」なんて依頼だと頼まれた幹事さんも大変です。

おおよそ【5~4か月前】程度のタイミングで
・二次会を開催したい気持ち
・準備期間が動けない理由をしっかり伝える
・会場探しから、準備からなど二次会準備は幹事にできる限り任せたい
・難しい場合は断ってもらってOK

などの大事なポイントをしっかり伝えたうえで【お願いできるかどうか】を確認しましょう◎

幹事さんのお顔合わせ

「特にこだわりない!」と思う花嫁さんも必ずイメージを膨らませておきましょう◎

仮にこだわりないと伝えてしまったら
「会場決めきたよ!」「こんな流れだよ!」と幹事さんから連絡をもらった時に「なんだか違う…」とは言いにくくなります*

お任せする以上しっかり考えて伝えましょう!◎

幹事さんに伝えたいポイント

結婚式のあとのタイムスケジュールや、ゲストの人数などの基本情報はもちろんですが、新郎新婦さんの希望などが少しでもあれば明確にお伝えしておきましょう*

① 会場へのこだわり

・会場の立地
式場からの移動距離や主要駅などからのアクセスなどに関しても共有しましょう!

・会場の設備(太文字)
演出などの希望がある場合は会場が対応できる準備がないと実施できないので事前に確認が必須です*

・会場の内装や雰囲気(太文字)
どんな雰囲気の会場が理想、こんな会場は外したいなどをしっかり伝えておきましょう*
ただ、全ての条件に合う会場があるとも限らないのでその場合の妥協点も決めておきましょう◎

② 予算など

二次会はゲストから頂く会費から様々な内容を補うことが多いです*
そこで事前に新郎新婦さんで決めておく、もしくは幹事さんに相談して決めたいのが【会費設定】です*

会費の決め方は様々ですが、
会場で発生する「お一人様 ○○円」の価格に《+2,000~3,000円》などが妥当*
都市部の平均的な二次会の会費は【8,000~9,000円】あたりです*
また価格を男性、女性で分けるのかなど幹事さんでは決めにくいことなので、事前に決めておきましょう♪

[ゲストからの会費] - [会場に支払う金額] = 【景品や必要備品の予算】(幹事さんの会費やプチギフト含む)この算出方法を忘れずにしておきましょう◎

③二次会の詳細

二次会の進行内容なども希望は事前に伝えておきましょう◎
・歓談時間は多めに設定してほしい
・ゲームは全員が参加できるものがいい
・余興の予定(お願いしたい友人が居るのかどうかなど)

このように大きく3つのポイントを事前に決めておけば、幹事さんの準備もスムーズになりますね♪
二次会は幹事さん主体でも準備ができるけど、その分最初にどれだけお二人と幹事さんが情報共有できているかが大事◎しっかりと伝えて二次会をお任せしましょう◎

この記事のeditor

大阪エリアを中心に結婚式二次会のサポート!
準備に関する豆知識や実施様子のレポートなどリアルな二次会情報をお届けします。

関連する投稿


結婚式の〔3次会〕ってどうするの!?二次会お開き後も楽しむためのポイントをまとめます♡♡

結婚式の〔3次会〕ってどうするの!?二次会お開き後も楽しむためのポイントをまとめます♡♡

結婚式のあとご友人と過ごす二次会♡♡ 二次会のあと、まだまだ余韻に浸っていたい…!そんな想いからさらにカジュアルな雰囲気で行われる[三次会]♡でも「三次会ってどう準備するの?」なんて気持ちありますよね*準備や注意点をご紹介します◎


新郎新婦とゲストで意外とずれがち!?《結婚式と二次会までの時間》を決めるとき、ゲストへの配慮が一番大事なんです◎

新郎新婦とゲストで意外とずれがち!?《結婚式と二次会までの時間》を決めるとき、ゲストへの配慮が一番大事なんです◎

結婚式のあと、二次会を実施する場合大事なのは【開始時間】です** ただお二人の都合で時間を空ければいいわけではなく、新郎新婦側とゲスト側で全く動きが違う時間*そんな空き時間の決め方など少しの配慮でゲストの満足度が変わってきます◎思いやりのある時間設定と配慮で二次会を行いましょう♪


ふたりからの【ありがとう】をカタチに♡二次会でできるサプライズ演出アイデア集♪

ふたりからの【ありがとう】をカタチに♡二次会でできるサプライズ演出アイデア集♪

結婚式よりもカジュアルに楽しめる二次会♡♡色々なアイデアで「ありがとう」の気持ちが伝わる準備をしてみませんか◎


結婚式のあとの二次会も《おもてなし》を意識して準備♡♡ゲストに喜ばれるアイデアをご紹介!

結婚式のあとの二次会も《おもてなし》を意識して準備♡♡ゲストに喜ばれるアイデアをご紹介!

披露宴のあとに開催する二次会♡♡ 「カジュアルな雰囲気でゲストと過ごしたい」と、多くの新郎新婦さんが実施されますが、「せっかく来てくれるゲストには、しっかりおもてなししたい!」とは思いますよね*


素敵な結婚式場を選びたい♡爽やかな絶景を楽しむオーシャンビューウェディングとは?◇

素敵な結婚式場を選びたい♡爽やかな絶景を楽しむオーシャンビューウェディングとは?◇

爽やかなイメージにぴったりの海に面したオーシャンビュー。青く広がる海と白いチャペルは、一度は憧れる花嫁さんも多いのではないのでしょうか?そんなオーシャンビューを叶えるためには、式場選びが大切です◎



最新の投稿


装飾アイテムやテーブルクロスで自由自在にアレンジ◎流しテーブルのおしゃれなコーディネート♡*

装飾アイテムやテーブルクロスで自由自在にアレンジ◎流しテーブルのおしゃれなコーディネート♡*

披露宴で人気の流しテーブルスタイルは、統一感があるので会場写真も素敵に残すことができます。装飾アイテムやテーブルクロス、テーブルランナーなどで雰囲気は自由自在◎ゲスト同士が会話しやすいレイアウトで、席札やお花で自分たちらしく装飾することができます。


海外ウェディングは国内ウェディングとどう違うの?費用の目安をcheck♪

海外ウェディングは国内ウェディングとどう違うの?費用の目安をcheck♪

「せっかくの結婚式だから、非日常の場所で特別な思い出をつくりたい!」そんな思いを叶えてくれるのが、海外ウエディング♡*。美しいビーチや歴史ある教会、憧れのリゾート地での挙式は、一生に一度の特別な体験として人気が高まっています** とはいえ、気になるのがやはり「費用」ですよね!「海外での結婚式ってどのくらいお金がかかるの?」「国内挙式と比べて高いの?安いの?」など、今回の記事では海外ウエディングにかかる主な費用の内訳と、目安の金額について詳しく解説していきます♪*。


選ぶ人が増えているWeb招待状ってどうなの?メリットとデメリットを徹底解説◇

選ぶ人が増えているWeb招待状ってどうなの?メリットとデメリットを徹底解説◇

結婚式の準備を進める中で招待状をどうしよう?と悩む花嫁さんも多いのではないでしょうか?最近は、紙の招待状に代わってWeb招待状を使う人が増えています。スマホやPCで簡単に作って送ることができ、出欠管理もしやすいことから忙しい二人にとって魅力的なサービスですよね!げも「Web招待状って本当に大丈夫?」「年配のゲストにはどうなんだろう?」と気になることもあるはず!


披露宴前にゲストと一緒に過ごす楽しい時間♡ウェルカムパーティーで何をする?*

披露宴前にゲストと一緒に過ごす楽しい時間♡ウェルカムパーティーで何をする?*

結婚式でゲストと話したり写真を撮ったりした新郎新婦さんは多いですよね*挙式後にアットホームな空間でゲストと一緒に過ごすことができるウェルカムパーティーは、結婚式において大切な瞬間です♡


大切な親友だからこそ結婚式で伝えたい♡サプライズ演出のアイデアをまとめてご紹介◎

大切な親友だからこそ結婚式で伝えたい♡サプライズ演出のアイデアをまとめてご紹介◎

結婚式は、大切な人たちへ「ありがとう」を伝えられる特別な1日♡♡ 大切なゲストのなかでも、ずっとそばにいてくれた【親友】には特別なサプライズを届けたいものです*結婚式中に親友へ感謝を伝えるためのサプライズ演出アイディアをご紹介♪姉妹への応用もできる演出なので合わせてチェックしてみてください◎


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング