特別な日には、特別なドレスを。レースやチュールをたっぷり使ったとびきりロマンチックな花嫁さんスタイル♪

特別な日には、特別なドレスを。レースやチュールをたっぷり使ったとびきりロマンチックな花嫁さんスタイル♪

繊細な模様が施されたレースや、ふわふわの見た目が可愛いチュール。憧れる女性も多いですよね。日常では着られないようなレースやチュールを、これでもかというくらいにあしらった特別なドレスを着てみませんか?シンプルなドレスも流行していますが、今回は女性の憧れがたくさん詰まった素敵なドレスをご紹介します♡


レースやチュールが好き♡

繊細な模様が施されたレースや、ふわふわの見た目が可愛いチュール。憧れる女性も多いですよね。ただ、そういった可愛い素材をふだんから身につけることに抵抗がある方もいらっしゃるのではないでしょうか?

そんな方にとって、結婚式はビッグチャンス♡日常では着られないようなレースやチュールを、これでもかというくらいにあしらった特別なドレスを着てみませんか?シンプルなドレスも流行していますが、今回は女性の憧れがたくさん詰まった素敵なドレスをご紹介します♡

Wedding dress

それでは、まずはレースやチュールがたっぷりのウエディングドレスを見ていきましょう♪

Wedding dress:france

美しい見た目に優しい着心地。フランスのレースを贅沢に使用することで、まるで物語のお姫様が纏う夢のようなドレスに仕上がっています。レースの柄や重ね方もさまざまで、1着1着違う表情を見せるウェディングドレスたちに、目移りしてしまいますね♪

Wedding dress:long sleeve

お洋服感覚で着られるロングスリーブのドレスは、レースが引き立って見えることに加え、露出が苦手な方でも安心して着ることができる優れものです。写真のドレスは、コットンレースがナチュラルな印象。ぽわんとしたランタンスリーブが珍しく、とっても可憐で女性らしいデザインですね♪

Wedding dress:high neck

ハイネックタイプのこちらのドレスは、首元にくしゅくしゅと溜まったレースが顔を小さく見せてくれ、首元の露出が控えめなので女性らしさを演出してくれます。総レースなので、首元が詰まっていても重たくならないのも嬉しいポイント◎こんなドレスを着るときは、思い切ってアップスタイルに挑戦したくなりますね。

Color dress

披露宴では、お色直しでカラードレスを着られる花嫁さんが多いですよね♪ここからは、レースやチュールをたっぷり使ったカラードレスをご紹介します。絶妙なニュアンスカラーが可愛いドレスに、きゅんとしない女性はいないはず。自分に似合うカラードレスを見つけましょう♡

Color dress:lavender

ラベンダーカラーが女性らしさを引き出してくれるこちらのドレス。開いた背中に繊細なレースが飾られて、とってもロマンチックな印象に♡ラベンダーは肌を明るく見せてくれる効果があるため、実はとっても優秀なカラーなんです。また、どんなカラーのタキシードとも相性ばっちりなのも嬉しいポイントですね◎

Color dress:blue gray

ブルーでもなくグレーでもない。絶妙なブルーグレーのカラーが大人っぽいこちらのドレスも、ホワイトのレースが重ねられていて珍しいデザインですね。グリーンとの組み合わせがよくマッチするカラーなので、ナチュラルな雰囲気がお好きな方に、ぜひ選んでいただきたいカラードレスです!

Color dress: blue

昔から定番で人気の水色も、チュールがたっぷりあしらわれた写真のようなドレスならこんなに新鮮♪ふんわり広がる裾に対して、背中できゅっと編み上げられたリボンはスタイルをより良く見せてくれそう。こちらのドレスはなんといってもバックスタイルが魅力的です♡

Color dress:mos green

モスグリーンが自然とマッチする爽やかなドレスは、まるで妖精のような軽やかさを演出できます♪
こちらは背中が大きく開いていますが、レースが肩を覆うので肌を見せていてもヘルシーな印象に。
自然がテーマのナチュラルウエディングと相性がよさそうですね。

Color dress:champagne gold

最後にご紹介するのは、絶妙なカラーが目を引くこの一着。こちらのドレスは、ひとつひとつオリジナルで染め上げたレースを使用することで、他にはない優しいお色味に仕上げているんだそう♡
透明感のあるレースに、ひとつひとつ丁寧に縫いつけられたくるみボタンが、背中を綺麗に見せてくれますね。ゴールドのレースが動く度にちらちらと輝いて、ドラマティックな雰囲気を演出してくれます♡

お気に入りのドレスは見つかりましたか?

いかがでしたか?
一生に一度の結婚式。せっかくの特別な日なら、大好きをいっぱい詰め込んだドレスを着て過ごしましょう!みなさんが、お気に入りのドレスを見つけられますように…♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


もう試着迷子にならない!ウェディングドレス選びをする時のチェックリスト10選♡

もう試着迷子にならない!ウェディングドレス選びをする時のチェックリスト10選♡

「どのドレスも可愛くて決められない!」「試着を重ねるほど、どれが似合っていたのか分からなくなってきた…」そんな風に“ドレス迷子”になっているプレ花嫁さん、多いんです!「一生に一度の大切な日だからこそ、とっておきの一着を選びたい!」と考えていても、種類も形も素材もブランドも多すぎて、選び方って難しいですよね…。


最近よく耳にする「ソロウェディング」ってなに?気になる疑問を解決♡

最近よく耳にする「ソロウェディング」ってなに?気になる疑問を解決♡

テレビやSNSなどでも注目されている「ソロウェディング」。結婚式といえば、カップルが一緒に挙げるものというイメージが強いですが、実は今「おひとりさま結婚式」とも呼ばれるソロウェディングが人気を集めているんです♡♡「ソロウェディングって何?」「一人でウェディングドレスを着るの?」「どうしてソロウェディングをするの?」と、いろんなギモンを持っている人も多いはず!!そこで今回の記事では、ソロウェディングの魅力や費用、人気の理由について詳しくご紹介していきます♪*。「私もやってみたい!」と思うかもしれませんよ♡


カラードレスって何色が人気?選ぶときの3つのポイントと最新トレンドを紹介!

カラードレスって何色が人気?選ぶときの3つのポイントと最新トレンドを紹介!

「ウェディングドレスは白って決めているけど、カラードレスはどうしよう…」「他の花嫁さん達はどんな色を選んでいるのかな?」など、結婚式準備の中で意外と悩むのが“カラードレス選び”。たった一度の特別な日だからこそ、美しく輝ける一着を選びたいですよね。今回の記事では、人気のカラードレスの色や先輩花嫁のリアルな声、後悔しない選び方のコツを詳しくご紹介していきます♡ぜひドレス選びの参考にしてくださいね**


骨格タイプ別で知ろう!自分に似合うウェディングドレスの選び方**

骨格タイプ別で知ろう!自分に似合うウェディングドレスの選び方**

一生に一度の特別な日には誰よりも美しく輝きたい、そう思う花嫁さんは多いと思います。そんな花嫁さんにとってウェディングドレス選びはとても大切です◎今回は、骨格タイプに注目して自分に似合うウェディングドレスの選び方をご紹介します*自分の体の特徴に合ったドレスを選ぶことで、スタイルアップや華やかさがぐっと引き立ちますよ♪


花嫁姿をより一層美しく…*ウェディングドレスでバージンロードをキレイに歩くコツ♡

花嫁姿をより一層美しく…*ウェディングドレスでバージンロードをキレイに歩くコツ♡

結婚式で新郎新婦さんがゲストの前で初めて登場する感動的な瞬間…。それが“バージンロード”です♡特に花嫁さんにとっては「人生で一度きりの特別な時間」。美しいウェディングドレスを身にまとい、ゲストの視線を集めながらバージンロードを歩くその時間は、まさにプリンセス気分♡でも、「ドレスを着て上手に歩けるかな?」「ドレスの裾を踏んでしまったらどうしよう…」と不安に感じている人も多いはず!!ウェディングドレスを着てバージンロードをキレイに歩くには、ちょっとしたコツがあるんです♪今回の記事では花嫁さんが優雅に美しくバージンロードを歩くためのコツをご紹介していきます**「私ってこんなに綺麗だったんだ…」と感動するような、素敵な入場シーンを作りましょ



最新の投稿


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

「年末の二次会、予約が全然取れない!」そんな声をよく聞きますが、実は注意すべき時期は「年末だけ」ではありません! 人気会場の空き状況は季節によって大きく変わるため、早めのスケジュール管理がとっても大切。 年末だけでなく、春・夏・秋と、1年を通して「二次会会場が混みやすい時期」とその対策を花嫁目線でご紹介します♡


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング