プレ花嫁さん必見♡洋装から和装まで♩先輩花嫁さんに教わる可愛い前撮りカット厳選集♡

プレ花嫁さん必見♡洋装から和装まで♩先輩花嫁さんに教わる可愛い前撮りカット厳選集♡

結婚式当日はとてもあわただしく、落ち着いて写真を撮る時間がないものです。 そこで、もっと前の時期にゆっくりと時間を設け、納得いく写真を撮るのが”前撮り”です♩”前撮り”では、結婚式当日に着られない衣装も着ることができますよ♡


♡カラフル小物でプロポーズ風に

カラフルな和風小物が映えた、すっごく可愛いショットを見つけました♬
新婦さんの表情やポーズも動きがあって、とっても可愛い♡手作り小物のカラフルさで明るさいっぱいの一枚!

♡まるでポスター?!オシャレカット

あえてお顔を入れないオシャレすぎるカット♩
ポスターのような、ポストカードのような素敵な一枚ですね♡こういったイメージで前撮りをしておくことで、当日ゲストにお配りする席次表やプロフィール紹介などのペーパーアイテムにもオシャレにさりげなく使えそう♡♡

♡お揃いスニーカーでLOVE…♩

お天気の良い芝生の上、お揃いスニーカーと
LOVEの文字がとっても可愛い…♡フォトフレームに入れて会場に飾ったり、大きく引き伸ばしてウェルカムボードにも使えそう♡結婚式が終わったあと、新居に飾るのもオシャレですね♡南国風なスニーカーが夏らしく、これから夏挙式の方にもオススメですね♩♩

♡ブーケが主役のアイテムカット

前撮り用にブーケを用意される花嫁さんが多いと思います♩
生花で用意される場合には、結婚式当日とは違った、その日だけのブーケになりますよね♡せっかくオーダーしたブーケや、手作りしたブーケなど、アイテムが主役のカットを残しておくのもオススメです◎

背景にうつる素敵なお着物と、和装ならではのボールブーケがとってもお似合い!先輩花嫁さんのように婚約指輪や結婚指輪などをチラリと写真に残すのも絶対にオススメです♡
前撮りも素敵な思い出になりますね♡

♡オシャレすぎる砂浜ショット

このままフォトフレームに入れて飾りたい!とってもオシャレで可愛い一枚ですね♡
手作りのイニシャルオブジェも新郎新婦さんのモチーフが付いていて素敵♩前撮りの日にはフレームやイニシャルオブジェなどの小物を沢山持って行って、これを使いたい!とカメラマンさんに相談してみるのもオススメです♡色々な雰囲気のカットを残せますよね♩

♡影を利用してロマンティックなカットを

新郎新婦さんの影をうまく利用した素敵な一枚♡
カメラマンさんのセンスが光りますね♩2人の手でハートを作っているのもウエディングならでは♬
ぜひ影を使って”こんな写真を残したい”とイメージし、カメラマンさんに伝えてくださいね♩きっと素敵なお写真が残るはず♩

♡こんなに大きくなりました!

手に持っているのは新郎新婦さんそれぞれの、小さい頃のお写真です♩
その名も”こんなに大きくなりました!”カット♡七五三の時のお写真でしょうか?前撮りの時と同じく、幼い2人も着物を着ているお写真なので、感慨深く、より素敵ですね♡親御様が絶対に喜ばれる一枚♡

♡和装ならでは♩紙風船を使おう

和装にぴったりの前撮り小物と言えば、昔懐かしい紙風船♩
紙風船はカラフルで可愛いのに、準備もしやすく忙しいプレ花嫁さんにもぴったり!2人の手からふわっと舞い上がった瞬間の素敵なショットですね♬

結婚式当日は予想以上にバタバタと時間が過ぎていくもの。新郎さんであれば、お酒を飲んで顔が赤くなったり、新婦さんであれば、涙でお化粧が崩れたりなど、結婚式当日は何が起きるかわからないものです。

前撮りをしようか迷っているプレ花嫁さん。
当日のお写真で後悔がないように、前撮りしておくことは安心感にも繋がりオススメですよ♡ヘアメイクも当日と同じようにしてもらえるので、当日の予行練習にもなります♬ヘアスタイルを悩んでいる新婦さんは、前撮りと当日のヘアスタイルを変えて楽しんでも、また違ったお写真が残せますね♡
先輩花嫁さんの素敵なショットを見てぜひ検討してみてください♬

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式準備が本格的にスタートすると、「あれもこれも決めることだらけ…!」と感じるプレ花嫁さんも多いはず。その中でも、ゲストの手元に届く最初のアイテムであり、当日も使われる「ペーパーアイテム」は、実はとても大切な存在!そこで今回の記事では「招待状」「席札」「プロフィールブック」の基本知識から選び方、最近トレンドまでを分かりやすくご紹介していきます♡


アイディアが大事◎寒い季節のウエディングフォトで映える「暖色小物」をまとめてご紹介♡♡

アイディアが大事◎寒い季節のウエディングフォトで映える「暖色小物」をまとめてご紹介♡♡

秋冬のウエディングフォトは、澄んだ空気とやわらかな光がとってもロマンチック♡ そんな季節にぴったりなのが、あたたかみを感じる暖色小物◎ 秋冬のフォトウエディングには季節感を取り入れた暖色小物やコーディネートでより温もりのある1枚を残してみましょう♡


和装前撮りをもっと素敵でオシャレに♡おすすめ小物リストと活用アイディア

和装前撮りをもっと素敵でオシャレに♡おすすめ小物リストと活用アイディア

結婚式の前撮りといえば、ドレス姿をイメージする人も多いはず!でも最近では、白無垢や色打掛などの「和装」での前撮りを希望するカップルが増加中♡「和装」での前撮りは、凛とした佇まい×四季を感じるロケーションとの相性が抜群で、日本ならではの美しさが詰まっているんです*さらに、和装前撮りの魅力は「小物アレンジ」で雰囲気をグッと高められるところにも◎!今回の記事では、和装前撮りに使いたいおすすめの小物と、その活用アイディアをご紹介していきます♡



最新の投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング