海外風にゲストテーブルをコーディネート*【シーグラス席札】がかわいい♡♡

海外風にゲストテーブルをコーディネート*【シーグラス席札】がかわいい♡♡

ゲストを自席へと案内する席札はいろんな物がありますよね。最近じわじわ人気が出てきて次に流行る!?とも言われているシーグラス席札♡くすんだ色合いと不揃いな形がとってもおしゃれなんです♪*透け感が夏婚にぴったりですよね*


*シーグラスの席札って?*

小さい頃にシーグラスを集めた記憶はないですか?透け感がキラキラしていて宝石みたいとたくさん集めましたよね♡♡そんなシーグラスを使った席札を海外花嫁さんがテーブルコーディネートに取り入れているんです。シーグラスは砂浜や海岸で拾うことも可能ですが、色味を揃えたいなら購入がおすすめです◎お好みの色や大きさのものをまとめて購入しちゃいましょう♪*シーグラスが手に入ったらゲストの名前を書いていきましょう!

カリグラフィなど高度な技術を持っていない花嫁さんでも簡単にできるDIYにチャレンジ♩
まずWordやPowerPointを使って好きなフォントでゲストの名前をまとめて書いて印刷。印刷したものにシーグラスを重ねて文字を透かして極細のポスカなどでなぞればあっという間に席札が完成◎

*爽やかに♡ブルーシーグラス*

シーグラスと言えば定番は青色*爽やかさを演出する青色は春夏婚に取り入れたいカラーです◎シーグラスは全てが同じ青色じゃなく、色や形が揃っていなくてもかわいいのでそんなシーグラスのイイトコロを活かして作ってみましょう♪

濃いめの青色は上品に*まるで海の底のような色合いでゴールドカラーの名前がとっても引き立ちます♡♡大人っぽいテーブルコーディネートに仕上げたいですね♪

海をテーマにした結婚式なら装花やテーブルの装飾にもこだわるハズ◎そこにシーグラスの席札を1人1人に置けばより世界観を演出することができます**

*ナチュラルに♡グリーンのシーグラス*

グリーンのシーグラスはナチュラルに*大きさが違ったり反ってたりしていても色合いは透け感があってとってもステキです☆**ナチュラルウェディングでお花やグリーンをたっぷりと使ったテーブル装飾と相性抜群ですよ!!

大きなシーグラスが手に入ったらフルネームでゲストのお名前を書いてあげるものGOOD◎カリグラフィーのおしゃれさがより際立ちますね*

透明感が強いシーグラスならよりナチュラルな雰囲気になります。緑色のシーグラスは青色のシーグラスとグラデーションのように使ってもかわいいですよ◎

*ゴージャス感を♡ホワイトのシーグラス*

もともとは透明のガラスだったと思われる白色シーグラス*他の色とは違って白色はモダンな印象があるので、スタイリッシュな大人な雰囲気がテーマの花嫁さんにもおすすめです◎テーブルクロスやナフキンがどんな色でも合わせやすいのもポイント◎

ひと工夫加えてゴールドで縁取りを♪*透明感が際立ってキリッとかっこ良く見えますね*ゲストテーブルがぼんやりしないよう濃い色を差し色にするなど色使いを楽しみたいですね♡♡

ナチュラル結婚式にもピッタリなシーグラスは、少し崩してカジュアルなテーブルセッティングにもおすすめです◎お皿やナフキンもおしゃれに彩りたくなっちゃいますね*

アクリル板のメニュー表から除くシーグラス席札はピンクのナフキンとコーディネートされ、とってもおしゃれに◎シンプルなお皿もゲストをお迎えする時に華やかだとなんだか嬉しいですよね**

*キュートなピンクのシーグラス*

ピンクのシーグラスはゴールド文字でガーリーなのに上品な仕上がりになります**かわいい色合いで女性ゲストにきっと喜ばれますよ◎アンティーク調のコーディネートに使いたいアイテムです。

ピンクといってもシーグラスならではの濃淡があるので雰囲気も変わってきます*それもおもしろいので、統一感にこだわらずピンクが映えるコーディネートを考えてみましょう♪♪



いかがでしたか?
シーグラスは海で流されることによって角が取れてほんのりくすんだ独特の状態が魅力なんです*こんな席札だったらプチギフトとしてゲストにお持ち帰りしてもらうこともできちゃいますね◎ぜひシーグラスを使った席札で海外花嫁さんのような結婚式にしませんか?♡


この記事のeditor

現役プランナーやドレスショップ店員・カメラマンなど
ウエディングのプロが可愛い花嫁さんのための情報を発信します!

関連する投稿


ゲストのおもてなしと自分たちのこだわりを叶える♡結婚式でおすすめのオプション**

ゲストのおもてなしと自分たちのこだわりを叶える♡結婚式でおすすめのオプション**

結婚式の費用は、節約する部分とお金をかける部分のメリハリをつけることが大切です◎一生の一度の結婚式だからこそ限られた予算で上手に選んでいきたいですよね!そんな中でもおすすめの意外とお金をかけてもOKなおすすめのオプションをご紹介します*


披露宴の演出の定番&ゲストの関心も高い◎ウェディングケーキのデザインはどう選ぶ?

披露宴の演出の定番&ゲストの関心も高い◎ウェディングケーキのデザインはどう選ぶ?

ウェディングケーキはこだわりたいという花嫁さんも多いですよね!イメージ通りのウェディングケーキにするには確認すべきポイントをチェックしておきましょう*


結婚式の料理ってどう決めたらいいの?ゲストに喜ばれる料理を選ぶコツを知ろう♡!

結婚式の料理ってどう決めたらいいの?ゲストに喜ばれる料理を選ぶコツを知ろう♡!

結婚式の披露宴でゲストが一番楽しみにしているものの一つが料理です。美味しい食事は、披露宴の満足度を大きく左右するといっても過言ではありません。「どんなメニューを選べばいいの?」「アレルギーや好みに配慮するにはどうすればいい?」と悩んでいる新郎新婦の皆さんに向けてゲストに心から楽しんでもらえる料理の選び方をご紹介します*


披露宴でお酒を飲んだゲストへの心温まるおもてなしとは?気持ちよく過ごしてもらうためにできること*

披露宴でお酒を飲んだゲストへの心温まるおもてなしとは?気持ちよく過ごしてもらうためにできること*

披露宴では、おいしい料理や華やかな演出とともに、ゲスト同士の会話を弾ませる「お酒」も欠かせません。特にお酒を楽しむゲストが多い場合、心地よく過ごしてもらうためのおもてなしを意識することが大切です。お酒を飲んだ後の快適さや、酔いすぎを防ぐ工夫など、ゲストに喜ばれる配慮を取り入れることで、より思い出に残る披露宴になるでしょう。


一生の思い出に♡*お互いの気持ちが伝わる結婚式でのサプライズ*

一生の思い出に♡*お互いの気持ちが伝わる結婚式でのサプライズ*

一生に一度の大切な結婚式♡花嫁さんは新郎さんへ、新郎さんは花嫁さんへそれぞれサプライズで気持ちを伝えてみませんか?



最新の投稿


結婚式の「持ち込み」って実際どうなの?花嫁さんが知っておきたいメリットと注意点をチェックしよう**

結婚式の「持ち込み」って実際どうなの?花嫁さんが知っておきたいメリットと注意点をチェックしよう**

結婚式の準備をしているとプランナーさんとの打ち合わせの中でよく出てくるワードのひとつが「持ち込み」です。ドレスやカメラマン、装花、引き出物など、自分たちで外部から手配することを「持ち込み」と言いますが、実際にどこまでOKなのか、費用やメリット・デメリットなど、気になることも多いですよね!「自分の好きなアイテムでこだわりたい」「でも持ち込み料が高いって聞くし…」「式場のルールもあるから不安…」そんなふうにモヤモヤしている花嫁さんも多いのではないでしょうか?結婚式の持ち込みを検討している花嫁さんに向けてポイントをご紹介します。 


卒花嫁さん達おしえて!結婚式準備で特に大変だったことって何??

卒花嫁さん達おしえて!結婚式準備で特に大変だったことって何??

結婚が決まった瞬間から幸せいっぱいの気持ちで「どんな結婚式にしよう?」とワクワクする一方で、準備が進むにつれて「思っていたより大変」「やることが多すぎて間に合わない」と感じる花嫁さんも少なくありません。


トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

トレンドを取り入れる♡ウェディングケーキのおすすめデザインをご紹介**

結婚式でのウェディングケーキは、披露宴の中でも注目されるアイテム♡♡ゲストも楽しみにしているポイントでもあり、そのデザインによって結婚式の雰囲気が大きく変わってきます*ウェディングケーキのデザインは、二人の個性や結婚式のテーマを反映させる重要なアイテム♡*。でも、どんなデザインを選べばいいのか迷っている人も多いかと思います。人気のデザインをご紹介するので、ぜひ参考にしてみてくださいね♡


暑い季節に実施の夏婚花嫁さん必見♡♡早めに準備をはじめておきたい夏婚のための【おもてなし】と【演出】アイデア◎

暑い季節に実施の夏婚花嫁さん必見♡♡早めに準備をはじめておきたい夏婚のための【おもてなし】と【演出】アイデア◎

まもなく季節は夏♡♡夏の結婚式を予定しているお二人は、暑さや天候との付き合い方がとっても大事! しっかり準備して、ゲストに「来てよかった!」と思ってもらえるおもてなしや演出のアイディアをまとめました!


結婚式直前に体調崩しちゃう花嫁さんって結構多いんです*そんな時に備えて準備段階からしっかり確認を行っていきましょう*

結婚式直前に体調崩しちゃう花嫁さんって結構多いんです*そんな時に備えて準備段階からしっかり確認を行っていきましょう*

子どもの頃から、楽しみなイベントの前になると、体調を崩してしまう人、っていますよね*結婚式は事前の準備から忙しい日々を過ごし迎える1日。結婚式直前の体調が優れない…なんてことになっても心配ないように準備段階を見直しましょう♪


Strawberry ranking


>>総合人気ランキング