永遠に幸せでいられるおまじない?花嫁さんにはぜったい取り入れて欲しい!サムシングブルーアイテム♪

永遠に幸せでいられるおまじない?花嫁さんにはぜったい取り入れて欲しい!サムシングブルーアイテム♪

サムシングブルーとは、花嫁さんが幸せになれると言い伝えられているヨーロッパのおまじない、「サムシングフォー」の中のひとつです。 実際に「なにか青いもの」を身につけるとなると、選択肢が多くて迷っちゃいませんか?そこで、先輩花嫁さんの投稿を参考に、どんな「なにか青いもの」があるのか、見ていきましょう♡


サムシングブルーって知ってる?

みなさんは、「サムシングブルー」をご存知ですか?結婚式を控えた方なら、一度は耳にしたことがあるかもしれません。

サムシングブルーとは、花嫁さんが幸せになれると言い伝えられているヨーロッパのおまじない、「サムシングフォー」の中のひとつです。 まず、サムシングフォーの内容は、結婚式の当日に「なにか新しいもの」「なにか借りたもの」「なにか古いもの」「なにか青いもの」の4つを取り入れることで、永遠に幸せが続くというもの♪サムシングブルーは、その中の「なにか青いもの」にあたります。

「なにか青いもの」?

永遠の幸せが手に入るなんて、とってもロマンチックなおまじないですよね♪ぜひ取り入れてみたいと思った花嫁さん!実際に「なにか青いもの」を身につけるとなると、選択肢が多くて迷っちゃいませんか?そこで、先輩花嫁さんの投稿を参考に、どんな「なにか青いもの」があるのか、見ていきましょう♡

ブルーのブーケ

まずご紹介するのは、ブルーのお花を使ったブーケです♪
結婚式では、白を基調としたブーケが多いので、ゲストの印象にもばっちり残ってくれるのが嬉しい、ブルーのブーケ♡こちらの写真のブーケは、天然の青いお花を使うのではなく、カスミソウをブルーに着色しているので、より色が鮮明で素敵ですね!

ブーケにサムシングブルーを取り入れると、式の後にも飾っておけるので、見る度にその日のことを思い出して、幸せな気持ちになれるかも♪

ブルーのネイル

次にご紹介したいのが、ネイルでブルーを取り入れる方法。
ハンドネイルに取り入れるのはもちろん、フットネイルにブルーを使っても、さりげなくサムシングブルーを取り入れることができますよ♡こちらのデザインのように、ホワイトをベースにブルーを馴染ませれば、ブライダルの雰囲気を邪魔しないのも良いですね。他にも、ラメやラインストーンをブルーにしても、さわやかで素敵ですよ!

ブルーのブライダルハンカチ

サムシングブルーでよく選ばれるのがブライダルハンカチです。
両親へのお手紙で涙をぬぐう時など、感動の場面ではハンカチは必須アイテムですよね。そんなブライダルハンカチにブルーでイニシャルの刺繍を入れたり、写真のようにブルーの糸で柄が描かれていたり。いろいろな取り入れ方ができ、簡単に購入できるので、どこにブルーを取り入れようか悩まれている方におすすめしたいアイテムです!

ブルーのドレス

お色直しで、カラードレスに着替えられる花嫁さんは多いはず。
それなら、大胆にドレスでブルーを取り入れてみるのはいかがでしょうか?♪ブルーのドレスは肌をより白く見せてくれる効果もあるので、実は花嫁さんにとって嬉しいカラーなんです。さわやかで明るい水色から、深海のような深い青まで、自分にいちばん似合う色味を探してくださいね♡

ブルーのドレスも素敵ですが、ウエディングドレスの小物や、ベールに青いお花を加えるのも素敵ですよ♡

ブルーのウエディングシューズ

白いドレスから、ちらりとブルーがのぞく…♡そんな様子を想像するだけで、どきどきしませんか?白を選びがちなウエディングシューズも、ブルーを選ぶだけで一気に個性的に。

写真のように、ブルーのシューズと白のドレスはとっても相性が良くて、サムシングブルーを取り入れるにはぴったりのアイテムです!また、シューズの中側がブルーになっているものも少なくないので、自分だけが分かるようにブルーを取り入れたい花嫁さんにもおすすめですよ◎

ブルーのピアス

最後にご紹介したいのは、ブルーを取り入れたピアスです。
大振りなモチーフにするか、華奢で小さなものを選ぶかによって、ブルーの面積を簡単に調節できるのも、嬉しいポイントですね♪また、顔周りに鮮やかな色味を置くことで、華やかな雰囲気を演出できる効果もあります。

いかがでしたか?♡

ここまで読んでくださった花嫁さんは、サムシングブルーを取り入れたくなりましたよね?式の雰囲気やドレスのデザインに合わせて、自分だけのサムシングブルーを見つけましょう♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


ウェディングシーンで人気の薔薇には【色別の花言葉】があるので、事前にチェックしておきましょう♡♡

ウェディングシーンで人気の薔薇には【色別の花言葉】があるので、事前にチェックしておきましょう♡♡

ウェディングシーンでとても人気の薔薇♡♡色に合わせて花言葉があるのでしっかりチェックしておきましょう♡♡


ブーケトスの代わりの演出◎ゲストがもらって嬉しいコスメブーケとは?*

ブーケトスの代わりの演出◎ゲストがもらって嬉しいコスメブーケとは?*

ウェディグブーケはもちろん嬉しいですが、受け取った後は飾るのみになってしまい、ゲストによっては困ってしまうことも。。。ブーケの中に実用的なコスメや入浴剤が入っていると、ゲストにもっと喜んでもらえるはずです!


結婚式にお呼ばれしたら!?ハッピーな1日は、カラーなドレスでお祝いしよう♡

結婚式にお呼ばれしたら!?ハッピーな1日は、カラーなドレスでお祝いしよう♡

結婚式にお呼ばれしたとき、着ていくお洋服はお待ちですか? 大切な方の、人生で一度の特別な日。せっかくなら、しっかりオシャレしてお祝いしたいですよね。そこで今回ご紹介したいのは、ハッピーな1日に似合う、お呼ばれドレス♡


結婚式二次会で採用したい!二次会だから取り込みしやすいウェディングドレスのアイディアをご紹介♡

結婚式二次会で採用したい!二次会だから取り込みしやすいウェディングドレスのアイディアをご紹介♡

結婚式二次会はご友人中心のパーティー♡♡ ウェディングドレス選びも自由になってもいいんです◎


コーディネートに悩んだら…迷える“お呼ばれゲストさん”に贈る個性派結婚式コーデカタログ♡

コーディネートに悩んだら…迷える“お呼ばれゲストさん”に贈る個性派結婚式コーデカタログ♡

結婚式の招待状が届いたら、わくわくした気持ちと同時に訪れるのが「何を着て行こう?」問題。大切な人の特別な日だからこそ、自身もきちんとおしゃれして参加したいと思うもの。今回は、そんな迷えるお呼ばれゲストさんにおすすめしたい個性派ドレスとヘアアレンジをコーディネートしてご紹介します☆



最新の投稿


両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

両家顔合わせの場所ってどう決める?*失敗しない会場選びのポイントを確認しよう◎

結婚が決まって、次のステップとして控えているのが「両家の顔合わせ」です。これから家族になるふたりにとって、そして両家にとっても大切な節目の一日ですよね。でも、いざ準備を始めてみると「場所はどこがいい?」「料亭?レストラン?」「誰が決めるの?」と、疑問が次々と出てきて戸惑ってしまう方も多いはず。そこで今回は、顔合わせの場所を決めるときのポイントや、おすすめの会場タイプ、実際の選び方のコツをわかりやすくご紹介します。


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんをより一層輝かせる大切なアイテム◇どんなヘアアクセサリーを選ぶ?**

花嫁さんの中でもヘアアクセサリーは何にしようか迷っている人も多いですよね!種類も豊富でヘアスタイルによっても仕上がりが変わります。選んでおけば間違いないヘアアクセサリーをご紹介します*


写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

写真を使ったゲストへの素敵なおもてなし♡*結婚式で装飾や演出にどう活かす?

前撮りでは、結婚式当日とはまた違った雰囲気の素敵な写真を残すことができます。思い出として残すだけではもったいないので、せっかくならゲストにも見てもらえたら良いですよね*もちろんより二人のことを知ってもらうために幼い頃や二人の思い出の写真も一緒に装飾や演出に活用しましょう♡*


【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

【初心者向け結婚式基本ガイド】挙式と披露宴の違いってなに??

結婚式に向けて準備を始めると、よく耳にする「挙式」と「披露宴」という言葉。「これってどう違うの?」「“挙式”と“披露宴”は一緒じゃないの?」と、ふと疑問に感じたことってありませんか?一見似ているようですが、それぞれ違った意味と役割を持っているです*特に結婚式を初めて計画するカップルや、結婚式の参加経験が少ない方々にとっては「これってどう違うの?」と疑問に感じることが多いのも無理はありません*そこで、今回の記事ではこれから結婚式を考えているカップルや、結婚式に参加したことが少ない方に向けて、「挙式」と「披露宴」の違いについて、分かりやすく解説していきます♪*。ぜひチェックしてくださいね!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング