二次会幹事を依頼するならお揃いアイテムでプチブライズメイドをしてもらいませんか♡♡

二次会幹事を依頼するならお揃いアイテムでプチブライズメイドをしてもらいませんか♡♡

結婚式を準備していくなかで【二次会はどうしよう…】【幹事は誰に頼もう…】と悩んでいる花嫁さんも多いはず◎せっかくならみなさんへの負担は少なく、でも楽しい二次会にしたいのが本音♪二次会準備を負担減らすことはプロに任せて花嫁さんはお友達に楽しんでもらえるようにお揃いを準備しませんか…♡♡


結婚式を準備していくなかで【二次会はどうしよう…】【会場探しどうしよう…】【幹事は誰に頼もう…】と様座なポイントで悩んでいる花嫁さんも多いはず◎せっかくなら幹事のみなさんへの負担は少なくでも楽しい二次会にしたいのが本音♪二次会準備を負担減らすことは二次会会場のプランナーさんやプロに任せてしまうことができますが、幹事を引き受けてくれたお友達のみなさんをおもてなししてあげられるのも楽しませてあげられるのも花嫁さん次第♡♡
そのなかでも当日幹事を引き受けてくれたお友達に楽しんでもらえるように【お揃い】してみましょう!

ブライズメイドといえば挙式時や披露宴などで付き添いをしてもらう役割◎欧米では多くの花嫁さんが取り入れておりますが、日本ではプランナーさんや介添えスタッフがしっかり居ることで付き添い係よりかはみんなでかわいい色違いやお揃いのドレスを着て楽しむことができるポイントになっていますね♡♡

今回は幹事さんを引き受けてくれたお友達のみなさんに向けての準備♪しっかりとしたブライズメイドまではいかなくても【プチブライズメイド】として楽しんでもらえるように準備してみましょう♡

プチブライズメイド〔初級編〕*リストブーケ

初級編はリストブーケ◎リストブーケとは手首に巻き付けて使うブーケのこと…♪幹事さんを引き受けてくれたお友達のみなさんの手元にお揃いのリストブーケでとってもかわいいですね♪

もちろん花嫁さんも一緒につけられることでさらにかわいさアップ◎二次会などではなかなかブーケを持つ時間も少ないので手元が常に華やかになるリストブーケがばっちり♪

幹事のみなさんにも当日サプライズでお渡ししてもすぐに付けることができるので、例えば前日までに式場の引き出物袋や二次会会場などに預けておき

【今日はありがとう♡♡幹事大変なのに引き受けてくれてありがとう◎
大変だと思うけど今日もよろしくね♡♡
みんなでお揃いなので付けてくれたら嬉しいです!】

なんてメッセージを付けておけば最高のサプライズプレゼントですね♪

プチブライズメイド〔中級編〕*花冠

中級編は花冠◎お揃いアイテムとして少しハードルを上げて花冠はどうですか…♡♡幹事さんと花嫁さんでお揃いができることやお写真などにもしっかりと残すことができる素敵な花冠♡♡

花冠の場合は幹事さんのものとボリュ―ム感は調整が必要◎花嫁さんの付ける花冠はウェディングドレスに合わせると少し大きめなボリュ―ム感がかわいいですがパーティードレスの幹事さんだと少し小ぶりなデザインの方が使いやすいですね♡

花冠を贈る場合は事前にお渡しすることがオススメ♡結婚式の参列の場合ヘアセットに朝から美容室に行ってくれていることがほとんど◎その際に参列スタイルでアップスタイルなどの場合サプライズで花冠をもらっても付けたくてもつけられないもの…。できれば最終打ち合わせで幹事さんたちと集まるタイミングなどでプレゼントしておけばそれに合わせてヘアセットもしてもらえますね♡♡

プチブライズメイド〔上級編〕*お衣装

上級編はお衣装でお揃いアイテム♡♡もうせっかくならブライズメイドと同じくワンピースなども準備してあげましょう◎

ただ、みんな同じデザインで同じ形のものとなるとしっかりしすぎたブライズメイドで幹事さんを引き受けてくれたことへのイメージが薄くなってしまい、幹事さんも他のことも依頼を受けるのかドキドキしてしまうので可能であれば事前に揃ったタイミングなどで一緒にお店に行き準備をしましょう♪

仲良しのみなさんでお揃いのワンピースに身を包み、合わせた色味のドレスを着た花嫁さんが揃えば空間ごと華やかになること間違いなし◎

このようにアイテムでのお揃いやお衣装でのお揃いなどを準備することで会場が華やかになることや幹事さんとのお写真を撮るタイミングも増えてさらによし◎

花嫁さんが準備をすることでみなさんもきっと喜んでくれるはず…♡♡素敵なお写真や思い出を沢山残し素敵な一日になりますように…♡♡

この記事のeditor

大阪エリアを中心に結婚式二次会のサポート!
準備に関する豆知識や実施様子のレポートなどリアルな二次会情報をお届けします。

関連する投稿


朝から始まる特別な1日♡朝早い結婚式を実施する魅力とゲストへの配慮ポイントを要チェック◎

朝から始まる特別な1日♡朝早い結婚式を実施する魅力とゲストへの配慮ポイントを要チェック◎

結婚式の開始時間はゲストにとっても大事なポイントです* 早い時間の開始ならではの準備やゲストへの配慮がなにより大事です◎


新郎さんも二次会だってこだわって準備して◎おしゃれにきめる「二次会新郎コーデ」の準備を忘れずに◎

新郎さんも二次会だってこだわって準備して◎おしゃれにきめる「二次会新郎コーデ」の準備を忘れずに◎

結婚式のあとご友人と過ごす2次会♡♡ 2次会の衣装は新郎さんもしっかりこだわりをもってみませんか◎


秋冬の二次会も快適に♡ゲスト想いの移動対策&おもてなしアイディアをまとめてご紹介♡♡

秋冬の二次会も快適に♡ゲスト想いの移動対策&おもてなしアイディアをまとめてご紹介♡♡

秋冬の結婚式後の二次会は、気温差や天候などでゲストの移動がちょっぴり大変になることも* 秋冬の二次会をより快適に過ごしてもらうための移動対策&おもてなしアイディアをご紹介します◎


笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

結婚式二次会は、新郎新婦さんとゲストがリラックスして楽しめるアットホームな時間♡披露宴とは違ってカジュアルな雰囲気になるので思い切り笑ったり、感動したりできるのが魅力ですよね♪*。でも、「二次会の演出ってどうすればいいの?」「どんなことをしたらいいの?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、笑いと涙があふれる、最高に盛り上がる結婚式二次会の演出アイデアをたっぷりご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♡


新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

結婚式の二次会は、結婚式のあとにお友達を中心に楽しい時間を過ごせる特別な時間♡♡ ただ、何を準備すればいいのか、幹事さんには何を頼んでいいのか、など不安に思う方も多いのではないでしょうか。 やるべきことを確認しておくと、二次会当日までスムーズに◎ しっかりチェックして挑みましょう♪



最新の投稿


1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

「年末の二次会、予約が全然取れない!」そんな声をよく聞きますが、実は注意すべき時期は「年末だけ」ではありません! 人気会場の空き状況は季節によって大きく変わるため、早めのスケジュール管理がとっても大切。 年末だけでなく、春・夏・秋と、1年を通して「二次会会場が混みやすい時期」とその対策を花嫁目線でご紹介します♡


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。


結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式準備が本格的にスタートすると、「あれもこれも決めることだらけ…!」と感じるプレ花嫁さんも多いはず。その中でも、ゲストの手元に届く最初のアイテムであり、当日も使われる「ペーパーアイテム」は、実はとても大切な存在!そこで今回の記事では「招待状」「席札」「プロフィールブック」の基本知識から選び方、最近トレンドまでを分かりやすくご紹介していきます♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング