ゲストへ引き出物のひとつとして贈りたい!!こだわり席札*

ゲストへ引き出物のひとつとして贈りたい!!こだわり席札*

今回は先輩花嫁さん紙以外のオシャレな席札をご紹介します♡席札やテーブルコーディネートを考えるのはこれから!!というプレ花嫁さんはぜひ参考にしてくださいね♡


席札といえば少し前まではカードタイプの二つ折り席札が定番でしたが、最近は紙以外の変わった席札にも人気が高まっています◎例えば、ネームタグやプロップス、ミニリースやシェル、ロゼットなど…オシャレで可愛い席札を手作りする花嫁さんも増えています。紙の席札だと結婚式が終わればゴミになってしまうのがマイナス面なので、それではちょっと悲しいですよね。。。紙以外ともなればそれは「物」になるので、引き出物の1つとしてゲストへのプレゼントになります♪
今回は先輩花嫁さん紙以外のオシャレな席札をご紹介します♡席札やテーブルコーディネートを考えるのはこれから!!というプレ花嫁さんはぜひ参考にしてくださいね♡

*席札ボトル*

ゲストへのお土産にもなる席札ボトル*中身はお酒やパスタだったり、砂糖やお塩、金平糖など種類はたくさん!!お名前入りの物だともったいないという気持ちもありますが、せっかくなので帰ってから使いたくなるアイテムです♪

和婚の場合はこんな風にだるまの席札ボトルはいかがですか?♡お祝い事はもちろんより和へのこだわりが感じられます。

*席札スプーン*

名入れのスプーンはウッド調でとってもかわいい♡ナチュラルテイストなコーディネートにも合います♪シンプルな分、結婚式後も気軽に使える席札兼引き出物です。世界にひとつだけのアイテムなのでゲストへのおもてなしが感じられますよ♡♡

*木の席札*

1つ1つ手作りという木の席札は会場の雰囲気にもバッチリ合っています!!コロンとしたサイズ感もかわいいですよね♪

*ウッド調の席札*

海外花嫁さんにならった木製の席札はシンプルでオシャレな席札です。インテリアとしても使うことができ、海外っぽくしたいと思う花嫁さんに人気のアイディアなんです♪

オシャレにカットされて席札はナフキンやプロフィールブックとのコーディネートがバッチリです☆自分自身ではなかなか難しいのとゲストの人数が多いとなかなか大変になるので、業者さんへお願いするのがおススメです◎

*ブロック席札*

木製のブロック席札はこんな風に写真映えが叶うアイテムです。プロフィールブックやトーションフラワーなどとバランスを取りながらコーディネートしてみましょう♡♡

*コルク席札*

お酒好きともなればしたくなるコルク席札*添えるお名前はカッコよくカリグラフィーに挑戦してみるのも◎1つ1つ気持ちを込めることもできますね。

あたたかみが感じられるのはやっぱり木製のアイテムです。コルクシートにハトメを付けるだけでもナチュラルな雰囲気に…**やっぱりお名前のフォントはこだわりたくなっちゃいます♡

*レザータグ席札*

レザータグの席札はカッコ良くてとってもオシャレになります☆結婚式後はネームタグとしてバッグやスーツケースに着けたり、飾ったりすることが出来るのでちょっとしたゲストへのプレゼントに♪♪

*席札ロゼット*

ゲストひとりひとりに用意され、全員で付ければお揃いの一体感があるロゼットはフリルが特徴的♪リボンの色を変えたり、お名前のフォントにこだわったりと新郎新婦さんの思いが込められた席札に…♡ロゼットがあるだけでかわいいテーブルコーディネートになりますよ。

*シェル席札*

夏婚やリゾート婚でやってみたくなるシェルにお名前を書くアイディア*暑い季節も涼しげに感じられるアイテムです♡♡

*小瓶ボトル席札*

小さな瓶の中にはゲストへのメッセージを入れて蓋をしています。ゲストが席についた時になんだろう?と手にとればきっと笑顔になる席札になりますね♡

*キャンドル席札*

ゲストへのプレゼントにもなる席札キャンドル*
女性ゲストと男性ゲストでリボンの色を変えるなど花嫁さん次第でアレンジが豊富です。

*サングラス席札*

リゾート婚で用意したいサングラス席札はとってもポップに!!これを使ってテーブルフォトを撮影すると一体感もあって楽しい時間になりますよ♪

*お花席札*

明るい色合いがかわいいお花を添えた席札*ドライフラワーや造花などを使って手作りする花嫁さんが多いです。会場の雰囲気と合わせてお花をチョイスしましょう♪♪

*カップ席札*

いくつあっても困らないカップをお名前入りで席札に♡席についた瞬間ゲストの喜ぶ顔が浮かんじゃいます!!木のぬくもりが和の雰囲気にもナチュラルな雰囲気にもお似合いです♡

*ボックス席札*

ボックスタイプの席札はメニュー表と同じデザインを*ボックスの中にはちょっとしたお菓子などを入れるてプレゼントしましょう♪♪

*タイル席札*

カリグラフィーが映えるタイル席札はとってもオシャレ**ナフキンに添えるように置いているのがポイントです♡紙だと捨てられがちですが、こんな風なお名前入りタイプの物はインテリアとして家に飾っておきたくなっちゃいます♡

*まとめ*

席札はゲストを案内するとっても大切なアイテムです。もちろん紙タイプで用意するのも良いですが、ちょっとしたプレゼントになるような物を用意することでそれが引き出物の代わりにもなるし、おもてなしの心が感じられます*席札のアイディアはまだまだ豊富にあるので、新郎新婦さんの考えるコーディネートに似合う物をぜひ選んでくださいね♪

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式の引き出物に「カードタイプ」を選ぶメリットとデメリットを解説!

結婚式の引き出物に「カードタイプ」を選ぶメリットとデメリットを解説!

結婚式の引き出物選びは、新郎新婦さんにとって悩みのひとつですよね。せっかくならゲストに喜んでもらえるものを贈りたいけれど、好みが分かれるとどんなものがいいのか…と迷ってしまいます。最近では、そんな悩みを解決できるカードタイプの引き出物が注目されています。コンパクトで持ち帰りやすく、好きな商品を選べることから引き出物の新しい形として人気が高まっているんです。


結婚式二次会に【プチギフト】って必要?結婚式で配ったし無くてもよくない?の疑問に答えます*

結婚式二次会に【プチギフト】って必要?結婚式で配ったし無くてもよくない?の疑問に答えます*

結婚式のお見送りでゲストお一人お一人に手渡しする【プチギフト】♡♡ 2次会での用意についてまとめます*


絶賛準備中のプレ花嫁のみなさん!個性的なウェディングケーキにしてみませんか♡

絶賛準備中のプレ花嫁のみなさん!個性的なウェディングケーキにしてみませんか♡

結婚式の準備中のプレ花嫁のみなさん!《ウェディングケーキ》も少しこだわってみませんか?先輩方のウェディングケーキをチェックしていました*


【結婚式二次会】何から始めたら良いのか分からない〝二次会の準備″についてまとめました*

【結婚式二次会】何から始めたら良いのか分からない〝二次会の準備″についてまとめました*

結婚式の後の二次会の準備*何から始めたら良いのか分からない、そんなおふたりへアドバイスさせていただきます♪



最新の投稿


前撮りを「セルフ前撮り」にするメリットやアイディアなどを一気にまとめてご紹介◎

前撮りを「セルフ前撮り」にするメリットやアイディアなどを一気にまとめてご紹介◎

結婚式の前に撮影する【前撮り】を検討している新郎新婦さん*SNSなどで出てくるセルフ前撮りについてです♪


ロマンティックな雰囲気がステキなナイトウェディング♡♡メリットやデメリットをしっかり確認しておきましょう♪

ロマンティックな雰囲気がステキなナイトウェディング♡♡メリットやデメリットをしっかり確認しておきましょう♪

《結婚式=お昼》なんてルールはありません♡♡ 夕方から夜にかけて行う結婚式は「ナイトウェディング」と呼ばれ、夜だからこその演出やアイディアを取り入れてロマンティックで大人な結婚式が叶います♪そして、うれしいメリットあったりするものです◎


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング