素敵な写真がたくさん!ドレスコードをうまく伝えて素敵な二次会をしてみませんか?

素敵な写真がたくさん!ドレスコードをうまく伝えて素敵な二次会をしてみませんか?

結婚式では、お二人の思い描くイメージが出来上がっていて、会場内の装飾やお花のイメージなどでしっかりと組むことができますが、二次会はどのように考えられていますか?


結婚式では、お二人の思い描くイメージが出来上がっていて、会場内の装飾やお花のイメージなどでしっかりと組むことができますが、二次会はどのように考えられていますか?

披露宴会場と異なり、なかなか装飾などの工夫は難しいかと思いますので、思い切って《ドレスコード》を設けて、ゲストの皆さんと一緒に過ごす貴重な時間や雰囲気に一体感を出してみてはいかがでしょうか?撮影される写真もきっと素敵な写真に仕上がりますよ♡
ゲストの皆さんにご協力頂いて、一緒に素敵な空間を作るのであれば、
イメージ通りになるようにポイントを押さえたうえで《ドレスコード》をお伝えしてみましょう◎

〔ドレスコードをお伝えするポイント その①色味の指定で合わせたコーディネート〕

ドレスコードをお伝えするならできるだけゲストに負担の少ない方法を考えましょう!
負担が少ないお願いであれば、ゲストの皆さんにご協力して頂きやすいです◎二次会の場合、結婚式から直接ご参加される方も多くおられますので、荷物がかさばらないなど、移動の面で負担が掛からないような配慮も大切です。

テーマカラーなどの色目の指定でしたら、取り入れやすいと思います!
同じ「青色」でもゲストによって色目が異なり、それも味が出てとてもステキです♡テーマカラーを決める際のポイントとしては、できる限り花嫁さんの二次会の衣装や結婚式の衣装と同じ配色にならないようにする事を忘れずに!

色味が揃うことで当日の会場が華やかになること間違いなし◎ですね♪

男性はスーツでのご参加の方が多いと思いますので、《ネクタイ》や《蝶ネクタイ》などで色味を合わせて頂く方法が簡単に取り入れやすいと思います◎胸元に入れる《チーフ》だけでも色味を揃えるだけで統一感が出ますよ◎

≪注意するポイント≫
女性ゲストのドレスコードはお友達の同士で考えてくださることが多いかと思います。けれども、男性ゲストへのドレスコードに関してはゲストからご質問が来ることを想定して、新郎さんに質問がきたらしっかりとイメージを伝えられるようにポイントを共有しておきましょう◎

また共通のお友達が少なくお一人での参列をしてくださる方へは、「ドレスコードで悩んだら気兼ねなく相談してね♪」と添えておくことで不安が解消されます♡

〔ドレスコードをお伝えするポイント その②ポイントになるアイテムで合わせたコーディネート〕

色味の指定となるとそれぞれに考えて頂かないといけませんが、アイテム指定であれば皆さんも悩まずにご準備できますね♪

二次会でおしゃれアイテムの《デニム》をドレスコードにしてしまうのはどうでしょうか♡?
新郎新婦さんはもちろんゲストの皆さんにも使い勝手のいいアイテムなのでオススメです★ゲストだけではなく、新郎さん新郎さんはベストの中にシャツをデニムシャツ、新婦さんはドレスの羽織にデニムジャケットを加えると会場内全体で統一感の出せるコーディネートになります♡

女性ゲストの皆さんに《花冠》を付けて頂くことで会場内がパッと明るくなりますね♡
花冠なんて恥ずかしい…!と思うゲストも少なからずいらっしゃるかと思います。ご招待ゲストの雰囲気を見て花冠だけでなく≪お花のアイテム≫をドレスコードにして、お花のヘッドパーツや、手首にリストブーケを巻いて頂いてもいいかと思います。

同じく男女別ですと男性ゲストの皆さんには《蝶ネクタイ》をドレスコードに★
最近ではわりとフォーマル衣装の際にも多く使うことも増えてきたアイテムなので、皆さまにお声がけしやすいアイテムですね♪

男性ゲストの皆さんご協力を得やすい場合、≪サスペンダー≫で揃えるのも可愛いですよ♡
女性だけじゃなく、きっと男性も可愛い写真が撮りたいはず!

≪注意するポイント≫
デニムや花冠、蝶ネクタイとなると今回のドレスコードを聞いて新たにご購入される方もいらっしゃるかと思いますので「みなさまで楽しい時間にするためにお手数ですがご協力頂ければと思います。」と一言添えることも大切です◎

〔ドレスコードをお伝えするポイント その③季節に合わせたコーディネート〕

10月のハロウィンや12月のクリスマスなどがイメージし易いかと思いますが、季節に合わせたコーディネートをお願いしてみるのも楽しいですよ!

≪注意するポイント≫
コスプレ要素が強くなると、仮装パーティーな雰囲気になってしまう事もあるので、ウエディング感がなくならない程度の加減に注意して下さいね!


またゲストの中ではお仕事帰りにご参加などで
当日のアイテムを忘れてしまった…。など、ドレスコードが揃わず
その方だけ雰囲気が浮くことのないように、念のため数名様分の準備はしておきましょう!

この記事のeditor

大阪エリアを中心に結婚式二次会のサポート!
準備に関する豆知識や実施様子のレポートなどリアルな二次会情報をお届けします。

関連する投稿


カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

「普通の結婚式じゃ物足りない!」「ゲストに全力で楽しんでもらいたい!」と思うカップルも多いのではないでしょうか♡♡最近では、形式にとらわれず、自分たちらしさを大切にしたユニークな結婚式が人気♪*。自由な発想で演出を考えれば、ゲストにとっても忘れられない1日になるはずです!!今回の記事では、盛り上がること間違いなしのユニークな演出アイデアをご紹介していきます♡どんな演出を取り入れるか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!


忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

二次会幹事をお願いしたけれど、幹事さんが忙しくてなかなか動いてもらえない…。 返信が遅かったり、お店とのやりとりが進まなかったり…。 「お願いしたのはこっちだけど、このままで大丈夫かな?」と不安になっている花嫁さんへ。 トラブルになる前に、今からできる対処法をまとめました!


二次会ギフトってどこまで準備するもの?プチギフトや景品にお礼まで実際に必要なものをまとめました*

二次会ギフトってどこまで準備するもの?プチギフトや景品にお礼まで実際に必要なものをまとめました*

結婚式同様に二次会も準備はたくさんありますが、一番のメインはプチギフトや景品などの用意* 必要なものは、 プチギフト・ゲーム景品・お礼ギフト…結婚式と同じくらいに頭を悩ませてくるものですが、 そもそも「本当に全部用意すべき?」「予算ってどれくらいのものを買う?」なんて悩みの参考になるアイディアの取り方をまとめました♪


暑い季節ならでは!夏婚におすすめの装飾やゲストへのおもてなしをご紹介♡*

暑い季節ならでは!夏婚におすすめの装飾やゲストへのおもてなしをご紹介♡*

6月から9月頃まで続く暑い季節の結婚式は、新郎新婦さんもゲストも大変です。屋外にいる時間を少なくしたり、暑さ対策のグッズを用意したり、目で見て涼しい演出を取り入れるといったアイデアで暑さを少しでも和らげる工夫をしましょう*今回は、暑い季節の結婚式におけるおもてなしをご紹介します。


夏婚と冬婚それぞれの魅力と注意点◇季節で変わる結婚式の楽しみ方って?♡*

夏婚と冬婚それぞれの魅力と注意点◇季節で変わる結婚式の楽しみ方って?♡*

結婚式の日取りを決める時に多くの新郎新婦さんが悩むのが季節だと思います。天候が穏やかな春や秋が人気ですが、夏婚や冬婚にもそれぞれ魅力がたくさんあります♡



最新の投稿


カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

「普通の結婚式じゃ物足りない!」「ゲストに全力で楽しんでもらいたい!」と思うカップルも多いのではないでしょうか♡♡最近では、形式にとらわれず、自分たちらしさを大切にしたユニークな結婚式が人気♪*。自由な発想で演出を考えれば、ゲストにとっても忘れられない1日になるはずです!!今回の記事では、盛り上がること間違いなしのユニークな演出アイデアをご紹介していきます♡どんな演出を取り入れるか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング