プレ花嫁さん必見♡洋装から和装まで♩先輩花嫁さんに教わる可愛い前撮りカット厳選集♡

プレ花嫁さん必見♡洋装から和装まで♩先輩花嫁さんに教わる可愛い前撮りカット厳選集♡

結婚式当日はとてもあわただしく、落ち着いて写真を撮る時間がないものです。 そこで、もっと前の時期にゆっくりと時間を設け、納得いく写真を撮るのが”前撮り”です♩”前撮り”では、結婚式当日に着られない衣装も着ることができますよ♡


♡カラフル小物でプロポーズ風に

カラフルな和風小物が映えた、すっごく可愛いショットを見つけました♬
新婦さんの表情やポーズも動きがあって、とっても可愛い♡手作り小物のカラフルさで明るさいっぱいの一枚!

♡まるでポスター?!オシャレカット

あえてお顔を入れないオシャレすぎるカット♩
ポスターのような、ポストカードのような素敵な一枚ですね♡こういったイメージで前撮りをしておくことで、当日ゲストにお配りする席次表やプロフィール紹介などのペーパーアイテムにもオシャレにさりげなく使えそう♡♡

♡お揃いスニーカーでLOVE…♩

お天気の良い芝生の上、お揃いスニーカーと
LOVEの文字がとっても可愛い…♡フォトフレームに入れて会場に飾ったり、大きく引き伸ばしてウェルカムボードにも使えそう♡結婚式が終わったあと、新居に飾るのもオシャレですね♡南国風なスニーカーが夏らしく、これから夏挙式の方にもオススメですね♩♩

♡ブーケが主役のアイテムカット

前撮り用にブーケを用意される花嫁さんが多いと思います♩
生花で用意される場合には、結婚式当日とは違った、その日だけのブーケになりますよね♡せっかくオーダーしたブーケや、手作りしたブーケなど、アイテムが主役のカットを残しておくのもオススメです◎

背景にうつる素敵なお着物と、和装ならではのボールブーケがとってもお似合い!先輩花嫁さんのように婚約指輪や結婚指輪などをチラリと写真に残すのも絶対にオススメです♡
前撮りも素敵な思い出になりますね♡

♡オシャレすぎる砂浜ショット

このままフォトフレームに入れて飾りたい!とってもオシャレで可愛い一枚ですね♡
手作りのイニシャルオブジェも新郎新婦さんのモチーフが付いていて素敵♩前撮りの日にはフレームやイニシャルオブジェなどの小物を沢山持って行って、これを使いたい!とカメラマンさんに相談してみるのもオススメです♡色々な雰囲気のカットを残せますよね♩

♡影を利用してロマンティックなカットを

新郎新婦さんの影をうまく利用した素敵な一枚♡
カメラマンさんのセンスが光りますね♩2人の手でハートを作っているのもウエディングならでは♬
ぜひ影を使って”こんな写真を残したい”とイメージし、カメラマンさんに伝えてくださいね♩きっと素敵なお写真が残るはず♩

♡こんなに大きくなりました!

手に持っているのは新郎新婦さんそれぞれの、小さい頃のお写真です♩
その名も”こんなに大きくなりました!”カット♡七五三の時のお写真でしょうか?前撮りの時と同じく、幼い2人も着物を着ているお写真なので、感慨深く、より素敵ですね♡親御様が絶対に喜ばれる一枚♡

♡和装ならでは♩紙風船を使おう

和装にぴったりの前撮り小物と言えば、昔懐かしい紙風船♩
紙風船はカラフルで可愛いのに、準備もしやすく忙しいプレ花嫁さんにもぴったり!2人の手からふわっと舞い上がった瞬間の素敵なショットですね♬

結婚式当日は予想以上にバタバタと時間が過ぎていくもの。新郎さんであれば、お酒を飲んで顔が赤くなったり、新婦さんであれば、涙でお化粧が崩れたりなど、結婚式当日は何が起きるかわからないものです。

前撮りをしようか迷っているプレ花嫁さん。
当日のお写真で後悔がないように、前撮りしておくことは安心感にも繋がりオススメですよ♡ヘアメイクも当日と同じようにしてもらえるので、当日の予行練習にもなります♬ヘアスタイルを悩んでいる新婦さんは、前撮りと当日のヘアスタイルを変えて楽しんでも、また違ったお写真が残せますね♡
先輩花嫁さんの素敵なショットを見てぜひ検討してみてください♬

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


伝統とトレンドを合わせたスタイル♡*和モダンな結婚式の魅力とは?♡

伝統とトレンドを合わせたスタイル♡*和モダンな結婚式の魅力とは?♡

「和モダン」という言葉を耳にする機会が増えた今、結婚式においても“和の美しさ”と“モダンな感性”を掛け合わせたスタイルが注目されています。伝統を大切にしながらも、自分たちらしさや現代的な要素を表現できる和モダンな結婚式は、幅広い世代のゲストにも好印象を与えることができます。


暑さに負けないおもてなしが大事!快適に過ごしてもらうために取り入れたい熱中症対策

暑さに負けないおもてなしが大事!快適に過ごしてもらうために取り入れたい熱中症対策

「夏の結婚式」となると新郎新婦さんはもちろんですが、ゲストにとっても“体調管理”が重要になってくるところ!ちょっと歩いただけで汗をかいてしまうし、男性ゲストだとスーツで汗だくになってしまうことも…。熱中症のリスクもあるからこそ、真夏の結婚式をより快適に、そして安全に過ごしてもらうための「熱中症対策」をまとめてみました♪*。特に、屋外でのガーデンウェディングや神社式を予定している場合は、重要になってくる内容でもあるので、ぜひ参考にしてくださいね!


【2025年版】韓国風やボタニカルも♡オシャレ花嫁に人気の装花アイデア5選

【2025年版】韓国風やボタニカルも♡オシャレ花嫁に人気の装花アイデア5選

結婚式を彩るうえで欠かせないのが「装花」♡メインテーブルやゲストテーブル、ブーケに至るまで、どんな花を選ぶのか、色合いはどうするのか、どう配置するのか次第で会場の雰囲気はガラッと変わります*意外と重要な要素でもあるので、「なんとなく可愛いから選んだ」ではなく、ふたりらしさやトレンド感を意識して選びたいですよね!そこで今回の記事では、プレ花嫁の間で注目を集めている2025年最新の装花トレンドを、テーマ別にまとめてご紹介!ぜひ、装花選びのヒントにしてくださいね。


新規オープンの式場ってなんだか魅力的♡♡見学の時に気を付けたい項目をチェックしておきましょう◎

新規オープンの式場ってなんだか魅力的♡♡見学の時に気を付けたい項目をチェックしておきましょう◎

結婚式を探していると、「新しくできた式場が気になる!」そんな花嫁さんも多いはず♡♡でも、開業直後の会場には、他とは違う注意点もあります*今回は、オープン間もない結婚式場を見学するときに、後悔しないためにチェックしておきたい大切なポイントや、安心して決定するためのポイントをまとめます♪


結婚式で持込を考えている新郎新婦さんが知っておくべき【基本ポイント】と【それぞれの注意点】です*

結婚式で持込を考えている新郎新婦さんが知っておくべき【基本ポイント】と【それぞれの注意点】です*

ヘアメイクやカメラマンなど、持込を希望する新郎新婦が増加中。でも、実はメリットだけではないかも?持込を検討している方へ、基本と注意点をまとめました。



最新の投稿


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

二次会幹事をお願いしたけれど、幹事さんが忙しくてなかなか動いてもらえない…。 返信が遅かったり、お店とのやりとりが進まなかったり…。 「お願いしたのはこっちだけど、このままで大丈夫かな?」と不安になっている花嫁さんへ。 トラブルになる前に、今からできる対処法をまとめました!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング