ウェディングドレスの基本!結婚式を考えはじめたカップルが絶対に知っておきたいこと

ウェディングドレスの基本!結婚式を考えはじめたカップルが絶対に知っておきたいこと

ウェディングドレスは女性にとって憧れですよね。そんなウェディングドレスですが、いくつか種類があったり、レンタルするのか、購入するのかなどいくつか選択肢があります。


♡ウェディングドレスってどんな種類があるの?

ウェディングドレスの基本種類は5つ!
・ プリンセスライン
・ Aライン
・ エンパイヤライン
・ マーメイドライン
・ スレンダーライン
上記の5種類のシルエットに分かれます

【プリンセスライン】

ウェディングドレスの代表格と言えば、ブリンセスライン!長身さんからふくよかな方まで、体型問わず着られる正統派のウェディングドレスです。

上半身はスッキリと、ウエストの切り替えからはボリュームたっぷりのスカートで全体的にも華やかでゴージャスな印象に♪


【Aライン】

ウエストの少し上部分で切り替えが入り、裾にかけて広がるシルエットが特徴のAライン!縦のラインが強調され、体型を問わず、ほっそりみせてくれると人気です。シンプルなシルエットで上品でクラシカルな印象に*


【エンパイアライン】

胸下すぐに切り替えが入ったクラシカルなエンパイアライン。
古代ギリシャの女神の衣装がモデルと言われており、ハイウエストで背を高くみせれくれると小柄な花嫁やマタニティの花嫁にも人気です。


【マーメイドライン】

ボディラインにそったタイトなシルエットと、膝下のフレアが特徴的なマーメイドライン!背が高い方やスタイルの良い方にオススメの女性美を感じされるデザインです。ゴージャスで大人の印象に♪


【スレンダーライン】

ボディラインにそった細身のシルエットが特徴的なスレンダーライン!縦のシルエットが特有のデザインで、上品なクラシカルな印象に♪レストランウェディングやガーデンウェディングなど、アクティブに動きたい花嫁にオススメです。

♡ウェディングドレスにかかる金額っていくら?

結婚式の花嫁にかかった衣装代の平均は30〜50万前後と言われています。この中には、ウェディングドレスのみ、ウェディングドレス+カクテルドレス、ウェディングドレス+色打掛や白無垢などのお色直しの衣装も含めた総額です。

また、ウェディングドレス一着のみの場合は、平均30万前後と言われています。有名デザイナーや有名ブランドのドレスは高額なケースが多く、購入・レンタルに関わらずノーブランドものを選ぶと費用を抑えられる傾向があります。

♡レンタル派?購入派?

結婚式でウェディングドレスを着る場合、どのように用意すればいいのでしょう?
・式場提携業者で「購入」「レンタル」
・それ以外の外部業者で「購入」「レンタル」し、「持ち込み」
この2パターンに分かれます。

■ 式場提携業者で「購入」「レンタル」する場合
式場のセットプラン内に購入またはレンタル代が含まれているプランが多く、先輩花嫁の多くが利用しています。式場提携業者の場合は、式当日まで保管が効き、自分で持ち運ぶ必要がありません!購入よりもレンタルの方が安い場合が多く、レンタルの場合は使用後の保管場所やクリーニング代がかからないのがメリットです。

■ 外部業者で「購入」「レンタル」する場合
外部業業者でドレスを選ぶ場合は、「持ち込み料」の有無の確認が必須です!
式場によって、持ち込み料が設定されているので、契約前にしっかり確認しておくといいでしょう。セミオーダーやオートクチュールで自分の体型や好みにあったドレスを用意でき、式場提携業者より安くドレスを用意できる場合もありますよ。

♡選ぶときのポイント

ウェディングドレスを選ぶときのポイントは、
「なりたい花嫁像に一番近いもの」
「会場や希望する雰囲気にあったドレス」
「自分の体型・顔立ちにあったドレス」
気になっているシルエットやデザインのウェディングドレスを沢山試着しましょう!沢山試着することで、自分にあっているシルエットやデザイン、素材がみつかるはずです♪

また、試着する時は、自分のなりたいイメージを伝えましょう!初めてのことなので、ハッキリとイメージが湧かない場合は、お店のスタッフにオススメのものを選んでもらいましょう♪自分の顔立ちや体型、雰囲気にあったデザインのものを紹介してくれますよ♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!


大人花嫁に大人気**ホルターネックタイプのウエディングドレスで上品なのに肌見せも叶えましょう♡♡

大人花嫁に大人気**ホルターネックタイプのウエディングドレスで上品なのに肌見せも叶えましょう♡♡

首元で結ぶホルターネックタイプのウエディングドレスは、洗練された雰囲気と女性らしい華奢さが魅力♡上品な肌見せのデザインは、大人っぽくドレスを着こなしたい花嫁さんにぴったりなんです*今回は、ホルターネックドレスの魅力と選び方をご紹介します♪


結婚式の時間帯をどう選ぶ?朝・昼・夕方のメリット&デメリットを徹底解説◎!

結婚式の時間帯をどう選ぶ?朝・昼・夕方のメリット&デメリットを徹底解説◎!

結婚式を計画するとき、意外と迷ってしまうのが「結婚式の時間帯」。朝に始めるか、お昼にするのか、それともロマンティックな夕方からにするか…、実はその選択次第で結婚式の雰囲気や費用、ゲストの反応まで変わってくるんです!朝・昼・夕方、それぞれの時間帯には色々なメリットとデメリットがあるので、今回はその特徴をしっかり比較してどの時間帯が自分たちの理想の結婚式に合っているかを探っていきましょう♡*。


できるだけ露出は控えめにしたい!肌見せが苦手な花嫁さんにおすすめのウェディングドレスデザイン♡*

できるだけ露出は控えめにしたい!肌見せが苦手な花嫁さんにおすすめのウェディングドレスデザイン♡*

二の腕や背中、デコルテなど結婚式で肌を見せることに抵抗がある花嫁さんも多いと思います。そんな悩んでいる花嫁さんにおすすめのドレスのデザインをご紹介します*



最新の投稿


両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

結婚が決まって、次のステップとして控えているのが「両家の顔合わせ」です。これから家族になるふたりにとって、そして両家にとっても大切な節目の一日ですよね。でも、いざ準備を始めてみると「場所はどこがいい?」「料亭?レストラン?」「誰が決めるの?」と、疑問が次々と出てきて戸惑ってしまう方も多いはず。そこで今回は、顔合わせの場所を決めるときのポイントや、おすすめの会場タイプ、実際の選び方のコツをわかりやすくご紹介します。


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング