自分たちらしい人前式にするために必要な結婚証明書アイディア集♡♡

自分たちらしい人前式にするために必要な結婚証明書アイディア集♡♡

最近では人前式でオリジナルの誓いの言葉を考えて宣言するカップルも多く、その際に必要な手作りの「結婚証明書」にどんどん注目が集まっています**結婚の承認の証として大事になる結婚証明書はさまざまなデザインが増えていますので、ご紹介させていただきます♪


チャペルで行なうキリスト教式は定番ですが、人前式も特別感があって人気が出ていますよね◎最近では人前式でオリジナルの誓いの言葉を考えて宣言するカップルも多く、その際に必要な手作りの「結婚証明書」にどんどん注目が集まっています**

キリスト教式で牧師さんの問いかけに対して新郎新婦さんが結婚を誓った後にサインをしている場面があると思いますが、その際にサインをしているのが「結婚証明書」です。今までの結婚証明書は、紙に誓いの言葉がかかれたオーソドックスなデザインがほとんどでした。よりゲストとアットホームな結婚式を挙げたい新郎新婦さんはこの「結婚証明書」をゲスト参加型としてオリジナルのアイテムを用意しています♡結婚の承認の証として大事になる結婚証明書はさまざまなデザインが増えていますので、ご紹介させていただきます♪

ゲスト1人1人の名前が掘られたピースとドライフラワーをBOXに詰めた、飾ってもオシャレな結婚証明書**ピースはエスコートアイテムとして事前に配るなどしておくと良いですね◎

ゲストに自分の名前の場所にしてもらうウェディングツリー**ウェルカムアイテムとしても人気の演出ですよ。カラフルなスタンプの色とスマイルモチーフがとってもかわいいです♡

ゲストに糸を巻いてもらうことで完成するストリングアート☆仕上がりはとってもオシャレなので結婚式後はおふたりの新居に飾れるアイテムに♡♡毛糸や刺繍糸など巻きつけるものの色や素材によってオリジナリティが出るので、こだわってみてください♡

ゲスト1人1人にリボンを結んでもらい、完成するウェディングリース**結ぶリボンをテーマカラーするのも良いですよね。最後の仕上げは署名をする代わりに新郎新婦さんがリボンを結びましょう♪

完成するデザインに決まりがない、またどんなデザインになるか分からないわくわく感があるサンドセレモニーも結婚証明書に成り代わります◎ゲストにはテーマにそった色の砂をゆっくりボックスに入れてもらいます**

ドライフラワーをBOXへ挿してもらって完成するアート作品のような結婚証明書♡ドライフラワーの色合いがとってもステキですよね♪

スタンプを押してもらうことで完成するウェディングフラッグ♪ベースのデザインをどんな風にしようか考えるのも楽しくなりそう…♡挙式後の披露宴では高砂背景に飾ったり、ウェルカムスペースの装飾にしたりしましょう!!

音楽好きに新郎新婦さんならこんな結婚証明書もおススメ☆こんなデザインならどんな楽譜が完成するのか見るのも楽しみになっちゃいますね。

カラフルな生地が目を惹く結婚証明書はなんとクッションカバー**形式などに決まりがないのでこんな風にたったひとつだけのデザインが叶うのも良いところなんです。

テーマの≪混ぜ合わせる≫にちなんでゲストには用意されたボードにくすみカラーを塗ってもらいます。薄い色だったボードがどんどん色が重なっていき、ひとつのアートとして完成していくんです**



まだまだ結婚証明書として参考にしたいアイディアはたくさん!!なかなか決められなくて迷っている花嫁さんはテーマにちなんで考えるとよりおふたりらしさがあり、ゲストも楽しんでもらえる結婚式になりますよ♡ぜひステキな人前式で結婚のお披露目をしてください♪♪

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


ゲストを最初にお迎えする場所◇受付スペースに置くととってもおしゃれなアイテム♡*

ゲストを最初にお迎えする場所◇受付スペースに置くととってもおしゃれなアイテム♡*

最初にゲストをお迎えする受付は、案内などを行う大切な場所です。芳名帳への記入やご祝儀の受け取りだけじゃなく、結婚式の世界観を演出する場でもあるので、装飾にもこだわることでゲストにもその雰囲気を感じてもらうことができます◎


結婚式のあとの二次会も《おもてなし》を意識して準備♡♡ゲストに喜ばれるアイデアをご紹介!

結婚式のあとの二次会も《おもてなし》を意識して準備♡♡ゲストに喜ばれるアイデアをご紹介!

披露宴のあとに開催する二次会♡♡ 「カジュアルな雰囲気でゲストと過ごしたい」と、多くの新郎新婦さんが実施されますが、「せっかく来てくれるゲストには、しっかりおもてなししたい!」とは思いますよね*


結婚式の時間帯をどう選ぶ?朝・昼・夕方のメリット&デメリットを徹底解説◎!

結婚式の時間帯をどう選ぶ?朝・昼・夕方のメリット&デメリットを徹底解説◎!

結婚式を計画するとき、意外と迷ってしまうのが「結婚式の時間帯」。朝に始めるか、お昼にするのか、それともロマンティックな夕方からにするか…、実はその選択次第で結婚式の雰囲気や費用、ゲストの反応まで変わってくるんです!朝・昼・夕方、それぞれの時間帯には色々なメリットとデメリットがあるので、今回はその特徴をしっかり比較してどの時間帯が自分たちの理想の結婚式に合っているかを探っていきましょう♡*。


ペーパーアイテム手作り派必見!簡単&おしゃれなDIYアイデアをご紹介♡

ペーパーアイテム手作り派必見!簡単&おしゃれなDIYアイデアをご紹介♡

結婚式の準備を進める中で意外と悩むのが「ペーパーアイテム」!招待状や席札、メニュー表、プロフィールブックなど、ペーパーアイテムとはいえ種類も多いので、全てを業者に任せると費用もかさみがち…。でも、自分たちの手で作ればコストを抑えられる上に、ゲストへのオリジナリティあふれるおもてなしも叶えられるんです♡今回の記事では、不器用さんでも挑戦できる簡単&おしゃれなDIYペーパーアイテムのアイデアをアイテムごとにたっぷりご紹介していきます♪*。「手作りしてみたいけれど、センスに自信がない…」という、そんな方でも大丈夫◎!コツさえ押さえれば、誰でも素敵なアイテムが作れちゃいますよ♡ぜひ参考にしてくださいね**


プラス〇〇万円なんてことも!?見積もりには載らないけれど必要な結婚式費用って?**

プラス〇〇万円なんてことも!?見積もりには載らないけれど必要な結婚式費用って?**

結婚式かかる費用って意外と高額ですよね。結婚式で見積もりをもらいますが、結婚式にかかる費用は見積もりが全てではありません!見積もりに含まれていない忘れがちな費用もあるので、予め予算に組み込んでおきましょう*



最新の投稿


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!


ふたりからの【ありがとう】をカタチに♡二次会でできるサプライズ演出アイデア集♪

ふたりからの【ありがとう】をカタチに♡二次会でできるサプライズ演出アイデア集♪

結婚式よりもカジュアルに楽しめる二次会♡♡色々なアイデアで「ありがとう」の気持ちが伝わる準備をしてみませんか◎


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング