ブライダルネイルの基礎知識*知っておきたい4つの種類と参考にしたいデザイン集♡

ブライダルネイルの基礎知識*知っておきたい4つの種類と参考にしたいデザイン集♡

結婚式は誰よりも美しくいたい花嫁にとって手はとても重要な部分ですよね*意外と手先は見られていますし、写真で撮られることもしばしば。だからこそ、ブライダルネイルは可愛いデザインにしたい♡普段ネイルをしている人もしていない人も、ブライダルネイルは特別なはず♪ネイルのデザインどうしようかな~と考えている人に向けて、ネイルの4つの種類とブライダルネイルのデザイン集をまとめました*手先まで可愛い花嫁になりましょう♡♡


ネイルの4つの種類*

ブライダルネイルには基本的に4つ種類があります。
自分自身に合ったものを選んでくださいね。

マニキュア

一番馴染みがありますよね*
結婚式でマニキュアをする人は多くありませんが、価格帯が安いですし、結婚式が終わったらすぐ落とさなければいけない人におすすめできます*ただし、マニキュアは崩れやすいのが難点・・・結婚式前日にサロンに行って、その日は気を使って過ごした方が良いです。

ジェルネイル

結婚式で多くの方がジェルネイルをしています*
とても存在感があり、ふっくらとした仕上がりになります。良さは「崩れる心配がない!」長く持ちますし、サロンでしか落とせないので安心感があると思います♪欠点としては、自爪でやるため、爪が傷みやすいです。爪が薄い人は落とした後入念にケアしておいた方が良いですね。また長さを足すことはできないので、自分で好みの長さまで伸ばす必要があります。

スカルプチュア

見た目はジェルネイルと同じくふっくらしていて、きれいに仕上がります*
唯一違うところは長さを足すことができます♪爪を切ってしまった!爪に自信がない・・・なんて人におすすめ*スカルプチュアも丈夫なので、結婚式中に取れる心配をしなくて大丈夫です*しかし、スカルプチュアはサロンでしか落とせないので、仕事の都合でネイルができない環境の方は不向きかもしれません。

チップ

チップは付け外しがとても簡単です!
その場で簡単に外せるので、お色直し時に雰囲気を変えることもできますよ♡デザインだけ作ってもらって、あとは自分で付けるだけです*チップは自分のものなので、ネイルを記念に残せるのも良いところ◎
マニキュア同様、お仕事でネイルをすぐに落とさなければいけない人におすすめですね。ただし、チップは引っかかると取れやすいため、式中は注意を払わなければなりません。


それぞれの価格帯は?

サロンによってさまざまですし、デザインによって値段が異なってきます。
スカルプチュア<ジェルネイル<チップ<マニキュア
の順になってきます。スカルプチュアとジェルネイル、チップは1万円以上してきます。マニキュアは5千円ほどだと思うので、一番お財布に優しいです*またマニキュア、チップ以外は落とすのにもお金がかかるので、要注意ですよ*

デザインの選び方を知ろう* 

1、 ゲストに合わせたネイル
ゲストの職業に合わせて選ぶことも一つ*
新郎のゲストがしっかりとした職業であれば、落ち着いた色味を選ぶなど、合わせるとゲストにも高評価◎

2、 ドレスに合わせたネイル
圧倒的に多いです*
カラードレスの色を少しポイントにして、ドレスに馴染むようにしたり、ドレスを引き立たせるように控えめにしたりと、自分目線でドレスに合わせてみましょう*統一感が何より大事ですよ♪

3、 季節に合わせたネイル
その季節に合うようなネイルの選び方もおススメ*
春なら淡いピンクにしてみたり、秋は紅葉の色を入れてみたりと遊び心があって素敵♡

4、 会場に合わせたネイル
会場の雰囲気に合わせたネイルもおしゃれです*
生花の色に合わせたり、クロスの色に合わせたりしてみましょう。会場全体と統一感が出ますよ♪

おしゃれなブライダルネイル集* 

シンプルながらもゴールドで華やかさが出ているネイル*
お花を描いているのも上品で可愛らしいですね!春婚や夏婚にぴったりのネイルです♡カラードレスの色も選ばないのでシンプルネイルは万能です!

シンプルなフレンチネイルはブライダルネイルで人気です*
色味を入れることで存在感がしっかりとありますし、ストーンを入れてウエディングならではのゴージャス感がありますね♡特別感が出ていて素敵なネイルです*

お花が散りばめられたチップネイル♡たくさんのストーンが散りばめられていて特別感のあるネイルに仕上がってます*華やかさが出ていて、白のウエディングドレスにぴったりですね!

フラワーレースがなんとも言えないほど可愛いですね♡
ウエディングらしさが出ていて、白だけでも十分な存在感があります*ポイントでストーンを少しだけ置いているのも良いですね。

おわりに

いかがでしたか?
ブライダルネイルの基礎知識と選び方のポイントをご紹介しました*意外と手元は見られているもの!写真にもたくさん手元は写されます。手の先までおしゃれして素敵な花嫁になりましょう♡

この記事のeditor

卒花さんだからこその記事が好評。入籍前~挙式後の事まで
全てのプレ花嫁さんに読んで頂きたいお役立ち情報を発信!

関連する投稿


1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

「年末の二次会、予約が全然取れない!」そんな声をよく聞きますが、実は注意すべき時期は「年末だけ」ではありません! 人気会場の空き状況は季節によって大きく変わるため、早めのスケジュール管理がとっても大切。 年末だけでなく、春・夏・秋と、1年を通して「二次会会場が混みやすい時期」とその対策を花嫁目線でご紹介します♡


忘れずに残したい♡♡ブライズルームで撮影する《お支度ショット》のアイディアなどを要チェック♡♡

忘れずに残したい♡♡ブライズルームで撮影する《お支度ショット》のアイディアなどを要チェック♡♡

今だけのとっておき時間♡結婚式前のお支度中の様子を残す「お支度ショット」を撮影する予定はありますか? ウエディング当日の始まりを彩る大切なシーンなので、こだわりをもって当日撮影を行いましょう♡♡


朝から始まる特別な1日♡朝早い結婚式を実施する魅力とゲストへの配慮ポイントを要チェック◎

朝から始まる特別な1日♡朝早い結婚式を実施する魅力とゲストへの配慮ポイントを要チェック◎

結婚式の開始時間はゲストにとっても大事なポイントです* 早い時間の開始ならではの準備やゲストへの配慮がなにより大事です◎


秋冬の二次会も快適に♡ゲスト想いの移動対策&おもてなしアイディアをまとめてご紹介♡♡

秋冬の二次会も快適に♡ゲスト想いの移動対策&おもてなしアイディアをまとめてご紹介♡♡

秋冬の結婚式後の二次会は、気温差や天候などでゲストの移動がちょっぴり大変になることも* 秋冬の二次会をより快適に過ごしてもらうための移動対策&おもてなしアイディアをご紹介します◎


ネイル迷子になったら王道デザインが安心♡指先まで美しい花嫁になろう*

ネイル迷子になったら王道デザインが安心♡指先まで美しい花嫁になろう*

結婚式準備の中に含まれる花嫁美容♡お肌の手入れやヘアケアなどがあるけど、特にこだわりたいのが「ネイル」♡指先は意外とゲストからの視線が集まりやすく、指輪交換やケーキカット、花嫁の手紙など、大切なシーンで写真や動画にしっかり残るんです!でも「どんなネイルが合うかな?」「シンプルすぎるのは物足りないしな~…」「派手すぎるのは嫌だな…」と、どんなデザインにすればいいか迷う花嫁さんは少なくありません*そんなネイル迷子になった人向けに、おすすめの定番ブライダルネイルをご紹介していきます♪



最新の投稿


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

「年末の二次会、予約が全然取れない!」そんな声をよく聞きますが、実は注意すべき時期は「年末だけ」ではありません! 人気会場の空き状況は季節によって大きく変わるため、早めのスケジュール管理がとっても大切。 年末だけでなく、春・夏・秋と、1年を通して「二次会会場が混みやすい時期」とその対策を花嫁目線でご紹介します♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング