幹事さんと新郎新婦さんで細かい連絡が大事な理由とは?~やり取りで不安を解消してあげましょう♡~

幹事さんと新郎新婦さんで細かい連絡が大事な理由とは?~やり取りで不安を解消してあげましょう♡~

新郎新婦さんに幹事をお願いされた方へ**細かい内容や確認などはしっかりと新郎新婦さんへ行なっていますか?当日が近付くにつれて新郎新婦さんは披露宴の準備で大変になり、不安な気持ちになってしまいます。。。また当日を迎えた時に新郎新婦さんが思っていたのと違う二次会、なんて思ってしまうと今後の関係も変わってきますよね。。。


披露宴の準備で当日のハレの日が近付くにつれて忙しくなる新郎新婦さん*
特に節約のために手作りアイテムを用意している新郎新婦さんはラストスパートに追われていることと思います。

そんな時期に二次会準備も重なり、またいくら親しい幹事さんにお任せしたからといっても結婚式準備で忙しくなっている時だとなんだか不安にもなりますよね。。。
色々考えると花嫁さんがマリッジブルーになってしまう可能性も…

一方で幹事を頼まれたご友人はしっかりと新郎新婦さんと密になって連絡がとれていますか?
幹事さんだってお仕事やプライベートに忙しい中で余興の映像作成や必要な物の用意などタスクがいっぱいです!

ただ、忙しいからといって新郎新婦さんも幹事さんへの連絡を疎かにしていると当日を迎えた時に上手く進行が進まなかったり、終わってからなんだかモヤモヤが残ったり…せっかくのおめでたい日が台無しだなんてなんだかいやですよね。。。

当日がステキなウェディングパーティーになるよう幹事さんと新郎新婦さんが連携をとって準備をするのが大事な理由をお教えします**

*【新郎新婦さんへ】人数の報告は大事なんです*

ゲストへ参加のお声掛けをして出欠確認をするのは新郎新婦さんの役割です♪
もし、参加するゲストが大きく減ってしまったら早めに幹事さんへ連絡をしましょう!

幹事さんは前もって二次会に必要な物の準備を進めています。ゲームの景品を用意するとなれば必要な予算も高くかかってくるので、ゲストで新郎新婦さんにも負担が増えてしまう可能性もあります。
ゲーム内容も同じようにゲストの人数によって進めやすかったり、盛り上がり方が変わってきたりもするので早めに人数が確定するように連絡をしてあげるのがおススメですよ◎

また、二次会の会場によっては当日のお支払いになります。
そのお支払いを幹事さんにお願いする場合は必ず最終人数を報告しましょう*
ゲストから集めた会費でお支払いのつもりが、お金が足りないとなれば幹事さんで立て替えたり、後々にトラブルになりかねないです…
幹事さんはお支払い後、新郎新婦さんへ受付リストや領収書、残ったお金などを渡すのと合わせて報告しましょう♡♡

*【新郎新婦さんへ】特別な進行があれば早めに伝えましょう*

二次会の進行内容は幹事さんへ全てお任せをするのがおすすめです♡
お任せをした場合は≪余興をしたい≫≪時間を取って欲しい≫などゲストから直接新郎新婦さんへ連絡が来た内容は必ず幹事さんへ伝えましょう**

例えば幹事さんが新郎さんのご友人側のみであれば、新婦さんのご友人が余興を考えていた場合どんな内容かの確認ができません…
既に進行が決まっている状態で余興などの進行が追加になった場合、歓談時間が取ることが難しくなったりパーティー時間内に終えることができないかもしれません。。。

幹事さんがお知り合いではないゲストも二次会に参加します。
そのことを念頭に置いて新郎新婦さんは≪二次会に必要な情報≫や≪お願いしたいこと≫を幹事さんに引き継ぎをしましょう◎

*【幹事さんへ】お金に関することは確認が必要です*

準備を進める中で必要な物やお金が掛かってくる物が出てくると思います。

景品付きのゲームをする場合、最もかかる費用は景品代です◎
二次会にかかる費用はゲストから集めた会費で出すことがおススメですが、ゲストに豪華な景品をプレゼントしたいと思う新郎新婦さんもいるのでその場合は希望に沿って準備をしてあげましょう♡

ちなみに新郎新婦さんによってはお金事情が気になる人もいます。。。トラブルにならないようにお金のことは細かく、しっかりと確認をしておくべきですね!


忙しくなればなるほど普段気にならないことが気になってしまうこともあります。。。
≪大丈夫だよ♪≫の一言だけでも新郎新婦さんは安心します!
親しいからこそ、またせっかく幹事を頼まれているからこそ新郎新婦さんと連絡を取ることは大事ですね◎

準備は大変かと思いますが、楽しい二次会にしてくださいね♡♡

この記事のeditor

大阪エリアを中心に結婚式二次会のサポート!
準備に関する豆知識や実施様子のレポートなどリアルな二次会情報をお届けします。

関連する投稿


結婚式の料理ってどう決めたらいいの?ゲストに喜ばれる料理を選ぶコツを知ろう♡!

結婚式の料理ってどう決めたらいいの?ゲストに喜ばれる料理を選ぶコツを知ろう♡!

結婚式の披露宴でゲストが一番楽しみにしているものの一つが料理です。美味しい食事は、披露宴の満足度を大きく左右するといっても過言ではありません。「どんなメニューを選べばいいの?」「アレルギーや好みに配慮するにはどうすればいい?」と悩んでいる新郎新婦の皆さんに向けてゲストに心から楽しんでもらえる料理の選び方をご紹介します*


披露宴でお酒を飲んだゲストへの心温まるおもてなしとは?気持ちよく過ごしてもらうためにできること*

披露宴でお酒を飲んだゲストへの心温まるおもてなしとは?気持ちよく過ごしてもらうためにできること*

披露宴では、おいしい料理や華やかな演出とともに、ゲスト同士の会話を弾ませる「お酒」も欠かせません。特にお酒を楽しむゲストが多い場合、心地よく過ごしてもらうためのおもてなしを意識することが大切です。お酒を飲んだ後の快適さや、酔いすぎを防ぐ工夫など、ゲストに喜ばれる配慮を取り入れることで、より思い出に残る披露宴になるでしょう。


結婚式二次会にも映像上映時間を用意しましょう♡持込みたい映像や注意ポイントなど要チェックです◎

結婚式二次会にも映像上映時間を用意しましょう♡持込みたい映像や注意ポイントなど要チェックです◎

結婚式のあと続けて行う二次会は、レストランやカフェなどを貸し切りにして実施するアフターパーティー♡♡今回は二次会でも流したい映像演出についてご紹介させていただきます♡♡


結婚式二次会の食事はどう選ぶ?ゲストのことを考えて満足度もアップ◎

結婚式二次会の食事はどう選ぶ?ゲストのことを考えて満足度もアップ◎

二人をお祝いする気持ちが一番だとしても、食事や飲み物は参加するゲストの楽しみの一つです。時間とお金をかけてお祝いに来てくれるゲストのためにも用意する食事の内容を確認しましょう♡


結納や顔合わせは着物?洋服?格式に合わせた選び方とマナー◇

結納や顔合わせは着物?洋服?格式に合わせた選び方とマナー◇

結納は、結婚に向けた大切な儀式のひとつです。新郎新婦だけでなく、両家の家族が揃う場でもあるので、服装選びには気を配る必要があります*結納の形式によって適した服装が異なるので、事前に確認しておくことも大切です。結納を控えているカップルや結納について迷っているカップルは、ぜひ参考にしてください!



最新の投稿


卒花嫁さん達おしえて!結婚式準備で特に大変だったことって何??

卒花嫁さん達おしえて!結婚式準備で特に大変だったことって何??

結婚が決まった瞬間から幸せいっぱいの気持ちで「どんな結婚式にしよう?」とワクワクする一方で、準備が進むにつれて「思っていたより大変」「やることが多すぎて間に合わない」と感じる花嫁さんも少なくありません。


トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

結婚式でのウェディングケーキは、披露宴の中でも注目されるアイテム♡♡ゲストも楽しみにしているポイントでもあり、そのデザインによって結婚式の雰囲気が大きく変わってきます*ウェディングケーキのデザインは、二人の個性や結婚式のテーマを反映させる重要なアイテム♡*。でも、どんなデザインを選べばいいのか迷っている人も多いかと思います。人気のデザインをご紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね♡


暑い季節に実施の夏婚花嫁さん必見♡♡早めに準備をはじめておきたい夏婚のための【おもてなし】と【演出】アイデア◎

暑い季節に実施の夏婚花嫁さん必見♡♡早めに準備をはじめておきたい夏婚のための【おもてなし】と【演出】アイデア◎

まもなく季節は夏♡♡夏の結婚式を予定しているお二人は、暑さや天候との付き合い方がとっても大事! しっかり準備して、ゲストに「来てよかった!」と思ってもらえるおもてなしや演出のアイディアをまとめました!


結婚式直前に体調崩しちゃう花嫁さんって結構多いんです*そんな時に備えて準備段階からしっかり確認を行っていきましょう*

結婚式直前に体調崩しちゃう花嫁さんって結構多いんです*そんな時に備えて準備段階からしっかり確認を行っていきましょう*

子どもの頃から、楽しみなイベントの前になると、体調を崩してしまう人、っていますよね*結婚式は事前の準備から忙しい日々を過ごし迎える1日。結婚式直前の体調が優れない…なんてことになっても心配ないように準備段階を見直しましょう♪


メリットも豊富!結婚式でトレンド感のあるシーティングチャートを用意しよう**

メリットも豊富!結婚式でトレンド感のあるシーティングチャートを用意しよう**

紙タイプが定番ですが、最近ではシーティングチャートでゲストに自分が座る席を案内する人も増えてきました*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング