購入前に知っていて欲しい!エンゲージリングの種類について色々まとめてみました◎

購入前に知っていて欲しい!エンゲージリングの種類について色々まとめてみました◎

エンゲージリングとは婚約指輪のことであり、婚約を決めたカップルの男性が、記念に女性へプレゼントするものです。口約束だけでなく、エンゲージリングを送ることによって、「本当に君を永遠に愛していくよ♡」という物での約束になるのです。


基本のデザイン

指輪の形、デザインは下記のようなものがあります。

・V字
手の甲へ向かってV字形をしたデザインです。

・ストレート
リングのアームが真っ直ぐなストレートの形状です。もっともシンプルで定番です。

・ウェーブ・S字ウェーブ
リングのアームラインがS字型のものです。その曲線によって優しい印象になります。また、指の太さを強調しないデザインです。

・エタニティ
リングの周りにとぎれなく同サイズ、同カットの宝石を留めたデザインです。途切れることなく並んでいることで「永遠の愛の象徴」と言われています。


色々あって迷いますよね~!実際にお店で試してみて似合う形を探してみて下さい♡

セッティング

ダイヤモンドなどの宝石をアーム(腕、枠)に留める方法も色々あります。代表的なものをいくつかご紹介しますね。

★ソティリア、立て爪、ひとつ石
立て爪とは、石座にのせる一粒の石を数本の爪で留めるセッティング方法のことで、プロングセッティングとも言います。立て爪のリングは、6本、4本の爪のものが婚約指輪として代表的な形で、「ソリティア」「ソリティール」「ひとつ石」とも呼ばれます。

★パヴェ(パヴェセッティング)
パヴェは、フランス語で「石畳」「敷石」という意味です。リングのアームに複数の小さなダイヤモンド(メレダイヤモンド)を隙間なく敷き詰めた華やかなセッティングのことを言います。「パヴェ」または「パヴェセッティングリング」と呼ばれ、このうちリングの周りにパヴェを施したものを「エタニティリング」と呼び、半分のものを「ハーフエタニティリング」と呼びます。

★メレ付き(メレ)
メレ付きのリングというと、真ん中にある宝石を引き立てるように小粒のダイヤを散りばめたタイプを言います。メレ付きにおいて小粒ダイヤの量はソリティアとパヴェの間くらいで数によって印象が異なります。

★ベゼルセッティング(ベゼル留め)
ダイヤモンドを爪で留める代わりに、ダイヤモンドを囲うように台を作り、低く伏せ込んであるセッティング方法です。爪が無いため洋服などへの引っ掛かりが少ないです。

★テンションセッティング
立て爪や石座がなく、地金の張力による圧力を利用してダイヤモンドの両端を左右2ヶ所から支えるセッティング方法で石が空中に浮いているように見えます。

★彫り留め
地金に直接宝石を埋め込んで石を留める方法です。「鏨(たがね)」と呼ばれるノミを使用して地金面を数箇所彫り、石を埋め込み、起こした爪で石を留めます。

★伏せ込み
リングの地金に穴を掘り、石を取り囲むようにして留めるセッティング方法です。出っ張りが少なく引っ掛かりにくいので、普段使いに適しています。

カラーストーンを使った婚約指輪

日本では婚約指輪といえば色味がないので合わせやすいダイヤモンドという方が多いですが、ルビー、サファイア、エメラルドなどのカラーストーンも婚約指輪として用いられています。特に人気なのがエメラルド、ルビー、サファイア、真珠です。例えば、女性が好きな色のカラーストーンを用いた婚約指輪を選んだり、女性の生まれ月の誕生石のものにしたりしても良いかもしれません。

月別の誕生石
・1月 ガーネット
・2月 アメシスト
・3月 アクアマリン、コーラル、ブラッドストーン
・4月 ダイヤモンド、クォーツ
・5月 エメラルド、ヒスイ
・6月 パール、ムーンストーン
・7月 ルビー
・8月 ペリドット、サードニックス
・9月 サファイア
・10月 オパール、トルマリン
・11月 トパーズ、シトリン
・12月 ターコイズ、ラピスラズリ、タンザナイト

婚約指輪の種類は限りなくあるので、これが全てオーダーメイドとなると無限大のデザイン数になります。大切にしたいものですから細部までこだわりたい!と思い、オーダーメイドにするとお金もちょっとお高くなりがちですのでセミオーダーにて好みのアレンジを加えるのも人気です。色々見ていると迷ってしまうので、購入前に予算と理想のイメージを決める事がオススメです。高いお金をかけることが良いのではなく、何より一番なのはこれからの愛を誓う「気持ち」が大事だと思います♡

BRILLIANCE+結婚指輪

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


予算オーバーはしたくない!婚約指輪や結婚指輪の費用を抑える方法は?*

予算オーバーはしたくない!婚約指輪や結婚指輪の費用を抑える方法は?*

婚約指輪や結婚指輪を購入する時に価格やデザイン、ブランドなど何を重視するかとっても悩ましいですよね。中にはこだわって素敵な指輪を選びたいと思っていても金銭的なことからなかなか決断できない人もいるかもしれません。


結婚指輪にゴールドを選ぶのってアリ?メリットとデメリットを知って指輪選びの参考に**

結婚指輪にゴールドを選ぶのってアリ?メリットとデメリットを知って指輪選びの参考に**

結婚指輪はプラチナが主流なので、ゴールドを選ぶのはあまり良くないの?と考える新郎新婦さんもいると思います。けれども最近では、ゴールドの結婚指輪を選ぶ新郎新婦さんも続々と増えてきているんです!


婚約指輪と結婚指輪の役割って?◇指輪選びで参考にしたいポイントを確認しておこう♡!

婚約指輪と結婚指輪の役割って?◇指輪選びで参考にしたいポイントを確認しておこう♡!

婚約指輪と結婚指輪それぞれの役割は知っていますか?指輪選びはとっても悩んでしまいますが、国内ブランドのおすすめポイントもご紹介します*


トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

結婚式でのウェディングケーキは、披露宴の中でも注目されるアイテム♡♡ゲストも楽しみにしているポイントでもあり、そのデザインによって結婚式の雰囲気が大きく変わってきます*ウェディングケーキのデザインは、二人の個性や結婚式のテーマを反映させる重要なアイテム♡*。でも、どんなデザインを選べばいいのか迷っている人も多いかと思います。人気のデザインをご紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね♡


披露宴の演出の定番&ゲストの関心も高い◎ウェディングケーキのデザインはどう選ぶ?

披露宴の演出の定番&ゲストの関心も高い◎ウェディングケーキのデザインはどう選ぶ?

ウェディングケーキはこだわりたいという花嫁さんも多いですよね!イメージ通りのウェディングケーキにするには確認すべきポイントをチェックしておきましょう*



最新の投稿


カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

「普通の結婚式じゃ物足りない!」「ゲストに全力で楽しんでもらいたい!」と思うカップルも多いのではないでしょうか♡♡最近では、形式にとらわれず、自分たちらしさを大切にしたユニークな結婚式が人気♪*。自由な発想で演出を考えれば、ゲストにとっても忘れられない1日になるはずです!!今回の記事では、盛り上がること間違いなしのユニークな演出アイデアをご紹介していきます♡どんな演出を取り入れるか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング