二次会って何をしたらいい!? ~ゲストも喜ぶ二次会にしたい新郎新婦さんへのアドバイス~

二次会って何をしたらいい!? ~ゲストも喜ぶ二次会にしたい新郎新婦さんへのアドバイス~

結婚式の準備を進め始めたら次は二次会のことも考えましょう♪親しいご友人をたくさん招いて行なう結婚式二次会は、披露宴とはまた異なる楽しみがありますよね!ご友人と積もる話などでわいわいと・・・♪♪♪久しぶりに会うご友人との話に華が咲くこととは思いますが、歓談時間ばっかりだと普通に食事に行くのと変わらないですよね。


披露宴の準備を進め始めたら次は二次会のことも考えましょう♪親しいご友人をたくさん招いて行なう結婚式二次会は、披露宴とはまた異なる楽しみがありますよね!ご友人と積もる話などでわいわいと・・・♪♪♪久しぶりに会うご友人との話に華が咲くこととは思いますが、歓談時間ばっかりだと普通に食事に行くのと変わらないですよね。。。せっかくたくさんのご友人が集まる機会になるので新郎新婦さんとのお話はもちろんのこと進行に色々組み込んで二次会を楽しみましょう◎

たくさんのゲストが来てくれるのだから、しっかり準備したいけれど、「挙式と披露宴の準備が大変でゆっくり演出を考えている時間がない…」という花嫁さんも多いはず。今回の記事では二次会でおすすめの【すべきこと】を4つまとめてみました!

① ゲーム

参加するゲストの気持ちとして、少し高い会費を払っているという感覚の方もいると思いますので、「何か豪華景品が当たるかな♪」と思う方も多いです。最近人気なのは、ゲストみんなが参加するゲーム大会。テーブル毎のチーム戦にしたり、辛子入りのシュークリームを使ってロシアンルーレットをやったり・・・披露宴ではできないような、ちょっと弾けた内容が人気です!やっぱりゲストみんなで盛り上がれるゲームを行なうと一体感がでますよね◎

② プロフィール、エンドロールムービーの放映

新郎新婦さんの生い立ちをまとめた映像や披露宴当日の様子を撮って編集したエンドロールムービーは披露宴会場で作成をお願いすると高額に・・・!せっかく時間やお金をかけてこだわりも詰め込んで準備した物なので披露宴だけの放映じゃなく二次会から参加のゲストの皆様にも披露しましょう♪

エンドロールムービー放映のメリットとしては当日の素敵な様子をすぐに思い返すことができることと、たくさんのゲストと一緒に挙式の様子を見られることです。また、プログラムの切り替え前などに放映することによって結婚式後の二次会としての形がしっかり整いますよ◎

③ ウェディングドレス、タキシード着用

二次会から参加するゲストもいるので普段の私服ではなくウェディングドレスやタキシード姿の披露を期待しているゲストは多いはず!ずっと衣装のままで1日過ごすのは大変かもしれませんが、本番当日だけは頑張ってゲストの期待に応えてあげて♡
結婚式二次会では、挙式や披露宴とは違ったカジュアルダウンしたウェディングドレスの着こなしをする花嫁さんも♪ミニ丈ドレスやデニムシャツの羽織ものなど、自分らしくコーディネートしてみるのはいかがでしょうか?♡新郎さんもサスペンダーと蝶ネクタイの組み合わせや、柄物のベストを着用するなどおしゃれにカジュアルダウンもオシャレですよ♪最近では新郎新婦さんでお揃いのスニーカーを履くのも人気のひとつです◎他とは差を付けた、お二人らしさを加えてみてはいかがでしょうか♪

④ 集合写真撮影

二次会の最後は、新郎新婦さんとゲスト全員で仲良く集合写真◎披露宴とはまた違うアットホームでカジュアルな雰囲気の写真を残すことができます♪後日、写真を手にした時は「私達の為にこんなにたくさんのご友人が集まってくれたんだ」と感慨深くなりますね*

お店のスペースや人数によっては撮影が難しい事もあるので、事前に二次会会場の担当者へは集合写真を撮影したいということと、撮影場所や撮影タイミングを打ち合わせておきましょう!当日「撮りたい」と思って叶わない事がないようにして下さいね。



結婚式二次会のイメージが少しは沸いてきましたか?
新郎新婦さんだけじゃなくゲストみんなが一体となって盛り上がれる素敵な二次会パーティーにしてくださいね♪

この記事のeditor

大阪エリアを中心に結婚式二次会のサポート!
準備に関する豆知識や実施様子のレポートなどリアルな二次会情報をお届けします。

関連する投稿


新郎がすることもたくさん!結婚式当日に向けて新郎がしておきたいこと

新郎がすることもたくさん!結婚式当日に向けて新郎がしておきたいこと

結婚式の準備は花嫁さんが中心になって進めるイメージがありますが、新郎さんもやるべきことがたくさんあります!!特に、結婚式当日は新郎さんの役割が意外と多いので、スムーズに進行させるためにも事前準備は欠かせません**結婚式を成功させるために、新郎さんがしておきたいことをしっかり確認しておきましょう◎今回の記事では新郎がしておきたいことをご紹介していきます♡結婚式を控えている新郎は要チェックです♪*。


秋冬の二次会も快適に♡ゲスト想いの移動対策&おもてなしアイディアをまとめてご紹介♡♡

秋冬の二次会も快適に♡ゲスト想いの移動対策&おもてなしアイディアをまとめてご紹介♡♡

秋冬の結婚式後の二次会は、気温差や天候などでゲストの移動がちょっぴり大変になることも* 秋冬の二次会をより快適に過ごしてもらうための移動対策&おもてなしアイディアをご紹介します◎


結婚式で用意しておきたい!受付係の救世主アイテム“受付指示書”って知ってる?

結婚式で用意しておきたい!受付係の救世主アイテム“受付指示書”って知ってる?

「あれもしなきゃ…」「これもしなきゃ…」と、結婚式準備でバタバタしているカップルも多いですよね*そんな中、意外と忘れがちなのが「受付の準備」! 「受付ってゲストからご祝儀を預けるだけでしょ?」と思いがちですが、実は受付係にとっては大変な役割でもあるんです。ご祝儀をいただいて、芳名帳やゲストカードを受け取り、笑顔でお迎えしながら不明点にも対応する…。ゲストに失礼なくスマートにこなすには、新郎新婦からの些細なサポートが大事◎そんな重要な役割を引き受けてくれた受付係のために、プレ花嫁さん達が用意しているのが「受付指示書」なんです♡今回の記事では、受付指示書の役割や作り方、実際の文例などをご紹介していきます**


ネイル迷子になったら王道デザインが安心♡指先まで美しい花嫁になろう*

ネイル迷子になったら王道デザインが安心♡指先まで美しい花嫁になろう*

結婚式準備の中に含まれる花嫁美容♡お肌の手入れやヘアケアなどがあるけど、特にこだわりたいのが「ネイル」♡指先は意外とゲストからの視線が集まりやすく、指輪交換やケーキカット、花嫁の手紙など、大切なシーンで写真や動画にしっかり残るんです!でも「どんなネイルが合うかな?」「シンプルすぎるのは物足りないしな~…」「派手すぎるのは嫌だな…」と、どんなデザインにすればいいか迷う花嫁さんは少なくありません*そんなネイル迷子になった人向けに、おすすめの定番ブライダルネイルをご紹介していきます♪


【事前に知っておきたい!】結婚式の打ち合わせって何するの?プランナーとの打ち合わせ完全ガイド♡

【事前に知っておきたい!】結婚式の打ち合わせって何するの?プランナーとの打ち合わせ完全ガイド♡

式場が決まったあとの“打ち合わせ”は、ふたりの理想の結婚式を叶えるためにとても大切なステップ!でも、初めての結婚式準備で、「なにから初めていいか分からない…」「打ち合わせって何を決めていくのかな…」と、ワクワクと同時に不安を抱いているカップルも多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、結婚式当日までのプランナーとの打ち合わせ内容や流れを、分かりやすく解説していきます♪*。



最新の投稿


結婚式ではどの演出を選ぶ?♡定番からゲストも楽しめられる演出をご紹介♡

結婚式ではどの演出を選ぶ?♡定番からゲストも楽しめられる演出をご紹介♡

結婚式は、新郎新婦さんにとって人生最大の晴れ舞台!!せっかくならゲストの印象に残る素敵な演出を取り入れて、忘れられない1日を作りたいですよね**最近では、定番の演出から少し変わった個性的な演出まで、幅広いアイデアが注目を集めています。そこで今回の記事では結婚式で取り入れたいおすすめの演出を「定番編」「ちょっと変わった演出編」に分けてご紹介していきます♪ふたりらしさを存分に詰め込んだ演出を取り入れて、特別な1日をさらに素敵な思い出にしてくださいね♡


意外と知らない!?結婚式に欠かせない席次表のルールをご紹介♪*。

意外と知らない!?結婚式に欠かせない席次表のルールをご紹介♪*。

結婚式の準備のなかでも、意外と頭を悩ませるのが「席次表」ですよね*誰をどこに座らせるかなど、考えることが多くて大変!!でも、席次表にはきちんとしたマナーがあることを知っていますか?せっかくのハレの日、ゲストに気持ちよく過ごしてもらうためにも失礼のないように準備したいですよね♡今回は、「えっ、そうだったの!?」と意外に思うことが多い席次表のマナーについて、わかりやすくご紹介していきます**


新郎がすることもたくさん!結婚式当日に向けて新郎がしておきたいこと

新郎がすることもたくさん!結婚式当日に向けて新郎がしておきたいこと

結婚式の準備は花嫁さんが中心になって進めるイメージがありますが、新郎さんもやるべきことがたくさんあります!!特に、結婚式当日は新郎さんの役割が意外と多いので、スムーズに進行させるためにも事前準備は欠かせません**結婚式を成功させるために、新郎さんがしておきたいことをしっかり確認しておきましょう◎今回の記事では新郎がしておきたいことをご紹介していきます♡結婚式を控えている新郎は要チェックです♪*。


結婚式スタイルって関東と関西で違うの?それぞれのスタイルを比較してみました♡

結婚式スタイルって関東と関西で違うの?それぞれのスタイルを比較してみました♡

結婚式の準備をしていると「地域によってスタイルが違うのかな?」という素朴な疑問を感じたことってありませんか?実際に関東と関西では、結婚式の流れや演出、引き出物の内容、ゲストへのおもてなしの考え方まで、さまざまな違いがあるんです。「相手の家は関東だけど、自分は関西出身…」なんてカップルは、特に最初は「どっちのスタイルを優先したらいいの?」と戸惑うこともあるかもしれません。ですが、それぞれの文化を知っておくと、より柔軟でふたりらしい結婚式が叶えられるはず♡今回の記事では、関東と関西の結婚式の違いを比較しながら、それぞれの良さをご紹介していきます♪*。


*気になるギモン*結婚式が先?同棲が先?みんなはどのように決めているの?

*気になるギモン*結婚式が先?同棲が先?みんなはどのように決めているの?

結婚を考え始めたカップルの中には、「結婚式を挙げるのが先か、それとも同棲を始めるのが先か?」と悩む人も多いはず*最近は価値観の多様化が進み、ライフスタイルもさまざま。同棲をしてから結婚式を挙げるカップルもいれば、結婚式を済ませてから新生活をスタートさせるカップルもいます**そこで今回の記事では、結婚式と同棲のどちらを先にするのが良いのか、それぞれのメリット・デメリットを紹介しながら、実際のカップルの傾向や意見も交えて解説していきます♪*。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング