ウェルカムグッズ何を準備する?慌てて準備しなくていいように、アレンジ例をご紹介!!

ウェルカムグッズ何を準備する?慌てて準備しなくていいように、アレンジ例をご紹介!!

ゲストをお迎えする際に用意するウェルカムグッズ。ここ最近既製品より手作りされる花嫁さんが多いです◎ご招待するゲストをお迎えする大切なアイテムですが、色んな準備の期日に追われてしまいウェルカムグッズの準備は意外と後回しにしがち…直前に慌てて準備しなくて済むようにして下さいね!


ゲストをお迎えする際に用意するウェルカムグッズ。ここ最近既製品より手作りされる花嫁さんが多いです◎ご招待するゲストをお迎えする大切なアイテムですが、色んな準備の期日に追われてしまいウェルカムグッズの準備は意外と後回しにしがち…直前に慌てて準備しなくて済むようにして下さいね!

今回は先輩花嫁さんたちがウェルカムスペースにどんなアイテムを飾っているかをご紹介いたします♪

【ウェルカムボード】

ウェルカムグッズの中でもメインとなるウェルカムボード。ゲストをお迎えする顔になります。どのような物にするか迷われると思いますが、普段のお二人の写真を集めて作ったり、似顔絵を使ったりなど様々です。


☆写真をいっぱい使ったウェルカムボード

最近は写真を使ったボードを作成される花嫁さんが多いですよ。前撮りをされる新郎新婦さんは前撮り写真を披露の場を是非作って下さい!


☆シンプルオシャレ!木を使ったボード♪

木の色目に合わせて文字の色や書体に工夫を♡お花を加えるとより華やかになりますよね◎


☆形や大きさで皆と差をつけよう!

シンプルな物も形に工夫を加えるとオシャレ度がアップ!!挙式後はご自宅のインテリアとして飾るのも良いですね♡

【イニシャルグッズ】

もう定番かもしれませんが、新郎新婦のイニシャルを置く花嫁さんが増えています。100円均一などでも手軽に購入できる物も出ており準備し易いアイテムです。少しデコレーションをしてみたり、アレンジ次第で雰囲気も変わりますよ。


☆ウッド調の色味をそのまま使用

新郎さんには蝶ネクタイ、新婦さんにはリボンなどちょっとしたポイントを加えるとおふたりだけのオリジナルのイニシャルになりますよ♡


☆スワロスキーを加えると華やかに♪

スワロスキーを表面に加えるとより華やかになります。新郎さんのイニシャルには「メガネと髭」を加えています♪


☆キャンドルに転写シールでイニシャルを

人気の装飾品になりつつあるキャンドルに一工夫♪
イニシャルを転写するのも最近では主流です。DIYで叶うオリジナル感ですね♡

【ガーランド】

結婚式の会場装飾アイテムとしても、前撮りや後撮りの撮影小物としても大活躍のウェディングアイテムといえば、ガーランド♪ネットからテンプレートをダウンロードして印刷するのもよし!準備時間にゆとりがない方は既製品を購入するのもよし!予算や準備にかけれる時間合わせて準備を進めて下さい**

もしご自身で作成する場合は紙からこだわってみるのも良いですね♪同じデザインでも印字する紙を変えるだけでも雰囲気は大きく変わります。文字だけじゃなくおふたりの写真を麻紐などに付けてガーランドにし、ウェルカムグッズにされる花嫁さんもいます◎アイディア次第で会場がより華やかになりますよ!

高砂に飾るのもオススメ◎

ウェルカムスペースだけではなく高砂席を装飾するのもアイディアの1つです。高砂の装花と色目を合わせて統一感を♪

【ウェルカムドール】

結婚式当日の忙しい本人たちに代わり、招待客へのあいさつをしてくれるという意味を持つそうです。人気どころではディズニー好きにはお馴染みのダッフィー&シェリーメイのウェルカムベア♪それぞれタキシードとウェディングドレスや和装のコスチュームを着せてウェルカムスペースに置きます。

披露宴のお色直しに合わせてウェルカムドールもカラードレスにお着替えさせるのも可愛いですよ♡
愛らしい表情がなんともかわいらしいですね!



色々披露したい物はたくさんあるかもしれませんが、ゴチャゴチャと物をたくさん置かず、シンプルに、色目などで統一感を出す事も大切です☆

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


和にとことんこだわる!和装婚で用意したいウェディングアイテム*

和にとことんこだわる!和装婚で用意したいウェディングアイテム*

結婚式の雰囲気に合わせたウェディングアイテムを用意する花嫁さんがほとんどです。和婚であればせっかくならとことん「和」にこだわって準備をしたいですよね♡


せっかくなら失敗したくない!花嫁DIYにおすすめ・NGなウェディングアイテム◇

せっかくなら失敗したくない!花嫁DIYにおすすめ・NGなウェディングアイテム◇

結婚式に向けてウェディングアイテムをDIYしようと考えている花嫁さんも多いと思います。DIYにおすすめ、DIYはNGなアイテムをご紹介します*


結婚式準備におすすめのプチプラショップ♡お買い物上手な花嫁が使っている人気ショップはこれ*

結婚式準備におすすめのプチプラショップ♡お買い物上手な花嫁が使っている人気ショップはこれ*

結婚式で使うたくさんのウエディングアイテムはどこで揃えているのか気になったことはありますか?先輩花嫁たちは、お洒落な空間にするためにどのショップを使っているのか気になりますよね。この記事では、花嫁たちが使っている人気のショップをご紹介します♫


せっかくならセンスがいいプチギフトを選びたい!おすすめのプチギフト**

せっかくならセンスがいいプチギフトを選びたい!おすすめのプチギフト**

結婚式や二次会でゲスト一人ひとりに来てくれたことへの感謝の気持ちを込めて渡すプチギフト**ちょっとした贈り物ですが、せっかくならセンスが良いものをあげたいですよね♡



最新の投稿


映画のようなおしゃれな結婚式がしたい!日本で海外風ウェディングを叶える方法はある?*

映画のようなおしゃれな結婚式がしたい!日本で海外風ウェディングを叶える方法はある?*

海外ウェディングに憧れるけれど、費用や移動の負担を考えると現実的に難しい…そんなお悩みを持つ花嫁さんも多いのではないでしょうか?実は、国内でも海外ウェディングのようなロマンティックな雰囲気を楽しむ方法がたくさんあります!海外ウェディングに憧れを持っている人は、ぜひ参考にしてみてくださいね♡


前撮りを「セルフ前撮り」にするメリットやアイディアなどを一気にまとめてご紹介◎

前撮りを「セルフ前撮り」にするメリットやアイディアなどを一気にまとめてご紹介◎

結婚式の前に撮影する【前撮り】を検討している新郎新婦さん*SNSなどで出てくるセルフ前撮りについてです♪


ロマンティックな雰囲気がステキなナイトウェディング♡♡メリットやデメリットをしっかり確認しておきましょう♪

ロマンティックな雰囲気がステキなナイトウェディング♡♡メリットやデメリットをしっかり確認しておきましょう♪

《結婚式=お昼》なんてルールはありません♡♡ 夕方から夜にかけて行う結婚式は「ナイトウェディング」と呼ばれ、夜だからこその演出やアイディアを取り入れてロマンティックで大人な結婚式が叶います♪そして、うれしいメリットあったりするものです◎


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング