当日お願いする司会者さんには事前連絡が重要!!~新郎新婦さんだけで準備する場合は特に注意をしましょう~

当日お願いする司会者さんには事前連絡が重要!!~新郎新婦さんだけで準備する場合は特に注意をしましょう~

親しい友人を幹事さんとして立てて二次会準備と行なうのが主流ですが、幹事さんをお願いするとなれば当日まで準備をお願いすることになるので負担と感じる人も…当日だけ受付や司会をお願いするパターンを選ぶという方法をとった場合前日までに伝えておくべきことがあるんです◎


たくさん準備をしてきた当日は披露宴がお開きになれば二次会*親しいゲストが集まり、また久しぶりに会うゲストもいて楽しみなことと思います。二次会は親しい友人を幹事さんとして立てて準備を行なうのが主流ですが、最近では

☆せっかく来てくれたからには楽しんでほしい…
☆ゲストには負担をかけたくない…
☆二次会もこだわりたい!

そんな新郎新婦さんが増えてきています。

幹事さんをお願いするとなれば当日まで準備をお願いすることになるので負担と感じる人も…当日はもちろんですが、やっぱり事前準備が一番大変です。。。そんな時は当日までの準備は新郎新婦さんで行ない、当日だけ受付や司会をお願いするパターンを選ぶという方法があります*その場合、お願いする方たちに前日までに伝えておくべきことがあるんです。司会をお願いする友人も新郎新婦さんもいやな思いをしないよう気を付けましょう♡♡

前もって連絡しておかないと…?

*進行が分からない*

そもそも司会はそのパーティーを円滑に進めるための大事な役割です。慣れていない方が多いと思いますのでどんな流れで進めるのかを事前に知っておきたいのが本音です◎またプロではないので、当日いきなり進行表を渡されても困ってしまいます。。。例え人前で話すことが慣れていたとしても不安な気持ちになりますし、テキトーにお願いされたと感じてしまいます。。。新郎新婦さんは前もってデータや紙ベースの進行表を渡してあげましょう♡そうすることで安心感もあり、また進行も進めやすくなりますよ♪

*当日変更があった場合お互いに連携が取れない*

ゲストが開宴時間までに揃わなかったり、新郎新婦さんの到着が遅れたりと入場前からのちょっとしたトラブルは当日にはつきものです。もちろんパーティーの途中で急な変更があった場合、その後の進行を調整する必要があります。その調整の際、事前に「ここはこうしたい」「ゲストにメッセージもらってほしい」などお願いすることを伝えておかないと司会者さんの判断で進行が削られてしまったり、反対に長々となってしまったり…新郎新婦さんがあれ?と不安になることも。。。「こうなった時はこうしよう」など明確に伝えることで司会者さんも分かりやすく、また新郎新婦さんの気持ちを汲んで進めてくれますよ*

*新郎新婦さんが思っている二次会ができない*

新郎新婦さんで二次会準備を進めているので、おふたりのこだわりがたくさん!!ケーキ入刀の時はこんな流れで…ゲームはこんな感じで発表してほしい…そう思いますよね♡おふたりの思い通りに進めたい気持ちは分かりますが、パーティー中におふたりが忙しなく動いていると他のゲストが写真を撮りたい、お話がしたい、と思っていてもゆっくり楽しむことができなくなってしまいます。。。
そのため司会はご友人へお願いするのがベスト☆ただし気を付けなければいけないことがあります。ゲーム内容の流れをこと細かく伝えておかないとなかなか進行が進まなかったり、途中で止まってしまったりとスムーズに進めることができません。「こんな風に進めてほしいな」「時間に余裕があったら歓談時間にあててほしい」など進行を伝える時にでも一言添えれば司会者もその気持ちに応えようと頑張ってくれます!!せっかく披露宴の準備と並行して進めてきた二次会の準備。おふたりの「したい」気持ちを伝えてあげましょう♡

前日までに行なっておくこと

*進行表やレイアウトを紙ベースで渡しておく*

直接会うなどをして紙の状態で渡してあげましょう!!当日初めて二次会会場に来る方もいるかもしれないので、進行表だけじゃなく会場のレイアウトも必要です。もちろん司会者だけじゃなく初めて来たゲストにも分かるようお手洗いや喫煙場所など、司会者が開演前にアナウンスしやすいようにしてあげましょう♪

*必要な物を渡しておく*

サプライズで渡す物など新郎新婦さんで当日の持込が難しい物を渡しておきましょう◎またゲームの景品は一覧表と合わせて渡しておくと司会をお願いされる方も安心ですね。特に景品を現物で持込をお願いする場合、荷物が増えて大変なので当日は目録で渡す形にしたり、かさばらない物にするなど負担を少しても減らしてあげるのも新郎新婦さんで行なう準備の中で必要なことですよ♪

進行やゲームの内容などある程度決まったら早い段階で司会をお願いする方へ伝えてあげましょう。なかなか新郎新婦さんから連絡が来なくて不安になっているかもしれません。。。遅くとも当日の1週間前までに伝えてあげると直前すぎることなく、事前に進行の確認もできて安心です♪♪

新郎新婦さんで準備をしたからといって司会をお願いするだけで「当日よろしく!!」だけの投げやり状態にならず、しっかりとおふたりの考えを伝えて二次会当日は一緒により良いパーティーにしてください♡

この記事のeditor

大阪エリアを中心に結婚式二次会のサポート!
準備に関する豆知識や実施様子のレポートなどリアルな二次会情報をお届けします。

関連する投稿


結婚式の芳名帳とゲストカード、どっちを選ぶ?失敗しないためのポイント解説

結婚式の芳名帳とゲストカード、どっちを選ぶ?失敗しないためのポイント解説

結婚式の準備が進む中で、「芳名帳とゲストカードってどちらを使うべき?」と悩むカップルは意外と多いんです!どちらもゲストの名前などを記録するための大切なアイテムですが、見た目や使い方、ゲストへの配慮などに違いがあり、ゲストが受け取る印象も変わってきます* そこで今回の記事では、芳名帳とゲストカードのそれぞれの特徴と魅力、選び方のポイントまでを解説♡ぜひ参考にしていただき、ふたりの結婚式にぴったり合うスタイルを見つけてくださいね♪*。


新郎がすることもたくさん!結婚式当日に向けて新郎がしておきたいこと

新郎がすることもたくさん!結婚式当日に向けて新郎がしておきたいこと

結婚式の準備は花嫁さんが中心になって進めるイメージがありますが、新郎さんもやるべきことがたくさんあります!!特に、結婚式当日は新郎さんの役割が意外と多いので、スムーズに進行させるためにも事前準備は欠かせません**結婚式を成功させるために、新郎さんがしておきたいことをしっかり確認しておきましょう◎今回の記事では新郎がしておきたいことをご紹介していきます♡結婚式を控えている新郎は要チェックです♪*。


秋冬の二次会も快適に♡ゲスト想いの移動対策&おもてなしアイディアをまとめてご紹介♡♡

秋冬の二次会も快適に♡ゲスト想いの移動対策&おもてなしアイディアをまとめてご紹介♡♡

秋冬の結婚式後の二次会は、気温差や天候などでゲストの移動がちょっぴり大変になることも* 秋冬の二次会をより快適に過ごしてもらうための移動対策&おもてなしアイディアをご紹介します◎


結婚式で用意しておきたい!受付係の救世主アイテム“受付指示書”って知ってる?

結婚式で用意しておきたい!受付係の救世主アイテム“受付指示書”って知ってる?

「あれもしなきゃ…」「これもしなきゃ…」と、結婚式準備でバタバタしているカップルも多いですよね*そんな中、意外と忘れがちなのが「受付の準備」! 「受付ってゲストからご祝儀を預けるだけでしょ?」と思いがちですが、実は受付係にとっては大変な役割でもあるんです。ご祝儀をいただいて、芳名帳やゲストカードを受け取り、笑顔でお迎えしながら不明点にも対応する…。ゲストに失礼なくスマートにこなすには、新郎新婦からの些細なサポートが大事◎そんな重要な役割を引き受けてくれた受付係のために、プレ花嫁さん達が用意しているのが「受付指示書」なんです♡今回の記事では、受付指示書の役割や作り方、実際の文例などをご紹介していきます**


ネイル迷子になったら王道デザインが安心♡指先まで美しい花嫁になろう*

ネイル迷子になったら王道デザインが安心♡指先まで美しい花嫁になろう*

結婚式準備の中に含まれる花嫁美容♡お肌の手入れやヘアケアなどがあるけど、特にこだわりたいのが「ネイル」♡指先は意外とゲストからの視線が集まりやすく、指輪交換やケーキカット、花嫁の手紙など、大切なシーンで写真や動画にしっかり残るんです!でも「どんなネイルが合うかな?」「シンプルすぎるのは物足りないしな~…」「派手すぎるのは嫌だな…」と、どんなデザインにすればいいか迷う花嫁さんは少なくありません*そんなネイル迷子になった人向けに、おすすめの定番ブライダルネイルをご紹介していきます♪



最新の投稿


自治体からの支援制度があるって知ってた?結婚~出産までに受け取ることができる助成金まとめ

自治体からの支援制度があるって知ってた?結婚~出産までに受け取ることができる助成金まとめ

婚約や結婚、妊娠…これからかかるお金のことを考えると、少なからず不安を感じてしまうカップルも多いのではないでしょうか*実は、結婚や妊娠、出産というライフイベントによって、国や市からお祝い金や助成金制度が用意されているんです。金銭的負担が少しでも軽減されるなんて、本当にありがたいですよね♪今回の記事では、結婚〜出産までに受け取れる助成金制度やポイントをわかりやすく解説◎このような制度を事前に知っておくと、より充実な新生活を送れるはず!ぜひチェックしてくださいね。


アイディアが大事◎寒い季節のウエディングフォトで映える「暖色小物」をまとめてご紹介♡♡

アイディアが大事◎寒い季節のウエディングフォトで映える「暖色小物」をまとめてご紹介♡♡

秋冬のウエディングフォトは、澄んだ空気とやわらかな光がとってもロマンチック♡ そんな季節にぴったりなのが、あたたかみを感じる暖色小物◎ 秋冬のフォトウエディングには季節感を取り入れた暖色小物やコーディネートでより温もりのある1枚を残してみましょう♡


和装前撮りをもっと素敵でオシャレに♡おすすめ小物リストと活用アイディア

和装前撮りをもっと素敵でオシャレに♡おすすめ小物リストと活用アイディア

結婚式の前撮りといえば、ドレス姿をイメージする人も多いはず!でも最近では、白無垢や色打掛などの「和装」での前撮りを希望するカップルが増加中♡「和装」での前撮りは、凛とした佇まい×四季を感じるロケーションとの相性が抜群で、日本ならではの美しさが詰まっているんです*さらに、和装前撮りの魅力は「小物アレンジ」で雰囲気をグッと高められるところにも◎!今回の記事では、和装前撮りに使いたいおすすめの小物と、その活用アイディアをご紹介していきます♡


結婚指輪選びは順調??花嫁さんから選ばれてる結婚指輪ブランドをご紹介♡

結婚指輪選びは順調??花嫁さんから選ばれてる結婚指輪ブランドをご紹介♡

結婚指輪選びは、人生で一度の大切な時間。二人の愛の証として、これからずっと身につけるものだからこそ、デザインやつけ心地、ブランドのこだわりなど、しっかりと選びたいですよね**ですが、「たくさんブランドがあって迷ってしまう…」「どんなデザインが人気なの?」と悩んでしまうカップルも多いはず!!そこで今回の記事では、多くの花嫁さんから選ばれている人気の結婚指輪ブランドをピックアップ♡それぞれのブランドの特徴や魅力をご紹介していきますので、指輪選びの参考にしてくださいね♪


秋冬婚の花嫁さんは季節に合わせたコーディネートで最高に可愛くなるために組み合わせまで意識してみませんか♡

秋冬婚の花嫁さんは季節に合わせたコーディネートで最高に可愛くなるために組み合わせまで意識してみませんか♡

秋冬に実施する花嫁さん◎ 2次会のドレス選びなどは素材やカラー、小物使いを上手に取り入れて秋冬ならではの組み合わせで、ステキ花嫁さんになりましょう♡♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング