不安がいっぱいのマタニティウェディングも、こんなドレスを選べば安心♪妊婦さんへ向けたドレスカタログ。

不安がいっぱいのマタニティウェディングも、こんなドレスを選べば安心♪妊婦さんへ向けたドレスカタログ。

結婚式をお腹の赤ちゃんと迎えることができるのは、とっても素敵ですよね♡だけど幸せな反面、式の間の体調の事は当日を迎えるまで不安だと思います。どんなドレスを選ぶかはとっても大切!今回は、そんな花嫁さんに少しでも安心してもらえるように、マタニティウェディングドレスの選び方や、可愛いデザインのドレスを集めてみました。


マタニティウェディングは不安がいっぱい

幸せが2倍のマタニティウェディング♪ふたりの赤ちゃんも一緒に結婚式を迎えられるなんて、とっても素敵ですよね。だけど幸せな反面、初めての結婚式や初めての妊娠に不安になってしまうプレママ花嫁さんが多いんです。

特にウエディングドレスは、式の間ずっと着ているもので、簡単に脱ぐこともできません。妊婦さんにとって、デザインはもちろん、締め付け感などの着心地もしっかり考えてドレスを選ぶ必要があるんです。

今回は、そんな花嫁さんに少しでも安心してもらえるように、マタニティウェディングドレスの選び方や、可愛いデザインのドレスを集めてみました。

こんなドレスはいかが?

締め付けがなく、快適に過ごせて、尚且つ可愛い♡そんなドレスをご紹介します*

肩ひもで支えるドレス

ウェディングドレスには、ストラップがなく胸元をぎゅっと締めることで全体を支えるベアトップタイプや、ウェストを絞って形を保っているようなデザインのドレスが多くあります。それらのデザインは、普段着と違って特別感じがあるので素敵ですが、妊娠している花嫁さんには不向きです。

肩ひもで支える形を選ぶと胸元やお腹に負担が少ないですよ◎
ぎゅっと締められるデザインは、おなかの赤ちゃんも窮屈に感じてしまいますし、妊婦さん自体が体調を崩してしまう原因にもなるので避けるのがベターでしょう。

こちらのドレスはまるでタンクトップのようなデザインになっていて、太い肩ひもでドレスを支えているので、妊婦さんにぴったりですとてもシンプルですが、デコルテ部分がシースルー素材で助感があるので、女性らしい印象を与えてくれますね。

胸下で切り替えがあり、そこから下はふんわりと優しく広がるシルエットなので、大きくなってきたお腹を隠したい花嫁さんにおすすめしたい一着です。

最近はレースアップのデザインが流行しているので、ウェディングドレスに取り入れたいと考えている方も多いのではないでしょうか。そんな編み上げデザインのドレスは、可愛いだけでなく妊婦さんにも優しいんです。

試着していたときは大丈夫だったけど、式当日になると想像以上にお腹が出ていてドレスが入らないという方も少なくありません。そんなときに、背中が編み上げのデザインになっていると、調整がしやすく便利ですね。また、胸が張ってしまったときなども調節できるので、当日までドレスが入るかという心配をしなくて済むのが嬉しいです。

ロングスリーブで冷え対策

シンプルなシルエットなのにバックのレースアップがとっても印象的なこちらのドレス。ロングスリーブなので、大人っぽい印象を叶えると同時に、冷えから花嫁さんを守ってくれる効果もあるんです。更に腰元にあしらわれたベーュのリボンからも、暖かいイメージが感じられますよね。上品に広がるトレーンも、特別な一日に相性抜群。機能性もデザインもどちらも譲りたくないという花嫁さんに、ぜひ着ていただきたいドレスです。

こんなシューズはいかが?

気を付けなければいけないのは、ドレスの形だけではありません。ブライダルシューズも!ついつい高いヒールのものを選んでしまいたくなると思いますが、そこは「ぐっ」と我慢して、フラットシューズを選び、転んでしまう危険性を減らしてください。

転ばないようにフラットシューズ

最近は、ウェディングドレスにバレエシューズやスニーカーを合わせるおしゃれな花嫁さんも多いよう。お気に入りの一足を見つけて、可愛くコーディネートしてくださいね。


繊細なレースのバレエシューズ

繊細なレースがたっぷりあしらわれたバレエシューズ。こんなシューズなら、ヒールがなくてもおしゃれに感じられますよね。妊婦さんにバレエシューズをおすすめしたいのは、かかとがフラットということに加えてもう一点。バレエシューズは、ソックスとの相性もばっちりなんです。厚手のレースソックスなどを合わせれば体を冷やさずに可愛くなれるので、ぜひ試してみてください。

さらに、ママになってからもヒールのないバレエシューズなら出番が多くなるのでおすすめですよ。

キラキラ華やかなローヒール

せっかくのウエディングシューズ♡グリッターたっぷりで華やかに足元を演出してくれる1足を選んでみませんか?
こちらはのウエディングシューズは2.5㎝のローヒールで、ドレスの着用時も安心して履けます。
少しだけヒールが欲しい…。という方にはローヒールで歩きやすい形を選ぶのも◎

いかがでしたか?

マタニティウェディングドレス選びで気を付けたい点はわかりましたか?
花嫁さんが着やすく、赤ちゃんにも優しいドレスを選んで、幸せいっぱいの一日を叶えてくださいね♪

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


自治体からの支援制度があるって知ってた?結婚~出産までに受け取ることができる助成金まとめ

自治体からの支援制度があるって知ってた?結婚~出産までに受け取ることができる助成金まとめ

婚約や結婚、妊娠…これからかかるお金のことを考えると、少なからず不安を感じてしまうカップルも多いのではないでしょうか*実は、結婚や妊娠、出産というライフイベントによって、国や市からお祝い金や助成金制度が用意されているんです。金銭的負担が少しでも軽減されるなんて、本当にありがたいですよね♪今回の記事では、結婚〜出産までに受け取れる助成金制度やポイントをわかりやすく解説◎このような制度を事前に知っておくと、より充実な新生活を送れるはず!ぜひチェックしてくださいね。


もう試着迷子にならない!ウェディングドレス選びをする時のチェックリスト10選♡

もう試着迷子にならない!ウェディングドレス選びをする時のチェックリスト10選♡

「どのドレスも可愛くて決められない!」「試着を重ねるほど、どれが似合っていたのか分からなくなってきた…」そんな風に“ドレス迷子”になっているプレ花嫁さん、多いんです!「一生に一度の大切な日だからこそ、とっておきの一着を選びたい!」と考えていても、種類も形も素材もブランドも多すぎて、選び方って難しいですよね…。


最近よく耳にする「ソロウェディング」ってなに?気になる疑問を解決♡

最近よく耳にする「ソロウェディング」ってなに?気になる疑問を解決♡

テレビやSNSなどでも注目されている「ソロウェディング」。結婚式といえば、カップルが一緒に挙げるものというイメージが強いですが、実は今「おひとりさま結婚式」とも呼ばれるソロウェディングが人気を集めているんです♡♡「ソロウェディングって何?」「一人でウェディングドレスを着るの?」「どうしてソロウェディングをするの?」と、いろんなギモンを持っている人も多いはず!!そこで今回の記事では、ソロウェディングの魅力や費用、人気の理由について詳しくご紹介していきます♪*。「私もやってみたい!」と思うかもしれませんよ♡


おしゃれ花嫁におすすめしたい、二次会だからこそできる♡♡二次会ドレス&カジュアルコーデ特集

おしゃれ花嫁におすすめしたい、二次会だからこそできる♡♡二次会ドレス&カジュアルコーデ特集

二次会は披露宴とは違いカジュアルな雰囲気になるので、結婚式以上に[自分らしい]コーディネートを採用できます♡♡ おしゃれ度高めなコーディネートで準備を進めてみませんか◎


カラードレスって何色が人気?選ぶときの3つのポイントと最新トレンドを紹介!

カラードレスって何色が人気?選ぶときの3つのポイントと最新トレンドを紹介!

「ウェディングドレスは白って決めているけど、カラードレスはどうしよう…」「他の花嫁さん達はどんな色を選んでいるのかな?」など、結婚式準備の中で意外と悩むのが“カラードレス選び”。たった一度の特別な日だからこそ、美しく輝ける一着を選びたいですよね。今回の記事では、人気のカラードレスの色や先輩花嫁のリアルな声、後悔しない選び方のコツを詳しくご紹介していきます♡ぜひドレス選びの参考にしてくださいね**



最新の投稿


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

1年を通して注意したい混雑シーズンに二次会会場予約で失敗しないための予約と準備スケジュール♡♡

「年末の二次会、予約が全然取れない!」そんな声をよく聞きますが、実は注意すべき時期は「年末だけ」ではありません! 人気会場の空き状況は季節によって大きく変わるため、早めのスケジュール管理がとっても大切。 年末だけでなく、春・夏・秋と、1年を通して「二次会会場が混みやすい時期」とその対策を花嫁目線でご紹介します♡


ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

ペーパーアイテムはどこで注文する?「式場」「業者」「DIY」の選び方ガイド

結婚式の準備を進めていく中で、意外と悩むのが「ペーパーアイテムをどこで用意するか」ということ*招待状や席次表、席札、メニュー表など、ペーパーアイテムの種類も多く、ゲストの手に渡る機会も多いアイテムだからこそ、こだわりたくなるポイントですよね♪*。大きく分けると、ペーパーアイテムの手配方法には「式場に依頼する」「外部業者に注文する」「自分たちでDIYする」という3つの選択肢があります**それぞれの特徴やメリット・デメリットを知っておくと、ふたりに合ったスタイルが選びやすくなりますよ◎今回の記事では、それぞれの方法の違いを比較しながら「どこでペーパーアイテムを手配するのがベストなのか」をわかりやすく解説していきます♡


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング