結婚式の新常識!?今時のオシャレスマートな結婚式にするアイディア♡

結婚式の新常識!?今時のオシャレスマートな結婚式にするアイディア♡

結婚式は決めることがたくさんありますよね!中でも招待状や席札は自身で準備する場合もしない場合も、自分たちで一枚一枚封入しなければなりません。結婚式のちょっとした手間をオシャレスマートに解決してくれるアイディアをご紹介♪


結婚式は決めることがたくさんありますよね!
中でも招待状や席札は自身で準備する場合もしない場合も、自分たちで一枚一枚封入しなければなりません。また、席札もメッセージを書く場合は全て書いていきますよね。招待客の人数が多い結婚式ほどとても大変な作業になり、期限ギリギリになってしまう人が多いです。

ゲストが持って帰る席札や、引き出物、プチギフトも選択を間違えるとゲストの手間になってしまうこともしばしば。そんな結婚式のちょっとした手間をオシャレスマートに解決してくれるアイディアをご紹介♪現代だからこそできるものばかりなので、ゲストにも新しい!と喜んでもらえるかも…♡

招待状はメールで解決!

最近は招待状を作らず、メールで送信できることを知っていますか?
日時や場所が書かれているURLをゲストに送るだけ!ゲストもそのURLから出欠を出すことができ、新郎新婦やプランナーがPCで確認が取れるのでとっても便利♪招待状を失くす心配がいらないため、ゲストにとっても利点が多いサービスです。

一昔前まではなかった新しい招待状の形にする新郎新婦も増えてきています。友人だけメールを送り、上司には招待状を出す、などの振り分けも出来るのでプランナーさんに相談してみてはいかがでしょうか♡

引き出物は宅配サービスが便利♪

引き出物と言えば大きければ大きい程良い!と言われていたのはもう一昔前の話。
今はゲストが困らないコンパクトな引き出物が重視されてきています。そこで注目を集めているのが宅配サービス♪

結婚式の次の日あたりに、ゲスト宅に引き出物が届くサービスで、ゲストの手荷物が増えないことや人によって引き出物の品物を変えやすいことから宅配サービスを利用する人が増えてきているんです♡特に遠方から来る人が多い場合は重宝するサービスで、ゲストも荷物が増えることがなくて大助かり!妊娠中など重い荷物を持てない人にも最適ですよ♪どんな人を招待するのか考えて利用してみると良いですね♡

プチギフトに少しのこだわり♡

プチギフトは食べ物が多いですよね!
ぱっと食べられるものなので負担になることがなく、とてもスマートなギフトですが、価格が分かりやすいのが難点…。ゲストにあまり金額は悟られたくないですよね。そこでおススメなのが花束やジュース、ジャムなどのプチギフト♡

花束は金額が分かりにくいですし、持っているだけでオシャレ!女の人は絶対喜びます♡ジュースやジャムは家で使うため、重宝されます♪お菓子より存在感がしっかりありますし、金額が分かりにくいためゲストに喜んでもらえること間違いなし!少しこだわったものを考えてみましょう♡

席札も残りやすい形に!

席札は紙がほとんどですよね。
席札は新郎新婦からのメッセージが書かれていることもあり、ゲストにとっても大事に取っておきたいアイテムの1つです♪しかし、いくらメッセージが書かれていると言えど席札を家に飾ることはできないので、どこかに片付けてしまうことがほとんど。せっかくの結婚式の思い出のアイテムだからこそ、飾れるようなオシャレな席札にしてみませんか?

最近の席札はオシャレなものがたくさんあり、ゲストもキーホルダーにしたり、家に飾ったりと身近なアイテムの1つとして置いておくことができるんです♡例えばプラ板を使ったホテルキーのような席札♡オシャレだから、結婚式が終わった後でもキーホルダーとして活用できます◎

他にも席札キャンドルはインテリアとしても使えてとってもオシャレですよね!

オシャレスマートにするにあたっての注意点

様々なアイディアをご紹介しましたが、最新のサービスやアイテムを取り入れる際にあたっての注意点があります。
それはゲストによっては戸惑ってしまう場合があること。またマナー違反だと感じる人もいるということです。招待状や宅配サービスは最近できた新しいサービスなので年配の人には受け入れられにくいケースがあります。

取り入れる場合はゲストに前もって一言伝えておくなどの配慮が大切です◎プチギフトや席札なども今までと違う形式のモノになるとゲストは戸惑うことも。スタッフから説明をしてもらうようにする、プチギフトは手渡しにするなど、分かりやすい方法にすると良いでしょう◎

おわりに

いかがでしたでしょうか?
一昔前とは違う結婚式の準備の仕方に戸惑う人もいるかもしれませんが、新郎新婦やゲストにとっても嬉しいアイディアばかりですよね♪♪

招待するゲストの年齢層を考えて準備を進めていくと、混乱させることなくスムーズに結婚式を迎えることができます◎結婚式をよりオシャレにスマートにするために、いくつかのアイディアを取り入れてみてはいかがでしょうか♡参考になれば幸いです。

この記事のeditor

卒花さんだからこその記事が好評。入籍前~挙式後の事まで
全てのプレ花嫁さんに読んで頂きたいお役立ち情報を発信!

関連する投稿


二次会ギフトってどこまで準備するもの?プチギフトや景品にお礼まで実際に必要なものをまとめました*

二次会ギフトってどこまで準備するもの?プチギフトや景品にお礼まで実際に必要なものをまとめました*

結婚式同様に二次会も準備はたくさんありますが、一番のメインはプチギフトや景品などの用意* 必要なものは、 プチギフト・ゲーム景品・お礼ギフト…結婚式と同じくらいに頭を悩ませてくるものですが、 そもそも「本当に全部用意すべき?」「予算ってどれくらいのものを買う?」なんて悩みの参考になるアイディアの取り方をまとめました♪


プチギフトはもう用意した?結婚式でゲスト喜ばれるプチギフトのアイデア集♡♡

プチギフトはもう用意した?結婚式でゲスト喜ばれるプチギフトのアイデア集♡♡

ギフトは、ゲストへの感謝を伝える大切なアイテムです。せっかくなら、珍しくて印象に残るものを選びたいですよね。最近では、定番のお菓子やタオル以外にも、ユニークでおしゃれなプチギフトがたくさん登場しています。この記事では、結婚式で渡すと喜ばれる珍しいプチギフトをテーマ別にご紹介します。ゲストに「こんなギフト初めて!」と思ってもらえるようなアイデアを厳選したので、ぜひ参考にしてください。


イマドキ花嫁さんにおすすめしたい結婚式の席札アイディアと準備の注意ポイントをご紹介◎

イマドキ花嫁さんにおすすめしたい結婚式の席札アイディアと準備の注意ポイントをご紹介◎

席札はゲスト一人ひとりへの【おもてなし】の気持ちを伝える大切なアイテム♡おしゃれさでステキなデザインを用意したい今どき花嫁さんへ、準備時期の目安や選び方のコツ、話題のトレンドアイディアまでご紹介します◎


【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

【徹底比較!】引き出物選びに迷ったら!人気のカタログギフトガイド♡

結婚式の引き出物選びって、正直とっても悩みますよね…。「ゲストの好みがわからない…」「重いものは避けたい」「失礼のないように選びたい」そんなカップルに今、圧倒的に支持されているのが“カタログギフト”♡ゲスト自身が好きなものを自由に選べるスタイルだから、世代や性別を問わず喜ばれること間違いなし◎!とはいえ、カタログギフトにもさまざまな種類があるので、「どれを選べばいいの?」とまた迷ってしまう方も多いはず!そこで今回の記事では、人気のカタログギフトを比較しながら、それぞれの魅力をわかりやすく解説していきます♪引き出物選びに悩んでいるカップルは、ぜひ参考にしてみてくださいね**


結婚式のあとの二次会も《おもてなし》を意識して準備♡♡ゲストに喜ばれるアイデアをご紹介!

結婚式のあとの二次会も《おもてなし》を意識して準備♡♡ゲストに喜ばれるアイデアをご紹介!

披露宴のあとに開催する二次会♡♡ 「カジュアルな雰囲気でゲストと過ごしたい」と、多くの新郎新婦さんが実施されますが、「せっかく来てくれるゲストには、しっかりおもてなししたい!」とは思いますよね*


最新の投稿


カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

カタにはまらない結婚式にしたい♡ユニークで盛り上がる演出には何がある?**

「普通の結婚式じゃ物足りない!」「ゲストに全力で楽しんでもらいたい!」と思うカップルも多いのではないでしょうか♡♡最近では、形式にとらわれず、自分たちらしさを大切にしたユニークな結婚式が人気♪*。自由な発想で演出を考えれば、ゲストにとっても忘れられない1日になるはずです!!今回の記事では、盛り上がること間違いなしのユニークな演出アイデアをご紹介していきます♡どんな演出を取り入れるか悩んでいる人は、ぜひ参考にしてくださいね!


結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

結婚式にカメラマンを頼まないという選択ってどうなの?後悔しないために知っておきたいこと◇*

「結婚式にカメラマン頼まなくてもいいかな?」そんな風に考える新郎新婦さんもいます。その理由はさまざまで、予算を抑えたいから、アットホームな式だから友人に撮ってもらえば十分かも、などが挙げられます。プロのカメラマンを頼むと、費用は数万円から場合によっては十万円以上になります。できるだけ結婚式費用を抑えたいと考える中で、「写真は自分たちで工夫して何とかしよう」と思うのは、自然な流れかもしれません。けれども、実際にカメラマンなしで結婚式をした場合、後悔したという声も意外と多いのが現実です。


トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの細リボンを主役に♡細リボンを使った様々なウエディングアイディアをご紹介♡

トレンド感たっぷりの【細リボン】を取り入れたウエディングアイディアをご紹介♡ テーブルや小物、ヘアアレンジにも大活躍♪用意しやすくて、真似しやすいからDIY派にもおすすめです◎


「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

「ケチった…?」と思われないために!結婚式の料理でゲストにガッカリされないためのポイント♡

結婚式の料理は、ゲストにとって楽しみの1つ♡♡せっかくのおもてなしが「なんだか物足りない…」「ケチったのかな?」と思われてしまったら悲しいですよね…。ですが、結婚式は予算とのバランスも大切*すべてを豪華にすると費用が膨らんでしまうので、どこにこだわるべきか見極めることが重要になってきます。そこで今回の記事では、「ケチった…?」と思われないために、披露宴の料理でガッカリされないためのポイントを紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡


万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

万が一に備えておくと安心◎知っておきたいブライダル保険のこと**

結婚式の準備を進める中で、もし結婚式当日に何かトラブルが起きたらどうしようと不安になる新郎新婦さんもいると思います。そんな万が一に備えるために知っておきたいのがブライダル保険です*保険と聞くと少し堅苦しく感じるかもしれませんが、ブライダル保険は花嫁さんにとって結婚式を守るためのお守りのような存在なんです♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング