心構えが必要かも!?ハネムーンにまつわることで、たくさんのカップルが経験すること7

心構えが必要かも!?ハネムーンにまつわることで、たくさんのカップルが経験すること7

人生最大のイベントである結婚式を終え、その足でハネムーンに向かうことを計画している方も多いでしょう。今回はそんなハネムーンにまつわる、たくさんのカップルが経験することをまとめてみました。


良い意味で結婚式の疲労感を引きずっている

結婚式のプランニングに全力を注ぎ、ついに迎えた結婚式では沢山の人から祝福を受け飲んで騒いで過ごすあなたはもう数か月間に渡ってアドレナリンが全開の状態。そして結婚式が終わると一気に緊張の糸が切れ、これまで感じていなかった疲れをどっと感じることもしばしば。そしてその疲れた体を引きずりながらハネムーンにでかけるも、最初の数日間はただひたすらぐっすり眠りたい、のんびり過ごしたいと思うことに!

喧嘩になる

結婚式の準備が忙しすぎてハネムーンの計画をしっかりとたてることができていなかった場合、現地入りして何をするか決めることになります。しかし国によっては言葉の壁にぶちあたったり、行きたいと思っていたレストランや観光場所が数か月前に予約をしていないと入ることができないことが判明したりとなにかとトラブルが巻き起こりやすいのがハネムーン。結婚式の疲れもあって、お互いに責任をなすりつけ合ったり、意地悪を言ってしまい大喧嘩に発展することもしばしばあるのです。

ハネムーンブルーになる

ずっと行きたいと思っていた場所についに行くことができたハネムーンが終わり、現実世界に戻ってきたときに襲われるハネムーンブルー。結婚式のプランニングをしていたときほどの忙しさもなくなり、結婚式とハネムーンという楽しみにしていた2大イベントが終了してしまったせいで日々の生活にぽっかりと穴が空いてしまうのです。そんなハネムーンブルーを吹き飛ばすには、友達を家に招待して旅行のスライドショーを披露し、楽しかった旅行の思い出にひたること!

かなりのお金を使うこと

パートナーとハネムーンの計画をたてているとき、「一生に一度だしねえ」が2人の合言葉のようになります。そして普段の旅行では絶対につけないようなオプションをばんばんつけたり、ホテルのグレードアップ、飛行機の座席のグレードアップをしたりとブレーキがきかなくなってしまうことも。気がつくと、予算よりもはるかに上回る合計金額になっていたなんてこともよくあるのです。まあたしかに、ハネムーンは一生に一度なのだけれど、結婚式の費用のことも考えると貯蓄が吹き飛んでしまうほどの大きな出費はあとからトラブルになってしまうこともあるので、ハネムーンに思いっきりお金をかけたいというかたはあえて結婚式が終わってから1年後にハネムーンに出かけるという手もあり。しっかりと資金を溜めてからハネムーンに臨むことで、妥協することのない旅行を計画することができます。

再びお互いに恋に落ちること

カップルとしてすでに長い期間交際してたあなたとパートナーも、「夫婦」として旅行に出かけるのは初めてのこと。旅行先で誰かにお互いを紹介するときには「僕の妻です」「私の夫です」というこれまでに使ったのことのない言葉を使うことになります。照れくささはありますが、「結婚したんだ!」という実感はもちろんのこと、非日常を感じることの出来るハネムーン先で再びお互いに恋に落ちることが出来るはず。

結婚式の思い出と反省会で話が盛り上がる

結婚式の日ってお互いがそれぞれの友人や家族たちと話したりしている時間が多く、2人で話している時間はかなり少ないのが事実。そうなると結婚式の思い出や反省会をするのはハネムーンの時になるわけです。思わず涙がこぼれてしまったあの瞬間や、当日は忙しくて気が付かなかったけど、計画どおりに実は進行が進んでいなかったことや、酔っぱらい過ぎて泥酔していた友達の話とかそういった話で大盛り上がりに。ホテルでのんびりしながら、招待客がソーシャルメディアに投稿してくれた写真を見返しながらラブラブな時間を過ごすのです。

パートナーのこれまで見たことのなかった姿をみることになる

新婚旅行で海外に行く場合、これまで日本国内で体験したことのなかったような問題に直面することがあります。そこでいつもスマートなパートナーがうろたえているという、これまで付き合ってきてみたことのなかった姿を目の当たりにすることも。ドン引きしてしまうこともありますが、ここは「夫婦」として一緒に解決していくことを心がけ、出来る限りの事をやるようにしましょう。お互いに海外経験がない場合には、どんなに冷静で頼りになる彼でも、一人で対処しきれないことってありますからね。

結婚式ももちろん楽しみですが、同じくらい楽しみなハネムーン。2人でずっと行ってみたかった場所で夫婦として冒険出来るなんてもう想像するだけでワクワクがとまりませんよね!これらの心構えをもっておくことで旅行がさらに楽しくなることを願っています。

この記事のeditor

海外でのウエディング事情や珍しい出来事
結婚式あるあるなど結婚に関わるコラムを掲載中

関連する投稿


結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式が無事に終わり、ほっと一息…。と思いますが、実はそれで終わりではありません!!むしろ、ここからが本当のスタート。新婚生活をスムーズに始めるためには、結婚式後にもやるべきことがたくさんあります**そこで今回の記事では、結婚式が終わったらやるべきことをリストアップしました♡ 忘れがちな項目もあるので、ぜひチェックしてみてくださいね!


結婚式が終わったら…次は「ハネムーン」の出番♡人気のおすすめエリア*

結婚式が終わったら…次は「ハネムーン」の出番♡人気のおすすめエリア*

結婚式の準備を頑張った二人に待っている、もうひとつの楽しみといえば「ハネムーン」♡一生に一度の新婚旅行!せっかくならリラックスできる最高の旅にしたいと考えている人も多いはず♪*。でも、いざ「どこ行く?」ってなると、選択肢が多すぎて迷ってしまうカップルもいるのではないでしょうか*「まだ何も決めてない…」という人も、「行きたいところありすぎて困る!」という人も、ぜひ参考にしてみてくださいね♡*。


ゲストなしでも幸せな結婚式ができる♡二人だけの特別なウェディングの楽しみ方◇

ゲストなしでも幸せな結婚式ができる♡二人だけの特別なウェディングの楽しみ方◇

結婚式といえばたくさんのゲストに祝福される華やかなイメージをする人が多いと思いますが、最近では「ゲストなし」の結婚式を選ぶ人も増えているみたい**「招待できるゲストがいない」「二人だけの特別な時間を大切にしたい」「結婚式準備の負担を減らしたい」など、いろんな理由で二人だけの結婚式を考えることは珍しくはありません。とはいえ、ゲストなしの結婚式はどのようにすれば満足度の高いものにできるのでしょうか。そこで今回の記事では、二人だけの結婚式を素敵な思い出にするためのポイントを詳しくご紹介していきます。ぜひ参考にしてみてくださいね♪*。


リゾートウエディングは国内?海外?それぞれの魅力と知っておきたいゲストへの配慮*

リゾートウエディングは国内?海外?それぞれの魅力と知っておきたいゲストへの配慮*

結婚式で誰もが一度は憧れるリゾートウエディング♡ 新婚旅行も兼ねて挙げる人が多いですが、最初に悩むのが国内にするか海外にするかです* それぞれに良さがあり、魅力があります♡ お2人がどんな結婚式にしたいかによって変わってくるため、それぞれの特徴や魅力をご紹介します♡ また遠方から来てもらうことになるゲストへの配慮も併せてご紹介します。


アジア圏でのリゾートウェディング【ベトナムウェディング】がオススメな理由♡♡

アジア圏でのリゾートウェディング【ベトナムウェディング】がオススメな理由♡♡

アジアで最も美しい街並みとも称され、東洋と西洋が溶け合う古都ベトナム♡♡ 実はリゾートウェディングにオススメなんです…◎


最新の投稿


1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

「年末の二次会、予約が全然取れない!」そんな声をよく聞きますが、実は注意すべき時期は「年末だけ」ではありません! 人気会場の空き状況は季節によって大きく変わるため、早めのスケジュール管理がとっても大切。 年末だけでなく、春・夏・秋と、1年を通して「二次会会場が混みやすい時期」とその対策を花嫁目線でご紹介します♡


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。


結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式準備が本格的にスタートすると、「あれもこれも決めることだらけ…!」と感じるプレ花嫁さんも多いはず。その中でも、ゲストの手元に届く最初のアイテムであり、当日も使われる「ペーパーアイテム」は、実はとても大切な存在!そこで今回の記事では「招待状」「席札」「プロフィールブック」の基本知識から選び方、最近トレンドまでを分かりやすくご紹介していきます♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング