ブライズメイドをお願いするなら≪ブライズメイドボックス≫を作ってお願いしましょう♡♡

ブライズメイドをお願いするなら≪ブライズメイドボックス≫を作ってお願いしましょう♡♡

ブライズメイドという大切な役割を引き受けてくれた友人に感謝の気持ちを込めたプレゼントを渡す花嫁さんが多いと思います。せっかくだったらプレゼントの中身や渡し方をかわいく、そしておしゃれにこだわってみませんか?


結婚式当日、大切な友人にしてもらうブライズメイド♡海外の結婚式では一般的ですが、最近は日本でもブライズメイドが広まってきましたね。ブライズメイドという大切な役割を引き受けてくれた友人に感謝の気持ちを込めたプレゼントを渡す花嫁さんが多いと思います。せっかくだったらプレゼントの中身や渡し方をかわいく、そしておしゃれにこだわってみませんか?


ブライズメイドボックスって?

ブライズメイドをお願いする時に、海外ではこんな習慣があります。花嫁さんが選んだプレゼントをオリジナルのギフトボックスに詰めて「ブライズメイドになってくれる?」というメッセージを添えて渡すブライズメイドボックスの習慣です*ブライズメイドボックスは、当日身に付けてもらいたいドレスやアクセサリーとちょっとしたプレゼントを詰め込んだもののこと♡ブライズメイドになってほしいとお願いの意味もありますが、もうすぐ結婚する女性からの幸せのおすそ分けという意味もあるとっても特別なプレセントなんです。日本ではお願いするのにちょっと恐縮してしまいますが、海外では選ばれるのは光栄なことと言われています。ブライズメイドボックスの内側には「Will you be my brisemaid?”」というメッセージを添えるのが主流だそうですよ♪

中には何を入れるの?

*ブライズメイドドレス

ブライズメイドといえばお揃いのかわいいドレス♡このドレスを選ぶのに大切なのはやっぱり統一感があることです。花嫁さんで考えている結婚式のテーマやイメージ、着るドレスに合わせて用意するのがおススメ◎式場の雰囲気や花嫁さんが持つブーケの色に合わせてみるのも良いですね!!また、ブライズメイドドレスは色やデザインどちらかを揃えるのが一般的とも言われています。

*アクセサリー

結婚式には女性ゲストに思いっきりオシャレをして来てほしいもの♡ブライズメイドドレスに合わせてアクセサリーも必要なので、ブーケや花冠などを一緒にプレゼントをします。花嫁さんによっては造花を使って手作りをすることも!?♡ブーケだとずっと持つのが大変なので、リストブーケや花冠もかわいいですよね♡花冠の場合、事前に渡しておけばそれに合わせたヘアセットが出来ます。

*お揃いのもの

花嫁さんとブライズメイドでおそろいの物を持つことで仲の良さが感じられるということでブライズメイドボックスに入れるアイテムの一つです**定番のお揃いといえばミニサイズの手鏡*ブライズメイドみんなのイニシャルを入れてプレゼントすることで結婚式中でもクラッチバッグに入れることができて、普段の生活でも使えてとっても便利なんです♡他にもイニシャルが入ったマグカップやハンカチ*またネイルやサングラスなど結婚式テーマにちなんだアイテムも良いですよ!!

*コスメ

挙式以外でも使ってほしい!!という花嫁さんはコスメをプレゼントすることも♪やっぱり女の子だからコスメなどの美容アイテムは喜ばれること間違いなしなんです♡♡人気のコスメや見た目にもかわいいコスメなど取り入れてみてください。

*お菓子

ちょっとしたお菓子を詰めるというアイディアもあります。手軽に食べれるチョコは入っているとなんだか嬉しくなっちゃいますよね♪♪海外の習慣のため、それにちなんで海外のお菓子を入れるという花嫁さんもいますよ♡

●いつ渡すの?●

友人によっては早くからパーティードレスを用意しているかもしれません。招待状を送る前に電話やメール、LINEもしくは直接会った際に出欠の確認をすると思うので、その際に一緒にブライズメイドもお願いしましょう♡♡お願いする1つの方法がブライズメイドボックスを渡すことなのでより重要な役目を任されている、受け取ったご友人もそう感じるのではないでしょうか?



ブライズメイドボックスいかがでしたか?♡
結婚式終わりに渡すブライズメイドたちへのお礼も兼ねているので、そのお礼をこんなにかわいく渡すことができるんです♪ブライズメイドをお願いする予定の花嫁さんはぜひブライズメイドボックスを作ってみましょう!!また、大切な友人が結婚するたびに友情が深くなるとってもステキな習慣なので、ぜひ結婚準備中のプレ花嫁さんは取り入れてみてくださいね♡ブライズメイドたちとステキな思い出が作れますように…♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


ブライズメイドって結局何をしてもらうのか*役割・衣装・日本での取り入れ方をご紹介◎

ブライズメイドって結局何をしてもらうのか*役割・衣装・日本での取り入れ方をご紹介◎

花嫁の傍でおそろいのドレスを着て立つ「ブライズメイド」♡♡。 日本のウェディングシーンでも浸透していますが、実際に頼むとなると「何をしてもらうの?」「お揃いの衣装ってどうする?」と疑問もいっぱい* でも誰に聞けばいいかわからないことも多いので、ブライズメイドの役割、衣装、準備、アイディアなど、まとめます♪


結婚式におけるブライズメイドとは?**メリットやデメリットを知っておこう◇

結婚式におけるブライズメイドとは?**メリットやデメリットを知っておこう◇

結婚式においてブライズメイドは、花嫁さんをサポートするために選ばれた特別な役割がある女性のことをいいます。ブライズメイドには花嫁さんの親しい友人や家族が選ばれ、結婚式の準備や当日に花嫁さんを助けて支える役割があります。結婚式でブライズメイドをお願いしたいなと思っているならぜひ参考にしてみてください♪


新婦さんを彩るお花は【ブーケ】だけではないんです♡アクセサリーにもお花を使って華やかに♪

新婦さんを彩るお花は【ブーケ】だけではないんです♡アクセサリーにもお花を使って華やかに♪

結婚式や前撮りなどの際に、新婦さんを華やかに彩るお花のアイテムはウェディングブーケだけではありません♡オススメしたいアイテムをご紹介します♪


和装版ブライズメイド『天姫』って知ってる!?着物で創り出す華やか演出をご紹介◎

和装版ブライズメイド『天姫』って知ってる!?着物で創り出す華やか演出をご紹介◎

花嫁さんを引き立てるブライズメイドたちですが、日本バージョンはなんと・・「お揃いの着物」を着るんです♡♡この和装ブライズメイドたちのことを『天姫』(あまひめ)と呼んでいます♪


ブライズメイドってなに?ブライズメイドのあれこれを解説していきます♡

ブライズメイドってなに?ブライズメイドのあれこれを解説していきます♡

ブライズメイドとは、結婚式当日に花嫁さんのサポートをしてくれるお世話係のこと♡ヨーロッパ発祥のもので、最近では日本でもちらほらとブライズメイドを取り入れる花嫁さんが増えてきているようです。今回の記事ではブライズメイドについて細かく解説**ぜひ結婚式演出の参考にしてくださいね♪



最新の投稿


1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

「年末の二次会、予約が全然取れない!」そんな声をよく聞きますが、実は注意すべき時期は「年末だけ」ではありません! 人気会場の空き状況は季節によって大きく変わるため、早めのスケジュール管理がとっても大切。 年末だけでなく、春・夏・秋と、1年を通して「二次会会場が混みやすい時期」とその対策を花嫁目線でご紹介します♡


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

見積書の内訳ちゃんと確認した?結婚式費用で花嫁さんたちが見落としがちな落とし穴*

結婚式の準備を進める中で、多くのカップルが頭を悩ませるのが「結婚式費用」ですよね。最初に見積もりをもらったときは「これくらいの金額なら大丈夫そう!」と思っていたのに、打ち合わせを重ねるうちにどんどん費用が膨らんでいく…なんてことも*「最初の見積もりより100万円以上オーバーしちゃった…」「後から追加料金がかかるなんて聞いてなかった!」こうした“費用の落とし穴”にハマらないためには、見落としがちなポイントをしっかりチェックすることが大切◎今回の記事では、結婚式費用の見積もりで見落としがちなポイントや、予算オーバーを防ぐ方法を詳しく解説していきます♡*。


結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式のテーマやおもてなしを伝える♡結婚式の招待状・席札・プロフィールブックの選び方

結婚式準備が本格的にスタートすると、「あれもこれも決めることだらけ…!」と感じるプレ花嫁さんも多いはず。その中でも、ゲストの手元に届く最初のアイテムであり、当日も使われる「ペーパーアイテム」は、実はとても大切な存在!そこで今回の記事では「招待状」「席札」「プロフィールブック」の基本知識から選び方、最近トレンドまでを分かりやすくご紹介していきます♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング