気になる二次会の参加率。。。ポイントを押さえてたくさんのゲストに参加してもらいましょう♡

気になる二次会の参加率。。。ポイントを押さえてたくさんのゲストに参加してもらいましょう♡

結婚式二次会をするにあたってどうしても出てくる悩みの1つにあるのが当日キャンセルや参加率のこと。なるべくたくさんのゲストに来てもらいたい!!そう思いますよね◎少しでも二次会の参加率を上げるために気を付けたいポイント5つをご紹介します♡今から二次会の準備をスタートする新郎新婦さんはぜひご参考までに…**


結婚式二次会をするにあたってどうしても出てくる悩みの1つにあるのが当日キャンセルや参加率のこと。
なるべくたくさんのゲストに来てもらいたい!!そう思いますよね◎少しでも二次会の参加率を上げるために気を付けたいポイント5つをご紹介します♡今から二次会の準備をスタートする新郎新婦さんはぜひご参考までに…**

アクセスの良い会場を手配する

披露宴から続けて参加する女性ゲストは、ドレスアップしてヒールを履いています。
合わせて、重い引き出物を持ちながらの移動になるため≪最寄り駅から徒歩20分≫の二次会会場だと躊躇して参加するゲストが減ってしまう恐れがあります。。。


可能であれば披露宴からそのまま続けて参加するゲストにとっても二次会から参加のゲストにとってもアクセスしやすい会場を手配しましょう♪♪また商業施設やビルなど分かりやすい建物の中にある会場だと分かりやすいので、土地柄に慣れていないゲストも安心ですよね☆

また、披露宴がお開き後、二次会スタートまで時間が空いてしまう場合や披露宴と二次会の両方に参加してもらいたい人がいる場合、気にしなければならないことがあります。それは披露宴が終わってから、二次会スタートまでのゲストの過ごし方です。

二次会がスタートまで微妙に時間が空いてしまう場合、二次会にも招待された人は≪どうやって時間を潰そうかな・・・≫と悩むことがあります。
そんな時は近くにゆっくり過ごせそうなカフェやバーなどがある土地を二次会会場として選ぶのがおススメ◎また、事前にそのようなお店があることを紹介してあげるとより親切ですよね♡♡

会費設定はほどほどに

地域性もあると思いますが、相場に比べてあまりにも会費が高い二次会だと参加率が低くなります。。。例えば余興やゲーム、演出にかかる費用を上手くに押さえてゲストが払う会費の負担を軽くすると良いですね☆もちろん新郎新婦さんでの自己負担が気にならない!!という気持ちであれば少し追加して景品代をボリュームアップするのも◎

また、料理は会費に見合うものを用意しましょう◎
二次会の案内で会場のお店を伝えた時に≪おいしそうな料理を提供する会場♡≫と思ってもらえたら会費にも納得してくれて参加するゲストも増えそうですよね!!食事の中でもデザートが凝っていたり、種類が多ければ女性ゲストに喜ばれるポイントになります♪

早めに招待の案内をする

せっかく誘ったご友人が既に予定を入れていたということがないように出来る限り、早めに招待の連絡をしましょう♪だいたい披露宴の招待状発送が落ち着いた2ヶ月前には連絡するのが一般的です。

早い時期に二次会会場を押さえた場合にしがちなケースとして、披露宴の招待状発送をする前に二次会の案内をしてしまうことがあります。。。このパターンだとゲストが≪披露宴には呼ばれず、二次会のみ誘われた…≫と思ってしまうので

①披露宴の案内
↓↓↓↓↓
②二次会の案内の流れでゲストを招待しましょう♡♡

二次会の詳細を伝える

仲の良い友人から結婚式の二次会のお誘いがあったときに、
≪会場とか会費はまだ決定していないけど、出席してくれる?≫
なんて誘われても返事に困りますよね。。。

誘われたゲストが予定を立てられるように声をかける時点で、少なくとも
■日付
■時間
■会場(アクセス方法)
■会費
は伝えましょう♡♡

直接会って声をかける

最近は、二次会の招待をメールやSNSで案内する方法が主流です◎けれども直接会って二次会に参加してほしいことを伝えるとより相手に誠意が伝わりますよね♪もちろんお仕事などで忙しく直接会えない場合は、電話でも良いです!


特に目上の人や職場の人などご友人以外のゲストを呼ぶ場合は、披露宴の招待状を送って返信用はがきで返事をもらうのが良いでしょう◎きちんとしている感じが伝わって好感を持ってもらえそうです。
メールやSNSで案内する場合に気を付けることとしては親しい友人あれば一斉送信すると受け取る側は誰が誘われているのか分かるので便利ですよね◎ただ、普通に一斉送信をしてもいいのは、受け取る側がお互いに連絡先を知っている場合だけにしましょう。


特に目上の人や職場の人などご友人以外のゲストを呼ぶ場合は、披露宴の招待状を送って返信用はがきで返事をもらうのが良いでしょう◎きちんとしている感じが伝わって好感を持ってもらえそうです。
メールやSNSで案内する場合に気を付けることとしては親しい友人あれば一斉送信すると受け取る側は誰が誘われているのか分かるので便利ですよね◎ただ、普通に一斉送信をしてもいいのは、受け取る側がお互いに連絡先を知っている場合だけにしましょう。

結婚式はカジュアルなパーティーな分、新郎新婦さんもゲストも軽い考えになりがちです…
特に新郎新婦さんはゲストをへおもてなしをする気持ちを忘れず、会場探しから二次会の案内を行なえばゲストの参加率は上がります◎
もちろん二次会当日の進行なども大事ですよ!!たくさんのゲストに来てもらって楽しい二次会にしましょう♡

この記事のeditor

大阪エリアを中心に結婚式二次会のサポート!
準備に関する豆知識や実施様子のレポートなどリアルな二次会情報をお届けします。

関連する投稿


笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

結婚式二次会は、新郎新婦さんとゲストがリラックスして楽しめるアットホームな時間♡披露宴とは違ってカジュアルな雰囲気になるので思い切り笑ったり、感動したりできるのが魅力ですよね♪*。でも、「二次会の演出ってどうすればいいの?」「どんなことをしたらいいの?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、笑いと涙があふれる、最高に盛り上がる結婚式二次会の演出アイデアをたっぷりご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♡


新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

結婚式の二次会は、結婚式のあとにお友達を中心に楽しい時間を過ごせる特別な時間♡♡ ただ、何を準備すればいいのか、幹事さんには何を頼んでいいのか、など不安に思う方も多いのではないでしょうか。 やるべきことを確認しておくと、二次会当日までスムーズに◎ しっかりチェックして挑みましょう♪


結婚式二次会の招待連絡は何を、どのタイミングで送るのがいい!?失敗しないスケジュールとコツをまとめます*

結婚式二次会の招待連絡は何を、どのタイミングで送るのがいい!?失敗しないスケジュールとコツをまとめます*

結婚式二次会の参加者を集めるうえで大切なの招待連絡*遅すぎても早すぎてもNG! 招待連絡のベストなタイミングなどポイントをまとめます*


二次会BGMの選び方ガイド◎二次会だからと気を抜かずに選曲しておきましょう♪

二次会BGMの選び方ガイド◎二次会だからと気を抜かずに選曲しておきましょう♪

ご友人を中心に実施する二次会は、盛り上がるのは大前提ですが、さらに空気をグッと盛り上げてくれるのは、やっぱりBGMのパワー♡♡ 入場や乾杯、ゲームや歓談…それぞれの瞬間にぴったりな曲を流すだけで、場の一体感は何倍にもUPします。二次会をもっと楽しく演出できるBGM選びのコツをシーン別にご紹介します♪


二次会もこだわりたい♡♡幹事さん任せにせずに新郎新婦さんで準備をするポイントです◎

二次会もこだわりたい♡♡幹事さん任せにせずに新郎新婦さんで準備をするポイントです◎

二次会も結婚式と同じく自分たちらしくこだわりたい♡♡ そんな想いから新郎新婦が主体となって準備を進めるお二人が増えています♪



最新の投稿


笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

結婚式二次会は、新郎新婦さんとゲストがリラックスして楽しめるアットホームな時間♡披露宴とは違ってカジュアルな雰囲気になるので思い切り笑ったり、感動したりできるのが魅力ですよね♪*。でも、「二次会の演出ってどうすればいいの?」「どんなことをしたらいいの?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、笑いと涙があふれる、最高に盛り上がる結婚式二次会の演出アイデアをたっぷりご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♡


ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

結婚式はふたりの門出を祝う特別な1日♡♡家族や友人、職場の人々など、たくさんの方が集まる場ですが、中にはひとりで参加してくれるゲストもいるかと思います*カップルやグループでの参加が多い結婚式では、ひとりでの出席が不安に感じられることも…。そんなゲストが「参加してよかった!!」と思えるような、温かい気配り・心配りを意識したいですよね♡そこで今回の記事では、新郎新婦ができる「ひとり参加のゲストへの配慮」についてご紹介していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!


新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

結婚式の二次会は、結婚式のあとにお友達を中心に楽しい時間を過ごせる特別な時間♡♡ ただ、何を準備すればいいのか、幹事さんには何を頼んでいいのか、など不安に思う方も多いのではないでしょうか。 やるべきことを確認しておくと、二次会当日までスムーズに◎ しっかりチェックして挑みましょう♪


華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

結婚式の中でも大切なシーンのひとつ「ケーキ入刀」♡♡ そんなウエディングケーキを華やかに彩る方法として人気なのが、生花を使ったデコレーションです◎ ケーキとお花の相性は抜群♡ お花を取り入れたケーキの魅力や注意点、依頼の仕方までまとめてご紹介します♪


ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

ママになっても結婚式がしたい!子どもと一緒につくる“今の私たち”の結婚式♡

「結婚式って、もう挙げなくてもいいかな」「今さら恥ずかしいし、子どももいるし…」そんな風に感じて、結婚式を後回しにしてきたママって多いのではないでしょうか。でも実は最近、「ママ婚」と呼ばれるスタイルが注目されているんです♡ママ婚とは、子どもが生まれてから行う結婚式のこと!「今さら」じゃなくて「今だからこそ」叶えられる、温かくて心に残る結婚式をつくることができるんです**今回の記事では、ママ婚を選んだ先輩ママたちの実際のアイディア、気をつけたいポイントなどをご紹介していきます♪*。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング