愛されカラードレスを見つけよう♡ゲストを喜ばせるカラードレスの探し方*

愛されカラードレスを見つけよう♡ゲストを喜ばせるカラードレスの探し方*

ウエディングドレスが決まったら次はカラードレスですよね♡ゲストは色当てをしたりと、花嫁のカラードレスに興味津々*ゲストがあっと驚く素敵なドレスを見つけたいですよね♡そこで、カラードレスの上手な見つけ方をお教えします♡ 自分に似合うカラードレスを見つけて、ゲストに喜んでもらいましょう♪


ウエディングドレスが決まったら次はカラードレスですよね♡
ゲストはドレスの色を予想するなど、花嫁さんのカラードレスに興味津々*ゲストがあっと驚く素敵なドレスを見つけたいですよね♡

しかし、意外とカラードレスを決めるのは大変!自分に似合う色が分からなかったり、デザインもそれぞれ…ウエディングドレス以上に悩んでしまう花嫁もいるんです。そこで、カラードレスの上手な見つけ方をお教えします♡自分に似合うカラードレスを見つけて、ゲストに喜んでもらいましょう♪

カラードレスの選び方*会場の雰囲気を大切に

ウエディングドレスにも言えることですが、会場の雰囲気を意識して選ぶとぴったりのカラードレスを見つけることができます♡太陽の光が優しく入り込む会場でれば、柔らかい印象を与えるパステルカラーが映えますよ♡色が濃いドレスでも、レース素材のふんわりしたドレスであれば優しい印象に*

ホテルなど室内の照明がしっかりと当たる会場は、ビジューを使ったドレスやレッドやブルーなどハッキリとして色を選ぶと◎照明によってドレスがキラキラして映えるんです♪コーディネーターは会場の雰囲気も把握しているので、相談して決めていくと良いですよ*

カラードレスの選び方*季節感を大事にするのもGOOD!

会場の雰囲気と合わせて季節感をカラードレスに取り込むのも良いアイディアです*
春の桜の時期であればピンクのパステルカラー、夏は寒色系をイメージしたブルーを選ぶと可愛く上品な印象に♡秋の紅葉の時期はイエローやゴールドなど紅葉を意識すると写真映えもばっちり♡冬はクリスマスを意識してグリーンやレッドを選ぶと全体の雰囲気と合わさって一体感が生まれます♡

カラードレスの選び方*ウエディングドレスとギャップを付けよう!

次はウエディングドレスとのギャップも意識して探していきましょう*
ウエディングドレスの形や雰囲気とギャップを付けることで、ゲストをより驚かせるカラードレスを見つけることができます♡

ドレスラインでギャップを付ける

ドレスラインでギャップを付けるなら、Aラインのウエディングドレスからプリンセスラインのカラードレス、プリンセスラインのドレスならマーメイドタイプのカラードレスなど、ドレスの形に差を付けることで良いギャップが生まれます*

ドレスラインが一緒でも、カラードレスには袖アリドレスを選ぶなど上半身の形を変えてもGOOD!
写真で主に映るのは上半身なので、そこでギャップを付けてもOKです♪

雰囲気でギャップを付ける

ウエディングドレスにはなかった印象をカラードレスに持たせてあげるとゲストの方も驚くギャップが生まれます。こんな雰囲気も似合うんだ!と思ってもらえますよ♡

例えば、ウエディングドレスが大人っぽい印象であれば、可愛らしい印象のパステルカラーやレインボードレスがおすすめ*一気に明るい雰囲気を作り出してくれます。逆に、ウエディングドレスがふんわりとしたプリンセスドレスであれば、カラードレスはかっこよくボルドーなど上品な大人っぽい色を持ってくると、キリッとした印象になり写真映えも◎様々な楽しみ方ができますよ♪

カラードレスに選び方*パーソナルカラーを見つけよう*

何より重要なのは自分に似合っているかどうかですよね!
パステルカラーやシャーベットカラーは花嫁さんに人気のカラーですが、人によっては顔色が悪く映ってしまうことがあります。それは肌の色や顔つきが人それぞれだから。ウエディングドレスを決めていく過程で理解する花嫁もいますが、自分の好きなモノ=自分が似合うモノではありません…。そのため、自分のセンスだけで決めるのではなく、客観的意見を大事に選んでいきましょう!

ドレスコーディネーターが持ってきてくれるカラードレスは「この人にはこの色が似合うだろう」と思って持ってきてくれています。もちろん自分の希望を伝えることは重要ですが、コーディネーターのセンスも参考に決めていきましょう*母親や新郎さんと一緒に衣装合わせに行くのも良いですね◎

ウエディングドレスとあんまりギャップがない時は??

自分の好みが一貫していて、カラードレスもウエディングドレスと似たような形や雰囲気を選んでしまうことがあります。ギャップがないかな…?と不安になってしまう花嫁さんもいますが、安心してください!全く一緒のドレスを着るわけではありません。小物やメイク、ヘアアレンジで大きなギャップを見せることは可能です♪

ナチュラルなドレスほど、小物で印象を大きく変えることができます*華やかなドレスでもヘアアレンジを変えるだけで、可愛くも、大人っぽくもなるのでドレスコーディネーターさんと相談して決めていきましょう。

おわりに

いかがでしたでしょうか?
ゲストに愛されるカラードレスを見つけるにはたくさんの試着をしないといけません。大変そうに思いますが、花嫁にとってドレスを試着するのは何よりも楽しい時間です♡様々な形や色のドレスがあるので、たくさん着て自分に似合う一着を見つけて下さいね♡

この記事のeditor

卒花さんだからこその記事が好評。入籍前~挙式後の事まで
全てのプレ花嫁さんに読んで頂きたいお役立ち情報を発信!

関連する投稿


大人花嫁に大人気**ホルターネックタイプのウエディングドレスで上品なのに肌見せも叶えましょう♡♡

大人花嫁に大人気**ホルターネックタイプのウエディングドレスで上品なのに肌見せも叶えましょう♡♡

首元で結ぶホルターネックタイプのウエディングドレスは、洗練された雰囲気と女性らしい華奢さが魅力♡上品な肌見せのデザインは、大人っぽくドレスを着こなしたい花嫁さんにぴったりなんです*今回は、ホルターネックドレスの魅力と選び方をご紹介します♪


結婚式のあとの二次会も《おもてなし》を意識して準備♡♡ゲストに喜ばれるアイデアをご紹介!

結婚式のあとの二次会も《おもてなし》を意識して準備♡♡ゲストに喜ばれるアイデアをご紹介!

披露宴のあとに開催する二次会♡♡ 「カジュアルな雰囲気でゲストと過ごしたい」と、多くの新郎新婦さんが実施されますが、「せっかく来てくれるゲストには、しっかりおもてなししたい!」とは思いますよね*


結婚式の時間帯をどう選ぶ?朝・昼・夕方のメリット&デメリットを徹底解説◎!

結婚式の時間帯をどう選ぶ?朝・昼・夕方のメリット&デメリットを徹底解説◎!

結婚式を計画するとき、意外と迷ってしまうのが「結婚式の時間帯」。朝に始めるか、お昼にするのか、それともロマンティックな夕方からにするか…、実はその選択次第で結婚式の雰囲気や費用、ゲストの反応まで変わってくるんです!朝・昼・夕方、それぞれの時間帯には色々なメリットとデメリットがあるので、今回はその特徴をしっかり比較してどの時間帯が自分たちの理想の結婚式に合っているかを探っていきましょう♡*。


できるだけ露出は控えめにしたい!肌見せが苦手な花嫁さんにおすすめのウェディングドレスデザイン♡*

できるだけ露出は控えめにしたい!肌見せが苦手な花嫁さんにおすすめのウェディングドレスデザイン♡*

二の腕や背中、デコルテなど結婚式で肌を見せることに抵抗がある花嫁さんも多いと思います。そんな悩んでいる花嫁さんにおすすめのドレスのデザインをご紹介します*


気になるギモンを解決♡お車代を渡すことってゲストには伝えておいた方がいいの?

気になるギモンを解決♡お車代を渡すことってゲストには伝えておいた方がいいの?

結婚式の準備を進める中でたくさんの新郎新婦さんが悩むことのひとつが「お車代」。遠方から来てくれるゲストに対しては、交通費や宿泊費の負担を少しでも軽くしたいという気持ちから「お車代」を用意したいと考えている人も多いはず*ですが、ここでふとギモンに思うのが「お車代を渡すことって事前に伝えておいた方がいいの?」「“お車代用意しています”と言うと失礼になるのかな?」「何も言わずに当日に渡すのがスマートなの?」など…。こうした「お車代の伝え方/渡し方」についてギモンを抱える人は意外と多いんです!そこで今回の記事では、結婚式で「お車代を渡すことをゲストに伝えるべきかどうか?」について、メリットとデメリットや、スマートな伝え方をご紹介していきます



最新の投稿


両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

結婚が決まって、次のステップとして控えているのが「両家の顔合わせ」です。これから家族になるふたりにとって、そして両家にとっても大切な節目の一日ですよね。でも、いざ準備を始めてみると「場所はどこがいい?」「料亭?レストラン?」「誰が決めるの?」と、疑問が次々と出てきて戸惑ってしまう方も多いはず。そこで今回は、顔合わせの場所を決めるときのポイントや、おすすめの会場タイプ、実際の選び方のコツをわかりやすくご紹介します。


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング