【悩めるプレ花嫁さんへ】結婚式をオシャレにするキャンドルを使ったコーディネート集♡

【悩めるプレ花嫁さんへ】結婚式をオシャレにするキャンドルを使ったコーディネート集♡

プレ花嫁さんの悩みの1つとして挙げられるのが披露宴会場のコーディネート*キャンドルを使ったコーディネートはインスタでもよく見かけますよね♪おススメのコーディネートをご紹介しますので、参考になれば嬉しいです!


プレ花嫁さんの悩みの1つとして挙げられるのが披露宴会場のコーディネート*

どんなイメージにしよう、雰囲気を作り上げようと思いインスタや海外花嫁さんのコーディネートの画像探しをして参考にしますよね。またやっぱり金銭面のことを考えると少しでも結婚式にあっかる費用を押さえたい…誰だってそう思いますよね。。。

ゴージャスでボリュームのある雰囲気を出したい場合、お花の量を増やすと高ついてしまうんです…コストを押さえるため最近は装花だけじゃなくそのお花に合った小物を置いて一緒に装飾するのが流行っています**そんな節約花嫁さんにもおすすめなのがキャンドルを使ったコーディネート♡

キャンドルを使ったコーディネートはグリーンいっぱいのコーディネートにはぴったり!
でも上品な雰囲気を出したいホテルウェディングやロマンチックにさせてくれるナイトウェディングにも合うんです♡♡

そんなキャンドルを使ったコーディネートはインスタでもよく見かけますよね♪
おススメのコーディネートをご紹介しますので、プレ花嫁さんの参考になれば嬉しいです*

*テーブルナンバーに*

会場に入ったゲストの目を惹くテーブルナンバー♡
転写シートを使えば好きなデザインで簡単に作れるんです♪♪テーブルの数字や記号はもちろんのことおふたりのイニシャルを入れるなどしてオリジナルキャンドルを置いてみませんか?

ボタニカルキャンドルをテーブルナンバーにした花嫁さん♡
おふたりらしさが光るデザインは世界にたったひとつだけ!お花、テーブルクロスやナフキンに似合うコーディネートを♪♪

*高砂テーブルの装飾に*

大きいものだけがキャンドルではありません!水に浮かべるタイプのキャンドルもかわいいですよね♡花瓶にお花をさすタイプの装花であればぴったり似合います。
シンプルな色味がスターチスやかすみ草、ユーカリを映えさせてくれています*

高さを出して火を灯したキャンドルはゴールドの小物とコーディネート♡
アンティークさもあり、ちょっと上品さもあり素敵ですね!キャンドルはたくさん置くとバランスが取れてかわいいです♪

*ゲストテーブルにも*

小さいサイズや少し変わった形のキャンドルを灯して…**
ただ置くだけじゃなくキャンドルホルダーに入れて更にオシャレ感UP♡

たくさんのキャンドルをゲストテーブルにコーディネート♡
水に浮かべたり、高さをつけたり…柔らかい光がとってもロマンティックですね*

≪theナチュラルテイスト≫なテーブルコーディネート♡
グリーンが多めな分、キャンドルはシンプルな物で主張をさせていません。小さい物はお花に埋もれて見えなくなってしまうこともあるので、高さのあるガラスのキャンドルホルダーに入れるのがおススメ◎

ユーカリたっぷりの装花には麻布や麻紐でデコレーションしたキャンドルがお似合い♡♡シンプルでナチュラルさが映えるコーディネートです*

*ウェルカムブースにも♡*

会場の雰囲気にあわせてアンティーク調のウェルカムスペースに♡合わせた写真立てとも相性バッチリです!!キャンドルの大きさを変えてバランスを取るのもステキ♪*

キャンドルに麻紐結んで切り株やドライフラワーと一緒に飾ってナチュラルな雰囲気に…♡♡おふたりの世界観を作り上げてゲストをお迎えしましょう。

キャンドルホルダーに入れて木から吊るしたコーディネートも人気ですね♪
ナイトウェディングであればガーデンでこんな風に演出して神秘的な雰囲気を作り上げるのもステキです♡森にいるような…ナチュラルさが更に増してオシャレな結婚式に**

たくさんのキャンドルをゲストが待つロビーに置いてお出迎え♪
よりステキでゲストがわっと驚くようなコーディネートになりますね♡

キャンドルを使ったコーディネートいかがでしたか?
まだまだ人気の熱が止らないアイテムです♡♡



披露宴会場によっては装飾の小物としてレンタルをしているところもありますが、ただよりおふたりらしさを出すためにオリジナルの物をDIYするのがおすすめです♡このDIYに必要な材料は100円ショップやホームセンターなどで安くて簡単に手に入ります!
キャンドルはIKEAやフライングタイガーなどプレ花嫁さん御用達のプチプラショップの物が人気ですね♡
人気な分、店舗によっては在庫が無い恐れもあるので気を付けましょう♪

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚で結婚式を挙げることを考えているカップルも多いのではないでしょうか**新しい命を授かった喜びとともに、人生の節目となる結婚式を迎えるのはとても特別なこと♡♡ですが、妊娠中の結婚式には体調管理やスケジュール調整、衣装選びなど、注意すべきポイントがたくさんあります!!無理のない形でステキな結婚式を迎えるために、念入りに準備を進めましょう♪*。今回の記事では、授かり婚の結婚式で気をつけたいポイントや、スムーズに進めるコツを詳しくご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡ 


結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式のおもてなしで、特に重要視されるのが「料理」♡♡結婚式に参列したゲストの多くが、後から思い出に残るのは「美味しかった料理」や「特別感のあるメニュー」だったりします**だからこそ、「料理で差をつけたい」「せっかくならゲストに最高のおもてなしをしたい」と考えるカップルも増えてきています。特に最近では、「予算を少しアップしてでも料理のグレードを上げたい!」と考える花嫁さんたちが増加中♪そこで今回の記事では、結婚式で「絶対にゲストから喜ばれる料理」や「予算をかけるだけの価値がある特別メニュー」など、間違いなしの結婚式料理をたっぷりご紹介していきます♡料理でしっかりとゲストをおもてなしして、思い出に残る最高の結婚式を作り上げましょう♪


ぶっちゃけ結婚式を挙げるのにいくらかかるの??結婚式費用の内訳を細かくチェック♡♡

ぶっちゃけ結婚式を挙げるのにいくらかかるの??結婚式費用の内訳を細かくチェック♡♡

結婚式を挙げるとなると、やっぱり気になるのが「費用」ですよね!「結婚式ってどれくらいお金がかかるの?」「リアルな費用感を知りたい!」「予算内でステキな式にするにはどうすればいい?」そんな疑問を持つプレ花嫁さん・プレ花婿さんのために、今回は結婚式のリアルな費用事情を大公開しちゃいます♡全国平均の費用や、項目ごとの内訳、コストを抑えるポイントまで詳しく解説していくので、ぜひ参考にしてくださいね♪*。


披露宴で1番注目される「新郎新婦入場」♡おすすめの入場BGMをたっぷりご紹介!

披露宴で1番注目される「新郎新婦入場」♡おすすめの入場BGMをたっぷりご紹介!

披露宴の中で最も注目されるシーンのひとつが「新郎新婦の入場」♡♡ドアが開いた瞬間、ゲストの視線はすべて新郎新婦さんに集中♪*。その場の雰囲気を一気に盛り上げるのが 入場BGMです*BGM次第でロマンチックな雰囲気になったり、感動的なムードになったり、会場全体がワクワクするような楽しい演出になったり…。せっかくの特別な瞬間だからこそ、二人の雰囲気や結婚式のテーマにぴったりな曲を選びたいですよね♡♡そこで今回の記事では、結婚披露宴の入場にぴったりな邦楽のおすすめBGMをたっぷりご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♪*。



最新の投稿


これで安心◎!結婚式で受付係をお願いするときに事前に伝えておきたいことリスト♡♡

これで安心◎!結婚式で受付係をお願いするときに事前に伝えておきたいことリスト♡♡

結婚式当日、ゲストを1番最初に迎えることになる「受付係」。新郎新婦にとってもゲストにとっても大切な役割ですが、つい受付準備やお願いごとを忘れてしまいがちなんです…。「とりあえず友達にお願いしておけば大丈夫!」と思っていても、実は受付係は当日の進行に大きく関わるポジション!しっかり準備しておかないと、受付が混雑したり、ゲストが不安になったりしてしまうことも。そこで今回の記事では、結婚式で受付をお願いする人に【事前に必ず伝えておきたいこと】をまとめてみました♪安心して当日を迎えられるためにも、ぜひチェックしてくださいね**


結婚式を後悔しないために!節約の気持ちで自前手配をせず、プロに任せたほうがいいアイテムをcheck♡

結婚式を後悔しないために!節約の気持ちで自前手配をせず、プロに任せたほうがいいアイテムをcheck♡

「できるだけオリジナリティを出したい!」「費用を少しでも抑えたい!」そんな気持ちから、結婚式アイテムを自前で手配をしようと考えているプレ花嫁さんは多いですよね!ペーパーアイテムやウェルカムボードなど、ふたりらしさを表現できるDIYなどは確かに魅力的♡でも実は、結婚式では「自前手配しないほうがいいアイテム」もあるんです!というのも、クオリティや安全性、当日のスムーズな進行に直結するものは、やっぱりプロに任せたほうが安心だから◎!今回の記事では、自前手配を避けるべきアイテムを詳しくご紹介♪これから結婚式準備を進める花嫁さんは、後悔せずに本番を迎えられるようにぜひ参考にしてくださいね**


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング