オシャレ花嫁は高砂にこだわって♡大人可愛い高砂コーディネート集まとめ*

オシャレ花嫁は高砂にこだわって♡大人可愛い高砂コーディネート集まとめ*

披露宴会場で一番目立つ席と言えば新郎新婦が座る『高砂』ですよね*高砂は歓談の度にゲストが集まる場所♡たくさんお話ししたり、写真を撮るから思い出にも残りやすく、高砂は一種のフォトブースなんです♡海外ウエディング風な高砂から、チュールを使った女の子らしい高砂まで様々な雰囲気の高砂をご紹介します♪


披露宴会場で一番目立つ席と言えば新郎新婦が座る『高砂』ですよね*高砂は歓談の度にゲストが集まる場所♡たくさんお話ししたり、写真を撮るから思い出にも残りやすく、高砂は一種のフォトブースなんです♡だからこそ、可愛くオシャレにコーディネートしませんか♡?

海外ウエディング風な高砂から、チュールを使った女の子らしい高砂まで様々な雰囲気の高砂をご紹介します♪高砂も可愛くコーディネートしてゲストとの時間をより楽しい時間にしましょう♡♡

お部屋にいるような雰囲気な高砂♡

イスやテーブルをお部屋で使っているような小さなサイズのものを使ってみてはいかがでしょうか♡可愛らしい、カジュアルな雰囲気でゲストとの距離も近くなります♡ナチュラルなコーディネートでゲストも近づきやすいですね!

もう少しナチュラルにしたコーディネートです♡こちらもイスとテーブルは小さめでカジュアルにしつつ、装花にくすみカラー取り入れることで大人可愛い雰囲気に♡

チュールを使って大人可愛い高砂に♡

高砂のバックやゲストテーブルのにチュールを使うことで、全体が柔らかい雰囲気に*海外ウエディング風でとってもオシャレ!ソファの高砂も最近人気があるのでトレンドを取り入れていて良いですね◎

もう少しカジュアルにした高砂のコーディネートです*フォトブースにいるような仕上がりでゲストも写真を撮りに近づきたくなってしまう空間ですね*披露宴だけでなく、二次会にも使えそう!

枯れ枝を使って森の中にいるような雰囲気に♡

2人の空間だけ包まれているような雰囲気にするなら、枯れ枝をたくさん使いましょう◎まるで森の中にいるような空間に、室内でもガーデンウエディングをしている気分になります*豪華な高砂にゲストも驚くはず!

枯れ枝だけではなく、お花や紅葉などを使ったコーディネートでも実現可能♡こちらはライトを使っていることもあって華やかな高砂ですね*季節に合った花を入れることで、その時期の雰囲気が出せるのも良いですね!

普通の高砂もバックや前に工夫を凝らすことでオシャレに◎

海外ウエディングな雰囲気でナチュラルにしたコーディネート*会社関係のゲストも来るからソファの高砂はちょっと…と思う人でも、工夫を凝らすだけで好きな空間にできます*これならカジュアルになり過ぎなくて良いですね!

高砂は後ろだけじゃない!前に置いて森にいるような空間にすることだって可能です♡立派なフォトブースにゲストもウキウキしてしまいますね!

ナチュラルテイストながらも遊び心がる高砂コーディネート♡どんな装花にするのか、そんな小物を使うかで、こんなにイメージが変わるので、どんどんアイディアを取り入れて♪
ゲストも可愛くて何度も写真を撮りたくなりますよ♡

上から垂らすことも可能です♡

会場によりますが、上から垂らす演出だって可能です♡プランナーに聞いてみましょう!星が上から降ってくるようで、とても素敵な空間ですね。ライトをうまく使っているのもGOOD◎

まるで、子供部屋のベッドのような高砂♡遊び心溢れるコーディネートですね!ソファも今まで紹介してきたような形と違って、ベッド式になっているのもオシャレ!二次会でも使えるデザインです♪♪

こちらはよりナチュラルで上品に仕上げたコーディネートです♡上から降りてくるようなフレッシュな新緑が会場を優しく包み込んでいますね。高級感もあって素敵な空間になっています♪

キャンドルを上手に使いこなして♡

メイン装花は必ずしも花じゃないといけないことはありません*キャンドルを使ってナイトウエディングをロマンチックな空間にすることだって可能です♡優しい炎の明かりがリラックスさせてくれますね♪

美女と野獣のような世界観…♡ヨーロピアンモダンをテーマにしている高砂で先ほどの高砂とは全く違う印象ですね!使い方によって様々な雰囲気にさせてくれます◎

チュール×キャンドルの組み合わせも可愛い!ナチュラルながらも、可愛らしい雰囲気を持ち合わせた高砂です♪式が朝や昼でもキャンドルはしっかりと存在感を出してくれますよ♡

おわりに*

たくさんのコーディネートをご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?素敵な高砂コーディネートばかりでしたね。自由に遊べるので、どんどんコーディネーターにアイディアを出していきましょう♪理想が決まっている場合はデザイン画を描いていくとより話が進めやすいのでおすすめです*

インスタにはたくさんプレ花嫁のアイディアが詰まっています◎ハッシュタグで「#高砂」を検索してみて下さいね♡そしてゲストも喜ぶあなただけの素敵な高砂コーディネートを作って下さいね*

こちらの記事も参考までに・・・♡♡↓

コーディネートの幅が広がるソファーの高砂席~インスタ映えはもちろん♪ゲストからの評判も高いコーディネートを集めました♪~

https://strawberry-wedding.jp/articles/178

最近よくインスタで見かけるソファーの高砂席* オシャレな雰囲気で小物をたくさん使って高砂を作るので高砂コーディネートの幅も広がります。 「高砂席はソファーが良い!」と思って結婚式会場を選ぶ花嫁さんもいらっしゃるはず♪ ソファーの高砂席はもちろんナチュラルなウェディングだけでなく、「かわいい♡」がテーマの披露宴にも合い

オシャレと人気の高砂ソファーのオススメポイントと抑えておきたいポイントをまとめました★

https://strawberry-wedding.jp/articles/490

最近人気の高砂ソファー☆インスタなどでもオシャレなコーディネートが沢山紹介されていますよね♪披露宴や二次会での事例やコーディネートをする際の注意点などをまとめました。是非参考にして下さい◎

ふわふわチュールで作るチュール高砂♡お花や小物と合わせればより素敵なコーディネートになるんです**

https://strawberry-wedding.jp/articles/637

披露宴では新郎新婦さんが長い時間を過ごす高砂席。コーディネートにお悩み中のプレ花嫁さんにオススメなのが≪チュール高砂≫チュールがたくさん重なったドレスがプレ花嫁さんに人気なのと同じでふわふわのチュールをたくさん使って装飾した高砂コーディネートがとってもかわいいんです♡

この記事のeditor

卒花さんだからこその記事が好評。入籍前~挙式後の事まで
全てのプレ花嫁さんに読んで頂きたいお役立ち情報を発信!

関連する投稿


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚で結婚式を挙げることを考えているカップルも多いのではないでしょうか**新しい命を授かった喜びとともに、人生の節目となる結婚式を迎えるのはとても特別なこと♡♡ですが、妊娠中の結婚式には体調管理やスケジュール調整、衣装選びなど、注意すべきポイントがたくさんあります!!無理のない形でステキな結婚式を迎えるために、念入りに準備を進めましょう♪*。今回の記事では、授かり婚の結婚式で気をつけたいポイントや、スムーズに進めるコツを詳しくご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡ 


結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式のおもてなしで、特に重要視されるのが「料理」♡♡結婚式に参列したゲストの多くが、後から思い出に残るのは「美味しかった料理」や「特別感のあるメニュー」だったりします**だからこそ、「料理で差をつけたい」「せっかくならゲストに最高のおもてなしをしたい」と考えるカップルも増えてきています。特に最近では、「予算を少しアップしてでも料理のグレードを上げたい!」と考える花嫁さんたちが増加中♪そこで今回の記事では、結婚式で「絶対にゲストから喜ばれる料理」や「予算をかけるだけの価値がある特別メニュー」など、間違いなしの結婚式料理をたっぷりご紹介していきます♡料理でしっかりとゲストをおもてなしして、思い出に残る最高の結婚式を作り上げましょう♪


披露宴で1番注目される「新郎新婦入場」♡おすすめの入場BGMをたっぷりご紹介!

披露宴で1番注目される「新郎新婦入場」♡おすすめの入場BGMをたっぷりご紹介!

披露宴の中で最も注目されるシーンのひとつが「新郎新婦の入場」♡♡ドアが開いた瞬間、ゲストの視線はすべて新郎新婦さんに集中♪*。その場の雰囲気を一気に盛り上げるのが 入場BGMです*BGM次第でロマンチックな雰囲気になったり、感動的なムードになったり、会場全体がワクワクするような楽しい演出になったり…。せっかくの特別な瞬間だからこそ、二人の雰囲気や結婚式のテーマにぴったりな曲を選びたいですよね♡♡そこで今回の記事では、結婚披露宴の入場にぴったりな邦楽のおすすめBGMをたっぷりご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♪*。


結婚式ではどの演出を選ぶ?♡定番からゲストも楽しめられる演出をご紹介♡

結婚式ではどの演出を選ぶ?♡定番からゲストも楽しめられる演出をご紹介♡

結婚式は、新郎新婦さんにとって人生最大の晴れ舞台!!せっかくならゲストの印象に残る素敵な演出を取り入れて、忘れられない1日を作りたいですよね**最近では、定番の演出から少し変わった個性的な演出まで、幅広いアイデアが注目を集めています。そこで今回の記事では結婚式で取り入れたいおすすめの演出を「定番編」「ちょっと変わった演出編」に分けてご紹介していきます♪ふたりらしさを存分に詰め込んだ演出を取り入れて、特別な1日をさらに素敵な思い出にしてくださいね♡



最新の投稿


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

「年末の二次会、予約が全然取れない!」そんな声をよく聞きますが、実は注意すべき時期は「年末だけ」ではありません! 人気会場の空き状況は季節によって大きく変わるため、早めのスケジュール管理がとっても大切。 年末だけでなく、春・夏・秋と、1年を通して「二次会会場が混みやすい時期」とその対策を花嫁目線でご紹介します♡


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング