衣装にこだわってみる♡二次会で揃えたい幹事さんのコーディネート♡

衣装にこだわってみる♡二次会で揃えたい幹事さんのコーディネート♡

最近、アメリカやヨーロッパの文化にならって挙式披露宴に参列した親しいゲストがブライズメイドの役割を担うようになってきました。もともとブライズメイドとは花嫁さんの付き添い人、立会人として結婚式で花嫁さんの側に立つ女性たちのことで花婿さん側の男性はアッシャーと呼びます。


最近、アメリカやヨーロッパの文化にならって挙式披露宴に参列した親しいゲストがブライズメイドの役割を担うようになってきました。

もともとブライズメイドとは花嫁さんの付き添い人、立会人として結婚式で花嫁さんの側に立つ女性たちのことで花婿さん側の男性はアッシャーと呼びます。

本来ブライズメイドは、華やかながら具体的な挙式の進行を担う責任ある役割で≪ドレスや髪飾りなどのコーディネートをお揃いにする演出のこと≫ではありません。
けれども、日本では花嫁さんとご友人ゲストとお揃いの格好などをする演出という意味合いで≪ブライズメイド≫の言葉が定着してきたようです!

結婚式二次会ではこのブライズメイドやアッシャーは幹事さんのことを指していると思いませんか!?
新郎新婦さんの付き添い人ではありませんが、当日まで具体的な準備をしたり、当日は司会として進行を進めたりします。

挙式や披露宴から続けて二次会も参加する場合、とびっきりのオシャレをしていると思いますが、幹事さんは受付や司会など新郎新婦さんの代わりとしてそのパーティーの顔になることになります。

せっかくなので、一目で幹事さんと分かるよう衣装にもこだわってみませんか!?
実際、最近の二次会では衣装にこだわったり、すぐに分かるように目立つポイントを身に付けている幹事さんもいます♡♡

では、どんなこだわりが良いのかご紹介させていただきます!
ぜひご参考までに…♪

【ブライズメイドのようにお揃いの衣装♡】

淡いピンクが女の子らしいパーティードレス♪
お揃いの花冠とブーケを合わせたコーディネートは会場内を華やかにしてくれますよね♡
他のゲストからもきっと≪かわいい♡≫の声があがること間違いナシです!

華やかな色んな色のドレスを選らぶのも素敵♡
デザインも色も、あえて揃えず、でもまとまりがあり、オシャレな二次会ドレス♪
会場を一気に華やかにしてくれます◎

髪型や、ヘアアクセサリー、リースブーケ等、何かお揃いの物を加えて、
ゲストによりアピールできちゃいますよね♡♡

【幹事さんのドレスコードは○○カラー♡】

パープルのお揃いドレス♡
よく見ると少し違うデザインになっているのでその人だけの特別な衣装に…♪
男性側の幹事さんはネクタイやチーフの色を同じように揃えると女性側の幹事さんとも統一感が出ますよね!

女の子らしいティファニーブルーはウェディングにぴったり♡
花嫁さんが二次会でカラードレスを着る場合、そのカラードレスの色に合わせて幹事さんもパーティードレスを用意するのも◎

【手軽に取り入れやすいリストブーケ♡】

目にする機会が多いリストブーケ*
自身で用意したパーティードレスのまま手元を更に華やかにさせてくれるので手軽に付けることができ、取り入れやすいアイテムです◎
花嫁さんが持つブーケのお花の種類や色味などに合わせるのもおすすめ!

【蝶ネクタイやブートニアなどワンポイントを取り入れて♡】

摘んできたような花を中心にナチュラルテイストなブートニア♡
ガーデンがある二次会会場や初夏のシーズンにはぴったりです。
シンプルな男性幹事さんのスーツに付けるだけで華やかになりますね!

ネクタイをお揃いに、となるとなかなか難しいので蝶ネクタイでお揃いに♪
シンプルな白シャツに合わせてコーディネートのポイントとして目立たせるのも良いですよね♡

また目立つ色の大きな蝶ネクタイを付けて司会を進める幹事さんも◎蝶ネクタイは司会者アピールが際立つアイテムです!

カラフルな靴下で幹事さんアピール♪
二次会でカメラマンさんがいる場合はお揃いアイテムをアピールして記念撮影をしたいですよね。
結婚式二次会であればジャケットを着ずにベストやサスペンダー+柄シャツでカジュアルダウンさせるのも◎


新郎新婦さんから≪これを付けて!≫とお願いされるケースもあるかもしれませんが、幹事さん同士で相談して揃えるのも新郎新婦さんにとっては嬉しいこと!
何かひとつお揃いの物を身に付けるだけでも変わるのでこだわって用意してみてはいかがでしょうか!?



ぜひ新郎新婦さんとの素敵なお写真ショットを忘れずに撮影してくださいね♡

この記事のeditor

大阪エリアを中心に結婚式二次会のサポート!
準備に関する豆知識や実施様子のレポートなどリアルな二次会情報をお届けします。

関連する投稿



結婚式も二次会も、ペットを参加させたいお二人に読んでおいてほしい【ポイント】をまとめます♡

結婚式も二次会も、ペットを参加させたいお二人に読んでおいてほしい【ポイント】をまとめます♡

結婚式には家族と同じくらい大事なペットも一緒に参加したい!今回はペットを連れての結婚式実施予定のお二人が【結婚式】のあと【二次会】を行うときに準備したいものや、意識したいことをまとめておきます◎


2次会の開始時間は結婚式の後どれくらい時間を空けて実施するのか、時間別にチェックしておきましょう♪

2次会の開始時間は結婚式の後どれくらい時間を空けて実施するのか、時間別にチェックしておきましょう♪

結婚式のあとに開催する二次会♡♡ 開催時間を決定する前に確認しておきたいことをまとめてご紹介◎


二次会の司会は誰がするもの?誰に頼むのが正解??司会者の進行で二次会はガラッと変わるものです*

二次会の司会は誰がするもの?誰に頼むのが正解??司会者の進行で二次会はガラッと変わるものです*

結婚式当日の二次会といえば大役とはなりますが、お二人はどなたに依頼するか決めていますか?お願いしてから、司会者様がスムーズに準備出来るよう、司会者様にやっていただくことをまとめてみました*


絶賛準備中のプレ花嫁のみなさん!個性的なウェディングケーキにしてみませんか♡

絶賛準備中のプレ花嫁のみなさん!個性的なウェディングケーキにしてみませんか♡

結婚式の準備中のプレ花嫁のみなさん!《ウェディングケーキ》も少しこだわってみませんか?先輩方のウェディングケーキをチェックしていました*



最新の投稿


ロマンティックな雰囲気がステキなナイトウェディング♡♡メリットやデメリットをしっかり確認しておきましょう♪

ロマンティックな雰囲気がステキなナイトウェディング♡♡メリットやデメリットをしっかり確認しておきましょう♪

《結婚式=お昼》なんてルールはありません♡♡ 夕方から夜にかけて行う結婚式は「ナイトウェディング」と呼ばれ、夜だからこその演出やアイディアを取り入れてロマンティックで大人な結婚式が叶います♪そして、うれしいメリットあったりするものです◎


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング