永遠に幸せでいられるおまじない?花嫁さんにはぜったい取り入れて欲しい!サムシングブルーアイテム♪

永遠に幸せでいられるおまじない?花嫁さんにはぜったい取り入れて欲しい!サムシングブルーアイテム♪

サムシングブルーとは、花嫁さんが幸せになれると言い伝えられているヨーロッパのおまじない、「サムシングフォー」の中のひとつです。 実際に「なにか青いもの」を身につけるとなると、選択肢が多くて迷っちゃいませんか?そこで、先輩花嫁さんの投稿を参考に、どんな「なにか青いもの」があるのか、見ていきましょう♡


サムシングブルーって知ってる?

みなさんは、「サムシングブルー」をご存知ですか?結婚式を控えた方なら、一度は耳にしたことがあるかもしれません。

サムシングブルーとは、花嫁さんが幸せになれると言い伝えられているヨーロッパのおまじない、「サムシングフォー」の中のひとつです。 まず、サムシングフォーの内容は、結婚式の当日に「なにか新しいもの」「なにか借りたもの」「なにか古いもの」「なにか青いもの」の4つを取り入れることで、永遠に幸せが続くというもの♪サムシングブルーは、その中の「なにか青いもの」にあたります。

「なにか青いもの」?

永遠の幸せが手に入るなんて、とってもロマンチックなおまじないですよね♪ぜひ取り入れてみたいと思った花嫁さん!実際に「なにか青いもの」を身につけるとなると、選択肢が多くて迷っちゃいませんか?そこで、先輩花嫁さんの投稿を参考に、どんな「なにか青いもの」があるのか、見ていきましょう♡

ブルーのブーケ

まずご紹介するのは、ブルーのお花を使ったブーケです♪
結婚式では、白を基調としたブーケが多いので、ゲストの印象にもばっちり残ってくれるのが嬉しい、ブルーのブーケ♡こちらの写真のブーケは、天然の青いお花を使うのではなく、カスミソウをブルーに着色しているので、より色が鮮明で素敵ですね!

ブーケにサムシングブルーを取り入れると、式の後にも飾っておけるので、見る度にその日のことを思い出して、幸せな気持ちになれるかも♪

ブルーのネイル

次にご紹介したいのが、ネイルでブルーを取り入れる方法。
ハンドネイルに取り入れるのはもちろん、フットネイルにブルーを使っても、さりげなくサムシングブルーを取り入れることができますよ♡こちらのデザインのように、ホワイトをベースにブルーを馴染ませれば、ブライダルの雰囲気を邪魔しないのも良いですね。他にも、ラメやラインストーンをブルーにしても、さわやかで素敵ですよ!

ブルーのブライダルハンカチ

サムシングブルーでよく選ばれるのがブライダルハンカチです。
両親へのお手紙で涙をぬぐう時など、感動の場面ではハンカチは必須アイテムですよね。そんなブライダルハンカチにブルーでイニシャルの刺繍を入れたり、写真のようにブルーの糸で柄が描かれていたり。いろいろな取り入れ方ができ、簡単に購入できるので、どこにブルーを取り入れようか悩まれている方におすすめしたいアイテムです!

ブルーのドレス

お色直しで、カラードレスに着替えられる花嫁さんは多いはず。
それなら、大胆にドレスでブルーを取り入れてみるのはいかがでしょうか?♪ブルーのドレスは肌をより白く見せてくれる効果もあるので、実は花嫁さんにとって嬉しいカラーなんです。さわやかで明るい水色から、深海のような深い青まで、自分にいちばん似合う色味を探してくださいね♡

ブルーのドレスも素敵ですが、ウエディングドレスの小物や、ベールに青いお花を加えるのも素敵ですよ♡

ブルーのウエディングシューズ

白いドレスから、ちらりとブルーがのぞく…♡そんな様子を想像するだけで、どきどきしませんか?白を選びがちなウエディングシューズも、ブルーを選ぶだけで一気に個性的に。

写真のように、ブルーのシューズと白のドレスはとっても相性が良くて、サムシングブルーを取り入れるにはぴったりのアイテムです!また、シューズの中側がブルーになっているものも少なくないので、自分だけが分かるようにブルーを取り入れたい花嫁さんにもおすすめですよ◎

ブルーのピアス

最後にご紹介したいのは、ブルーを取り入れたピアスです。
大振りなモチーフにするか、華奢で小さなものを選ぶかによって、ブルーの面積を簡単に調節できるのも、嬉しいポイントですね♪また、顔周りに鮮やかな色味を置くことで、華やかな雰囲気を演出できる効果もあります。

いかがでしたか?♡

ここまで読んでくださった花嫁さんは、サムシングブルーを取り入れたくなりましたよね?式の雰囲気やドレスのデザインに合わせて、自分だけのサムシングブルーを見つけましょう♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


【2025年版】韓国風やボタニカルも♡オシャレ花嫁に人気の装花アイデア5選

【2025年版】韓国風やボタニカルも♡オシャレ花嫁に人気の装花アイデア5選

結婚式を彩るうえで欠かせないのが「装花」♡メインテーブルやゲストテーブル、ブーケに至るまで、どんな花を選ぶのか、色合いはどうするのか、どう配置するのか次第で会場の雰囲気はガラッと変わります*意外と重要な要素でもあるので、「なんとなく可愛いから選んだ」ではなく、ふたりらしさやトレンド感を意識して選びたいですよね!そこで今回の記事では、プレ花嫁の間で注目を集めている2025年最新の装花トレンドを、テーマ別にまとめてご紹介!ぜひ、装花選びのヒントにしてくださいね。


ウェディングシーンで人気の薔薇には【色別の花言葉】があるので、事前にチェックしておきましょう♡♡

ウェディングシーンで人気の薔薇には【色別の花言葉】があるので、事前にチェックしておきましょう♡♡

ウェディングシーンでとても人気の薔薇♡♡色に合わせて花言葉があるのでしっかりチェックしておきましょう♡♡


ブーケトスの代わりの演出◎ゲストがもらって嬉しいコスメブーケとは?*

ブーケトスの代わりの演出◎ゲストがもらって嬉しいコスメブーケとは?*

ウェディグブーケはもちろん嬉しいですが、受け取った後は飾るのみになってしまい、ゲストによっては困ってしまうことも。。。ブーケの中に実用的なコスメや入浴剤が入っていると、ゲストにもっと喜んでもらえるはずです!


結婚式にお呼ばれしたら!?ハッピーな1日は、カラーなドレスでお祝いしよう♡

結婚式にお呼ばれしたら!?ハッピーな1日は、カラーなドレスでお祝いしよう♡

結婚式にお呼ばれしたとき、着ていくお洋服はお待ちですか? 大切な方の、人生で一度の特別な日。せっかくなら、しっかりオシャレしてお祝いしたいですよね。そこで今回ご紹介したいのは、ハッピーな1日に似合う、お呼ばれドレス♡


結婚式二次会で採用したい!二次会だから取り込みしやすいウェディングドレスのアイディアをご紹介♡

結婚式二次会で採用したい!二次会だから取り込みしやすいウェディングドレスのアイディアをご紹介♡

結婚式二次会はご友人中心のパーティー♡♡ ウェディングドレス選びも自由になってもいいんです◎



最新の投稿


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

忙しい幹事を選んでしまった…そんな時どうする?二次会の進め方ガイドをまとめました♡♡

二次会幹事をお願いしたけれど、幹事さんが忙しくてなかなか動いてもらえない…。 返信が遅かったり、お店とのやりとりが進まなかったり…。 「お願いしたのはこっちだけど、このままで大丈夫かな?」と不安になっている花嫁さんへ。 トラブルになる前に、今からできる対処法をまとめました!


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング