ゲスト参加型の演出で感謝の気持ちを伝えたい**テーブルラウンドでおすすめの演出♡

ゲスト参加型の演出で感謝の気持ちを伝えたい**テーブルラウンドでおすすめの演出♡

結婚式は自分たちが主役となれる晴れ舞台ですが、どうせならゲストと一緒に楽しい時間を過ごしてみませんか?♡ゲストに気持ちを伝えられる場所でもあるので、これまでの「ありがとう」という気持ちを素敵な演出で伝えてみましょう♪♪今回はお色直し入場の時にゲストも参加できる素敵な演出をまとめてみました。ろうそくの火をつける演出や、アクアリウムの演出が定番ですが、少し工夫した演出もご紹介していきますのでぜひ参考にしてみてください!


フルーツで果実酒作り

お色直しで入場する前に、ゲストにフルーツがサービススタッフから配られます。二人が入場をしたときに各テーブルを回り、持っている大きな容器にゲストからフルーツを入れてもらいましょう。そして、みんなから集め終わったらメインテーブルに向かいます。最後はその容器に二人でお酒を入れたら、フルーツカクテルの完成です♡♡フルーツの甘さが溶け合って、甘くて美味しいお酒が出来上がりますよ!またフルーツカクテルを作った後はゲストに配って飲んでもらうことができます。お酒ではなくてサイダーに変えれば小さい子でも、お酒が飲めない方でも飲むことができます◎もともと「水合わせの儀」と言って、水を使用して行われていた演出でしたが、それを工夫して考えられたのがこの演出なんです。見た目も可愛らしいので、ゲストからのシャッターの音が鳴り響くかもしれませんね!

カラフルな砂が綺麗なサンドセレモニー

サンドセレモニーは「これから二人は1つの家族として生きていく」という意味が込められています。各テーブルに色の違う砂が用意されていて、ゲストに砂を入れに来てもらいます。さらさらと砂が流れる音も心地よくて、ゲストの方も癒されることでしょう**テーブル毎に代表の方が入れに来るのもよし!テーブルのゲスト全員で入れに来るのもよし!ゲスト全員が参加できる演出なので、盛り上がること間違いなしです◎

華やかな光の演出

2つの液体が混ざることで光るアクアリウムの演出は今や定番とも言えますね◎会場が暗いので液体を光らせることで幻想的な雰囲気を演出することができるのですが、そこに少し工夫をしてみましょう!二人が各テーブルに用意されてある容器に液体を入れ、ゲストにはあらかじめ桜の花びらをサービススタッフから配ってもらいます。そして、二人が液体を入れた後に容器にその花びらを入れると、キラキラと光り輝くんです♡♡液体ではなくて花びらが光るので、思わずゲストも歓声をあげてしまいますよ!

桜の花びらの演出だけじゃなくバラの花びらでもとってもステキなんです♪*ゲストが花びらを入れていくと祝福の光のように輝き出す演出です*あえて、ブルーの光にすることで幻想的な雰囲気が作り出されていますね…♡♡花びらだけでなく、金魚にしても面白いかもしれませんね◎もちろん本物の金魚を使用するわけではありませんが、光り輝く金魚も幻想的な雰囲気を作り出してくれますよ!ゲストも思わずシャッターを押す手が止まらなくなるほどです。

オリジナルのリース作り

各テーブルを回る前に最初にお二人が手に持っているのは何の飾り気のないリースの下組みです。リースを持ってゲストの元を回り、ゲストにリースを飾りつけてもらいます**1本1本のお花をゲストから飾り付けてもらえるので、全員が参加することができますし、世界に1つしかないリースを作り上げることができますよ♡*メインテーブルに着いたときにはお二人の手には立派なリースが完成します!

新・アクアリウム演出

テーブルラウンドでは新郎新婦さんが演出を手がけることが多いですが、せっかくなのでゲスト全員に楽しんでもらいたいですよね♪そんな時は、ゲストに手伝ってもらってテーブルを華やかにしてもらいましょう♡♡アクアリウムの演出は結婚式の定番となっていますが、その演出をゲストにしてもらうのです。
代表者を選ぶのもよし、全員で半分ずつ液体を入れるのもよし!ゲストに話し合ってもらい、誰が液体を入れるのか決めてもらいましょう!お二人が参加しないのは面白くないので、液体を渡す役を務めてもらいます。ゲスト参加型なので会場全体で盛り上がることができますし、笑顔が溢れることでしょう!

ロマンチックなドライアイスの演出

ゲストにアイス・キューブを容器に入れてもらい、新郎新婦さんがドライアイスを注入します。すると、光り輝く容器の中から黙々と白い煙が上がってくるんです!会場が一気に幻想的な雰囲気になるので、ゲストも盛り上がること間違いなし◎ドライアイスを使用した演出はなかなかないので、ぜひ試してみてくださいね♪*

まとめ♡♡

今回はゲストと一緒に盛り上がることのできるテーブルラウンドの演出をご紹介しました。会場全体で盛り上がることができるので、ゲストに「今日は楽しかった」と思ってもらうことができますよ♡*ゲストに楽しんでもらえれば感謝の気持ちも十分に伝えることができるので、ゲスト参加型の演出を取り入れてみてはいかがでしょうか♪*きっとお二人にとってもゲストにとっても忘れられない披露宴になりますよ♡

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚♡結婚式で注意したいポイントやスムーズに進めるコツをCheck!

授かり婚で結婚式を挙げることを考えているカップルも多いのではないでしょうか**新しい命を授かった喜びとともに、人生の節目となる結婚式を迎えるのはとても特別なこと♡♡ですが、妊娠中の結婚式には体調管理やスケジュール調整、衣装選びなど、注意すべきポイントがたくさんあります!!無理のない形でステキな結婚式を迎えるために、念入りに準備を進めましょう♪*。今回の記事では、授かり婚の結婚式で気をつけたいポイントや、スムーズに進めるコツを詳しくご紹介していきます。ぜひ参考にしてくださいね♡ 


和婚にする時ってどんな演出がオススメ?人気のある定番演出7選をご紹介♡

和婚にする時ってどんな演出がオススメ?人気のある定番演出7選をご紹介♡

神前式や和装人前式を選ぶカップルも増えていて、“和婚”の人気は年々高まっています♡和婚を検討しているカップルの中には「和婚にしたいけど、どんな演出があるのかイメージが湧かない…」「せっかく和装をするなら、演出も和風で統一したいけどどうしたらいいかな?」という人も多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、「和婚の演出って何をしたらいいの?」「ゲストに喜ばれる演出ってなに?」などの気になる疑問にお答え♡特に人気のある和婚演出を7つに厳選してご紹介していきます**和婚を検討しているなら、ぜひ参考にしてみてくださいね♪*。


結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式料理で差をつけたい♡予算をアップして間違いなしのメニュー**

結婚式のおもてなしで、特に重要視されるのが「料理」♡♡結婚式に参列したゲストの多くが、後から思い出に残るのは「美味しかった料理」や「特別感のあるメニュー」だったりします**だからこそ、「料理で差をつけたい」「せっかくならゲストに最高のおもてなしをしたい」と考えるカップルも増えてきています。特に最近では、「予算を少しアップしてでも料理のグレードを上げたい!」と考える花嫁さんたちが増加中♪そこで今回の記事では、結婚式で「絶対にゲストから喜ばれる料理」や「予算をかけるだけの価値がある特別メニュー」など、間違いなしの結婚式料理をたっぷりご紹介していきます♡料理でしっかりとゲストをおもてなしして、思い出に残る最高の結婚式を作り上げましょう♪


*結婚式演出*それで大丈夫…?気づいたらゲスト置いてけぼりの演出になってない?

*結婚式演出*それで大丈夫…?気づいたらゲスト置いてけぼりの演出になってない?

結婚式は新郎新婦さんにとって一生に一度の特別な日♡でも、こだわりすぎるあまり、ゲストが「これってどう反応すればいいのかな…?」と困ってしまうかも…。結婚式は新郎新婦さんが主役ですが、同時にゲストにとっても楽しい時間であることが大切◎どんなにおしゃれで凝った演出であっても、ゲストの気持ちが置き去りになってしまうと「なんだか微妙だったかも…」という印象になってしまうことも。そこで今回の記事では、「ゲストが戸惑ってしまう可能性のある演出」と「ゲストも楽しめる結婚式にするためのポイント」をご紹介していきます♪*。ふたりの結婚式演出の参考にしてくださいね♡



最新の投稿


結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

結婚式当日、新郎新婦の移動手段はどうする?みんなどうやって式場に向かうの?

意外と見落としがちなポイントのひとつでもある“交通手段”。「え、そういえば当日ってどうやって式場まで行けばいいのかな…?」と、前日になって急に心配になるカップルも多いのではないでしょうか*当日に持っていかなければいけないものもあるので、当日の移動手段は「安心感」と「スムーズさ」がとっても大切なんです!そこで、今回の記事では、実際によく選ばれる移動手段と、選ぶときのポイント、忘れがちな荷物のことも含めて解説していきます♡


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

見て楽しい!写真映え良し!食べておいしい!フルーツたくさんのウェディングケーキを採用してみませんか?

とってもかわいいフルーツ。栄養満点で、食べると心も体も元気にしてくれます。その力を借りて、ウェディングをもっとかわいいものにしていきませんか? 今回は主なフルーツの豆知識と、キュートでおいしいケーキをご紹介します。


*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

*文例あり*結婚式招待状をDIYする人注目!そのまま使える挨拶文をご紹介♡

結婚式といえば、ふたりの人生の門出を祝う晴れの日でもあります♡そんな特別な一日に向けて、まず取り掛からなければいけないのが「招待状」です!結婚式招待状はただ日時や場所をお知らせするものではなく、新郎新婦の想いを届けるものでもあります。最近ではこの招待状をDIYするカップルも増えているんですよ♪*。プレ花嫁さんの中には、実際に「手作りしたい!」と考えている人もいるのではないでしょうか*そこで今回の記事では、“招待状にそのまま使える挨拶文”や注意点について解説していきます♡ぜひチェックしてくださいね!


定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

定番の演出には意味があること知ってた?それぞれの由来をご紹介していきます♡

結婚式といえばバージンロードを歩いたり、誓いのキスをしたり、色々な演出を思い浮かべますよね♪*。でも、よく考えてみると「どうしてこの演出をするのかな?」と疑問に感じたことってありませんか?例えば、ケーキカットやブーケトス、ベールダウン…よく見る定番の演出たち!実はこうした演出それぞれには、素敵な意味が込められているんです♡今回の記事は、そんな「結婚式の定番演出の由来」に注目して、定番だけど奥深い演出の意味を解説♪*。定番演出の由来を知ればもっと結婚式が特別に感じられるはず◎ぜひcheckしてみてくださいね♡


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング