せっかく参加してくれるんだから!!少人数だった場合の二次会でおさえたいポイント*

せっかく参加してくれるんだから!!少人数だった場合の二次会でおさえたいポイント*

結婚式終わりに二次会…そう思っていてもなかなか人が集まらない…なんてことも。声掛けをして思ったよりも人数が集まらず二次会を開催するべきか迷っている悩みの声も…せっかく参加してくれるゲストもいるんからやっぱり二次会をして欲しい!少人数だった場合の二次会でおさえたいポイントをまとめますので参考に♪


結婚式終わりに二次会…そう思っていてもなかなか人が集まらない。。。なんてこともありますよね。例えば、夕方スタートの挙式であればその分お開き時間も遅くなっていまいます。遅くなれば翌日の予定や終電の時間、家庭の事情など不参加の理由が重なってしまうかもしれません。たくさんの人に二次会へ来てほしい!!そう思っていても声掛けをした全員が来てくれるというのはなかなか難しいのが現実なんです…

声掛けをして思ったよりも人数が集まらず、二次会を開催するべきか迷っている…そんな悩みの声も聞きます。また親しい友人だからこそお祝いをしてもらいたいと思います。

*レイアウトを気にしてみましょう*

会場の広さやゲストの人数にもよりますが、新郎新婦さんが座る高砂とゲストが座るテーブルが離れすぎているのはあまりおススメしません。ゲストと距離が出来てしまうので、なんだかそれぞれのテーブルだけで盛り上がってしまいます。。。それだと何だか寂しいですよね。。。
工夫としては人気の高砂ソファにすることでテーブルを挟んでいないのでゲストも近づきやすいです。思い切ってテーブルを組み合わせてまた高砂席を少し高い位置に作らず、1つの大きなテーブルにして新郎新婦さんを囲んで座るのもgood☆同じ目線になるようにすると距離感もより近くに感じられますよ◎

*テーブルラウンドがおススメ*

二次会からのみの参加ゲストもいるので二次会でも演出はマスト!!特に各テーブルを回ることができるキャンドルサービスなどのテーブルラウンドがおススメです♡最近ではお食事とお飲物と合わせてキャンドルサービスが含まれる二次会プランがある会場もあるのでチェックしてみましょう♪また歓談の途中で各テーブルを回って写真撮影をするフォトラウンドも良いですよ。その時はフォトプロップスやポーズを統一するポーズカードなどがあればよりステキな写真に♡


*歓談中は自由に動いて交流を*

披露宴は分刻みでスケジュールが組まれているので、なかなか自由に動き回れないケースが多いです。なので新郎新婦さんは高砂にいなければならないと思っていることもあり、二次会でもそんなことはないので、ぜひ動いてゲストとお話を楽しんでください♪挙式映像や余興映像など放映する時には一緒に座って見るのも◎新婦さんは動きやすいドレスを二次会用に選ぶのも良いですね!!

*ゲームは簡単な物でも行なうのがベスト*

二次会といえば景品付きのゲームが盛り上がるイベントです。少人数でもするべきなのかな、と思いがちですがゲストと一緒に楽しい時間を過ごすことができ、また一体感も出るので行なうことがベスト◎内容は簡単な物でも構いません。もちろん定番のビンゴゲームでも充分楽しむことができますよ♪

*お祝いメッセージをもらおう*

少人数の二次会の場合、気になるのがパーティーのスケジュール。ゲストの負担がかからないようにとご友人へ余興のお願いをしない新郎新婦さんも多いため、その分何をしたら良いのか迷ってしまうことも。。。余興は必ずしもなければならない訳ではないので、気にすることはありません。
新郎新婦さんそれぞれが親しいゲストが集まった二次会ではお互いによりもっと知ってもらえるように簡単にメッセージをもらう時間を設けてみませんか?堅苦しいスピーチ形式ではなくインタビュー形式で行なうとゲストも緊張せず、お話してくれますよ☆

二次会の案内をしてみたらなかなか人が集まらなかった…どうしよう…そんな悲しい気持ちになるのは当たり前のこと◎ショックで落ち込んでしまう気持ちも分かります。けれども声掛けをした全員が来てくれないという訳ではありません。おふたりのためにと思ってせっかくの時間を割いて来てくれるゲストもいるんです♡♡そんな方たちのために結婚のお披露目を兼ねて一緒に楽しい時間を過ごしませんか?どんな風に進行するかでゲストの気持ちももちろん終えてからの≪良かったね♡≫という声があるかないか、変わります。工夫次第でおふたりのおもてなしがステキな物となりますので、気を付けて準備を進めましょう**



この記事のeditor

大阪エリアを中心に結婚式二次会のサポート!
準備に関する豆知識や実施様子のレポートなどリアルな二次会情報をお届けします。

関連する投稿


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


◇結婚式の気になるギモン◇受付係にはどんなことをお願いしたらいいの??

◇結婚式の気になるギモン◇受付係にはどんなことをお願いしたらいいの??

結婚式は、人生の中で特に特別な日でもあり、成功させるためには色々な役割を担うスタッフや親族の協力が必要になってきます**その中でも結婚式の受付係は、ゲストとの最初の接点となる重要な役割を果たします。新郎新婦にとって、受付係は式の進行を円滑に進めるための大きなサポート役でもあり、ゲストにとっても結婚式の印象を決定づける大切な人物でもあるんです。そこで、ここでは新郎新婦から受付係にお願いしたいことについて解説していきます♪*。



ゲストの満足度アップ♡30代からの結婚式は特に「料理」に力を入れよう!

ゲストの満足度アップ♡30代からの結婚式は特に「料理」に力を入れよう!

結婚式の中で最も大切なことの一つ、それは「ゲストへの感謝をどう伝えるか」ということ。特に30代での結婚式はただのセレモニーじゃなくて、これまでの人生を共に歩んできた大切な友人や家族に「ありがとう」と心から伝える大切な時間でもあるんです。その中で特に注目したいのが披露宴で提供される「料理」。今回の記事では結婚式の料理を通してゲストに感謝の気持ちを表現する方法に焦点をあてていきます♡♡


結婚式も二次会も、ペットを参加させたいお二人に読んでおいてほしい【ポイント】をまとめます♡

結婚式も二次会も、ペットを参加させたいお二人に読んでおいてほしい【ポイント】をまとめます♡

結婚式には家族と同じくらい大事なペットも一緒に参加したい!今回はペットを連れての結婚式実施予定のお二人が【結婚式】のあと【二次会】を行うときに準備したいものや、意識したいことをまとめておきます◎



最新の投稿


おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

おしゃれに仕上がるポイント◇フォントにこだわりたいウェディングアイテム*

花嫁DIYでおしゃれなウェディングアイテムに仕上げたいなら、フォント選びが大切です◎


結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

結婚式準備はいつから??結婚式当日までのスケジュールをチェックしよう♡

プロポーズが成功すると次に取り掛かるのが結婚式の準備♡「いつから始めればいいの?」「なにから始めたらいいの?」と悩んでいる人も多いと思います。基本的には結婚式の約12ヶ月前からと言われています。12か月前から準備を始めることによって時間にも心にも余裕を持って進めていくことができます。今回の記事では、12ヶ月前から当日までのスケジュールと、各時期にやるべきことを詳しくご紹介していきます**ぜひ結婚式準備の参考にしてくださいね♪


結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚準備で大変なことを厳選!スムーズに進める方法とは?*

結婚は、二人にとって人生の大きなイベントですが、その一方で準備をたくさんしなければならず、大変なことも多くあります。


*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

*ファーストミート*が人気の理由は?取り入れるときのポイントをcheck♡

たくさんの新郎新婦さんから人気がある「ファーストミート」。結婚式で取り入れる人が増えています♡まだゲストが到着する前に二人で対面し、お互いの姿を初めて見る特別な瞬間**多くの卒花嫁さんからは結婚式の中で最も感動的で心に残る時間の1つとなっているようですよ。では、なぜファーストミートがこれほどまでに人気を集めているのでしょうか?今回の記事ではその理由を深掘りしてファーストミートが結婚式に与える影響について考えてみます♡


華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

華やかでかわいい花嫁コーデに♡生花×ヘアアレンジをまとめてみました*

結婚式のヘアスタイルを迷っている花嫁さん!生花を使ったヘアスタイルがおすすめです。新鮮な生花をたっぷりとつけたヘアスタイルから小花を使った動きのあるヘアスタイル、大ぶりな生花を使ったアレンジなど、王道スタイルから個性的なスタイルまで華やかさを演出してくれます*


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング