自分たちらしい人前式にするために必要な結婚証明書アイディア集♡♡

自分たちらしい人前式にするために必要な結婚証明書アイディア集♡♡

最近では人前式でオリジナルの誓いの言葉を考えて宣言するカップルも多く、その際に必要な手作りの「結婚証明書」にどんどん注目が集まっています**結婚の承認の証として大事になる結婚証明書はさまざまなデザインが増えていますので、ご紹介させていただきます♪


チャペルで行なうキリスト教式は定番ですが、人前式も特別感があって人気が出ていますよね◎最近では人前式でオリジナルの誓いの言葉を考えて宣言するカップルも多く、その際に必要な手作りの「結婚証明書」にどんどん注目が集まっています**

キリスト教式で牧師さんの問いかけに対して新郎新婦さんが結婚を誓った後にサインをしている場面があると思いますが、その際にサインをしているのが「結婚証明書」です。今までの結婚証明書は、紙に誓いの言葉がかかれたオーソドックスなデザインがほとんどでした。よりゲストとアットホームな結婚式を挙げたい新郎新婦さんはこの「結婚証明書」をゲスト参加型としてオリジナルのアイテムを用意しています♡結婚の承認の証として大事になる結婚証明書はさまざまなデザインが増えていますので、ご紹介させていただきます♪

ゲスト1人1人の名前が掘られたピースとドライフラワーをBOXに詰めた、飾ってもオシャレな結婚証明書**ピースはエスコートアイテムとして事前に配るなどしておくと良いですね◎

ゲストに自分の名前の場所にしてもらうウェディングツリー**ウェルカムアイテムとしても人気の演出ですよ。カラフルなスタンプの色とスマイルモチーフがとってもかわいいです♡

ゲストに糸を巻いてもらうことで完成するストリングアート☆仕上がりはとってもオシャレなので結婚式後はおふたりの新居に飾れるアイテムに♡♡毛糸や刺繍糸など巻きつけるものの色や素材によってオリジナリティが出るので、こだわってみてください♡

ゲスト1人1人にリボンを結んでもらい、完成するウェディングリース**結ぶリボンをテーマカラーするのも良いですよね。最後の仕上げは署名をする代わりに新郎新婦さんがリボンを結びましょう♪

完成するデザインに決まりがない、またどんなデザインになるか分からないわくわく感があるサンドセレモニーも結婚証明書に成り代わります◎ゲストにはテーマにそった色の砂をゆっくりボックスに入れてもらいます**

ドライフラワーをBOXへ挿してもらって完成するアート作品のような結婚証明書♡ドライフラワーの色合いがとってもステキですよね♪

スタンプを押してもらうことで完成するウェディングフラッグ♪ベースのデザインをどんな風にしようか考えるのも楽しくなりそう…♡挙式後の披露宴では高砂背景に飾ったり、ウェルカムスペースの装飾にしたりしましょう!!

音楽好きに新郎新婦さんならこんな結婚証明書もおススメ☆こんなデザインならどんな楽譜が完成するのか見るのも楽しみになっちゃいますね。

カラフルな生地が目を惹く結婚証明書はなんとクッションカバー**形式などに決まりがないのでこんな風にたったひとつだけのデザインが叶うのも良いところなんです。

テーマの≪混ぜ合わせる≫にちなんでゲストには用意されたボードにくすみカラーを塗ってもらいます。薄い色だったボードがどんどん色が重なっていき、ひとつのアートとして完成していくんです**



まだまだ結婚証明書として参考にしたいアイディアはたくさん!!なかなか決められなくて迷っている花嫁さんはテーマにちなんで考えるとよりおふたりらしさがあり、ゲストも楽しんでもらえる結婚式になりますよ♡ぜひステキな人前式で結婚のお披露目をしてください♪♪

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


結婚式で贈るプチギフトはどう選ぶ?「もらって嬉しいギフト」と「NGギフト」

結婚式で贈るプチギフトはどう選ぶ?「もらって嬉しいギフト」と「NGギフト」

披露宴のお見送りの時に感謝の気持ちを込めて渡す「プチギフト」♡新郎新婦さんにとっては、ささやかながらも「ありがとう」を伝える大切な演出のひとつでもあります**ですが、このプチギフトの選び方を間違えると残念な結婚式に!せっかく用意したのに感謝の気持ちが伝わらなかったり、場合によってはゲストが「正直いらないかも…」と思ったりしてしまうことも…。今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ“もらって嬉しいプチギフト”と、避けた方が良い“NGギフト”を紹介していきます♪*。プチギフト選びの参考にしてくださいね♡


結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式のおもてなしで、特に重要視されるのが「料理」♡♡結婚式に参列したゲストの多くが、後から思い出に残るのは「美味しかった料理」や「特別感のあるメニュー」だったりします**だからこそ、「料理で差をつけたい」「せっかくならゲストに最高のおもてなしをしたい」と考えるカップルも増えてきています。特に最近では、「予算を少しアップしてでも料理のグレードを上げたい!」と考える花嫁さんたちが増加中♪そこで今回の記事では、結婚式で「絶対にゲストから喜ばれる料理」や「予算をかけるだけの価値がある特別メニュー」など、間違いなしの結婚式料理をたっぷりご紹介していきます♡料理でしっかりとゲストをおもてなしして、思い出に残る最高の結婚式を作り上げましょう♪


結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式を挙げてもまだ終わりじゃない!!結婚式が終わったらすることリスト♡*。

結婚式が無事に終わり、ほっと一息…。と思いますが、実はそれで終わりではありません!!むしろ、ここからが本当のスタート。新婚生活をスムーズに始めるためには、結婚式後にもやるべきことがたくさんあります**そこで今回の記事では、結婚式が終わったらやるべきことをリストアップしました♡ 忘れがちな項目もあるので、ぜひチェックしてみてくださいね!


*結婚式演出*それで大丈夫…?気づいたらゲスト置いてけぼりの演出になってない?

*結婚式演出*それで大丈夫…?気づいたらゲスト置いてけぼりの演出になってない?

結婚式は新郎新婦さんにとって一生に一度の特別な日♡でも、こだわりすぎるあまり、ゲストが「これってどう反応すればいいのかな…?」と困ってしまうかも…。結婚式は新郎新婦さんが主役ですが、同時にゲストにとっても楽しい時間であることが大切◎どんなにおしゃれで凝った演出であっても、ゲストの気持ちが置き去りになってしまうと「なんだか微妙だったかも…」という印象になってしまうことも。そこで今回の記事では、「ゲストが戸惑ってしまう可能性のある演出」と「ゲストも楽しめる結婚式にするためのポイント」をご紹介していきます♪*。ふたりの結婚式演出の参考にしてくださいね♡


結婚式当日が雨予報!?事前にしておきたい雨対策を確認しておこう*。

結婚式当日が雨予報!?事前にしておきたい雨対策を確認しておこう*。

結婚式の日取りが決まって、準備も順調に進んでいると思いきや、直前の天気予報を見たらまさかの「雨予報」…!!せっかくの晴れ舞台なのに、雨予報だとガッカリするカップルも多いかと思います。でも大丈夫♡♡雨の日の結婚式でも、しっかり対策をすれば素敵な1日にすることができます**今回の記事では、結婚式当日が雨予報のときや梅雨シーズンのときに事前にしておきたい準備&当日の対応策を詳しくご紹介していきます♪雨の日ならではの魅力を活かしながら、最高の結婚式にしていきましょう**



最新の投稿


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。


結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式準備が本格的にスタートすると、「あれもこれも決めることだらけ…!」と感じるプレ花嫁さんも多いはず。その中でも、ゲストの手元に届く最初のアイテムであり、当日も使われる「ペーパーアイテム」は、実はとても大切な存在!そこで今回の記事では「招待状」「席札」「プロフィールブック」の基本知識から選び方、最近トレンドまでを分かりやすくご紹介していきます♡


授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚で結婚式を挙げることを考えているカップルも多いのではないでしょうか**新しい命を授かった喜びとともに、人生の節目となる結婚式を迎えるのはとても特別なこと♡♡ですが、妊娠中の結婚式には体調管理やスケジュール調整、衣装選びなど、注意すべきポイントがたくさんあります!!無理のない形でステキな結婚式を迎えるために、念入りに準備を進めましょう♪*。今回の記事では、授かり婚の結婚式で気をつけたいポイントや、スムーズに進めるコツを詳しくご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡ 


結婚式で贈るプチギフトはどう選ぶ?「もらって嬉しいギフト」と「NGギフト」

結婚式で贈るプチギフトはどう選ぶ?「もらって嬉しいギフト」と「NGギフト」

披露宴のお見送りの時に感謝の気持ちを込めて渡す「プチギフト」♡新郎新婦さんにとっては、ささやかながらも「ありがとう」を伝える大切な演出のひとつでもあります**ですが、このプチギフトの選び方を間違えると残念な結婚式に!せっかく用意したのに感謝の気持ちが伝わらなかったり、場合によってはゲストが「正直いらないかも…」と思ったりしてしまうことも…。今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ“もらって嬉しいプチギフト”と、避けた方が良い“NGギフト”を紹介していきます♪*。プチギフト選びの参考にしてくださいね♡


和婚にする時ってどんな演出がオススメ?人気のある定番演出7選をご紹介♡

和婚にする時ってどんな演出がオススメ?人気のある定番演出7選をご紹介♡

神前式や和装人前式を選ぶカップルも増えていて、“和婚”の人気は年々高まっています♡和婚を検討しているカップルの中には「和婚にしたいけど、どんな演出があるのかイメージが湧かない…」「せっかく和装をするなら、演出も和風で統一したいけどどうしたらいいかな?」という人も多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、「和婚の演出って何をしたらいいの?」「ゲストに喜ばれる演出ってなに?」などの気になる疑問にお答え♡特に人気のある和婚演出を7つに厳選してご紹介していきます**和婚を検討しているなら、ぜひ参考にしてみてくださいね♪*。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング