せっかく参加してくれるんだから!!少人数だった場合の二次会でおさえたいポイント*

せっかく参加してくれるんだから!!少人数だった場合の二次会でおさえたいポイント*

結婚式終わりに二次会…そう思っていてもなかなか人が集まらない…なんてことも。声掛けをして思ったよりも人数が集まらず二次会を開催するべきか迷っている悩みの声も…せっかく参加してくれるゲストもいるんからやっぱり二次会をして欲しい!少人数だった場合の二次会でおさえたいポイントをまとめますので参考に♪


結婚式終わりに二次会…そう思っていてもなかなか人が集まらない。。。なんてこともありますよね。例えば、夕方スタートの挙式であればその分お開き時間も遅くなっていまいます。遅くなれば翌日の予定や終電の時間、家庭の事情など不参加の理由が重なってしまうかもしれません。たくさんの人に二次会へ来てほしい!!そう思っていても声掛けをした全員が来てくれるというのはなかなか難しいのが現実なんです…

声掛けをして思ったよりも人数が集まらず、二次会を開催するべきか迷っている…そんな悩みの声も聞きます。また親しい友人だからこそお祝いをしてもらいたいと思います。

*レイアウトを気にしてみましょう*

会場の広さやゲストの人数にもよりますが、新郎新婦さんが座る高砂とゲストが座るテーブルが離れすぎているのはあまりおススメしません。ゲストと距離が出来てしまうので、なんだかそれぞれのテーブルだけで盛り上がってしまいます。。。それだと何だか寂しいですよね。。。
工夫としては人気の高砂ソファにすることでテーブルを挟んでいないのでゲストも近づきやすいです。思い切ってテーブルを組み合わせてまた高砂席を少し高い位置に作らず、1つの大きなテーブルにして新郎新婦さんを囲んで座るのもgood☆同じ目線になるようにすると距離感もより近くに感じられますよ◎

*テーブルラウンドがおススメ*

二次会からのみの参加ゲストもいるので二次会でも演出はマスト!!特に各テーブルを回ることができるキャンドルサービスなどのテーブルラウンドがおススメです♡最近ではお食事とお飲物と合わせてキャンドルサービスが含まれる二次会プランがある会場もあるのでチェックしてみましょう♪また歓談の途中で各テーブルを回って写真撮影をするフォトラウンドも良いですよ。その時はフォトプロップスやポーズを統一するポーズカードなどがあればよりステキな写真に♡


*歓談中は自由に動いて交流を*

披露宴は分刻みでスケジュールが組まれているので、なかなか自由に動き回れないケースが多いです。なので新郎新婦さんは高砂にいなければならないと思っていることもあり、二次会でもそんなことはないので、ぜひ動いてゲストとお話を楽しんでください♪挙式映像や余興映像など放映する時には一緒に座って見るのも◎新婦さんは動きやすいドレスを二次会用に選ぶのも良いですね!!

*ゲームは簡単な物でも行なうのがベスト*

二次会といえば景品付きのゲームが盛り上がるイベントです。少人数でもするべきなのかな、と思いがちですがゲストと一緒に楽しい時間を過ごすことができ、また一体感も出るので行なうことがベスト◎内容は簡単な物でも構いません。もちろん定番のビンゴゲームでも充分楽しむことができますよ♪

*お祝いメッセージをもらおう*

少人数の二次会の場合、気になるのがパーティーのスケジュール。ゲストの負担がかからないようにとご友人へ余興のお願いをしない新郎新婦さんも多いため、その分何をしたら良いのか迷ってしまうことも。。。余興は必ずしもなければならない訳ではないので、気にすることはありません。
新郎新婦さんそれぞれが親しいゲストが集まった二次会ではお互いによりもっと知ってもらえるように簡単にメッセージをもらう時間を設けてみませんか?堅苦しいスピーチ形式ではなくインタビュー形式で行なうとゲストも緊張せず、お話してくれますよ☆

二次会の案内をしてみたらなかなか人が集まらなかった…どうしよう…そんな悲しい気持ちになるのは当たり前のこと◎ショックで落ち込んでしまう気持ちも分かります。けれども声掛けをした全員が来てくれないという訳ではありません。おふたりのためにと思ってせっかくの時間を割いて来てくれるゲストもいるんです♡♡そんな方たちのために結婚のお披露目を兼ねて一緒に楽しい時間を過ごしませんか?どんな風に進行するかでゲストの気持ちももちろん終えてからの≪良かったね♡≫という声があるかないか、変わります。工夫次第でおふたりのおもてなしがステキな物となりますので、気を付けて準備を進めましょう**



この記事のeditor

大阪エリアを中心に結婚式二次会のサポート!
準備に関する豆知識や実施様子のレポートなどリアルな二次会情報をお届けします。

関連する投稿


ふたりからの【ありがとう】をカタチに♡二次会でできるサプライズ演出アイデア集♪

ふたりからの【ありがとう】をカタチに♡二次会でできるサプライズ演出アイデア集♪

結婚式よりもカジュアルに楽しめる二次会♡♡色々なアイデアで「ありがとう」の気持ちが伝わる準備をしてみませんか◎


結婚式のあとの二次会も《おもてなし》を意識して準備♡♡ゲストに喜ばれるアイデアをご紹介!

結婚式のあとの二次会も《おもてなし》を意識して準備♡♡ゲストに喜ばれるアイデアをご紹介!

披露宴のあとに開催する二次会♡♡ 「カジュアルな雰囲気でゲストと過ごしたい」と、多くの新郎新婦さんが実施されますが、「せっかく来てくれるゲストには、しっかりおもてなししたい!」とは思いますよね*


結婚式の時間帯をどう選ぶ?朝・昼・夕方のメリット&デメリットを徹底解説◎!

結婚式の時間帯をどう選ぶ?朝・昼・夕方のメリット&デメリットを徹底解説◎!

結婚式を計画するとき、意外と迷ってしまうのが「結婚式の時間帯」。朝に始めるか、お昼にするのか、それともロマンティックな夕方からにするか…、実はその選択次第で結婚式の雰囲気や費用、ゲストの反応まで変わってくるんです!朝・昼・夕方、それぞれの時間帯には色々なメリットとデメリットがあるので、今回はその特徴をしっかり比較してどの時間帯が自分たちの理想の結婚式に合っているかを探っていきましょう♡*。


結婚式二次会の準備、早すぎてもNGなんです*タイミングの見極め方と注意点!

結婚式二次会の準備、早すぎてもNGなんです*タイミングの見極め方と注意点!

結婚式の準備を進めていくなかで、気になり始めるのが「2次会の準備」*「結婚式の準備も始まったから、早めに準備を始めよう!」と思う新郎新婦さんも多いのではないでしょうか*もちろん、スムーズに進めるために早めから考えておくことは大切ですが、【早すぎる準備】には注意が必要なんです◎2次会準備の理想的なタイミングや、よくある《フライング準備のNGポイント》を紹介します!


ゲストなしでも幸せな結婚式ができる♡二人だけの特別なウェディングの楽しみ方◇

ゲストなしでも幸せな結婚式ができる♡二人だけの特別なウェディングの楽しみ方◇

結婚式といえばたくさんのゲストに祝福される華やかなイメージをする人が多いと思いますが、最近では「ゲストなし」の結婚式を選ぶ人も増えているみたい**「招待できるゲストがいない」「二人だけの特別な時間を大切にしたい」「結婚式準備の負担を減らしたい」など、いろんな理由で二人だけの結婚式を考えることは珍しくはありません。とはいえ、ゲストなしの結婚式はどのようにすれば満足度の高いものにできるのでしょうか。そこで今回の記事では、二人だけの結婚式を素敵な思い出にするためのポイントを詳しくご紹介していきます。ぜひ参考にしてみてくださいね♪*。



最新の投稿


両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

結婚が決まって、次のステップとして控えているのが「両家の顔合わせ」です。これから家族になるふたりにとって、そして両家にとっても大切な節目の一日ですよね。でも、いざ準備を始めてみると「場所はどこがいい?」「料亭?レストラン?」「誰が決めるの?」と、疑問が次々と出てきて戸惑ってしまう方も多いはず。そこで今回は、顔合わせの場所を決めるときのポイントや、おすすめの会場タイプ、実際の選び方のコツをわかりやすくご紹介します。


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング