結婚してからパートナーとの関係で変わったこと4

結婚してからパートナーとの関係で変わったこと4

「結婚してから2人の関係になにか変化はあった?」という質問を、新婚の友達に何気なくしたことってありませんか? その回答の中には全くなにも変化がないという人もいれば、すごく変わったという人までさまざま。実際にみなさんも結婚後、彼との関係がどんなふうに変わるのが気になるところですよね。そこで今回は、結婚してからパートナーとの関係で変わったことあるあるをまとめてみました。


不安に思うことがなくなった

恋人同士の時には、喧嘩になると「このまま2人の関係が終わっちゃうのかな?」なんて不安になっていた気持ちが結婚という大きなステップを登ったことでなくなったという人も。彼からメールの返事がなかなか来ないとか、彼が電話に出ないときにも「もしかして何か怒らせるようなことをしたかなあ?」とすぐにネガティブな方向に考えてしまっていた人も結婚してからは「きっと仕事が忙しいんだろうな」と冷静に考えることができるように。

もっとお互いにサポートし合うようになった

結婚してから一緒に暮らし始めたカップルにとって、これまで彼氏彼女の関係だったころよりも過ごす時間がもっと増えるように。そのため、お互いのことをより深く理解しあえるようになり、もっとお互いのことが好きになったというカップルも。さらに、パートナーのために何かをしてあげたいという気持ちも強くなるため、付き合っていた頃よりもお互いにサポートし合うようになったという嬉しい変化も多いのです。

2人で達成したい目標が増えた

カップルの期間中も2人でやりたいことはたくさんあったけれど、結婚してからは家を買うこと、子どもをもつことなど、2人で達成したい大きな目標が増えて、一緒にいる意味がもっと深くなったという人たちも。子どもができると、2人で過ごす時間は減ってしまうものの、以前よりも人生が満たされていると感じるようになるのです。

お互いの存在にもっと感謝するようになった

結婚してから一緒に暮らし始めたカップルは、最初の頃は家庭内の分担作業が上手く行かずイライラすることがあっても次第に誰が何をするかも決まり、一緒に暮らし始めたことでそれぞれの生活が向上したと思えるように。また疲れて家に帰ってきても、「おかえり」と言ってくれる人の存在や、困ったことがあったときに傍で支えてくれる存在は本当に大きいもの。結婚してからはより、お互いの存在に感謝することが多くなるのです。

もちろんいいことばかりではないけれど、これから夫婦として長い付き合いになるパートナーと山あり谷あり、どんどんいい関係を築いていきたいですね。

この記事のeditor

海外でのウエディング事情や珍しい出来事
結婚式あるあるなど結婚に関わるコラムを掲載中

関連する投稿


仲良く暮らしていくために!結婚前に二人で話し合っておきたいこと**

仲良く暮らしていくために!結婚前に二人で話し合っておきたいこと**

結婚が決まったら結婚式のことを考えたり、家族へ挨拶をしたり、とやることがたくさん!その中でも今後二人が仲良く暮らしていくために大切なことは話し合いです*結婚前に話し合っておくことですれ違いや喧嘩などを引き起こしにくくなります。


今年は【5月9日】*お嫁さんになったから*母の日ギフト*はお義母さんにも忘れないで♡

今年は【5月9日】*お嫁さんになったから*母の日ギフト*はお義母さんにも忘れないで♡

入籍し、カレの奥さんになったプレ花嫁さん・婚約中のプレ花嫁さんも、自分のお母さんはもちろんのこと、入籍し、カレの奥さんになったプレ花嫁さん・婚約中のプレ花嫁さんも自分のお母さんはもちろんのこと、お義母さんへも<母の日>の準備はOKでしょうか!?*


結婚前に話し合っておきたい将来のこと*子ども、家、転職など人生設計しておこう◎

結婚前に話し合っておきたい将来のこと*子ども、家、転職など人生設計しておこう◎

結婚は結婚式を挙げたら終わりではなく、そこから始まっていくものですよね。 仕事の転職、子育て、家や車の購入など全てお互いに話し合って決断していくものばかりです。 結婚してから話し合うカップルは大勢いますが、「早く言っておいてほしかった」と思うことも出てきます・・・。 結婚前にある程度お互いの認識を共有しておくことで、結婚生活がスムーズになります◎ 一つ一つ確認してみてください*


新居に必要な家具家電!買うときに考えておきたいポイント*

新居に必要な家具家電!買うときに考えておきたいポイント*

新居に必要となってくる家具・家電* 買う楽しさもありますが、どんなものが良いか悩みますよね。 家具や家電は5年〜10年は使っていく物になるので、今後のことも考えながら買わないといけません◎ 特に気をつけておきたいのが住み替えるかもしれない賃貸物件に住む場合です◎ 住む場所が変わるかもしれない=必要になってくる家具が変わってきます* この記事では、そんな新居で悩む家具・家電を購入する際に気をつけておきたいポイントをご紹介します♫♫


最近増えている事実婚!知っておきたいデメリットや子どものこと*

最近増えている事実婚!知っておきたいデメリットや子どものこと*

最近では、籍を入れない「事実婚」をするカップルが増えていますよね。事実婚は法律婚と違い、婚姻届を出しません。法律的には夫婦と認められませんが、2人の意思で夫婦となるのが事実婚です。そんな事実婚の魅力や知っておきたいデメリット、気になる子どものことについてご紹介します*


最新の投稿


海外挙式後が終わったあとに帰国パーティーをした♡進め方ガイド**

海外挙式後が終わったあとに帰国パーティーをした♡進め方ガイド**

海外での挙式に憧れて、ハワイやヨーロッパ、アジアなどでロマンチックな結婚式を挙げるカップルも増えていますよね**非日常な空間での結婚式は、二人の思い出に深く刻まれる特別な時間…♡でも、海外挙式だとどうしても会社の同僚や友人など全員を招待するのが難しいですよね…。そんな時におすすめなのが「帰国後パーティー(アフターパーティー)」♪*。今回の記事では、海外挙式後の帰国パーティーの進め方や準備ポイントを解説していきます!ぜひ参考にしてくださいね♪*。


新郎新婦とゲストで意外とずれがち!?《結婚式と二次会までの時間》を決めるとき、ゲストへの配慮が一番大事なんです◎

新郎新婦とゲストで意外とずれがち!?《結婚式と二次会までの時間》を決めるとき、ゲストへの配慮が一番大事なんです◎

結婚式のあと、二次会を実施する場合大事なのは【開始時間】です** ただお二人の都合で時間を空ければいいわけではなく、新郎新婦側とゲスト側で全く動きが違う時間*そんな空き時間の決め方など少しの配慮でゲストの満足度が変わってきます◎思いやりのある時間設定と配慮で二次会を行いましょう♪


心に残る結婚式を叶える小人数で行うウエディングパーティーで大切にしたい5つのこと♡

心に残る結婚式を叶える小人数で行うウエディングパーティーで大切にしたい5つのこと♡

家族や親族、近しい友人だけの小人数で実施するウエディングパーティー♡アットホームで心温まる時間を過ごせるのが魅力で人気なプランですが、人数が少ないからこそ気をつけたいポイントもあるんです**今回は、少人数だからこそ大切にしたい5つのことをご紹介します♪


両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

結婚が決まって、次のステップとして控えているのが「両家の顔合わせ」です。これから家族になるふたりにとって、そして両家にとっても大切な節目の一日ですよね。でも、いざ準備を始めてみると「場所はどこがいい?」「料亭?レストラン?」「誰が決めるの?」と、疑問が次々と出てきて戸惑ってしまう方も多いはず。そこで今回は、顔合わせの場所を決めるときのポイントや、おすすめの会場タイプ、実際の選び方のコツをわかりやすくご紹介します。


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング