薬指でキラキラ輝くマリッジリング♡結婚指輪のおすすめブランドや平均予算をご紹介*

薬指でキラキラ輝くマリッジリング♡結婚指輪のおすすめブランドや平均予算をご紹介*

大好きな彼から夢のプロポーズ♡婚約指輪はもらいましたか?プロポーズを受け入れ結婚が決まったら、次はふたりで結婚指輪を選びますよね♪結婚指輪はお互いの左手薬指につけ、宝石のようにいつまでも輝き続けるもの*ずーっとつけ続けるものだからこそ飽きなくて、ステキな結婚指輪と巡り会いたいですよね♡


結婚指輪っていくらくらいするの?

「婚約指輪は給料3ヶ月分って聞くけど、結婚指輪は給料何ヶ月分くらいなの?」
「実際にみんな、いくらくらいのものを買ってるの?」
こう思うカップルも多いのではないでしょうか*
毎日つけ続けるものだからからこそ、結婚指輪を選ぶのって難しいもの。色や形、デザインなど、ついつい慎重になってしまうと思います*そんな中でも、値段や相場って特に気になりますよね。

婚約指輪の相場は30万~35万円と言われていますが、結婚指輪は2人分で)と言われています。婚約指輪と比較して、結婚指輪のほうが安くなっ20万~25万円(てます*

結婚指輪を買う前に、2人で決めておきたいこと

結婚指輪を買いに行く前には、あらかじめ決めておきたい3つのポイントをお伝えします♡

婚約指輪代の負担

結婚指輪は2人の愛を示す、大事な証♡それだけでなく〔結婚していますよ〕ということを知らせるモノでもありますよね*
できるのであれば2人で折半して購入するべきだと思いますが、決して安い買い物ではないので、前もってどちらがどれくらい負担するのか決めておきましょう。

結婚指輪の種類

結婚指輪には3つの種類があります。
① 【既製品】
② 【セミオーダー】
③ 【フルオーダー】
どのタイプにするのか決めておきましょう*

【既製品】は、すでに販売されている商品を購入するタイプ♡すでにカタログや店頭で見ている人にとっては、つけたときのイメージもしやすく、またお互いの好みもわかりやすいところがメリットです♪

【セミオーダー】は、デザインや素材などを、あなたの好みを組み合わせて注文するタイプ♡
ある程度のデザインは決まっているものの、ふたり好みの指輪を作ることができるから、オリジナリティーを出すことができるのがメリット*

【フルオーダー】は、1からふたりで考えて作るタイプ♡デザイン~細かい部分まで考えることができるから、2人の思いがさらに詰まった愛着のある結婚指輪を作ることができます♪

既製品・セミオーダーは約1ヶ月、フルオーダーは3ヶ月ほどかかる場合もあるから、どのパターンにするのかはふたりで話し合って決めてくださいね♡

刻印の文字

結婚指輪には内側に刻印を入れるカップルがほとんど♡2人のイニシャルや結婚記念日、愛のメッセージでもOK*
たとえば、ふたりの頭文字を入れる場合は「S&T」や「S to T」といった感じ♡
記念日を入れる場合は入籍日や結婚式の日が多いみたいですよ♡メッセージを入れる場合は、「FOREVER」「For you」「Always with you」などが一般的♡ほかにもイタリア語やフランス語を刻印するカップルも♪
購入するブランドや指輪のタイプによって、結婚指輪に刻印できる文字や字数は異なるので、可能であれば事前に確認しておくか、2~3パターン考えておくと良いですよ*

結婚指輪の人気ブランドをご紹介①♡Tiffany

ブライダルリング・マリッジリングの大定番でもあるTiffany♡女性にとって憧れのブランドでもありますよね*高いイメージもあるTiffanyですが1番安くて7万6,000円~と、リーズナブルな価格で購入できる指輪もあるんです!ダイヤモンドが埋め込まれているタイプで約15万円くらい♡ふたりの予算に応じた結婚指輪が買えますよ♡

結婚指輪の人気ブランドをご紹介②♡俄

京都生まれの俄(にわか)。水島ヒロさんと絢香さんの結婚指輪としても有名ですよね♡
つけ心地もなめらかで洗練されたデザインは、国内外からも支持されています*1つ1つ手作業でハイクオリティなのに、結婚指輪の相場は10万円前後と比較的リーズナブルなのが嬉しいですね♡

結婚指輪の人気ブランドをご紹介③♡ith

「表参道」「吉祥寺」「横浜」「柏」に店舗を持つith(イズ)♡
普段指輪を付けない人でも付け心地がよいと言われており、職人さんがひとつひとつ丁寧に作ってくれます*価格も6万円前後~15万円前後と幅広く、また種類も豊富♡オーダーメイドもできるから、ふたりにあった結婚指輪が見つかるはずですよ♪

ほかにもブランドがた~くさん♡

ご紹介した3ブランド以外にも、ふたりで20万以内で購入できるブランドはたくさん!
人気ブランドでも10万~15万で購入できるものも多いから、隅々までチェックしておくことをオススメします♡
□カルティエ
□ダミアーニ
□ミキモト
□デビアス
□TASAKI
□4℃ブライダル
□WATANABE
□アイプリモ
□銀座ダイヤモンドシライシ
□エクセルコ ダイヤモンド
□トレセンテ

ふたりだけの結婚指輪を見つけて・・・♡

いかがでしたか♡
結婚指輪の相場はふたりで20万円~25万円くらい*憧れのブランドでも10万円しないタイプのものがたくさんあるので、店舗に足を運んでみる価値あり♡気になるブランドが見つかったら、まずは足を運んで下見をしたり、カタログをもらったり、実際に試着してみたりしてチェックしておきましょう*

BRILLIANCE+結婚指輪

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式準備が本格的にスタートすると、「あれもこれも決めることだらけ…!」と感じるプレ花嫁さんも多いはず。その中でも、ゲストの手元に届く最初のアイテムであり、当日も使われる「ペーパーアイテム」は、実はとても大切な存在!そこで今回の記事では「招待状」「席札」「プロフィールブック」の基本知識から選び方、最近トレンドまでを分かりやすくご紹介していきます♡


結婚指輪選びは順調??花嫁さんから選ばれてる結婚指輪ブランドをご紹介♡

結婚指輪選びは順調??花嫁さんから選ばれてる結婚指輪ブランドをご紹介♡

結婚指輪選びは、人生で一度の大切な時間。二人の愛の証として、これからずっと身につけるものだからこそ、デザインやつけ心地、ブランドのこだわりなど、しっかりと選びたいですよね**ですが、「たくさんブランドがあって迷ってしまう…」「どんなデザインが人気なの?」と悩んでしまうカップルも多いはず!!そこで今回の記事では、多くの花嫁さんから選ばれている人気の結婚指輪ブランドをピックアップ♡それぞれのブランドの特徴や魅力をご紹介していきますので、指輪選びの参考にしてくださいね♪


結婚式で用意しておきたい!受付係の救世主アイテム“受付指示書”って知ってる?

結婚式で用意しておきたい!受付係の救世主アイテム“受付指示書”って知ってる?

「あれもしなきゃ…」「これもしなきゃ…」と、結婚式準備でバタバタしているカップルも多いですよね*そんな中、意外と忘れがちなのが「受付の準備」! 「受付ってゲストからご祝儀を預けるだけでしょ?」と思いがちですが、実は受付係にとっては大変な役割でもあるんです。ご祝儀をいただいて、芳名帳やゲストカードを受け取り、笑顔でお迎えしながら不明点にも対応する…。ゲストに失礼なくスマートにこなすには、新郎新婦からの些細なサポートが大事◎そんな重要な役割を引き受けてくれた受付係のために、プレ花嫁さん達が用意しているのが「受付指示書」なんです♡今回の記事では、受付指示書の役割や作り方、実際の文例などをご紹介していきます**


ネイル迷子になったら王道デザインが安心♡指先まで美しい花嫁になろう*

ネイル迷子になったら王道デザインが安心♡指先まで美しい花嫁になろう*

結婚式準備の中に含まれる花嫁美容♡お肌の手入れやヘアケアなどがあるけど、特にこだわりたいのが「ネイル」♡指先は意外とゲストからの視線が集まりやすく、指輪交換やケーキカット、花嫁の手紙など、大切なシーンで写真や動画にしっかり残るんです!でも「どんなネイルが合うかな?」「シンプルすぎるのは物足りないしな~…」「派手すぎるのは嫌だな…」と、どんなデザインにすればいいか迷う花嫁さんは少なくありません*そんなネイル迷子になった人向けに、おすすめの定番ブライダルネイルをご紹介していきます♪


【事前に知っておきたい!】結婚式の打ち合わせって何するの?プランナーとの打ち合わせ完全ガイド♡

【事前に知っておきたい!】結婚式の打ち合わせって何するの?プランナーとの打ち合わせ完全ガイド♡

式場が決まったあとの“打ち合わせ”は、ふたりの理想の結婚式を叶えるためにとても大切なステップ!でも、初めての結婚式準備で、「なにから初めていいか分からない…」「打ち合わせって何を決めていくのかな…」と、ワクワクと同時に不安を抱いているカップルも多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、結婚式当日までのプランナーとの打ち合わせ内容や流れを、分かりやすく解説していきます♪*。



最新の投稿


1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

「年末の二次会、予約が全然取れない!」そんな声をよく聞きますが、実は注意すべき時期は「年末だけ」ではありません! 人気会場の空き状況は季節によって大きく変わるため、早めのスケジュール管理がとっても大切。 年末だけでなく、春・夏・秋と、1年を通して「二次会会場が混みやすい時期」とその対策を花嫁目線でご紹介します♡


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。


結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式準備が本格的にスタートすると、「あれもこれも決めることだらけ…!」と感じるプレ花嫁さんも多いはず。その中でも、ゲストの手元に届く最初のアイテムであり、当日も使われる「ペーパーアイテム」は、実はとても大切な存在!そこで今回の記事では「招待状」「席札」「プロフィールブック」の基本知識から選び方、最近トレンドまでを分かりやすくご紹介していきます♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング