エレガントからモダンまでなんでもこなしちゃう万能帽**オシャレなトーク帽まとめ♡*

エレガントからモダンまでなんでもこなしちゃう万能帽**オシャレなトーク帽まとめ♡*

挙式まで決めることがたくさん!大変だけど特に楽しみなのが、ドレスやアクセサリー選び♡♡まだ何も絞れないっ!何も考えられなーい!と、お困りの方も簡単にお洒落な上級花嫁に変身できる魔法の帽子、トーク帽をご紹介します♡*


あの可愛いちょこんと帽子の名前は…トーク帽♡

トーク帽とは羽根やリボン、ベールなどが施された紐がない筒形の帽子のこと。一般的には浅い円筒形で、頭にぴったりとのせてかぶる婦人帽を指すものをいいます*冠婚葬祭の定番で国内外の花嫁さんから絶大なトーク帽を見ていきましょう♡

とにかく小顔効果!!そしてお上品&かわいい♡♡

トーク帽の最大の特徴は、なんといっても小顔効果♡♡お顔のそばに大きな円形のものを持ってくることによってお顔のサイズが小さく見える効果が♡♡かわいくて小顔効果なんて取り入れるしかありません♡

素材にこだわるのもオススメ!こちらはシルク製のトーク帽♡おしとやかなレースで一周ぐるりと囲み、レースリボンであしらえば雰囲気はぐっとレベルアップ**丸みを帯びたホワイトのドライフラワーで、女の子らしさを忘れずに♡♡

クラッシーなアップスタイルに挑戦する花嫁さんに推したいのはやや広めのトーク帽がオススメ♡すこしトーンダウンしたカラーで色味を入れるとモダンな雰囲気を演出できます!クラシカルなドレスと相性ピッタリ♡

パールレースが刺繍されたたトーク帽はクラシックでエレガントな花嫁を演出**レースなドレスにもシンプルなドレスにも似合う優秀さでナチュラルウェデングにマッチするアイテムでもあります♪

ロングヘアー×トーク帽で花嫁上級者に*

トーク帽はアップスタイルだけのものもではありません!おしゃれレベルを高めたい花嫁さんはロングヘアー×トーク帽にぜひ挑戦してみて♪ダウンスタイルでもこんなに可愛く変身できるんですね♡あみおろしにもトーク帽はマッチしそうですね♡*リボンがついたデザインで縦ラインに流れをつけて高見えポイントでさりげなくレベルアップを♪

《大人クラシック》スタイルは個性派トーク帽で決まり**

トーク帽の得意演出は、レトロ!

まるで大正ロマンの世界にタイムスリップしたようなステキな演出ができます** 大正ロマンの雰囲気を出したい花嫁さんにアドバイス!少し大きめのシックでクラシカルなトーク帽をチョイスがベストです♡*花婿さんもシックですが少し生地の厚目のモダンなスーツを選んであわせてみては??

こちらは少し大きめのトーク帽。トップ全体に被り斜めに傾ければモダンな雰囲気が漂います。ナチュラルウェディングやレトロな雰囲気が好きな方にはピッタリ♪ナチュラルウェーぶのミディアムボブにもトーク帽はすごくマッチします!どんな髪型にも大活躍しますよ♪

真ん中に空間がある個性的なトーク帽。モダンなドレスに合わせればまるで自然が編んだティアラのようにも見えます♡トーク帽スタイルには必ず手袋を添えてエレガントに***花婿さんはシルクハットで紳士にまとめて、ふたりで大正ロマンのような世界に出かけましょう…**

お色直しや二次会もエレガントに**カラートーク帽

トーク帽はお色直しや1.5次会また二次会にもピッタリ♡デニムウェディングなど、ラフなファッションのパーティーやお披露目にもトーク帽がピッと締めてくれてしっかりと演出してくれます!!取り入れやすいので是非お好みのカラーでチョイスしてみて♪

いかがでしたか?どんなシチュエーションにもエレガントに映えるトーク帽はきっと花嫁さんを彩る最高のアイテムになること間違いなしです♪ステキなトーク帽ならきっと幸せで可愛いらしい花嫁を演出できる事間違いなしですよ♡*



スタイリストさんとしっかり相談して満足のいくスタイルにしてください♡♡最高の一日になりますように・・・**ぜひ参考にしてみてください*

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


ぶっちゃけ結婚式を挙げるのにいくらかかるの??結婚式費用の内訳を細かくチェック♡♡

ぶっちゃけ結婚式を挙げるのにいくらかかるの??結婚式費用の内訳を細かくチェック♡♡

結婚式を挙げるとなると、やっぱり気になるのが「費用」ですよね!「結婚式ってどれくらいお金がかかるの?」「リアルな費用感を知りたい!」「予算内でステキな式にするにはどうすればいい?」そんな疑問を持つプレ花嫁さん・プレ花婿さんのために、今回は結婚式のリアルな費用事情を大公開しちゃいます♡全国平均の費用や、項目ごとの内訳、コストを抑えるポイントまで詳しく解説していくので、ぜひ参考にしてくださいね♪*。


もう試着迷子にならない!ウェディングドレス選びをする時のチェックリスト10選♡

もう試着迷子にならない!ウェディングドレス選びをする時のチェックリスト10選♡

「どのドレスも可愛くて決められない!」「試着を重ねるほど、どれが似合っていたのか分からなくなってきた…」そんな風に“ドレス迷子”になっているプレ花嫁さん、多いんです!「一生に一度の大切な日だからこそ、とっておきの一着を選びたい!」と考えていても、種類も形も素材もブランドも多すぎて、選び方って難しいですよね…。


最近よく耳にする「ソロウェディング」ってなに?気になる疑問を解決♡

最近よく耳にする「ソロウェディング」ってなに?気になる疑問を解決♡

テレビやSNSなどでも注目されている「ソロウェディング」。結婚式といえば、カップルが一緒に挙げるものというイメージが強いですが、実は今「おひとりさま結婚式」とも呼ばれるソロウェディングが人気を集めているんです♡♡「ソロウェディングって何?」「一人でウェディングドレスを着るの?」「どうしてソロウェディングをするの?」と、いろんなギモンを持っている人も多いはず!!そこで今回の記事では、ソロウェディングの魅力や費用、人気の理由について詳しくご紹介していきます♪*。「私もやってみたい!」と思うかもしれませんよ♡


新郎がすることもたくさん!結婚式当日に向けて新郎がしておきたいこと

新郎がすることもたくさん!結婚式当日に向けて新郎がしておきたいこと

結婚式の準備は花嫁さんが中心になって進めるイメージがありますが、新郎さんもやるべきことがたくさんあります!!特に、結婚式当日は新郎さんの役割が意外と多いので、スムーズに進行させるためにも事前準備は欠かせません**結婚式を成功させるために、新郎さんがしておきたいことをしっかり確認しておきましょう◎今回の記事では新郎がしておきたいことをご紹介していきます♡結婚式を控えている新郎は要チェックです♪*。


もっとこうしたら良かった!!結婚式後に後悔する人が多いポイント*

もっとこうしたら良かった!!結婚式後に後悔する人が多いポイント*

結婚式は人生の一大イベント!!だからこそ、「準備をもっとしっかりしておけばよかった」「あの時こうしていれば…」と後悔するポイントが出てくることもあります。これから結婚式を控えている人は、ポイントを参考にして後悔のない結婚式にしてくださいね!



最新の投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング