素敵な写真がたくさん!ドレスコードをうまく伝えて素敵な二次会をしてみませんか?

素敵な写真がたくさん!ドレスコードをうまく伝えて素敵な二次会をしてみませんか?

結婚式では、お二人の思い描くイメージが出来上がっていて、会場内の装飾やお花のイメージなどでしっかりと組むことができますが、二次会はどのように考えられていますか?


結婚式では、お二人の思い描くイメージが出来上がっていて、会場内の装飾やお花のイメージなどでしっかりと組むことができますが、二次会はどのように考えられていますか?

披露宴会場と異なり、なかなか装飾などの工夫は難しいかと思いますので、思い切って《ドレスコード》を設けて、ゲストの皆さんと一緒に過ごす貴重な時間や雰囲気に一体感を出してみてはいかがでしょうか?撮影される写真もきっと素敵な写真に仕上がりますよ♡
ゲストの皆さんにご協力頂いて、一緒に素敵な空間を作るのであれば、
イメージ通りになるようにポイントを押さえたうえで《ドレスコード》をお伝えしてみましょう◎

〔ドレスコードをお伝えするポイント その①色味の指定で合わせたコーディネート〕

ドレスコードをお伝えするならできるだけゲストに負担の少ない方法を考えましょう!
負担が少ないお願いであれば、ゲストの皆さんにご協力して頂きやすいです◎二次会の場合、結婚式から直接ご参加される方も多くおられますので、荷物がかさばらないなど、移動の面で負担が掛からないような配慮も大切です。

テーマカラーなどの色目の指定でしたら、取り入れやすいと思います!
同じ「青色」でもゲストによって色目が異なり、それも味が出てとてもステキです♡テーマカラーを決める際のポイントとしては、できる限り花嫁さんの二次会の衣装や結婚式の衣装と同じ配色にならないようにする事を忘れずに!

色味が揃うことで当日の会場が華やかになること間違いなし◎ですね♪

男性はスーツでのご参加の方が多いと思いますので、《ネクタイ》や《蝶ネクタイ》などで色味を合わせて頂く方法が簡単に取り入れやすいと思います◎胸元に入れる《チーフ》だけでも色味を揃えるだけで統一感が出ますよ◎

≪注意するポイント≫
女性ゲストのドレスコードはお友達の同士で考えてくださることが多いかと思います。けれども、男性ゲストへのドレスコードに関してはゲストからご質問が来ることを想定して、新郎さんに質問がきたらしっかりとイメージを伝えられるようにポイントを共有しておきましょう◎

また共通のお友達が少なくお一人での参列をしてくださる方へは、「ドレスコードで悩んだら気兼ねなく相談してね♪」と添えておくことで不安が解消されます♡

〔ドレスコードをお伝えするポイント その②ポイントになるアイテムで合わせたコーディネート〕

色味の指定となるとそれぞれに考えて頂かないといけませんが、アイテム指定であれば皆さんも悩まずにご準備できますね♪

二次会でおしゃれアイテムの《デニム》をドレスコードにしてしまうのはどうでしょうか♡?
新郎新婦さんはもちろんゲストの皆さんにも使い勝手のいいアイテムなのでオススメです★ゲストだけではなく、新郎さん新郎さんはベストの中にシャツをデニムシャツ、新婦さんはドレスの羽織にデニムジャケットを加えると会場内全体で統一感の出せるコーディネートになります♡

女性ゲストの皆さんに《花冠》を付けて頂くことで会場内がパッと明るくなりますね♡
花冠なんて恥ずかしい…!と思うゲストも少なからずいらっしゃるかと思います。ご招待ゲストの雰囲気を見て花冠だけでなく≪お花のアイテム≫をドレスコードにして、お花のヘッドパーツや、手首にリストブーケを巻いて頂いてもいいかと思います。

同じく男女別ですと男性ゲストの皆さんには《蝶ネクタイ》をドレスコードに★
最近ではわりとフォーマル衣装の際にも多く使うことも増えてきたアイテムなので、皆さまにお声がけしやすいアイテムですね♪

男性ゲストの皆さんご協力を得やすい場合、≪サスペンダー≫で揃えるのも可愛いですよ♡
女性だけじゃなく、きっと男性も可愛い写真が撮りたいはず!

≪注意するポイント≫
デニムや花冠、蝶ネクタイとなると今回のドレスコードを聞いて新たにご購入される方もいらっしゃるかと思いますので「みなさまで楽しい時間にするためにお手数ですがご協力頂ければと思います。」と一言添えることも大切です◎

〔ドレスコードをお伝えするポイント その③季節に合わせたコーディネート〕

10月のハロウィンや12月のクリスマスなどがイメージし易いかと思いますが、季節に合わせたコーディネートをお願いしてみるのも楽しいですよ!

≪注意するポイント≫
コスプレ要素が強くなると、仮装パーティーな雰囲気になってしまう事もあるので、ウエディング感がなくならない程度の加減に注意して下さいね!


またゲストの中ではお仕事帰りにご参加などで
当日のアイテムを忘れてしまった…。など、ドレスコードが揃わず
その方だけ雰囲気が浮くことのないように、念のため数名様分の準備はしておきましょう!

この記事のeditor

大阪エリアを中心に結婚式二次会のサポート!
準備に関する豆知識や実施様子のレポートなどリアルな二次会情報をお届けします。

関連する投稿


神センス♡♡花嫁さんのセンスが光る結婚式アイテムをご紹介していきます♪

神センス♡♡花嫁さんのセンスが光る結婚式アイテムをご紹介していきます♪

結婚式は花嫁さんのセンスが試される大切なイベント♡おしゃれで特別感のあるアイテムを取り入れることで、ゲストの印象に残るステキな結婚式にすることができます♪今回の記事では、「センス良すぎる!」とゲストに思われる結婚式アイテムを厳選してご紹介♡♡デザインや演出にこだわりたい花嫁さんは、ぜひチェックしてみてくださいね**


笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

結婚式二次会は、新郎新婦さんとゲストがリラックスして楽しめるアットホームな時間♡披露宴とは違ってカジュアルな雰囲気になるので思い切り笑ったり、感動したりできるのが魅力ですよね♪*。でも、「二次会の演出ってどうすればいいの?」「どんなことをしたらいいの?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、笑いと涙があふれる、最高に盛り上がる結婚式二次会の演出アイデアをたっぷりご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♡


ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

結婚式はふたりの門出を祝う特別な1日♡♡家族や友人、職場の人々など、たくさんの方が集まる場ですが、中にはひとりで参加してくれるゲストもいるかと思います*カップルやグループでの参加が多い結婚式では、ひとりでの出席が不安に感じられることも…。そんなゲストが「参加してよかった!!」と思えるような、温かい気配り・心配りを意識したいですよね♡そこで今回の記事では、新郎新婦ができる「ひとり参加のゲストへの配慮」についてご紹介していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!


新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

結婚式の二次会は、結婚式のあとにお友達を中心に楽しい時間を過ごせる特別な時間♡♡ ただ、何を準備すればいいのか、幹事さんには何を頼んでいいのか、など不安に思う方も多いのではないでしょうか。 やるべきことを確認しておくと、二次会当日までスムーズに◎ しっかりチェックして挑みましょう♪


結婚式場と二次会を決めるのは全く別物!見学のこだわりポイントを切り替えて賢く準備しましょう◎

結婚式場と二次会を決めるのは全く別物!見学のこだわりポイントを切り替えて賢く準備しましょう◎

結婚式場の見学と同じ感覚で二次会会場を探すと 「思ったより悩む」「決められない…」なんてことが起こります* スムーズに理想の二次会を準備するコツをご紹介します♪



最新の投稿


神センス♡♡花嫁さんのセンスが光る結婚式アイテムをご紹介していきます♪

神センス♡♡花嫁さんのセンスが光る結婚式アイテムをご紹介していきます♪

結婚式は花嫁さんのセンスが試される大切なイベント♡おしゃれで特別感のあるアイテムを取り入れることで、ゲストの印象に残るステキな結婚式にすることができます♪今回の記事では、「センス良すぎる!」とゲストに思われる結婚式アイテムを厳選してご紹介♡♡デザインや演出にこだわりたい花嫁さんは、ぜひチェックしてみてくださいね**


笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

笑いあり!涙あり!結婚式二次会を盛り上げるおすすめ演出をご紹介♡♡

結婚式二次会は、新郎新婦さんとゲストがリラックスして楽しめるアットホームな時間♡披露宴とは違ってカジュアルな雰囲気になるので思い切り笑ったり、感動したりできるのが魅力ですよね♪*。でも、「二次会の演出ってどうすればいいの?」「どんなことをしたらいいの?」と悩んでしまう人も多いのではないでしょうか?今回の記事では、笑いと涙があふれる、最高に盛り上がる結婚式二次会の演出アイデアをたっぷりご紹介していきます!ぜひ参考にしてくださいね♡


ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

ひとりで結婚式に参加してくれるゲストへ♡新郎新婦さんがしたい気配りと心配り**

結婚式はふたりの門出を祝う特別な1日♡♡家族や友人、職場の人々など、たくさんの方が集まる場ですが、中にはひとりで参加してくれるゲストもいるかと思います*カップルやグループでの参加が多い結婚式では、ひとりでの出席が不安に感じられることも…。そんなゲストが「参加してよかった!!」と思えるような、温かい気配り・心配りを意識したいですよね♡そこで今回の記事では、新郎新婦ができる「ひとり参加のゲストへの配慮」についてご紹介していきます♪*。ぜひ参考にしてくださいね!


新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

新郎新婦も幹事も安心◎スムーズに結婚式二次会を行うための準備チェックリスト

結婚式の二次会は、結婚式のあとにお友達を中心に楽しい時間を過ごせる特別な時間♡♡ ただ、何を準備すればいいのか、幹事さんには何を頼んでいいのか、など不安に思う方も多いのではないでしょうか。 やるべきことを確認しておくと、二次会当日までスムーズに◎ しっかりチェックして挑みましょう♪


華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

華やかさが一気にアップ♡ ウエディングケーキを生花で彩るおしゃれデコレーションアイディア

結婚式の中でも大切なシーンのひとつ「ケーキ入刀」♡♡ そんなウエディングケーキを華やかに彩る方法として人気なのが、生花を使ったデコレーションです◎ ケーキとお花の相性は抜群♡ お花を取り入れたケーキの魅力や注意点、依頼の仕方までまとめてご紹介します♪


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング