定番ギフトにちょっとしたアレンジを加えたい。お二人の個性が際立つ引き出物8選

定番ギフトにちょっとしたアレンジを加えたい。お二人の個性が際立つ引き出物8選

結婚式にマストな引き出物。ゲストの年齢層やお付き合いの距離感も異なるため、無難なものに落ち着いてしまいがちですよね。贈り分けをするのに悩んでいらっしゃる方も多いはず。でも、意外と引き出物って型にハマったものばかりではないって知っていましたか?実は流行の物やデザインがおしゃれな引き出物を贈られる方が年々増えてきているんです。そこで今回は、定番のものからちょっと変わった引き出物まで全8種類をご紹介します。ぜひ、おもてなしの参考にしてみてくださいね♪


①今治タオル

引き出物の定番でもあるタオルは、上質な今治タオルでちょっぴり贅沢に。写真の今治タオルは、さくらの模様をジャガード織によって表現しています。タオルの質感や機能性、分厚さにこだわって選んでみるのも楽しいですよね。タオルの色を挙式の季節に合わせると趣深いおしゃれなギフトになりますよ♪

木箱に入っているので高級感があるところも嬉しいポイント。また、生活用品はみなさん使われるものなので多くのゲストの方にも喜ばれるはずです◎

②シャンパングラス

リゾート挙式をされる予定の方にぴったりなデザインのシャンパングラス。シャンパンを注ぐと、しゅわしゅわ感が海の泡のような演出をしてくれます。たとえお酒を飲まれない方でも、インテリアとして飾ることができるのでおすすめですよ◎

今からの季節は、涼しさを感じられるデザインがオススメです◎

③お茶の詰め合わせ

たくさんの種類の味が楽しめるこちらのお茶の詰め合わせ。その日の気分や和菓子、洋菓子に合わせて選ぶのも楽しいですよね♪ゲストの年代や好みに左右されにくいので、引き出物にぴったりです。

世界のお茶の専門店、「ルピシア」なら、紅茶・緑茶・烏龍茶が選べるます。可愛い缶のパッケージが人気です◎

④豆皿

一つ一つ柄が違う豆皿はゲストに合わせて選ぶのがおすすめです。写真の豆皿は有田焼で作られたオリジナルのもので、青と白のコントラストが印象的。五枚の円で“ご縁のおすそ分け”を表現しているそうです。実用性があることはもちろんですが、縁起のいい言葉に合わせて選ぶのも粋ですよね。

和柄の豆皿は和婚の引き出物との相性が抜群。お好きな柄を組み合わせてお二人らしい特別なギフトにしましょう◎

④ハーバリウムボールペン

最近流行しているハーバリウム。ハーバリウムとは植物標本のことで、お花や植物を瓶に閉じ込めてオイルの中に漬けたものを指します。こちらの写真は、そのハーバリウムをボールペンにしたものになります。ボールペンの色と花の色の組み合わせがマッチングしていて、美しいですよね。女性ゲストへの引き出物にぴったりです◎普段からハンドメイドをされている方は、一人ひとりのゲストに合わせてハーバリウムの花を変えながら作ってみるのもいいかもしれませんね♪

男性には「ハーバリウム」なしのボールペンを選ばれる場合は、ご自身では持っていなさそうな、華やかなカラーがオススメです◎

⑥ボタニカルキャンドル

お花がふんだんに使われたボタニカルキャンドル。箱の中にも色味が統一された様々なお花が敷き詰められているので、思わず箱ごと飾ってしまいたくなるかわいさですよね◎お二人のお好きな花を選んだり、花言葉を重視してキャンドルと組み合わせてみるのも素敵ですよね。オリジナリティ溢れる引き出物になること間違いなしです。

⑦漆器のビール杯

お酒が好きなお二人なら、漆器のビール杯はいかがですか?写真のビール杯は、山中漆器といわれる石川県の伝統工芸品で、なめらかに流れる木目の美しさが特徴的です。漆器なので軽く持ちやすいところも選ぶポイントに。お二人の出身地の伝統工芸品を引き出物にしてみても、お二人らしさを出せて◎

ビール杯がイメージではない方は、お椀がオススメ。定番ですが、日常でお使いいただく汁椀として、とても使いやすくゲストにも喜んで頂けるはず◎

⑧五色そうめん

夏の風物詩、そうめん。「引き出物にそうめん?」と思われた方もいらっしゃるのではないでしょうか。実は、そうめんは日持ちする上に年中食べることができるので、意外と引き出物に向いているんです!こちらのそうめんは5色セットになっておりとてもカラフル。しかも箱に名前やメッセージを入れてくれるところも。ありそうで意外と珍しいですよね。無難だけど変わった引き出物にしたいと思われている方は、選択肢にそうめんを入れてみるのも面白いかも♪

引き出物8選、いかがでしたか?

引き出物の種類って想像していた以上にたくさんありますよね。持って帰りにくい引き出物を考えていらっしゃる方でも大丈夫。荷物にならないよう直接おうちまで宅配するサービスもあるので安心してください。結婚式の形態や季節、コンセプトに合わせてお二人らしさが詰まった引き出物を選んでみてくださいね♪

この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


引菓子迷子のプレ花嫁さん集合!ゲストに喜ばれること間違いなしの人気アイテムはコレ♡♡

引菓子迷子のプレ花嫁さん集合!ゲストに喜ばれること間違いなしの人気アイテムはコレ♡♡

結婚式の準備が進んでいく中で、意外と最後まで悩んでしまうのが“引菓子”。引出物の中に入れるお菓子のことですが、種類が多すぎて「結局どれを選べばいいの!?」と迷ってしまう花嫁さんも多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、そんなプレ花嫁さんのためにゲストに本当に喜ばれる人気の引菓子をタイプ別にご紹介していきます♡センスよく、しかも“もらって嬉しい”お菓子を一緒に見つけていきましょう♪


後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

後回しにして後悔した卒花嫁さん多発!なるべく早く取り組んでおきたいこと

結婚式の準備はやることが本当にたくさん!衣装選びや打ち合わせ、招待状、装花、ムービー、引き出物…と、どれも大切で「時間をかけたい!」と思うものばかりですよね。でも実際に準備を進めてみると、「こんなに時間がかかると思わなかった!」「もっと早く取り組んでおけばよかった…」と後悔する花嫁さんも少なくありません。そこで今回の記事では、「早めに準備しておいて正解だったもの」「後回しにして後悔したもの」をまとめました*これから結婚式準備を始めるプレ花嫁さんの参考になったら嬉しいです♪*。


*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

*結婚式の引き出物*ゲストが本当に喜ぶアイテムはコレ!オススメアイテムをご紹介♡

結婚式の引き出物は、新郎新婦さんからゲストへの感謝の気持ちを込めた贈り物♡♡ですが、どんな引き出物を選んだら本当に喜ばれるのか、悩んでいる人も多いのではないでしょうか*「せっかく選んだのに使ってもらえなかったらどうしよう…」「重すぎると持ち帰るのが大変かな?」など、考え出すとキリがありませんよね。そこで今回の記事では、ゲストが本当に喜ぶ引き出物の選び方や、人気のアイテムをご紹介していきます♪*。ぜひ参考にして、ステキな引き出物を選んでくださいね♡


結婚式スタイルって関東と関西で違うの?それぞれのスタイルを比較してみました♡

結婚式スタイルって関東と関西で違うの?それぞれのスタイルを比較してみました♡

結婚式の準備をしていると「地域によってスタイルが違うのかな?」という素朴な疑問を感じたことってありませんか?実際に関東と関西では、結婚式の流れや演出、引き出物の内容、ゲストへのおもてなしの考え方まで、さまざまな違いがあるんです。「相手の家は関東だけど、自分は関西出身…」なんてカップルは、特に最初は「どっちのスタイルを優先したらいいの?」と戸惑うこともあるかもしれません。ですが、それぞれの文化を知っておくと、より柔軟でふたりらしい結婚式が叶えられるはず♡今回の記事では、関東と関西の結婚式の違いを比較しながら、それぞれの良さをご紹介していきます♪*。


ゲストの笑顔が見たいから♡ハイセンスな引き出物を選んで喜んでもらおう♪*

ゲストの笑顔が見たいから♡ハイセンスな引き出物を選んで喜んでもらおう♪*

結婚式の準備で悩むことのひとつが「引き出物選び」*大切なゲストをお招きするからこそ、心から喜んでもらえるものを贈りたいですよね♪*。とはいえ、定番のアイテムはすでに持っているかもしれないし、珍しいものだと好みに合わない可能性も…。そこで今回の記事では、ハイセンスかつ実用的で、ゲストに喜ばれる引き出物のアイデアをご紹介していきます♡♡結婚式の思い出とともに長く使ってもらえるアイテムを選んで、ゲストの笑顔を引き出しましょう**



最新の投稿


披露宴以外でも細かい配慮が大事♡♡親族控え室に用意しておくと喜ばれるアイテム♡

披露宴以外でも細かい配慮が大事♡♡親族控え室に用意しておくと喜ばれるアイテム♡

結婚式当日、花嫁花婿の晴れ姿を一番楽しみにしているのはやっぱり親族!親族の中には遠方から来てくれる人や、幅広い年齢層の人が集まるのも親族ならでは♪ そんな大切な親族が過ごすのが「親族控え室」*結婚式直前や待ち時間を快適に過ごせるかどうかで、その日の印象が大きく変わることもあるんです。新郎新婦自身は準備やリハーサルであまり顔を出せないからこそ、「ちょっとした気配り」が伝わる空間づくりが大切♡そこで今回の記事では、実際に「用意してあって助かった!」という声が多い親族控え室アイテムをご紹介していきます**


目指すはディズニープリンセス♡♡花嫁を華やかにするウエディングブーケの色・花材・世界観をしっかりチェック◎

目指すはディズニープリンセス♡♡花嫁を華やかにするウエディングブーケの色・花材・世界観をしっかりチェック◎

ディズニー好きさんの結婚式といえばプリンセスモチーフ♡♡ そのなかでもポイントになる1つ*ディズニープリンセスの世界観を【ブーケ】で表現するアイディアが素敵♡♡ 色・花材・モチーフ選びを工夫すれば、誰でも簡単にプリンセス感を再現できるのでプリンセスごとにチェックしてみましょう◎


ステキな1日にするには結婚式当日の朝が最大のポイント!トラブルなく迎えられるように朝の準備を要確認◎

ステキな1日にするには結婚式当日の朝が最大のポイント!トラブルなく迎えられるように朝の準備を要確認◎

プレ花嫁のみなさん!結婚式当日の朝のイメージはできていますか♡? たくさん準備に時間を費やして、いよいよ本番◎ 実はトラブルが起きやすいのは当日の朝なんです* 忘れ物や想定時間のズレ、様々なハプニングを防ぐために、花嫁が気をつけたい「朝の落とし穴」と「対策」をまとめました♡


引菓子迷子のプレ花嫁さん集合!ゲストに喜ばれること間違いなしの人気アイテムはコレ♡♡

引菓子迷子のプレ花嫁さん集合!ゲストに喜ばれること間違いなしの人気アイテムはコレ♡♡

結婚式の準備が進んでいく中で、意外と最後まで悩んでしまうのが“引菓子”。引出物の中に入れるお菓子のことですが、種類が多すぎて「結局どれを選べばいいの!?」と迷ってしまう花嫁さんも多いのではないでしょうか*そこで今回の記事では、そんなプレ花嫁さんのためにゲストに本当に喜ばれる人気の引菓子をタイプ別にご紹介していきます♡センスよく、しかも“もらって嬉しい”お菓子を一緒に見つけていきましょう♪


結婚式のクライマックスをもっと感動的に♡おすすめの両親贈呈品アイテムとBGMの選び方

結婚式のクライマックスをもっと感動的に♡おすすめの両親贈呈品アイテムとBGMの選び方

結婚式の一番のクライマックスといえば、新郎新婦から両親への「ありがとう」の気持ちを伝える両親贈呈のシーン*楽しく進んできた披露宴の時間も、この瞬間ばかりは会場全体が涙に包まれるもの。今回の記事では、両親贈呈品のおすすめのアイテムとより感動的な演出にするためのBGMの選び方をご紹介してきます♡ぜひ参考にしてくださいね。


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング