二次会の司会は誰がするもの?誰に頼むのが正解??司会者の進行で二次会はガラッと変わるものです*

二次会の司会は誰がするもの?誰に頼むのが正解??司会者の進行で二次会はガラッと変わるものです*

結婚式当日の二次会といえば大役とはなりますが、お二人はどなたに依頼するか決めていますか?お願いしてから、司会者様がスムーズに準備出来るよう、司会者様にやっていただくことをまとめてみました*


〔二次会の司会者は大役〕

結婚式当日の二次会といえば
お二人が入場してケーキセレモニーや乾杯のご発声者様紹介、
皆さまで楽しむゲームのお時間や新郎新婦の演出など、
たくさんのイベントを円滑に進めるための大役とはなりますが
お二人はどなたに依頼するか決めていますか?

「盛り上げ上手なあの人へ依頼しようかな…」
「幹事さんのなかで決めてもらおうかな…」

などなど新郎新婦様で検討されているかと思います!
そもそも二次会の司会者ってなにをしていの?となる方も少なくないはずです
そこで司会者様にやっていただくことをまとめてみましょう◎

〔二次会の司会者様のやること その①当日までの打合せ〕

そもそも当日マイクを握って行うことよりも、事前の打ち合わせの方が大変だった!
なんて方も少なくないはずです。

二次会にもウェディングプランナーがついている会場の場合は、
幹事様たちや新郎新婦様たちでしっかりと内容を決めていて
「当日の司会だけやれば大丈夫!!」という状態で当日を迎える事も可能です。パーティー中に話す内容も、司会者様にプランナーさんから伝えてもらえたり、会場側でもサポートをしてくれますが、二次会の準備を全部新郎新婦様や幹事様でご準備している場合は、事前に進行内容や、どのタイミングどんなことをするのかなどが分からないまま当日を迎えてしまうと、予定よりも大幅に時間が過ぎてしまい、延長になり追加料金…。なんてこともございます!

ならば事前にしっかりと何度か打ち合わせを兼ねてすり合わせを行うことで
延長のリスクは回避できますね♪

事前の打ち合わせで当日のバタバタは90%変わります!
しっかりと幹事様・司会様で情報共有と内容の把握を行いましょう!


ちなみに…。
それならば「メイン幹事で司会もすれば一石二鳥!」と思われた方もいるはずですが
幹事様は当日なにかと動くことが多く司会に時間を取る事は難しいことが多いです。
役割分担としては、メイン幹事様以外の方で司会者を行うことをオススメいたします♪

〔二次会の司会者様のやること その②当日の会場入り時間に前乗り〕

打ち合わせをしっかりと行い準備ができれば本番です☆
当日は会場での最終調整や準備の確認。
また会場設備が説明できるように事前に入店可能時間を確認し会場入りしましょう!

マイクの音がしっかりと届くかの確認や、
お手洗いや喫煙コーナーの確認も含め、当日でないとわからないことも多くあるはずです。
披露宴後少しゆっくりしてから…
ではなく入り時間に合わせて二次会の会場入りを行いましょう◎

〔二次会の司会者様のやること その③パーティー中の微調整など〕

パーティーはたくさんのことが起きるものです。

たとえば…。
新郎新婦様到着時間の遅れ
ゲストの未到着者様の人数
ゲームや余興などの時間オーバー
などなどたくさんの項目で気を付けないといけません!

その時に幹事様と司会者様とがしっかりと手を組み、予定時間ないで納められるように調整しましょう◎

このように気を付けるべき項目や事前に準備を行うことで
本番のスムーズさが変わってきます◎

上記を踏まえて頼むお友達の負担にならないように
考慮したうえで人選しておきましょう☆

〔最後に* 少しでも負担を減らすには… 〕

実は、会場選びの段階で大きなターニングポイントがございます!〔その①〕でも少し記載しましたが
仮に会場様がウェディング専門店でしっかりとウェディングプランナーが
ついてくださる場合は、当日の急な時間調整や、そもそも打ち合わせ段階での微調整など経験を基にご指示してもらうことができるので、幹事様や司会者様への負担はぐっと軽減できるかと思います◎

また予算組のなかで会場様やそれぞれにプロ司会者様を手配することが叶いそうな場合、いっそのこと二次会にもプロの司会者様を導入してしまいましょう◎◎

それによって一番変わるのが幹事様や司会者様への負担です。

事前準備をしっかりとお手伝い頂き当日の会場内ではゲームの進行のアシスタントなどを
行っていただくだけでパーティーがスムーズに進んでいきます☆

そしたら幹事様もゆっくりお食事やお酒を楽しみながら二次会を過ごせますね♪




多くの幹事様や司会者様は二次会本番中に
お食事お飲み物を食べている時間がないまま閉宴を迎えてしまうもの。

ならば当日はプロに任せて幹事様にも一緒に楽しんでもらいましょう◎


まだまだ検討中の方もいるかと思いますが
ご参考までに♡

この記事のeditor

大阪エリアを中心に結婚式二次会のサポート!
準備に関する豆知識や実施様子のレポートなどリアルな二次会情報をお届けします。

関連する投稿


忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

二次会幹事をお願いしたけれど、幹事さんが忙しくてなかなか動いてもらえない…。 返信が遅かったり、お店とのやりとりが進まなかったり…。 「お願いしたのはこっちだけど、このままで大丈夫かな?」と不安になっている花嫁さんへ。 トラブルになる前に、今からできる対処法をまとめました!


二次会ギフトってどこまで準備するもの?プチギフトや景品にお礼まで実際に必要なものをまとめました*

二次会ギフトってどこまで準備するもの?プチギフトや景品にお礼まで実際に必要なものをまとめました*

結婚式同様に二次会も準備はたくさんありますが、一番のメインはプチギフトや景品などの用意* 必要なものは、 プチギフト・ゲーム景品・お礼ギフト…結婚式と同じくらいに頭を悩ませてくるものですが、 そもそも「本当に全部用意すべき?」「予算ってどれくらいのものを買う?」なんて悩みの参考になるアイディアの取り方をまとめました♪


暑い季節ならでは!夏婚におすすめの装飾やゲストへのおもてなしをご紹介♡*

暑い季節ならでは!夏婚におすすめの装飾やゲストへのおもてなしをご紹介♡*

6月から9月頃まで続く暑い季節の結婚式は、新郎新婦さんもゲストも大変です。屋外にいる時間を少なくしたり、暑さ対策のグッズを用意したり、目で見て涼しい演出を取り入れるといったアイデアで暑さを少しでも和らげる工夫をしましょう*今回は、暑い季節の結婚式におけるおもてなしをご紹介します。


夏婚と冬婚それぞれの魅力と注意点◇季節で変わる結婚式の楽しみ方って?♡*

夏婚と冬婚それぞれの魅力と注意点◇季節で変わる結婚式の楽しみ方って?♡*

結婚式の日取りを決める時に多くの新郎新婦さんが悩むのが季節だと思います。天候が穏やかな春や秋が人気ですが、夏婚や冬婚にもそれぞれ魅力がたくさんあります♡


結婚式で思わずゲスト全員が涙…!感動的な演出アイデアをご紹介♡

結婚式で思わずゲスト全員が涙…!感動的な演出アイデアをご紹介♡

結婚式は人生でたった一度の特別な1日♡そんな特別な日だからこそ「ゲスト全員が感動するような結婚式にしたい」と考える新郎新婦さんも多いはず**最近では感動的な演出を重視するカップルさんも増えていて、「思わず涙が溢れるようなサプライズ演出」や「家族やゲストとの絆を感じるシーン作り」を取り入れる結婚式が人気を高めています♪結婚式に参列してくれる大切なゲストへ、「最高の感動」と「心からのありがとう」を伝えるために、今回は“思わずゲスト全員が涙する”感動演出アイデアをたっぷりご紹介していきます♡「一生忘れられない結婚式」にするために、ぜひ参考にしてみてくださいね♪    



最新の投稿


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

二次会幹事をお願いしたけれど、幹事さんが忙しくてなかなか動いてもらえない…。 返信が遅かったり、お店とのやりとりが進まなかったり…。 「お願いしたのはこっちだけど、このままで大丈夫かな?」と不安になっている花嫁さんへ。 トラブルになる前に、今からできる対処法をまとめました!


伝統とトレンドを合わせたスタイル♡*和モダンな結婚式の魅力とは?♡

伝統とトレンドを合わせたスタイル♡*和モダンな結婚式の魅力とは?♡

「和モダン」という言葉を耳にする機会が増えた今、結婚式においても“和の美しさ”と“モダンな感性”を掛け合わせたスタイルが注目されています。伝統を大切にしながらも、自分たちらしさや現代的な要素を表現できる和モダンな結婚式は、幅広い世代のゲストにも好印象を与えることができます。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング